• 締切済み

勝手口の屋根

新築します。 勝手口に屋根を付けた方がいいかなと思うのですが、なくても大丈夫ですか? もし付けるとしたらどのくらいの大きさの屋根がお勧めでしょうか。 勝手口は建物の東側に東向きに開きます。 風の強い地域ですが、西風がほとんどです。雪は降っても1年に1~2回程度です。 実家が雪国のため、玄関にも勝手口にも風除室がついています。 なので私も本当なら風除室を付けたかったのですが予算の都合で今は難しく、せめて屋根だけでもと思いました。 施工会社からは何にも付けないで、風除室セットを後付したらと言われましたが……後付だと外壁と屋根に隙間ができそうで心配です。 勝手口にはサンダルくらい置くような気がするので、少しでも屋根がある方がいいように感じます。 屋根があるとゴミ箱(ポリバケツ)なども置くとしたら、雨の日でも濡れないで捨てられるとも思うのですが、どうでしょうか。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)

みんなの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.4

雪国ではない関東ですが、拙宅では勝手口、大変重宝していますし、頻繁に使っています。 屋根があってもなくてもサンダル等は雨や雪で濡れてしまいますので、拙宅では、勝手口に小さな三和土(タタキ)を作ってもらいました。具体的には、ドアの内側に奥行き40センチ程の土間(!)があり、室内にサンダル等を置いています。要は小さな玄関ですね。 勝手口はカーポートに出るようになっていて、かつ、カーポートの屋根)が家の外壁に取り付けられているので、大雨でも風が強くなければ、全く濡れずに車の荷物の積み降ろしができるようになっています。 風除室でも風向きによっては濡れることもあるでしょうから、最初から三和土にすることを検討されてはいかがでしょう?ただし、三和土にすると、間違って足を踏み外して怪我をする可能性も考えられますので、生活動線をよく確認してください。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >勝手口に小さな三和土(タタキ)を作ってもらいました いいですね!この方法が1番な気がします。もっと早く相談すれば良かった……三和土はもう無理なのでサンダル置き場を室内に作れないか考えてみます。

noname#224892
noname#224892
回答No.3

昨年新築住宅を建てた者です。 勝手口の屋根についてですが、なくてもいいものかもしれないけど、 私は付けて良かったと思います。我が家は勝手口の横に燃えるゴミ、不燃物のゴミ箱が置いてあり、お料理で出る生ゴミ等は毎日燃えるゴミにその都度捨てています。なので、雨避けにはなりますね。ある程度強い雨だとサンダルなんて濡れちゃいますけど・・・ その方の生活スタイルにもよるだろうけど、ゴミ箱は外に置く派だとすればつけたほうがいいと思います。 風除室については南国なので詳細は分かりかねますが、後付は絶対止めたほうがいいですよん。後付をするぐらいなら最初に付けたほうがいいと思うし、後付なんて面倒になってきますから。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >後付をするぐらいなら最初に付けたほうがいいと思うし、後付なんて面倒になってきますから。 私も強くそうは思うんですよね……でも資金が出てきません。グリーンジャンボを買ったので当たったら必ず今のうちに付けちゃいたいと思います。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

こんにちは!ご無沙汰してます! 勝手口に風除室は、必要か? 質問文で風の強い地域のようですから、必要と思うのは当然と思います。 雪国の寒い地方だけが風除室が必要と思っている方は、認識が甘いですね。 勝手口は、安全上必要と私は、思います。 非難上、防犯上を考えると貴方は、どう判断しますか。 建築物の計画上は、二方向非難が原則となっています。 また夏場に外出中に雨に祟られて家に入る前にずぶ濡れにならないとも限りません。 貴方の考えている生活状態で判断するのが一番ですね。 後悔先に立たず!あの時自分の意思を曲げたために後悔しないように良く考えて決めましょう。 後付の風除室には、様々なタイプがあります。 後学のために、この際、施工会社からカタログを貰いましょう。 今回は、あきらめるけど、懐に余裕が付いた時に取り付けたいとか言ってカタログを貰いましょう。 取り付ける風除室のタイプによっては、勝手口の上に屋根庇があると邪魔になることもあります。 また、風除室を取り付ける場合、雨押えに不都合が発生する時もあります。 アルミの風除室には、風投通しを良くするため、出入口の扉や引き戸のほかに窓を付けられますから。 この点もカタログを貰った時に、良く聞いてみると良いですよ。 もし風除室を将来つけるなら、外部に当たる勝手口ドアの前にコンクリートの土間タタキを、将来取り付ける大きさに造っておくことをお薦めします。 後からだと二度手間になるでしょうから。 参考になれば幸いです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カタログは見せてもらいました。ら、やっぱり屋根もセットになっているものばかりで「全部後からにしたら」と言われました。 でも、後付だと雨漏りしそうで心配です。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

ニュータウンに住んでいます。 ほとんどすべての住宅が勝手口を使っていません。 本当に使用するのでしょうか? (私も使っていません) それに小さい庇では、少し風があれば役に立ちません。 (経験談です) 寒い地域ではないみたいですが、風除室が必要でしょうか? 周りの状態を見てから判断しても遅くありませんよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周りの家はある家とない家と半々な感じです。 勝手口側に少し庭があるのでコンポストを置きたいと思っていますので、1日に1回くらい出入りするようになるイメージです。

関連するQ&A

  • 屋根の雪が滑り落ちて、隣家の勝手口の上の雨よけ

    壊してしまいました。  我が家の屋根から落ちた雪で、隣家の勝手口の上のひさしというか、簡易的な屋根が つぶれて、野ざらしになってしまいました。 隣家は、我が家との境界の壁から70~80センチ離れて建っていますが、その隙間に めいっぱい、簡易的な屋根をつけていました。 これは、そもそも建築法か何かに違反していると思うのですが、 ここで、質問したいのは、法律的なことではなく、近所付き合いとして、 こちらから、「うちの屋根から滑り落ちた雪でお宅の勝手口の上のひさしを壊したようです」 と弁償などを申し出たほうがいいかどうか、ご意見を伺いたいです。 全額弁償、 半分弁償など、 どういうふうに解決するのが妥当か、ご近所付き合いの観点 からお願いします。 隣家は数十年住んでいますが、我が家はマイホームを建てて、引っ越しで2年目で、 ご挨拶程度の間柄です。 これから、ずっとのお付き合いになるので、隣家の方にとっても不愉快な思いはしてもらいたくない ですが、また同じ屋根をつけられると、また同じ状況で同じことが起こりそうなのも心配です。 どうか、ご意見をお願いします。

  • ゴミ箱外におくにはどんなのがおすすめ?

    一戸建てに引っ越したのが昨年の冬で、そろそろゴミ箱を外にほしいかなと思ってきました。 北海道なので、冬に雪の心配があるのと、勝手口の上に屋根をつけてないのでサンダルが濡れるなぁという心配があります…。 でも、やっぱり生ゴミの処理と、多いプラスチック系のゴミなんかは外のゴミ箱に入れれたらと思っています。 なにかおすすめのあったら教えてください。

  • 隣家の屋根からの落雪とフェンスの強度

    庭に柵を自分でつけようと思ってこちらで色々質問させて頂いていたのですが、ひとつ問題に気付きました。 雪が積もった時、隣家の2階の屋根から雪が落ちてうちの敷地に積もるのですが、それがちょうど柵をつけようと思っている場所なんです。 しかもそこは日陰になっており、積もった雪は数日は溶けずに固まっています。 雪国なら何か対策をする(してもらう)のも良いかと思うのですが、ここは年に数回雪が降るか降らないかで、積もらない時もあります。 わざわざ「落雪対策」するのもなんだかなぁ…という感じです。 ちゃんとしたアルミフェンスなどを業者さんに施工してもらえば、強度的にもそんなに心配ないのかもしれませんが、そこまで予算がありませんでして…。 それで自分で柵をつけようとあれこれ考えていたのですが、やはりDIYの簡易的な柵では落雪で壊れたりしてしまうのでしょうか。 それとも、落雪で壊れるくらいなら、その前に強風で倒れてしまうでしょうか(^^;(風の影響をあまり受けないように、低めで面積の少ない柵にするつもりなのですが…) どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 北海道です。屋根からの落雪、雪止めについて教えて下さい

    5年前の新築以来、 一部の屋根から歩道に雪が落雪してしまい悩んでいました。 屋根は三角屋根の落雪タイプです。 北側は隣家があるためにスノーストッパールーフになっていますが、 南側は庭に雪が落ちるようになっています。 ところが、南側と東側が道路なのですが、土地が角地で角の部分が欠けているため 南東のちょうど家の角の部分からの落雪が歩道に落ちてしまうのです。 角地なので歩道から1メートルの距離しかとってないようです。 図面では庭に落ちるように見えたのですが、 屋根の形と土地の形のせいもあって歩道に落ちてしまうようです。 施工業者に相談したところ、施工業者の設計ミスなのかどうかは不明ですが、 雪止めを取り付けてもらえる話にはなりました。 ただ、雪止めをとりつけることにとても不安があります。 当初スノーストッパールーフを取り付ける際に、 雪止めは錆びるし屋根によくないと聞いていたからです。 その点について聞いてみると、今はプラスチックタイプのものがあるので、 その心配はないと言われ、スノーストッパールーフだとつららができる 可能性があるので、雪止めのほうがいいと言われました。 雪止めをつけることは本当に大丈夫なものなのか・・・ 雪が多い時で50センチくらいは屋根につもることもあるので心配しています。 アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。

  • カーポート・風除室施工について困っています

    この度玄関前のスペースに風除室とカーポートの施工を決心し、何社か見積もりをとっています。 家は3年前に新築し、その当時は予算が許さずカーポート、風除室共に施工を断念したのですが玄関が西向きにある為この時期雪の吹き込みなどがヒドく(新潟県在住です)また玄関内の冷気の緩和を狙って設置を希望した次第です。 玄関は北西角の西側にあります。玄関から出て左手にカーポートスペース(駐車スペース)があるのですが、希望としてはカーポートから雨に濡れずに風除室の扉を開けて(引き戸で予定しています)玄関に入れるようにしたいと思っています。 今週に入ってから何社か見積もりを出すため業者の方が現場を見み来て下さっているのですが、雨や雪に当たらず風除室からカーポートに出入りするように施工するのは色々問題があるみたいで…。 簡単に言うと(専門的な用語や話しだったのですが、理解しきれていない部分があるので分かる所のみでお話すると)風除室は玄関周りにガッチリ施工するのに対してカーポートは多少ぐらつく物なので、それらをつないで施工すると風が強い日などにカーポートが風除室を揺らして最悪風除室を破壊する恐れがあると言うことでした。 なので風除室とカーポートの間は15~20cmは間隔を空けて施工したいそうです。それ以上詰めて取り付けるとカーポートが揺れた時風除室にガンガン当たって音がうるさかったり、風除室を傷つけてしまうかもしれないそうです。 せっかく風除室とカーポートを同時期に施工するので、出来れば玄関出てから濡れずに車に乗れるよう取り付けてもらいたかったのですが、やっぱり無理なことなんでしょうか。 家に入るまでに15~20cmから入ってくる雨に当たるのがなんか悔しいと言うか…。 施工する方法でこの問題をなんとか解消できないものかな~と日々悩んでいるところです。 それと風除室の扉の位置でも困っているのですが、カーポート向きにつけるとカーポートの柱が扉の開きに多少影響するらしくて(右手で右方向に開くと開き切るギリギリに柱がきてしまう)今のところ玄関正面の位置に予定しています。 でも普通の風除室だとカーポートから風除室の扉の前に立つと雨に当たってしまうので、風除室の屋根をもっと前に出そうと思ったのですが、それだと見た感じ格好悪いのかなぁ…と。 玄関には一応下屋?屋根がついていますがそこから更に伸ばす感じです。 玄関前のポーチ?の面積が狭く、ドアを開けた時風除室内が狭苦しそうなので階段部分(1段しかありません)から囲ってもらう予定です。 風除室の屋根は引き戸の出入り口から更に60~90cmぐらい延ばしてもらおうかと思っているのですが…。どうなんでしょうか。 我が家の外観は私の好みで南欧風です。カーポートもそれに合うように今の所トステムのテリオスポートII(イタリアンウォールナット)かYKKapのイディオス(サニーブラウン)を予定しています。 風除室はホワイト色の予定ですが、外観を損ねないか不安です。 ネットで色々調べて木製風除室の存在を知り、検索しましたが私の住んでいる地域では一般的ではないようで施工店を見つけられませんでした。 予算はカーポート、風除室で100万以内で考えています。それ以上は厳しい(と言うか無理…)です。 よいお知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • 屋根と外壁の塗装の値段について

    屋根と外壁の塗装を、検討しています。 建坪48坪、屋根は雪国なので、雪が落ちる自然落下と言う屋根です。 高床式2階建てと言います。 普通の屋根より、寿命が短いです。 築7年が、経ちました。 先日、業者が来て、隣の家もやるので、税込みで100万で言いと言われました。 税込み100万は、安いのでしょうか? もし、安いのなら、少し早いですが契約しようと思います。 外壁 高圧洗浄    特殊強化剤塗り 特殊プライマ-    本塗装塗り(中)セラミシリコンコーティング    本塗装(上) セラミシリコンコーティング     143平方メ-トル   屋根トタン 下地調整 ケレン       高圧洗浄        エポキシ系さび止め       本塗装(中)断熱特殊シリコン       本塗装(上)断熱特殊シリコン        86平方メ-トル 以上が、見積もりの概要です。 よろしく、お願いします。   

  • カーポート屋根上の雪解け水について

    当方雪国に住んでいます。 カーポートの上に雪が積もり晴天時はそれが融け雨どいを通り排水されるのですが、その雨水の一部が雨どいを通らず下に垂れてきます。 下から見ると雨水が屋根材の裏側に回りこみ雨どいへの排水口を飛び越し雨水が正面柱に垂れそれが伝って直接下に垂れている状態です。 この状態だと早朝カーポート前が凍ってしまい危険で困っています。 皆さんのカーポートもこのような状態なのでしょうか? それとも施工が悪いのでしょうか?

  • 勝手口外にゴミ箱やタイヤを置きたい

    家の裏側の勝手口にゴミ箱、立水栓、車のタイヤなどを置こうと思ってますが、 雨ざらしになるためポリカのテラス屋根をつけたいです。 しかし家の屋根構造が総二階の寄棟のため、二階の屋根の雪が勝手口上のテラス屋根に激突したら壊れてしまうのでお勧めできないとエクステリア業者は言います。 一戸建てのお住まいでゴミ箱やタイヤの置き方はどうされてますか? 教えてください。

  • 家の両側の敷地利用

    新築するのですが、隣との境界に余裕を持ちたいと思い、西側に1M東に1・7Mとりました。でも外壁が出来てくると思ったより広かったので何か利用出来ないかと考えてます。勝手口は東なのですが西側にごみ箱コーナーみたいなのとか作ったりしたら・・・?(東側は隣が駐車場なので日当たりがいいのです)敷地を上手く利用するアイデア教えてください。

  • 北海道で無落雪屋根(フラット)は危険?

    北海道でハウスメーカーによる立替予定中です。 無落雪屋根で陸屋根(フラット)を勧められていますが、今年のような大雪の場合大丈夫でしょうか。 先日このカテで似たようなご質問を拝見して、雪を落とすスペースがあるのなら落雪屋根の方が理想なのかと思っているところです。 家は北半分が2階建て。南半分が1階建ての予定です。 北側と東側が一般道路に面していて、屋根をそちらに傾斜させることはないと思います。 南側は隣家との距離が4~5メートルあります。 西側は境界ギリギリまで隣家の駐車場の柵があり、距離が90cmほどしかありません。 質問1:西側に傾斜させて落雪屋根(片流れ)にした場合、90cmの幅を超えて隣家駐車場に雪が落下する可能性はどのぐらいあるでしょうか。 質問2:南側に傾斜させて落雪屋根(片流れ)にした場合、2階からの落雪によって1階の屋根がダメージを受けることはないでしょうか。 質問3:無落雪屋根(フラット)と、落雪屋根(片流れ)では施工費用に差が生じるものでしょうか。 また、他に何かアドバイスございましたら是非教えていただきたいと思います。