• ベストアンサー

材料力学 引張試験カップアンドコーン現象

今、カップアンドコーンについて調べているのですがわかりません。 軟鋼とアルミで引張試験をして、破断した時にカップアンドコーンという現象の破断面になりました。カップアンドコーンとは、なぜ起きるのですか?あと、カップアンドコーンについて知っている事教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hithit
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

う~ん 詳しく説明するとかなり専門的になりますね 専門的な話は僕もよくわかりません(笑) ですので簡単な話をおば カップアンドコーンの破断面をよく思い出してみましょう 平な部分と斜めの部分がありますよね 平らな部分というのは垂直応力によって破断しています これは感覚的にわかるでしょう  これに対して斜めの部分はせん断応力によって破断しています 最大せん断応力は主軸(試験片を引っ張っている方向)から45°をなす面で 働くって聞いたことありませんか? カップアンドコーンとは 試験片内部では垂直応力が主に働いていて, 試験片表面部分ではせん断応力が主に働いているということを表していると 言えるでしょう. 材料力学の本などをみて確認してみてくださいな

関連するQ&A

  • 引張試験について

    先日、学校で軟鋼の引張試験の授業があったのですが 破断位置が中心からかなりずれてしまいました。 破断位置のずれてしまった原因についてご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 引張試験

    今、伸び計をつかって引張試験をおこなおうといしています。 その試験条件として『引張歪1%、2%、5%、10%、破断』をそれぞれ行うのですが、この%は何に対しての%なのでしょうか? おしえてください。

  • 引張試験

    物理初心者の大学生です。実験で金属の引張試験を行ったのですが、試験片の幅が大きくなるにつれてそのときの降伏時引張荷重、最大引張荷重、破断時引張荷重も大きくなりました。これはなんとなく理解できるのですが、それぞれの値を断面積で割った降伏応力、引張強さ、破断応力の値は試験片の幅が大きくなるにつれて小さくなったのですが、これはどういうことなのでしょうか?測定ミスでしょうか、よく分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 金属片の引張試験、ひずみ-応力曲線の特性値

    建築学を勉強しているものです。 実験で金属片を引張、破断させるということをしたのですが、そのまとめレポートを書くに際して躓いてしまいました。 金属片の引張試験、ひずみ-応力曲線の絞り現象について質問です。 最大引張応力を超えるとマクロな視点では絞り現象が起こりますが、この現象はミクロの視点で説明すると何が起きているのでしょうか。 塑性変形開始から欠陥の転移によって伸びが進行することは分かったのですが、絞りはどうしたら起こるのか納得できませんでした。 自分の考えでは、45度方向にリューダース帯が生じたら、それ以上は断面の変化は起きえないのではないのかというものです。すべり変形の後になにか特殊な結晶の変形が起こるのでしょうか? そこで 絞り現象のミクロな視点での考察、またカップアンドコーンの破断形状のミクロ視点の説明 を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • プラスチック試験片 引張試験

    現在エポキシ樹脂を用いた引っ張り試験を行なっているのですが、試験中の試験片破断時にチャック切れ(つかみ具内で破断)が発生しております。 対策等を知っている方がいればアドバイスよろしくお願いします。

  • 自転車のカップアンドコーンについて

    自転車のカップアンドコーンについて 自転車のハブにはカップアンドコーンが自転車の値段に関わらず(ジャスコの自転車のような安いハブもシマノのXTRのような高級ハブでもカップアンドコーンを採用)一般的に用いられていますが、玉押しの締め具合ってどのくらいが適切なのでしょうか? 私はガタが出ず、かつゴリゴリしない程度だと思っていましたが、新品のスポーツ車(khooda bloomのN1.0S)をばらして当たり具合を見てみると多少ゴリゴリしていました。また、以前ホイールのみをサイクルベースあさひへ持ち込み玉押し調整をしてもらったときも同じように多少ゴリゴリしていましたが、本当は全くゴリゴリ感をなくすより多少ゴリゴリさせるのが正解なのでしょうか? ペダルでは多少ゴリゴリさせるのが常識のようにハブもゴリゴリさせるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 引張試験について

    今度ゴム材料の引張試験を行うことになりました。 JIS規格だと破断まで測定できない可能性があるのですが、 その場合JIS規格から寸法を変えたりしてもいいのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引張試験における破断面について

    中実の丸棒において S45Cとアルミニウムの引張試験を行った際、 S45Cは引張方向に対し水平に破断するのに対し アルミニウムは引張方向に対し45度の方向に破断するのはなぜですか?

  • 材料力学 引張試験について

    現在、実験にて引張試験を行っております。 そこで、質問なのですが、一般的に最高荷重点に至るまでが一様ひずみとされていますが、どうしてそこが一様ひずみとなるのでしょうか? おそらく、最高荷重点における傾きdP=0から偏微分して、εu=dlnσ/dlnε=nという答えが出てくるのはわかるのですが、その時の単位というものは考えなくて良いのでしょうか? ひずみというものは無次元に対して、nというものは応力の単位になるのではないでしょうか? とても困っております。お願いします。

  • 自転車のカップアンドコーンベアリングについて

    自転車のカップアンドコーンベアリングについて 走行中に違和感を感じ停車し様子を見てみると。カップコーンベアリングの蓋?が、外れかかっておりスチールボールが漏れ出しそうな状況でした。蓋?を固定する方法はあるのでしょうか? 一旦バラしてみましたが、押し込めばハマっているようですが、強めに引っ張ると外れてしまいます(後輪は外れません)。 この外れているパーツの名前はなんとうパーツなのでしょうか。このパーツだけ購入することは可能なのでしょうか? ※画像を追加しました。