映画「不都合な真実」を使った勉強会を企画

このQ&Aのポイント
  • 映画「不都合な真実」を見て非常に衝撃を受けました。
  • 社員数の多い企業に勤務している私は、この映画を環境問題について考える機会として活用したいと考えています。
  • 映画の上映には使用料の支払いや手続きが必要ですが、具体的な方法について知りません。アドバイスをお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画「不都合な真実」を使って勉強会をしたい

映画「不都合な真実」を見て非常に衝撃を受けました。自分でも日常生活の上でできることを変えていきたいと思っていますが、それに加えて一人でも多くの人にこの映画を見る機会を持ってもらいたいと感じました。 私は社員数のかなり多い企業に勤務しているのですが、環境に対する会社の研修の中で、この映画を上映して、社員に環境問題について考えたり話し合う機会を作ってもらえないものかと感じ、会社に提案しました。すると、著作権などの問題もあるので簡単ではないと思うとの回答でした。 私もそれは覚悟しておりましたが、この作品については文部省の推奨作品にもなっておりますし、例えば学校などでは、公開中の現在は無理でも、将来DVDなどになれば上映可能なのではないかと思うのです。もちろん、著作権、版権の関係でいくらかの使用料を払わなくてはいけないだろうと思いますが、社内の研修(もちろん営利目的ではなく)においてこのような映画を上映するためには、一体どのような手続きを踏まねばならないのか見当もつかず、困っています。 映画のウェブサイトも見てみましたが問い合わせ先などが見つかりませんでした。 このようなケースに関して何かご存知の方がおられましたら、ぜひアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

現在公開中なので(アカデミー賞も受賞しましたし)、すぐにこの作品の映像を使うことは難しいかもしれませんが、配給先であるUIP(ユナイテッドユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ)に問い合わせてみてはどうでしょうか? 製作者サイドの方たちからしたら、この上映会の趣旨は映画にぴったりだとも思うんですけど。 下記URLにUIPの問合せ先など掲載されているので見てみてください。 http://www.uipjapan.com/ 住所と電話番号はこちら http://www.uipjapan.com/profile/index.html

morimarich
質問者

お礼

isoiso0423さん、連絡先まで調べていただき、また貴重なアドバイスもいただき、本当にありがとうございます。ぜひ一度ダメモトでも配給先にこちらの意図と目的を伝える手紙を書いてみようと思います。目的と、この映画でないといけない理由をはっきり伝えれば何らかのレスポンスはいただけるのではないかと思います。道が切り開けるように頑張ります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社内研修での映画上映は著作権的にセーフですか?

    社内で若手社員向けの研修の教材として、映画を上映して、それをもとに討論したいと思っています。 下記の不明点にお答えいただける方、お待ちしております。 1、社内研修で教材として映画を上映することは著作権的にセーフですか? 2、研修時間中にすべて上映するのは時間的に難しいので、研修に参加する社員には事前に映画を各自で観ておいてもらいたいのですが、ビデオレンタル屋などで借りて各自で観てもらう(費用は後ほど立替精算します)ことを指示することは問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PTAの研修で映画を上映したいのですが、著作権について教えて下さい。

    小学校のPTAの研修で映画を上映したいのですが、市の社会教育課が保有する映画は、堅苦しくて誰も観たいと思いません。市販のビデオ・DVDで行いたいと思っております。営利目的ではなく研修の為に使用する場合も著作権の規制がかかるのでしょうか。また、規制がかかる場合はどのような対処をすれば良いか教えて下さい。

  • 映画の著作物の上映について

    非営利、無料、無報酬であれば映画の著作物の上映が可能である旨が著作権法38条にあります。 ここで「養護老人ホーム」等を運営する社会福祉法人等の「非営利団体」が入居者やその見舞客等に対し、無料で映画を上映することは許されるのでしょうか? 「無料」「無報酬」は金銭の動きが無いのですぐわかるのですが、「非営利」というのはどこで判断されるのでしょう? また、販売されている映画のソフトには「このビデオプログラムを無断で複製、放送、有線放送、上映などに使用することは法律で禁じられております。」などのコメントが記載されていますが、この場合の「上映」には「非営利」「無料」「無報酬」の「上映」も含まれてしまうのでしょうか?その場合、それを禁じる「法律」とはなんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入場に料金を取る映画祭の作品内における著作権

    こんにちは。 毎度お世話になっております。 著作権の「営利目的」について質問があります。 自主映画を作り、映画祭へ応募し、上映される。という流れにおいて、 上映会への入場に映画祭側が料金を取る場合、自主映画内で利用された著作物は営利目的での利用となるのでしょうか。 この場合、利益を得るのは映画祭運営のみで、自主映画の制作者は一円の利益も得ません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画上映会を開きたいと思っていますが・・

    映画上映会を開きたいと思っています。 当方はかなりの郡部で映画館もほとんどなく、現に今プロジェクターとスクリーンで友人を家に呼んで1~2ヶ月に一度みんなで映画鑑賞会をしています。やはり大画面で見る作品は素晴らしい。 しかし、いつかはもっと広い場所で不特定多数の人にも呼びかけられるように、著作権などにも問題のないビデオまたは35ミリ映写機等で本格的に開催したいという志があります。もう5年来の夢です。 現在上映会を手がけている方、過去に手がけたことのある方、まずはどんなふうにすればいいか、機材はどうやって調達する?場所は?映写機の資格はどうやってとる?フィルムはどこにどうやってアクセスする?など知っていることを少しでもいいのでお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ネット上に映画などをアップロードするのが違法な理由

    ネット上に映画などをアップロードするのが違法な理由 著作権法第38条に「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。」 とあるので、営利目的でなければ違法でないと解釈できるのに 明らかに営利目的でないネット上に映画などをアップロードするのが違法である理由は何ですか? 教えてください

  • 映画の著作権費っていくら位かかるのでしょうか?

    大学の卒業論文で、ビジネスプランを考えろという漠然なテーマのもと、現在準備を始めているのですが、その中で一つ調べにくいことが出てきました。 現在劇場公開されている映画作品やこれから上映される映画作品を法人で映画館ではない場所で上映したいとなった時に、著作権もしくは使用料に関する費用を支払わないといけませんよね。 そこでなんですが、一体どこから許可をもらいどこに費用を支払えばいいのかがよくわかりません。 映画配給会社に直接交渉するしかないのでしょうか。 また、どういった料金システムになっているのかが非常に気になっています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 映画のデータベースHP作成と著作権について

    こんにちは。法律に関してまったくの素人です。非常識を承知で質問させて頂きます、よろしくお願いいたします。 現在、趣味が高じて、映画祭で受賞した作品・上映された作品を掲載するデータベースのようなサイトを作りたいと考えています。 そこで今回の質問なのですが、さまざまな映画祭のサイトから集めた情報を使用することは、その映画祭がサイトに対して持つ著作権などを侵害する行為にあたるのでしょうか。 作りたいと考えているサイトの形としては例えば、「アカデミー賞の過去受賞作品」や「カンヌ映画祭の過去グランプリ作品」をまとめて紹介しているサイトに近いものをイメージしています。 加えて、作品がパッケージ化され商品として流通しているものに関しては、アフィリエイトリンクをはれれば(表現がおかしかったら申し訳ありません)、と考えています。 しかし、データを収集するにあたり、「全国各地で開催されている各映画祭のホームページから、過去の受賞作品や上映作品を抽出し、映画祭ごと、開催年ごと、部門ごとなどのように自分で編集してサイトを作る」という行為に若干不安を感じています。 この場合は、映画製作者が作品に持つ著作権というよりも、映画祭の運営者もしくは映画祭サイトの制作者が映画祭サイトに対して持つ著作権を侵害しているのではないか、という点です。 先に挙げた「アカデミー受賞作品」のように、商品として流通しており一般的に認知されている作品をサイトに掲載することについては問題はなさそうな気がするのですが、問題は流通していない作品(映画祭で上映されたが商品化されていない作品)についてです。これらの作品については一般的には認知されておらず、いわば「その映画祭が努力して上映権を手に入れた作品」ということであり、この作品を私が作ろうとしているサイトで勝手に紹介することは映画祭側からするとやはり不愉快な部分があるかな、と思いまして。 (※もちろん、映画祭のサイトに掲載されている作品内容の紹介文などを使用するつもりはありませんが、作品名・制作年・国・監督などの作品に関する基本情報は使用したいです。) やはり、「あなたの映画祭のホームページに掲載されている情報を使用させてください。」と一つ一つの映画祭ごとに使用許可を頂かなければ、著作権の侵害として訴えられてしまうものでしょうか。 個人的には、世の中にたくさんある映画祭や、良い作品をもっと知りたいし多くの人にも知ってもらいたい、見る機会を少しでも増やしたい、という思いがあります。映画祭や映画館に足を運ぶ人が増え、さらには映画作品の流通が活発になれば、皆にとって利益があることだとおもうのですが。どうなんでしょうか。

  • テレビの映画を録画して、見せたら罪になりますか?

    私は映画が好きで、ブルーレイなどでテレビで放映される映画を録画して見ています。 テレビでは迫力がないので、友人と、町の集会場で大きなスクリーンを作って、 上映しようと思っています。知人も誘いたいと思っています。当然お金は貰いません。 そこで気になったのは、レンタルのDVDなど見ると、上映などは著作権法違反に なると書かれています。 テレビで放映されたものも同じ扱いなのでしょうか? それが有名な映画でなくて、NHKさんが制作したようなドラマや町おこしのための番組など を録画して上映しても同様でしょうか? この場合はNHKが訴えてくるのでしょうか? 営利目的でなくて、町おこしなど少人数の上映会では、罪にならないという人もいるのですが。 それとも、誰か第三者が「こんなことやってるよ」と知らせたり、著作権を持つ人が、 上映を知って、訴えてくれば、罪になるのでしょうか? またどのくらいの罪になりますか?

  • 映画のポスターをコピーしたい

    こんにちは。質問失礼します。 学校で映画の上映会を企画しています。 DVDは上映可のものを使用する予定なので問題はないのですが、 そのDVDのポスター(1枚購入)をコピーして、学校内に貼り付けて宣伝しても良いものか 判断ができません。 上映会その他この企画は、すべて非営利です。 昨年の著作権法改正によってネット上に画像等を貼り付けることは許可される部分が でてきたようですが、構内に紙媒体で貼付するのは著作権に抵触するのでしょうか。 HPをかりてお知らせしてもいいのですが、 やはりポスターを掲示板に貼り付けたほうが断然周知度はあがりそうなので なんとかよい方法を探しています。 お知恵を拝借できましたらうれしいです。 よろしくおねがいします!