• ベストアンサー

障害者が賃貸物件を借りる時

来年、就職が決まった私の弟は聴覚障害です。 他県への就職の為、ひとり暮らしをしをする事になりそうなのですが、 障害者の方に不動産屋さんは賃貸物件を普通に貸してくれるのでしょうか? 私が一緒に付いて捜しまわる事になっているのですが、断られたりしませんか?幼い頃、障害の事で虐め続けられ、心に深い傷を負っているので、障害があると言う事で断られたりしたら、せっかく就職が決まって喜んでいる彼になんて言って良いのか・・・。詳しい方いましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrt136
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.3

引越し先の役所に行って公営住宅(市営、県営等)を紹介してもらってはどうでしょう? その方が家賃も安いでしょうし、障害手帳などを持っていくと、優先して入居させ てもらえるかも知れません。 やはり、どうしても民間の不動産屋さんや、家主さんは面倒くさがる方もおられると思いますので、 (個人的には、大半の不動産屋さん、家主さんがそうだと思っている。。。) その方が、弟さんにもいいのではないでしょうか? もし、公営に空きが無くても、民間を紹介してくれるなり、力になってくれると思いますよ。 とにかく、一度役所に言って相談されると良いと思いますよ。

ma-nabe
質問者

お礼

ありがとうございました。役所はそういった相談も受けてくれるんですね。 公営住宅なら早めに申し込みをした方が良いですよね。 頑張って捜してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.2

私の友人は聴覚障害者ですが、普通に物件を借りています。(たしか障害2級だったかな) 彼女の場合は言語獲得後の障害ですので、発語にはほとんど支障がなく、補聴器と筆談により、意思疎通できます。 私も大家ですが、この「意志疎通」の部分が一番重要です。 意思疎通がきちんとでき、家賃等を払えるだけの収入があれば、障害だけを理由にお断りはいたしません。(あくまで私なら、ですが) 普通家主の審査に障害を書く欄はありませんが。 しかし、面倒くさがる業者・大家がいることは否めません。 聴覚障害がおありならば、意思疎通の方法(筆談など)を不動産屋と大家に伝えておき、部屋にはFAXまたはメールのできる携帯電話を置いていることも伝えておけばよいでしょう。 また障害者の場合、普通の入居者さんに比べて、不測の事態が起こった時のリスクが高い(本人にも家主にも)ので、火災保険に加入されることをお勧めします。 就職先での入居ということですので、不動産屋・大家には就職先の方と一緒にいかれると理解を得やすいと思います。

ma-nabe
質問者

お礼

ありがとうございました。 私自信、不動産屋さんに一度もお世話になった事がなかったので 不安がいっぱいで・・・。始めてのひとり暮らし、障害者、という事で 捜すのに大変そうですが頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

弟さんが聴覚障害と分かったら、その場で対応変わります。 あなたが、聴覚障害でも支障がないよう、どんな準備をしているか、説明が不可欠です。また、しゃべるときも、健常者と比べて話しにくいでしょうから、家主や近隣の方の理解が不可欠です。 普通より、たくさん不動産屋を回るか、事前に、この「教えてgoo」「OK WEB」で、紹介依頼もしたらいいですね。 それと、その地域の障害者施設へ事前に回って、同じように紹介依頼をしたらいいです。1人暮らしをしている人もいますし、助けてくれるでしょう。

ma-nabe
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり、世間は障害者に対して冷たいですね。 頑張って捜してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の探し方・・・

    就職のため来年の3月から一人暮らしをすることになりました。そこで、雑誌やネットで物件を探しているのですが、設備等に希望はあってもエリアには特にこだわりが無い場合、どのように探せばよいのでしょうか? 不動産屋に問い合わせをするにも支店ごとに分かれているのでどこに問い合わせをしていいのか分かりません。 ちなみに希望の条件に近い物件となると、京浜東北線の川口より北か川崎より南という両極端な感じなので・・・ いい方法がありましたらお願いします。

  • 賃貸物件情報について

    賃貸物件についてお尋ね致します。知り合いの元不動産屋さんに聞くと、不動産屋は、ネットに出ている賃貸物件より多くの物件情報を持っているとの事ですが、本当でしょうか? というのは、フランチャイズの賃貸業者に聞くと、SUUMOに全て載っていると言っていたからです。どちらが正しいのでしょうか?

  • アパートなどの賃貸物件を借りる時

    タイトル通りなのですが、アパート等を借りる時は、やはり無職では難しいのでしょうか? 実家等が田舎で職が無い地域だとすると、どうしても職を探す為にはある程度都会に出ないとなりませんが職を探す為に賃貸物件を借りる事は可能でしょうか? と言いますか、お借りできないと交通の便や職がほとんど無い地域に住む人は生きていく事さえ厳しいと思うのですが・・・。 借りる事ができる不動産屋さんや物件があれば教えて下さいます様お願い申し上げます。 以下も参考にさせて頂きましたが・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa670600.html

  • 賃貸物件の事で

    賃貸物件の事で 今度一人暮らしをしようと思ってて住みたい物件が見つかったんですが後半年位一人暮らし出来なくてその物件を誰かが住まないか心配何ですが、もうそんなにたったら無理ですかね?

  • 初めて賃貸物件を借ります!

    急きょ実家から出なければならなくなりました。 そこで、一人暮らしの賃貸物件を借りようと思います。(ハウスメイトかエイブルで) 物件を借りるにあたって、これだけは気をつけた方がよいという点がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 良い賃貸物件の見つけ方教えて下さい。

    9月からだんな様(外国人)の仕事の都合で東京で働く事になりました。家賃は、自腹なのであまり、大きい部屋を借りる事が出来ません。私達は1Kぐらいでもいい と思っているのですが、2人で1K借りる事出来るのでしょうか?狭すぎる!って不動産やさんから駄目って言われちゃいますか?賃貸物件を探すときに注意する点や、良い物件の探しかた、マンション、アパートそれぞれの利点 などあれば教えて下さい。 あと、だんなが外国人だと、不動産から嫌がられたり、借りずらいって、こっちに在住している日本人の方が言っていたので不安です。 どなたか分かる方宜しくお願いいたします。

  • 賃貸物件を退去するとき

    賃貸物件を退去するんですが、退去する日の直前か直後に、立ち会いで、キズなどを、チェックします。と不動産屋に言われました。 私は実家に帰るので、直前がいいのではないかと言われましたが、これってみなさんやりましたか? やるのが普通ですか?

  • 賃貸物件の申し込みについてお聞きします。

    賃貸物件の申し込みについてお聞きします。 急に引越しをしなければならなくなり現在申し込みをして審査中なのですが、 他にも同じ物件を申し込んでいる方がいるらしく、入居できるかどうか心配です。 もしもの時のために、 別の不動産屋さんで他の物件を申し込んでおいても大丈夫でしょうか? また、 その場合は他の物件にも申し込みをしている事を 不動産屋さんに話したほうがいいのでしょうか? 手付金などは払っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件の探し方

    物件探しで苦戦しております。 賃貸でいい部屋を見つけるのに、 どのように物件を探すのが一番良いのでしょうか? 今、下記3点の方法で賃貸物件を探しています。 (1)ホームズ、Y!不動産などネットから (2)CMをやっているような大手仲介業者 (3)昔からある街の不動産屋さん (1)で物件を探すと、色々良い物件は出てくるのですが、 すでに申し込みが入っているものだったり、 やはり何かしら難がある物件しかなく、 結局「来店後、違う物件をご紹介...」という流れになります。 やはりネット掲載は来店のための撒きえと考えるものなのでしょうか。 (2)は、同じ物件をどの業者からでも紹介できると聞きましたので、 1店で良い物件が出てこなかった場合、 違う店で良い物件が出てくるという事はないのでしょうか。 (3)は数は回れないけど、 ネットや大手仲介に流れていない物件が発見できるのでは...? と思っております。 条件の良い物件を見つけるには、 どのように探すのが一番良いのでしょうか。 やはり相場と比較してかなり条件が良い物件が見つかるというのは、 幻想なのでしょうか・・・?

  • 賃貸物件を探しています

    お尋ねいたします。 賃貸物件を探しています。 先日、該当地区を散策していたら良さそうな物件がありましたので、コーポに記載のあったD不動産に空室があるか尋ねました。(外から見て、明らか に現在は空室でした) そうすると、今は空室はありませんと言われ近くの別の賃貸物件を紹介されました。 その日の午後、ネットで検索するとM不動産のホームページに例のコーポが載っていたので、空室を確認すると空室ありとの回答でした。 質問内容としては、どうして最初のD不動産は空室がないと言ったのでしょうか? ちょっとD不動産に不信感を感じるようになってます。 どなたか不動産に詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。