• ベストアンサー

ジョギング、ウォーキング中の水分補給は?

sweetrainの回答

  • sweetrain
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

私も近所をウォーキングしていますが、ペットボトルは持ち歩いていません。 1時間くらいですし、ジョギングほど激しい運動ではないので、我慢しています。 それよりも、持ち歩くのが邪魔なので… どうしても何か飲みたくなればコンビニや自販機で買っていますね。

noname#33206
質問者

お礼

ありがとうございます ウォーキングなら少しは我慢してもよいみたいですね 途中購入する時は一気飲みですか? その後はやはり手に持ってなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ジョギング中の水分補給

    ジョギング中の水分補給ですが、皆さんペットボトルをもってはしっているのでしょうか。20キロぐらい走るので持ちながらもきついし、ペットボトルを置きっぱなしにすると、盗まれたりいたずら(毒をいれられるとか)されそうで、悩んでいます。なにかいいアイデアあったら教えてください。

  • 水分補給について悩んでます。

    現在、筋肥大トレーニングをやり始めて9ヶ月経ち水分補給について真剣に考えています。 今は粉末で溶かして飲むタイプを使って水分補給しようと思っているのですが、種類やメーカーもさまざまあって迷っています。 ポカリスエットかアミノバイタルの2つで悩んでいます。 皆さんがどういったものを使っているのか聞きたくて質問させていただきました。 また、このまえどっかのサイトで運動前は糖分濃度が2.5~8%のドリンクで糖質エネルギーを補充し運動後・運動中は糖分濃度が2.5%以下のドリンクで水分補給をすることと書かれていたのですがこの糖分濃度などはどうやってわかるのでしょうか?

  • ウオーキング(速歩)時の水分補給は?

    体重が91Kg(56歳、男、171Cm)もあり、 ダイエットのため、ウォーキングを始めました。 速歩を実行し、万歩計で7,500歩位、歩行時間は57分位です。 さて質問です。 ウォーキング中の水分補給ですが、 VAAMウォーター500mlペットボトル(全量の80%に、つまり400ml位)をウエストポーチに入れ、 スタート時に、少し飲み、歩行中に喉が渇いたら2回くらい、少し補給してます。 また休憩地点で5分位休み、その時にちょっと多めに補給。 帰宅してから、残りのVAAMを全部飲みます。 結局、400mlを補給してることになります。 私の場合、どのくらいの水分補給をするのがベストでしょう? また皆さんは、水以外の補給は、何を摂取してますでしょうか?

  • ランニング中の水分補給は?

    通常、10キロほどの距離を一時間くらいかけてランニングしています。 このとき、いつも思うのですが、みなさん、水分補給はどうしているのでしょうか? エアロビクスに慣れている事もあって、水分補給は5~10分に一度程度の小まめな感じでしています。 そうなれば当然、500ミリペットボトルを持ち歩く(持ち走る?)しかありません。 でも、いつも使っているサイクリングコースで行き違う他のジョガーやウォーキングの方は見たところ手ぶらです。 みなさん、どうしてるんでしょうか? また、ペットボトルを持ちながら走るのに便利なグッズなんかありますか?

  • 水分補給について。

    一般的な回答で結構です。 往復8kmぐらいの距離で、水分補給が出来るポイントが思いつきません。 折り返し地点にはありますが、どこか無料で時間帯問わずに、 水分補給の出来そうなポイントはありませんか? 公園は途中にありません。 また、ペットボトルを持って行く。 自動販売機で、ドリンクを買う スーパーのフードコートで水を飲む(時間帯指定の為) SA・PAで水を飲む(中途半端に田舎なのでありません。) 道の駅で水を飲む(往復16kmだったら道の駅は、ありますが・・・。) というのは、今回の質問の回答では、ないので これらの方法以外でお願いします。 何か、ヒントだけでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 水分補給について

    会社の知人に飲み物の好みが極端な人がいまして、 その人がほとんど水分補給しないんです。 毎日アクエリアスのペットボトル(500ml)を持ってくるんですが、 21時過ぎに帰るまでに空になることはあまりないです。 自宅でもせいぜいコップ一杯程度の水しか飲まないらしいんですが、 自分と比べると水分補給しなさすぎのように思えて仕方ありません。 スポーツドリンクと言えども糖分がそれなりにありますし、 もっと水を飲むように言ってるんですが、本人は飲みにくいそうです。 そこで質問なんですが、 例えば、ポカリスエットの粉末のものを希釈すれば、 味は薄いですが糖分も減りますし、色々な意味で飲みやすくなると思います。 そういうもので何かおすすめのものはないでしょうか? スポーツドリンクでなくてもかまいません。

  • ランニング中の水分補給

    夜中のランニングを2時間くらいしています。 ペースはゆっくり目です。 のどが渇いても2時間は一度も水分を補給しません。 自動販売機の冷たい物も飲む気にはあまりなれなくて、、、 でも水分補給した方がいいんですよね。 長時間ランニングするみなさんはどうしていますか? ペットボトルを持って走られているのでしょうか。

  • 2時間以上のジョギングでの水分補給の仕方

    ジョギングでLSDすると、水分補給が困ります。 1時間程度なら補給なしでも何とかなりますが、2時間を越えてくるとつらいです。 みなさんどうされてますか? 普通に考えられる方法としては、 ・自販機orコンビニで何か購入。 ・ボトル持参(その場合固定方法は??) だと思います。 また、なんかよいグッズ等がありましたら、リンクでも頂けると助かります。

  • 水分補給について

    山歩き中の水分補給について教えて下さい。 みなさんは何をどのように摂取されていらっしゃるのでしょうか? (1)500m位の近所の低山、(2)1500mほどの低山、(3)2000mを超える山を登る際に 持っていく水分はほとんど粉末ポカリスエットを水で割ったものでした。 最近思うことに、真夏や長時間歩行ならまだしも、「(1)」の場合だと糖分のとりすぎではないかと。 水の容量は500mlから1000mlほど持っていきますが、ポカリスエット500ml中の糖分は 33.5gで、スティックシュガー11本分に相当するとのこと。 特に「(1)」は近くということで結構頻繁に行くので、そのたびにこれを飲んでいたら糖尿病・虫歯の原因にならないかと思うのです。 何年か前に、同じ粉末を2倍に薄めて持っていった時期があったのですが、 これはメーカーに言わせると“製品の特性を活かしきれていないためお薦めできない” 摂り方らしく、途中でやめました。 糖分を気にするが適当には摂りたい、かつ塩分も補給したいというのなら スポーツドリンクを2倍に薄めたり、それに少し塩を足したドリンクを作るとか そんな感じでしょうか?(麦茶も考えておりますが、糖分は…)

  • 機内での水分補給

    もうすぐ初めての海外旅行です。 飛行機に乗るのは人生2回目ですが長時間は初めてです。 なので色々勉強したところ、エコノミー症候群にならないように 水分補給をこまめにしたほうがいいそうですが 機内には液体は100ml以上は持ち込めませんよね。 みなさんどうやって水分補給をしているのですか? 毎回、飲み物くださいと頼むのですか? 以前北海道へ行ったときは紙コップでジュースを いただきましたが紙コップって本当にちょこっとしか 入ってないからこまめに飲むにはペットボトルが いいと思うのですが機内でペットボトルの飲み物はもらえますか? 毎回、頼むのはなんだか気が引けるので… よろしくお願いします!