• ベストアンサー

収入がある母を扶養に入れることが出来ますか。

hazu01_01の回答

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

社会保険の扶養ですが#2さんのおっしゃるとおり60歳以上は180万円未満でした。 勉強になりました。 あなたの月給が20万円だとするとたぶん課税給与所得330万円未満でしょうから、税率は10%になると思われます。 同居していれば58万円、同居していなければ48万円のそれぞれ10%くらい所得税が安くなります。(年調定率減税10%の影響もあると思われるけど・・・。)

fchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 税金も少しでも安くなれば楽になるかなと思いました。 ご親切に感謝します。

関連するQ&A

  • 扶養している母の収入について、年金収入とパート収入について

    扶養している母には年金収入とパート収入があります。 年金が少なくお小遣いの足しにもならないので、パートにでていますが、(主人が)扶養控除を受けられるには、母の収入で、年金収入とパート収入がある場合はどうなるのでしょうか? いろいろ調べましたが、このれでよろしいのかどうか不安で…。 教えてください。 母は65歳です ●今年1年での年金収入が、約47万円のため、公的年金収入の雑所得は0円。  よってパート収入で年間103万円以内であれば、(主人の)扶養親族として控除を受けることが可能 で正しいでしょうか・・・・。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族になっている母の収入

    同居の65歳の母は公的年金89万円 個人年金67万を受け取っていますがその他にパート収入を幾らまでに抑えれば扶養でいられるのでしょうか?単純に180万円から引いた金額なのでしょうか?

  • 61歳の母の収入が130万を超えたら・・・

    61歳の母の収入が130万を超えたら・・・ いつもお世話になっています。 別のカテで税金について質問してましたが、社会保険についても疑問に なったので、質問しました。 現在59歳の父の健康保険の扶養に母は入っています。 が、今年のパート収入が130万を越えます。 年金も年額で9万ほどですがもらっているのがあるそうです。 この場合はいろんなサイトを見てみても母は扶養から外れるとあるのですが、 父の保険協会のサイトを見ていると、被扶養者の収入のある人の中でも 「満60歳以上の人は180万以内」とありました。 ネットで調べても今まで60歳以上の人は金額が違うなど聞いたことが 無かったのですが、実際に130万以上180万以内で扶養に入っている人を ご存知ですか? 母も周りから130万と言う事ばかり聞いていて180万なんて働いてる会社の 人にも言われていないといいます。

  • 扶養家族と年金収入

    扶養家族の「給与収入」の制限についてはよく見ますが、退職金や年金等の制限はあるのでしょうか? たとえば、私の母が以下のような収入(年間) - 社会保険年金: 90万円 - 退職金(年金型): 110万円 があるとしたばあい、私の社会保険および私の所得税控除の対象になるのでしょうか。

  • 130万円超の収入を求める扶養者

    現在年収103万円に抑えてパートタイムで働いています。 今後すぐにでも、扶養から外れ130万超の収入を求めて転職を考えています。 扶養から外れて収入を得る際、どのくらいの収入をもって納得がいくものでしょうか。 まず税金、健康保険、年金、介護保険が引かれると思います。そして、主収入者の税額も引き上がると思います。 その他デメリットなども教えてください。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 年金+パート収入の所得税について

    年金生活者63歳の男性です。 年金は、2ヶ月で42万円程度頂いております。パートで仕事をする予定ですがパートでの収入は、年間いくらまで税金が掛かりませんか。妻はパートで仕事をしており、子供も大きい為に扶養家族はありません。また、パート収入がどれ位になると年金のカットがありますか。パートは社会保険はありません。よろしくお願い致します。

  • 定年退職後の父・母及び子供の扶養について

    父・母・子供の扶養をどのようにしたら良いか、アドバイスをお願いします。他の質問を見て、扶養が社会保険と税金の2通りあるのは分かりましたが、具体的にわかりません。よろしくお願いします。 現在の状況は、次のようになっています。 私たち夫婦は、共働きです。年収 それぞれ 400万円( 税込み )くらいです。子供は、3人で、高校生・中学生・小学生。4/1から定年退職した父・その扶養になっていた母がいます。これからは、年金のみが収入になります。父 約130万・母 約80万の年間年金収入がある予定です。 この5人を夫婦2人でどのように扶養に入れたらベストでしょうか。

  • 母を扶養家族にするにあたり

    転職し、社会保険加入の手続きにあたり、年金生活の母を私の扶養家族にしたいと考えています。 そこで質問です。下記現状ですが、扶養家族にすることができるでしょうか?お教え願います。 1、母(69歳)はパートに出ており、昨年年収は100万位です(現在も  継続中) 2、年金は一年で約96万です。 3、前職で扶養にしようとしたら「母がパート勤めをしている」という  理由でできませんでした。   母は幸いにも健康体ですが、健康保険がありません。   万が一の時には困ることになります。 扶養家族にするにあたり、年金額や母の年収はどう関係がありますか? 何となく、母の年金を含めた収入額が多すぎるような気もしますが… 国民健康保険に加入するとなると、母の少ない月収から高い保険料を徴収されてしまい、 生活が余計に苦しくなるのでできるなら私の扶養家族にしたいです。 最悪、扶養控除申請書で母を「無職」にしようとも考えましたが、いずれバレて面倒なことになりますよね…

  • パート収入ありの扶養者がアフィリエイト収入を得た場合

    パートと副業でアフィリエイトをしています。 パート収入は今後の見込み年収が128万円程で、ギリギリで健康保険と年金は主人の扶養に入りました(今年から)。 アフィリエイト収入が年間20万円未満なら、確定申告も扶養を抜ける必要もないんですよね?それは、パートとネット収入の合計が130万円を越えても、ネット収入が20万円を越えてさえいなければ大丈夫という事でいいんでしょうか?