• ベストアンサー

土地がある場合家を建てるために必要なお金

noname#224892の回答

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.5

>家を建てる事がお互いに重みになるっと思えてならないんですが 私達も27歳、28歳で建てました。 最初は自分達が家を建てるなんて贅沢なんじゃないか?借金が返していけるのか?とか色々考えました。しかし、アパートを借りるとしても私たちの地域では、駐車場2台が必要で、お風呂とトイレは別で1DKで多少の広さをとなると7万近くになってしまうんですね。7万円を払い続けても、賃貸は自分の物になりません。7万円の家賃が払えるのなら、5万弱の借金を返していって自分のお家が建つほうがいいのではと私たちは考えました。 それに、質問者さんのご両親が仰るように今からローンを組んで、35年払いだとしても質問者さんのご主人の年齢ならちょうど60歳で退職の年ですよね、ちょうどいいと思うんです。30代で家を建てると今以上の月々返済になってしまいますよ。土地があって、せっかく建てれるチャンスがあるのなら甘えていいと思うんです。 >月々は5.6万が普通ですか。 これは、建てる家によっても違いますよね。極端な事をいえば、プレハブのような家を建てればもっと安くで建設費はすみます。豪邸の家や仕様の高い物を入れればそれだけ高くなります。又、月々の返済額をもっと高くしてローン期間を短くする方法もありますし、月々の返済額を少なくしてローン期間を長くする方法もありますから、まずは建設会社や工務店に見積りを出して貰ってローンが組めるかどうかから始めないと分からないですよね。 >ボーナス返済なしというのはボーナスでは支払わないということでしょうか? そうです。主人の会社は少ないながらもボーナスを夏・冬頂けるのですが、金額が安定しないのと、私の会社がボーナスなしなんてこともあるので、ボーナス無しを選びました。ただ、ボーナス返済も5万円とか10万円とか選べると思うので銀行で確認されるといいですよ。私たちは貯金出来る時は貯金しておいて、繰上げ返済を考えています。 >ここはやっぱり自分達にムチで、借金してでも立てるべきなんでしょうか! こればっかりは、なんとも言えませんが・・・。質問者さんは家を建てる際に、希望のお家ってありますか?家具も絶対こういうので揃えたい!とか、食器も可愛く、お庭もこういうデザインで!とか・・・。もしあるのであれば、貯金0では無理ですよ。やっぱりどうしてもお金がかかりますしね。まだまだお若いですし、今は安い賃貸に住んで辛抱してお金をある程度貯めてから家を建てるという考え方もあると思います。29歳で建てるとしても、後4年は猶予があるわけですしね。何も希望がないのなら、シンプルなお家を建ててシンプルに家具も揃えて暮らしながら増やしていくという考え方もあると思います。 ご主人ともよ~く話し合って下さいね!!

cobuta
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 私の地域も車は各自一台持っていないと移動手段がないので、 駐車場は必要ですね。 確かに家賃よりローンでお金を出したほうがいい気がします。 特に豪華な家をという望みは無いんですが、 なにぶん無知なのもので、希望する内容がわからないだけで いざ建てようとなったらいろいろ希望が出てくるんじゃないかと思います。頭金でだいたい200以上はいるということですよね? そうなると頭金だけでもためてからでないとどうにもいかないという事ですよね・・・ 私達はまだ結婚もまだなので、そうなると三.四年はお金ためないと 結婚さえ出来ないですね^^; 結婚にも500万は確実いるときき、なんだか当分無理そうです。 ありがとうございます!! いつかこの知識役立てます!!

関連するQ&A

  • 土地を購入して家を建てる場合のローンの組み方

    こんにちは。 土地を購入して家を建てる場合のローンの組み方について教えていただければと思います。 私は、A不動産にて建築条件無しの土地を購入し、 B工務店で家を建ててもらおうと思っております。 (双方にはその方針を伝えてあります) この場合、土地の代金をまずA不動産に支払い、 その後B工務店に家を建ててもらってその代金を支払うことになると思いますが、 それぞれお金が必要になる時期が異なると思います。 この場合は、ローンは2契約結ばなければならないのでしょうか? また、そうなると、ローン契約に関する手数料などは両方でかかってしまうのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地と家を売る場合

    家と土地の両方を売り払う場合、 どういう流れになるのかを 教えてください。家のローンは 少し残ってるとして。

  • 親の土地に家を建てる場合・・ 住宅ローンは?

    親の土地に家を建てる計画です。 住宅ローンの申し込みの際に、 土地提供者ということで 親の印鑑がいるそうなのですが、、 土地は必ず ローンの担保に入るのでしょうか? 土地を担保にいれないでお金を借りる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地を購入後、家を建てる場合のローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 土地を購入後、家を建てる場合のローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 土地、家の税金について教えてください。

    土地、家の税金について教えてください。 土地を買って、家を建てる時の税金についてです。 例えば、合計5千万だとします。 キャッシュで払える現金を持っていたとします。 現金で払うのと、 分割などのローンで買うの、 払う税金は一緒ですか? 昔知り合いが、お金はあっても現金では買わない方が良いと言うようなことを言っていたようないなかったような… 教えてください。

  • アパート(土地)を売るという事。

    はじめまして、アパートの売買についての相談です。 嫁の家族の所有している物件なのですが、まだローンが7年程残っています。 土地は所有物です。 家のローンや他の問題等もあり、アパート(土地ごと)を売ろうという話が出てきた所です。 嫁の親が、アパートと土地を売ればアパートのローンも家のローンも十分返せると兄弟に聞いたらしいのですが 今のご時勢、希望額(評価額)で売れるものなのでしょうか? また、売りたいと思ってすぐに売れるものなのでしょうか? お金はすぐに手に入るものなのでしょうか? どうも考えが甘すぎるようで不安になります。 2,000万円の価値がある土地と、築年数10数年で1,000万円程のローンが残っているアパートをまとめて売るとしたら実際どれくらいの金額で売れるものなのでしょうか? アパートの部屋にはもちろん住居人もいます。 当方まったくの無知な為、細かい説明をして頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 自分が住んでいない家の土地の購入について

    自分が住んでいない家の土地の購入について まったくの素人で皆様のお知恵を貸してくださると幸甚です。 10年ほど前に、借地に小さな家を建てました(家は自分所有です)。そこで数年間住んだのですが、地方に転勤になったため今はそこに住んではいません。ただ、いつかはそこに戻るだろうということで、その家を手放さず、借家にして賃貸収入を得ています。ところが最近になって土地の所有者がもう自分は高齢なので、住宅を持っている私に土地を安く売りましょうという話がでてきました。とてもお手頃感のある金額ですが、もちろん現金で払うことなんてできません。そこで、土地の購入をローンで組むことができるだろうかと考えています。その土地を担保にして家の賃貸収入をそのままローンの返済にあてれば、返済に無理はないと思います。ただ、そこに住むわけではないので住宅ローンは組めないと思います。こんな銀行ローンってあるのでしょうか。

  • 土地から家を探す場合の流れについて

    土地から家を探す場合の流れを知りたいです。 1建築条件なしで、建物メーカーも決まっていない場合と、 2建築条件付きの土地を、購入する場合の流れを教えてください。 また、住宅ローンを使います。 よろしくお願い致します。

  • 家を売って得たお金に税金はかかりますか

    住宅ローンが返済できそうにないので、家を手放す事を考えてます。 近所の不動産屋に査定をお願いした所、思ったよりも高価で査定してもらえました。 あくまで査定なので売れる金額によっては、住宅ローン返済を下回る事も考えられますが… 例えば、売れた金額が住宅ローンを返済してもプラスになる金額だった場合は この家を売ったお金は所得とみなされるのでしょうか? つまり所得税を払わなければいけないのですか? もちろんこの売ったお金で住宅ローンを返済するわけですが 家の名義(土地を含めて)は妻である私で、住宅ローン名義人は夫です。 この場合、私が家を売って得たお金で夫の住宅ローンを返済しても 問題ないでしょうか? 住宅ローンの返済をしても、それは夫名義なら私は所得税の対象になるのでしょうか なんだかわかりにくい文章になってしまいましたが、 わかりにくい部分は補足で説明させて頂きますのでよろしくお願いします。