• ベストアンサー

~日までに

lovely_corgiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

新卒採用担当経験者です。 まずは先方に電話をしましょう! 3/2までに、は、暗に必着を意味します。 3/2は・・・金曜ですね。この場合、3/2までに会社に届けば、遅くても 3/5の朝には担当者の手元に郵便物がとどくはずです。 会社の規模にもよりますが、会社にとどく≠担当者にとどくなので。 月曜の朝一に資料がそろえば、担当者はただちに業務に取り掛かれます。 社内の経理や業務において、郵送をはさむ場合はかなり早めに郵送をします。 その際重要になるのは、中身の書類の発行日でも消印でもなく、担当者の 手元にとどく日です。 ちょっと今回の場合は期日が短いな、と思いますが、遅れるとわかっている場合は 予め先方に連絡をいれるなどすればよかったと思います。 でももう終わってしまったことなので、繰り返さないようにすればよいと思います。 私は内定承諾書を速達で受け取ったり、バイク便で受けとったり、 はたまた本人が届けにきたこともあります。 が、だからその先の本人の出世に影響したことはありませんので そこはご安心ください。 ただ、これから仕事を一緒にする会社の人が相手なので礼はつくしてくださいね。 私は私の面接をした人事さんと、ン年たったいまでも一緒に仕事を しますよ。 ちょっと質問者さまを落ち込ませるような内容になってしまいましたが これも勉強のひとつです^^

yujirunner
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  承諾書そのものは♯1さん・2さんにもお書きしたように大丈夫そうです。ですが、事前にもっと早くチェックすべきでしたよね・・反省しています。今後気をつけていきたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出願期間について

    大学入試の要項を取り寄せたところ、 出願期間が 10月27日(月)~10月29日(水)必着。 となっています。 翌日には届く配達地域から、 書留速達で送るのですが、 心配なので、 26日(日)に大きな郵便局から発送しようかと思います。 フライング扱いされちゃわないかな? 消印が出願期間より前でも大丈夫でしょうか?

  • 至急:国公立出願

    国公立の願書出願についてなのですが 2日3日消印有効とずっと勘違いしており、2月3日必着とのことで焦っています。 締切をシッカリと確認せず、余裕をもって出願しなかった自分が一番悪いと思っています。 ですかどなたか力を貸して頂けないでしょうか 近くに24時間やっている郵便局があります。 しかし検定料の銀行振込が済んでいません。 今日(2月3日)の朝一(9時)で銀行で振り込んで、すぐに速達すればその日に大学に届くのでしょうか? (ちなみに24時間窓口が開いている銀行なんてありませんよね?) 東京都板橋区に住んでおり、出願する大学は埼玉大学と首都大学東京です。 決して遠い距離ではないですが、速達でその日に届くのでしょうか。 それとももう無理ということなのでしょうか。 とても間抜けな質問ですが、どうかお願いします。

  • 土日も営業している郵便局

    22日、月曜に必着の郵便物を出すのを忘れていて、何とかして送りたいのですがどこか土日にも営業している郵便局はありませんか? また、あるのでしたら今日速達で送れば月曜日に間に合うか教えてくださると助かります

  • 大学の出願 書留速達、消印について

    書留速達についてお聞きしたいことがあります。 大学入試にあたり、願書を書留速達で送らないといけないのですが、やり方が分かりません。 郵便局窓口で「書留速達でお願いします」などと頼めばいいのですか? あと、締切日までの消印有効なのですが、消印も郵便局で頼めばその日の消印を押してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 土日の郵便局、また速達について

    横浜駅などにある大きな郵便局は土日でも郵便を受け付けていると聞きます。 私の住んでいる近くの港南郵便局(http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300102450000)のHPを見る限り、「郵便窓口」は開いてなくても「ゆうゆう窓口」は開いてると書いてるので、土日でも郵便を受け付けているという解釈でよろしいでしょうか? 今就職活動中でありまして履歴書を今日(土曜日)に出そうと思っています。 また今までに何社か速達で応募書類を送ったのですが、郵便局HPのお届け日数を検索できるフォームから確認すると普通郵便だろうが速達だろうが翌日についているので、わざわざ270円払って速達にする意味ってのはあんまりないのでしょうか? 万が一を考えて締め切り間際に出す書類は速達でお願いしてるのですが、何社もとなるとお財布が悲鳴をあげているのが現状です。 例えば15日必着の郵便物があるとして、14日に速達で出せば15日の午前中に着きます。 でも普通郵便で出しても15日には着く(という検索結果が出たとして)ならわざわざ速達で出す意味があるのかということをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 郵便物について

    7月24日(金)必着の郵便物を,23(木)の夕方4時頃に速達で出しました。私は岩手の者ですが一日で東京に着いてるのでしょうか?速達については,普通郵便が一日一回のところ,速達は一日三回配達されるということしか知りません。また郵便物の宛先は, 東京都麻布郵便局留 ~係 です。多分大量に手軽が来るからそうなっていると思うのですが,これってあとから関係者が郵便局までごっそり取りに行くってことですか? もしそうだとしたら金曜の必着に麻布郵便局に着いたとしても,関係者に持っていかれなかったら手軽が迷子になってしまうのでは?と不安です。 どうなんでしょう?

  • 「5月2日消印有効にて郵送ください」

    「5月2日消印有効にて郵送ください」 とあるのですが、当日必着という 意味なのでしょうか? 前の日に届いても問題ないのでしょうか?

  • 緊急、月曜までに届けなければならない郵便物

    大学の入学金の延納手続きの書類を確認したところ、 「3月26日(月)までに速達で郵送してください」 とあるのですが、これは消印有効を意味しますか。 月曜日の朝一で郵便局に駆け込んで速達で出したら間に合いますか? (日曜日は郵便は配達されませんよね?) 大学に連絡して郵送ではなく直接もっていくのはどうかと聞きたいのですが、 いま電話したところ、この時間に職員はいないので分からないそうです。 どうしたらいいでしょうか。 大学は東京都豊田区、自分の住所は神奈川県横浜市です。

  • 普通郵便 金曜に出して土日はさんだら火曜には届きますか?

    今日(金曜日)、郵便局がしまる寸前に普通郵便でエントリーシートを出してきました。 火曜日に必着なのですが届きますでしょうか? 宛先は、出した郵便局の隣の市です。 ネットでお届け日数を調べたら翌日配達になっていました。 普通郵便は必ず火曜には届かない・速達なら土日も配達されると聞いたので、 速達にしておけばよかった・・・・と思っています。

  • 速達郵便の所要時間 ( 吉祥寺~六本木)速達で

    5月2日の朝、郵便局が始まってすぐに、郵便局に直接に郵便物を持って行き、速達で吉祥寺(東京都内)から送った場合、4日必着で六本木(東京)に付くでしょうか??