• ベストアンサー

悩んでます(汗)

今度彼女が(中国人)日本へ来て、一緒に結婚する為に区役所へいこうと思うのですが、彼女はこちらへ滞在する際、ビザを取得しなければならないんですが、それは友人訪問のビザしか取れないのでしょうか? 仕事関係のビザは無理だと思うんですが(汗) 「結婚する」ってので、何か簡単に取れるとかはないのでしょうか?(汗) 後、もし知っている方がいらっしゃいましたら、こういうビザ取得とかの話はどこへ電話をすればよいか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

>今度彼女が(中国人)日本へ来て、一緒に結婚する為に区役所へいこうと思うのですが 日本国では婚姻届の提出に際し、婚姻当事者両名の出頭を義務付けてはいません。まず、この点を理解してください。 >それは友人訪問のビザしか取れないのでしょうか? >仕事関係のビザは無理だと思うんですが(汗) あなたと婚約者はまだ婚姻していませんので、配偶者としての渡航ではありません。婚約者用の査証も日本国では存在しません。 ゆえに、上記理由では「観光・知人訪問等の目的」で「短期滞在査証」を申請する以外の理由はありません。就労を目的とするのであれば、それなりの申請はありますが、「一緒に結婚する為に区役所へいこう」という理由で合致する在留資格は存在しません。 >「結婚する」ってので、何か簡単に取れるとかはないのでしょうか?(汗) 取れません。婚姻するまでは他人ですから。婚姻した後に渡航する場合、日本人との身分関係を証明する書類(日本人配偶者の戸籍謄本など)や、婚姻して日本で生活することを認定する書類(在留資格認定証明書)などを要求されますから、むしろ提出書類は増えます。 人道的見地での発想かとも思いますが、姻戚関係にないものはあくまで他人という解釈になります。 >ビザ取得とかの話はどこへ電話をすればよいか教えていただけないでしょうか? 在留資格認定証明のことであれば住居を管轄する地方入管(下記)、 http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/index.html しかしながら、一般的にこの程度の案件であれば、インフォメーションセンター(下記)になります。 http://www.immi-moj.go.jp/info/index.html 査証のことであれば、外務省領事局外国人課(下記) http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/index.html または、在中国日本大使館領事部(領事館)となります。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/aboutus_j.htm#kankatsu ※中国の場合、複数の領事館があり、管轄地域が異なります。 しかしながら、恐らく私の回答を眺めてみても、理解できない単語が一杯あるはずですし、在留資格と査証の区別も付かない状況でしょうから、一連の手続きの流れなりを、まず勉強すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

下記サイトの 「3.婚姻当事者である中国人の日本への渡航手続き」 の欄に書いてあります。

参考URL:
http://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/Japanese%20pages/ryouji/konninn.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

あなたが中国へ行って、向こうの方式で結婚したら、彼女のビザは簡単にでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【国際結婚】外国人配偶者の日本短期滞在の方法

    中国の方で中国人女性と国際結婚し 中国人配偶者は中国の方で生活しております。 年に何度か日本へ訪問する予定なのですが この場合日本へ入国する際のビザは短期滞在(親族・知人訪問)ビザ を都度取得する事になるのでしょうか?

  • ご回答よろしくお願いします(謝)

    皆様おはようございます♪ 今回は彼女と結婚する際に、そのルートで何か変な事があったり、私なりにわからない事をまた質問させていただこうと思っています(謝) よろしくお願いします☆ 僕は今年で21歳なので、中国では結婚が認められていないので、来年に結婚する事で纏まりました(汗) 予定では、今年、彼女が知人訪問ビザを取得し、日本で3ヶ月滞在し、その後、日本で(出来るのであれば)そのビザの延長をして、来年結婚できるまで日本に滞在したいのですが、まず、日本でビザの延長とは出来るんでしょうか? また出来るのでしたら、どの様な手続きがいるのでしょうか? そして、来年の話に飛びますが、来年僕の誕生日の5月22日なので、その少し前に中国へ行って、誕生日の日に中国で結婚して、日本へ戻り日本でも婚姻手続きをしようと思っています。 そこで、何か変なところはないでしょうか? 中国へ行って「あっ!あれしてなかった(もしくは持ってきてなかった!)とかで婚姻できないとかだと本当に泣いてしまうほど虚しいので、皆様のような知識をもっている方のご意見を聞きたいのです(謝) 中国には何をもっていく、何をしてから行く。 もしくはこの方法に何か穴があればそれを注意して頂ければ幸いです(謝) 何卒よろしくお願いします(謝) 後、これは私自身が調べないとダメなのでしょうけれど…訪問ビザの取得とはどうすればいいのでしょうか? わからない事だらけで、皆様に多大な迷惑をかけてしまっていますが、何卒よろしくお願いします。

  • 訪問ビザの滞在期間について教えて下さい(日本への滞在期間)

    訪問ビザの滞在期間について教えて下さい(中国から日本に来る場合) 訪問ビザの滞在期間は90日とありますが、この90日は 訪問ビザを取得した日から90日なのでしょうか?それとも 出発日から90日間なのでしょうか? 教えて下さい

  • 中国人の日本滞在について

    ただいま中国に留学している者です。 今度、中国人の友人と一緒に日本に帰ろうと思っているのですが そういった場合ビザの申請に必要な資料とはどういったものなのでしょうか?? その他、ビザ申請の際に滞在場所、滞在場所の家主からの招待状?は必要なのでしょうか?? 教えてください!!

  • 中国長期滞在 取得すべきVISAの種類

    近々中国へ長期滞在予定です。そこで取得すべきVISAについてお詳しい方、回答願います。 長期休みが取れたので、可能ならば半年ほど中国に滞在したいと思っています。 知人訪問が目的なので(親族ではない)、観光VISA(LVISA)になると思うのですが、 最大30日間の滞在が可能だと聞きました。90日間滞在できるVISAは業務目的、または親族訪問ではないと取得は不可能なのでしょうか?また、観光目的だけではダブルやマルチVISAの取得は不可能でしょうか? 15日間以内ならVISAがなくとも滞在可能だと聞き、 香港へ行ってしまえばまた新しく15日間滞在可能だとも聞きました。 ですがやはり、正式にきちんとした長期滞在用のVISAを申請したいです。 観光が目的なので留学ではないし、親族も中国にはいません。 どなたか、長期滞在するにはどうしたらいいか、また私の条件で何日間滞在可能か、ご教授お願いします。 知人は中国国籍の中国人で、滞在中は彼の家に泊めてもらうつもりです。 招聘状などは用意できます。 回答お願いします。

  • どの中国ビザを申請すればよいか教えて下さい。

    現在中国で仕事しています。 今度奥さんが観光で1ヶ月中国に来ることになったのですが、どのビザを申請したら一番良いでしょうか? 個人での申請は不可で旅行代理店を通さないと駄目だということは調べて分かりました。 滞在期間がちょうど一ヶ月の為日数だと31日滞在する事になります。 その為1ヶ月(30日)5千円程度のビザではだめで3ヶ月1万円程度のを取らないと駄目なのかなと思っています。 ただ親族訪問ビザ(180日)6千円程度というのがあり自分のケースでこれが取得出来ればこれがいいかなと思いました。 どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに2人とも日本人で自分は今中国にZビザで駐在中です。

  • 中国のLビザについてお伺いしたいです。

    中国のLビザについてお伺いしたいです。  中国の友人を訪ねる+短期の語学留学を兼ねて2ヶ月中国に滞在予定です。  期間は9月3日~11月7日までの予定で、既に航空券、10月9日入国まで有効の90日間 滞在可能のLビザ(1次)を、7月9日に代理店を通して取得しました。  しかし、時間が出来たので、先に下見を兼ねて、1週間くらい中国に旅行に行こうと思い、昨日まで (7月26日~8月3日まで)中国に行って来ました。  既にビザ取得後だったので、その場合、15日はビザなしで滞在は出来るが、既に取得したビザを使用されるのではないか、と思い、取得した代理店に確認したところ、やはり1度入国されるとそのビザを自動的に使用されてしまうので、例え15日未満だとしてもそのビザは消滅し、次回二ヶ月の滞在前に、もう一度ビザを取得する必要があるという回答を頂きました。  先に先に行動したことが裏目に出たなと、失望していましたが、仕方ないので帰国後再取得しようと考えていました。 しかし、7月末に中国に入国したところ、入国審査の際、滞在日数を聞かれ、『約1週間です』と答えると、『あなたはこのビザを使いたいのか?』と聞かれ、NOと答えると、『そうであれば今回はこのビザを使用しません』と、いう答えでした。私のつたない英語力での会話でしたので、本当か半信半疑だったのですが、出国の際に、もう一度審査員に、『入国の際にそう言われたが、今回の1週間の滞在でこのLビザは使用されていないのか、次回9月の入国の際に、このビザは有効なのか』と尋ねたところ、『今回は使いたくないんでしょ?1週間の滞在であれば問題ない。次回使える』という回答をいただきました。  その言葉を信じて、9月はそのビザを使用して行こうかと考えていますが、この判断は問題ないでしょうか?やはり大事をとって、新規取得する方がいいでしょうか?  飛行機で一緒になった方に、同じ質問をさせて頂いたところ、恐らく問題ないし、仮にそのビザが無効だったとしても、現地で延長出来ると教えて頂いたのですが、友人の会社が借りているホテルマンションの友人の部屋に滞在するという関係もあり、滞在証明書(実際名前は違うと思いますが、入国後24時間以内に公安に届ける書類があると、飛行機の方に聞きました。1週間の滞在の中では申請していません)をもらえるのか、(ホテルには滞在することを届け出ると、余分にゲスト料金を取られるのではないかと思っています)不安になりまして・・・。  長文、まとまりのない文章で申し訳ありません。ご回答頂けたら嬉しいです。

  • ビザとは…(汗)

    こんばんは。いつもお世話になっております(謝) 今回はビザについておしえてほしく書き込みました。 今度中国から中国人の彼女がくるんですが、彼女がこっちに来るのには日本人の(僕の)申請?みたいなのがいるみたいなんですよ。 外務省に電話して聞いてみたら別に日本人の申請はいらないよ。中国の彼女ひとりでも申請して、日本にこれるよ。と言われましたが、僕は彼女に頼りすぎてる気がするので…(汗)自分でやってみたいんですよ。 そこで、悩んでるのが…。 1根本的にビザとは何か。 2僕が申請する時にはどうしたらいいのか教えてほしいんです(謝) この2つを詳しく教えていただける方をお待ちしております(謝) お願いします!

  • 外国人妻の両親を呼びたい

    結婚して7年の外国人の妻の両親を日本に呼んで一緒に暮らしたいと考えています。しかし、外務省に問い合わせたところ、日本にはそういう場合の長期滞在が可能なビザがなく、あるのは家族の訪問のための90日までのビザで、日本で暮らすのは無理だということでした。妻の両親が高齢で心配なので、一緒にくらそうと考え、両親も納得しているのですが、法律的には無理なのでしょうか? 

  • ビザについて

    初めまして お尋ねします 私は日本人で妻中国人です 今年から仕事の都合上中国で勤務することになりました そこで質問ですが、3歳になる息子がおります。 息子も一緒に中国に連れて行きたいと考えており息子を長期に渡り〔1年くらい)滞在できるビザがあれば教えて頂きたいのですが、 旅行会社に問い合わせて見ましたが、最長でも親戚訪問ビザで半年しか滞在できなとのことでした できれば、1年間ずっと現地に滞在できる方法をご存知の方居られましたらアドバイス何卒宜しく御願いします