• 締切済み

料理教室&中国茶教室&菓子製造・販売をしたいです。ご意見お願いします

はじめまして。 「今週、妻が浮気します」でこのサイトを知り初投稿させていただきました(^^ゞよろしくお願いします 私は、管理栄養士と調理師の資格を看板に、料理教室と中国茶教室をしています。今度、お菓子の製造と販売をしようと思っているのですが自宅が賃貸で家庭の台所です。保健所ではダメだと言われました。 やはり届出をしないまま販売するのはいけませんよね。。 資金がゼロからスタートし、もうほんとにすずめの涙程度ですが、少しずつ貯金ができてきました。でも100万200万貯めようと思うとくらくらします。 他の方の質問を拝見させてもらいました。融資を受けるのには、自己資金も必要だけど、事業計画やその人の熱意も必要だとありました。 そこのあたりをもっともっとブラッシングしていこうと思っています。 今は、フリーのスペースを定期的にお借りして教室をしている状態です。 いっそのこと正社員で働いて、今のまま単発で教室をして貯金を早くしたほうがいいのかな。。とも考えています。 それともフリーの単発を場所をかえたりしてもっと増やした方がいいか・・とも。 これからの方針、ご意見いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

地方公共団体で、中小企業設立のための融資をしております。 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/work/sb_yushi.html 渋谷区では、利子補給してくれます。

関連するQ&A

  • お教室の後に、手作りのお菓子とお茶をお出ししてもいいものでしょうか?

    お教室の後に、手作りのお菓子とお茶をお出ししてもいいものでしょうか? 小規模で、ある教室を始めたいと思っています。 教室終了後に、手作りのお菓子とお茶をお出ししようかと思っています。 教室内容は食品とは関係ないものですが、生徒さんの息抜きと交流を兼ねてお茶の時間をとりたいのです。 1、アットホームな雰囲気と教室のコンセプト内容、経済的コストも考えて、手作りが第一希望ですが、家の台所で作ったケーキや焼き菓子を提供されるのは抵抗があるでしょうか? 2、衛生面が気になる方、口に合わないけれど申し訳なくてムリに食べてしまうなど考えられますが、食べても食べなくてもいいようにするにはどのようにお伝えしたらいいものでしょうか? セルフにしてしまうと遠慮される方もいらっしゃるのでは、と思ってしまったり。 手作りものと既製品のお菓子を両方用意して、選べるようにしたらいいでしょうか? 3、保健所など食品を出す許可をどこかで取る必要がありますか? (そもそも、食品と関係ない教室でお出しする許可が得られるものでしょうか?) 教室は自宅と出張教室とありますが、いずれにしてもお菓子とお茶はお出しして、自宅のキッチンでケーキなど焼くつもりです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、率直な意見もしくは別の案でも聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中国茶にあうお菓子

    お気に入りの中国茶のティーパーティを定期的に開こうと思います。どなたか中国茶にあう美味しい菓子をご存知ありませんか。やはり中国茶なので、中華っぽいお菓子のほうがあうと思うのですが。また美味しい冷凍ごま団子で美味しいお店をご存知でしたら教えて下さい。

  • 個人事業主となり、就労証明書を作成可能でしょうか?

    フリーの看護師として複数(5事業所~)でバイトしております。 勤務先は固定と単発が入り混じり、其々で所得税を引かれております。 保育園の継続のため就労証明書が必要なのですが、勤務先が単発のことが多いので証明書を頂く際、渋られてしましました。 そこで、私の様な勤務形態の場合、個人事業主として届け出が可能でしょうか?また可能だとしたら、証明書の自主作成も出来るようになるのでしょうか?? 宜しくおねがいします。

  • 仕事でのミス

    同じような質問は多々あるのですが、質問させてください。 私の仕事は、会社に勤めているわけではなく、 フリーで仕事をしています。(スポーツの指導をしています。) レギュラーの教室意外にも、 不定期の、単発の教室や、講習などがよくあります。 その不定期、単発の仕事を忘れてしまうことがあります。 その度にとても落ち込み、仕事を辞めるか死にたいぐらいに思ってしまいます。 でも、それからは気を張って手帳にしっかり記入をしたり、 パソコンに付箋を貼ったりと、 気をつけているようにしています。 ただ、お調子者だからか、 忙しい日々が続くと、うっかりしてしまいます。 半年に一度ぐらい、「やってしまった!」っということがあります。 半年に一度、「遅刻」「教室に行くのを忘れる」「講習の日を間違える」 などやってしまいます。 このままでは、先方も飽きれて仕事がまわってこなくなるのは分かっています。 気を張っていきますが、 本当にあとがないんです。 もう2度とうっかりミスをしたくないんです。 本当に、何でもいいので、 うっかりミスを無くす方法、何でもいいです。教えてください。 全て実践しようと思います。 また、私のように、不定期や単発の仕事をしている方いますか? どのように気を張って仕事しますか? 長文失礼しました><

  • 中国で販売していたお菓子。

    中国で販売していたお菓子。 中国で買ったお菓子の味が忘れられず、どのようにすれば買えるのか模索しております。 ネット販売でも実際に足を運ぶのでも構いませんので、どなたか情報提供お願いいたします。 ちなみに会社名は「廣東天馬果飲品有限公司(通称、天馬)」 商品名は「實力派九制梅肉」です。

  • 販売用のお菓子を製造する場所

    お菓子を作り、産直店等で販売をしてみたいなと 思っているのですが、例えば、料理等の講座を開いている 施設等のキッチンのある部屋をを1日単位でレンタルし、 そこで作ったものを販売するのは法律的にどうなのでしょう? 試験的&低予算と考えると1日単位で借りれるところがいいと 思ったのですが、やはり難しいのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 料理・洋菓子教室について

    はじめまして。 今は全くの初心者ですが、将来、自宅で洋菓子の教室を開けるぐらいに習いたいと思っています。 自宅から通える教室(大阪)をいくつか探して、その中で、ABCクッキングと辻クッキングが良さそうだなぁと思いました。 ABCクッキングの方は、無料体験に行った時に講師の方から説明を聞いたのですが、全てのコースを終了すると、自宅で料理教室を開けるだけの知識が付き、終了後にライセンスを買うと、ABCクッキング師範の資格認定がもらえて、実際に自宅で教室を開くことが出来ると聞きました。 また、試験に合格すれば、ABCクッキング教室の講師として登録されるそうです。(空き具合によるので、いつから働けるかは分からないということだそうです。) 私はもう本当に初心者なのですが、ここの教室を終了するだけで、実際に、料理教室を開くまでになれるでしょうか? もちろん、授業後に自宅などで復習をしたりして頑張るつもりですが、やはり、ライセンスを買うまでとなると、40万円ほど掛かってしまうので、迷っています。 洋菓子だけでなく、料理の方も調べていて、辻クッキングの方は、まだ、体験等行ったことがないのですが、「基礎から学ぶフードコーディネータ」のコースに興味があります。 HPには、卒業後の資格など、特に頂けるようなことは記載されていませんでしたが、料理の場合、教室を開いたり、講師になるとすれば、調理師免許なども必要と聞いたので、それも併せて勉強する必要があるのでしょうか? それと、卒業後に就職のアドバイスはして頂けますか? 経験者の方、料理教室に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 千葉洋菓子料理教室

    千葉市又は松戸市で洋菓子を勉強できる料理教室で土日祝日行ける良い所があったら教えてください。 ちなみに男です

  • 広告自転車について

    最近広告をつけてはしる広告自転車を見かけます。 自分は自営なので店の看板を自転車につけて走ってみようかと 思っています。 この際なにか届け出等は必要なのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 生ものの転売

    魚屋さん、肉屋さん、八百屋さんなどでかってきたものを、 価格を上乗せし、加工せずにそのまま販売することは可能でしょうか? また都道府県庁などへの届け出が必要でしょうか?

専門家に質問してみよう