• ベストアンサー

簡易保険 満期金 所得税の申請について

こんにちは。 昨年4月、簡易保険の養老保険が満期になり、満期金を受け取りました。 「簡易保険の支払保険金額等のお知らせ」というはがきが届き、平成18年分の所得等として課税の対象となるとあったのですが。 受け取った金額 200万 支払った金額  217万 支払った金額の方が多いので、所得税はかからないと理解しているのですが、申告書には所得税がかからなくても、書かなければいけないのでしょうか? 現在、私は、アルバイトをしており、その給与にかかった所得税の還付申請をする予定です。雑所得はありません。

noname#245023
noname#245023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

この一時所得以外で毎年申告していますか? 申告している=所得0円で申告する。 ※収入は全部提出します。 申告していない=申告不要です。 結局、0円ですので好きなように。

noname#245023
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 毎年、給与所得で申告していますので、ご回答いただきました通り、一時所得は0円で申告いたしました。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

保険の満期金は一時所得であり、 一時所得=(受け取り総額-支払総額-50万)/2 で計算しこれが0円以下であれば0円として申告下さい。

noname#245023
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご回答いただきました通り、0円で申告いたしました。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 〒養老保険の満期と所得税について

    主人が独身時代から入っていた養老保険がこの度満期になり、満期保険金を受け取りました。 先日郵便局から「所得税が課税される」旨のハガキをもらったので色々調べたところ、受取額ー支払額=50万円を超えると課税対象になるようなことがわかったのですが・・・。 ハガキを見ますと、受取額が205万円ほどで払込額は280万円と赤字状態です(笑) この場合は、一時所得の確定申告をしなくても良いでしょうか? 年末調整は終わり、医療費の還付申告をする予定ではあります。 アドバイス願います。

  • 簡易保険の確定申告について

    「簡易保険の支払い金額等のお知らせ」が2種類送られてきました。ひとつは特別養老保険が満期になったもの、もうひとつはそれに付随していた「健康祝金」のものです。どちらにも、「平成18年分の所得税として課税の対象になります」とあります。どちらも申告しなくてはならないのでしょうか?申告しなくても課税されない場合もあると聞きましたが、どの様に判断すればよいのでしょうか?

  • 保険満期金にかかる、所得税について教えて下さい。

    5年前の話ですが、一時払い養老保険が満期になり受け取りました。お恥ずかしい話ですが一時所得となり、所得税がかかるとは知らなかったので確定申告しませんでした。 その後、市役所から所得税を納めてないとの連絡があり、納税しました。そこで質問なのですが。 1、この話を知人にしたところ、本当は確定申告しなければならないがしなくてもいい、黙ってればわからないというのでが、本当でしょうか? 2、また、市役所から連絡が来るというのは、滅多にないというのですが、なぜ来たのでしょうか? 3、それと、このように一時所得となった場合、収入と見なすので、給与所得にプラスされ(主人はサラリーマンです)来年、健康保険料や市県民税が上がると税務職員から聞きました。 主人の父が契約者で、主人が受取人になってる保険があるのですが、もし健保料や市県民税が上がるなら受取人を私や私の子供にした場合とどちらが得なのでしょうか? 3、私だと贈与税になるとしたら、税率が違うんでしょうか? 4、死亡で受け取るのと満期で受け取るのと違いはありますか?(私の知人が死亡保険金を受け取った時、非課税扱いだったというのですが) こういうことは全く無知なもので、勘違いしてると思います。お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 満期保険金の課税について

    郵便局で契約した簡易生命保険(普通養老)の満期を迎えるのですが、 それを知らせる通知に「満期保険金等は課税対象となり、 金額や他の所得の状況等により税務署への申告が必要となります…」とありました。 課税額の計算方法やどういう状況に申告が必要かなど、教えてください。

  • 生命保険の満期、所得税?

    生命保険の満期が近づいてます、かなり高額な金額が振り込まれる予定ですが、所得税ってあるんでしょうか?これは、確定申告のとき、税務署に申告しなきゃいけないんでしょうか?

  • 保険満期金の「住民税」

    来年2月に養老保険の満期金が2件入ります。利息金が46万円×2なので92万円です。50万円控除後42万円÷2=21万円が一時所得として税対象に加算されるのですよね? 住民税はどれくらい増えるものなのでしょうか? 1件だけを今年中に中途解約して一時所得の申告をしなくてよいようにするつもりでしたが、そうすると満期金が数万円少なくなりそうなのです。住民税が安ければ、わざわざ解約するほどでもないのか悩んでいます。 来年の所得は派遣で働いたとして100~180万円位です。所得税は住宅ローン減税で還付されるはずですのでどちらにしても心配ないのですが、住民税の事がさっぱり分かりませんので教えて下さい。

  • 養老保険の満期

    養老保険が満期になる時に所得税がかかると聞きました。 税務署へ申告に行かなければならないとのことですが。 所得税を少なくする方法は、ないのでしょうか? 満期受取金は1000万円で払込保険料は、650万円です。

  • 保険満期金による所得税

    今年、 保険料を負担したのも受取人も 父親の名前になっている子供の学費保険が 満期を向かえ、 年内に280万円受け取ります。 これまでに支払った掛け金は235万円。 満期金受け取りには、 一時所得が掛かると聞きましたが、 「受取保険金額-払込保険料額」が 控除額の50万以下なので、 所得税は掛からないと思うのですが、 実は、別の子供に掛けている学資保険が 生存保険金として年内に支払日があり、 30万受け取る事になっています。 そうすると、合計額が75万になり、 控除額引いた25万円が 一時所得の金額となると思うのですが、 この計算されて出た一時所得が40万以下の場合は 確定申告をしなくてもいいという話も聞きました。 実際のところ、 本当に確定申告はしなくてもいいのでしょうか? また、申告した場合、 所得税として、いくらくらい取られるのでしょうか?

  • 満期保険の支払総額とは?

    10年払い15年の養老保険が満期となります。 (満期収入金額+配当金-支払い保険料総額)-50万円=一時所得額 一時所得額×1/2=一時所得の課税金額 上記の支払い保険料総額とは契約書に書かれている月額保険料での計算になるのでしょうか? それとも実際に支払った金額なのでしょうか?年払いしていたので、総額にかなり差がでます。 今年はフリーランスでの収入が50万(経費14万)、給与としての収入が2か所(1か所は15万、もう1か所は40万)ぐらいになりそうです。源泉されている分もあるので、確定申告をしようとは思いますが、満期保険金に対する一時所得の扱いがよくわかりません。 130万未満に抑えられればそれでよいのですが、私の収入に加算するのは一時所得額?それともそれの1/2をかけた金額なのでしょうか? 支払総額をなんとするかで130万の微妙なラインなのでどうぞ教えてください。 また、今年満期の保険を来年受け取ったとしたら、申告は来年分となるのでしょうか?

  • 学資保険の所得税について

    子どもの学資保険が満期になり契約者の私に昨年末支払われました。 ネットで調べた  一時所得 =(祝い金-既払込保険料-50万円)÷2 に当てはめると 約5万円の所得?になるようです・・・。 ということは、昨年は私のパート収入が99万余りで、住民税・所得税ともかからないはずだったのが約105万円になり、所得税もかかってくる・・ということなのでしょうか? それと、もしこの学資保険が課税対象になることに気付かずにいたらどうなるのでしょう? ちなみに、例年毎月一定割りで引かれている所得税の還付で確定申告をしています。