• ベストアンサー

日本拳法いついて

こんにちは。 自分は一年程前から日本拳法を始めたものです。 ところで日本拳法の源流はいったい何なのでしょうか? ある説明では、創始者の澤山宗海が廃れ行く柔術の当身技をまとめたものだと言いますが、古流柔術の中にあのような腰を捻る突きは見たことがないです。 またある説明では澤山宗海が習った空手を元にして防具による自由組み手を発案したとありますが、空手の当身とは全然似ていない気がします。 どちらかといえば少林寺拳法の突きかたに似ている気がするのですがなにか繋がりがあるのでしょうか? どなたかわかる方のご回答をよろしくお願いします。

  • uissu
  • お礼率98% (65/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.1

日本の武術には素人です。 少林寺拳法は「日本の武術と、少林拳ではない中国武術を併せて創始された」と聞いています。日本拳法自体をよく知らないのですが、柳生心眼流や諸賞流等の流れをどちらも汲むのではないでしょうか? 沖縄空手にもいくつかの流れがありますので、どれかが似ているという事はないでしょうか。 「腰を捻る突き」と言う物がもっと具体的にわかるといいのですが。

uissu
質問者

お礼

こんにちは。 確かに、柳生心眼流と諸賞流は柔術の中でも当身が激しいことで有名ですね。そういえば以前みたことのある柳生心眼流のビデオの中で見た前蹴りは日本拳法の蹴り方とそっくりでした。 ただ、拳による打突は似てなかったんですよね。 「腰を捻る突き」というのは、ボクシングの右ストレートのような突きです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

少林寺拳法は開祖の宋道臣氏がお祖父さんが習っていた古流柔術に加え自信が経験した日本拳法や大東流、八光流で味付けして創始した武道です。突きが日本拳法に似ているのはそのためです。 日本拳法の源流は不明です。澤山氏は柔道を主に修業し、後に糸東流を習ったようですがどちらかといえば技術的にはボクシングの影響が強いように思えます。想像ですがかなり「実戦」を積んだ方のようなので型に閉じ込められた空手や古流柔術より当時ポピュラーになりつつあったボクシングを好まれたんじゃないでしょうか? PS 自分が習っている流派の開祖を「澤山宗海」と呼び捨てにするのはやめたら?

uissu
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど。ボクシングですか。確かに、戦前のその頃はボクシングも日本に入ってきていた頃と思われますので、ありえますね。 腰を捻って打つ直突きはボクシングのストレートパンチによく似てますからね。 そのご推測にはなかなか頷けます。 ご回答ありがとうございました。 PSご指摘おっしゃるとおりです。これからは澤山宗家と呼ぶことにします。

uissu
質問者

補足

皆様、ご回答ありがとうございました。 どのご回答もとても参考になりました。 しかし、ポイントの発行にあたりましてはとても迷いましたので、ご回答を下さった方順とさせていただきます。 この、補足回答の欄をお借りしましてお礼申し上げます。

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.2

合気道を習っていますが、興味があり色々調べてるうちにわかりましたので、ご回答致します。 日本拳法の源流は柔術のようです。下記にURLを参照して下さい。 柔術より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E8%A1%93 日本拳法より http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%8B%B3%E6%B3%95 少林寺拳法について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA%E6%8B%B3%E6%B3%95 不確かですが、少林寺拳法の創始者は合気道など様々な武道を習い一部取り入れたと聞いています。 ですから、似ている部分は多いかもしれません。

uissu
質問者

お礼

こんにちは。 参考URLをありがとうございました。 自分も日本拳法のwikipediaは以前読んだのですが、内容が更新されて、より詳しくなっていました。 その中にも「源流は不明」と書いてありましたね。 古流柔術は、順突き、いわゆる右足を出したら右拳で打つ突きが主流だったそうですので、(腰に刀を差していたためとおもわれますが・・・)腰を捻って打つ逆突きはどこから発生したのかが興味のわくところです。 そうそう、参考URLの少林寺拳法も参考になりました。やはり直接のつながりはなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ・中国拳法について

    ●発頸、化頸って、一体どのようなモノなのでしょうか? ●八卦掌は、拳を使わないと聞きました、どのような拳法なのでしょうか?合気道や柔術に近いものなのでしょうか? ●太極拳は形意拳に対する拳法であり、日本の空手のような早い突きの拳法には有効でないと聞いた事がありますが、本当でしょうか?

  • 少林寺拳法を習いたい

    こんにちは。 30歳を過ぎいますが、少林寺拳法を習いたいと思っています。 少し疑問(不安)があり質問させて頂きます。 1.最初にどれぐらいの費用がかかりますか?   2.月あたりどれぐらいの費用がかかりますか? 3.少林寺拳法も空手やキックボクシングのように自由組手やスパーリングのような練習をするのでしょうか? 4.やるからには段位を目指したいのですが、週に2回程度通ったとして初段までにどれぐらいの期間がかかりますか? 5.それよりなりより30代から初めて40代・50代になっても続けられますか? 実際になさっている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 少林寺拳法の名前の由来は

    少林寺拳法と少林拳は別物ですが、 なぜこういう名称を付けたのですか? 初めて聞く人は普通、中国にある少林寺でやっている拳法を思い浮かべると思うのですが。 また、創始者の宗道臣は日本の武道である八光流を習ったそうですが。

  • 少林寺拳法が弱いと言われる理由?

    大学に入って武道系の部に入部しようとしてさまざまな部を見学しましたが その中で感じたのは、 練習方法において 空手はまずはまっすぐ突くことや横に蹴ることに集中して 一つに絞って練習しており(つまり、右手で正拳突きのみを10など) それに対して少林寺拳法はすぐに多様な技をつなげて練習している(天地拳など) ように感じました。 器用な人なら技をつなげて練習しても大丈夫だと思いますが私のように不器用な人はまずはまっすぐ突くことに集中しなければ基本が見につかずに、少林寺拳法が弱いと言われる原因ではと思いました。素人目で恐縮ですがみなさんはどう思われますか?

  • 少林寺拳法と他の格闘技

    こんにちわ。以前は小学校から高校3年生まで少林寺拳法をしていました。今はボクシングや、総合格闘技、いろいろ経験して、総合格闘技で頑張っています。最近久しぶりに拳法の道場に行ったのですが、いつも疑問に思うことがあるんです。それは拳法や伝統空手はあきらかに打撃攻撃に対する防御などが進歩していないように感じます。少林寺拳法などは逆突きという突き方をしますが、ほとんどの人がいわゆる押すパンチしか打てません。ボクシングの練習生などと比べてもあきらかに劣るように思います。防御の面でもあきらかに無駄な動きが多いように思います。確かに一つの武道なので基本の動作と言われればそれまでですが、これだけいろいろな格闘技は増えてきている時代です。そこで基本は別として組み手などの練習の場合、指導者の先生は新しい技術を生徒に教えているかということが知りたいです。私が、昔から感じていたことは少林寺拳法の先生の場合5段、6段といくと他の格闘技のよい所を取り入れることをまずしないように思います。自分にうぬぼれている方いると思います。確かに6段となればすごいです。しかし、ボクシングや他の格闘技のように実力世界ではありません。長く続けていれば段はあがります。ですから段とその人の実力は全く違います。拳法や他の格闘技をされている方意見お願いいたします。

  • 柔術を習えるところを教えて下さい。

    はじめまして! 柔術に興味があって道場などを探しています。 柔術といってもブラジリアン柔術などではなく、日本に古来からあるような当身、投げ、極めのある総合格闘技的な古流柔術です。 日本拳法が候補に上がっていたのですが、防具の値段や、怪我について、本当に実戦的なのかな?(経験者の方、すみません・・・)という思いがあり、考え直している最中ですなんです。 自分は剣道もやっているので技術的に通じるものがあるのではと思っていまして、護身のためにも習ってみたいのです。 しかし自分でも調べてみたんですが、大半が総合格闘技やブラジリアン柔術などがひっかかってしまって・・・。 もう柔術自体、だいぶ廃れていってしまっているのですかね・・・↓ 埼玉県(さいたま市、岩槻市、越谷、春日部あたり)で柔術を習える場所はありますか? 回答、よろしくお願い致します。

  • 日本拳法をやられている方にお聞きしたい事があります!

    日本拳法をやられている方にお聞きしたい事があります! 最近すごく日本拳法に興味を持ちました。 突き、蹴りだけでなく、関節、投げが認められている所にすごく惹かれました! さっそく近くにいくつか道場があったので色々調べてみたところ、安全面の問題から関節、投げを最初から指導していない道場や、認めているがそんなに力を入れて指導していない道場ばかりでした。 日本拳法は突き、蹴りが中心で、投げ関節は補助的なものという意見もありました。 私は総合格闘技に近い日本拳法にすごく惹かれていたので、投げや関節を指導していただけないのであれば、空手なんかと変わらない気がいたします。 みなさんの道場や部活でもやはり突きや蹴りが中心の練習なのでしょうか??

  • 格闘技

    柔道出身の少林寺拳法家と柔道出身の合気道家と古流柔術出身の合気道家どれが強いですか?(どれも初段として打撃は含めずに)

  • 衝撃が浸透する打撃

    衝撃が浸透する打撃を習える格闘技って御殿手と中国拳法以外に何がありますか? また剛柔流空手や古流柔術でも教えていただけるでしょうか?

  • 日本拳法の稽古について

    大学生男子です。先日日本拳法の道場に体験に行ってきました。 まったくの初心者でしたが、基本の突き・蹴りの練習の後防具をつけて乱稽古?にも参加しました。試合では何をしてもいいと言われ、相手も結構本気でした。結局相手の蹴りをもろに腕で受けてしまったり、顔面に受けて首が痛くなったりと、危うく怪我をするところでした。 そのときはハードだなあという感じでしたが、よくよく考えてみれば無茶苦茶な気がしてきました。 まず最初に柔軟等の指導は受けておらず、自分で勝手にやりました。当然受けの技法など知る由もありません。そんなずぶの素人を、なんの準備も注意もなしに初回から乱稽古に参加させるなど、普通のスポーツであれば考えられないことです。防具があるとはいえ非常に危険です。 それも数名の指導者は有段者で、日本拳法の中でもある程度の地位にいるようでした。少なくともインチキ道場ではなく正統の支部のようですし、自衛隊の方もいました。 日本拳法は自衛隊等にも採用されている実戦向きの武道と聞いておりましたが、このような指導方針が普通なのでしょうか。 日本拳法経験者の方、もしくは他の武道等に精通する方、ご回答よろしく御願い致します。

専門家に質問してみよう