• 締切済み

バス用ライブウェル(自作)使用の方教えて下さい

今度、バスを活かしておくためにクーラーBOXを使用した外循環式のライブウェルを自作したいのです。よく給水用ポンプとして風呂用ポンプを使用されているとは思います。製造メーカーのHP等でみると長時間の連続使用は寿命を著しく縮めるのでやめてくださいとよく注意書きにあるのですが使用されている皆さんはこまめにスイッチをon/offしているのでしょうか?夏場なんかフルに作動させていない駄目ですよね?そのへんのところ教えて下さい。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ryuryu-1
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.3

基本的な作り方は、これで http://www.jbnbc.jp/event/000115/1.html クリアーの収納ボックスを使用する際は、周りに何か張って中が暗くなるようにしないとダメです お風呂用は耐久性に問題がありますからできればビルジを使いましょう

参考URL:
http://www.jbnbc.jp/event/000115/1.html
hiramedai
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.2

バス用のライブウェルであれば、トーナメントでの使用と考えられますが、風呂用のポンプは連続使用には耐えられません。 耐える事もありますが、いつ壊れるか心配で精神的に耐えられません。 夏場等 朝一からの使用ですと5時間位は回します。風呂用ポンプは30分~1時間位の使用を目安に作られています。耐性は高くないと思ったほうがいいです。 価格は少々高くなりますが、下記の方の通りビルジポンプの使用をおすすめします。 せっかく獲った魚を大事にしたいですから!

hiramedai
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.1

給水用ポンプじゃ無く ビルジポンプを使用してます

hiramedai
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おかっぱり大会のライブウェルについて

    バス釣りをしています。 ちょくちょくおかっぱり大会に参加するのですが、 軽くて保温(冷)性が良いライブウェルってないの でしょうか? 現在は幅50cm、高さ40センチくらいのダイワ の普通のクーラーBOXをキャリーに乗せてゴム紐で 縛りつけてガラガラと引いて行っていますが、魚と 水を入れると滅茶苦茶重くて何とかならないものか と常々悩んでいる次第です。 大会の参加者を見るとその殆どが磯釣り用のビニール のバッカンを使用していますが、あれって保冷性とか ってどうなんでしょうか?夏場などの猛暑の時期では 確実に死魚にさせるような気がするのですが。 何か良きアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自動循環給水器をご使用の方

    受動循環給水器をご使用の方にお尋ねします。 我が家では猫が2匹いますが、2年程前からフレッシュフローを使い1日おきに洗っています。 たまに2日置くと、フィルターやモーターの中、容器の端などに水垢?のようなピンクの物が付きます。 これはいったい何なのでしょうか? 付かない方法はありますか? それと、フレッシュフロー・ウォーターファウンテン・ドリンクウェルなどをお使いの方は、何日おきに洗っているか教えてください。 ドリンクウェルをご使用の方は、モーターが分解清掃出来るかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • クーラーのつけっぱなし

    私の友人に夏場は車のクーラーのスイッチをつけっぱなしの人がいます。当たり前ですが、エンジンをかけると作動し、切ると止まります。 本人いわくスイッチをガチャガチャいじくらないほうが機械の(コンプレッサー等のことか)故障が少ないから長持ちするからといいます。本当でしょうか。 私はクーラーを切ってからエンジンを切るようにしています。当然エンジンをかけてからクーラーを点けています。

  • 自作機が起動しなくなりました。

    もらい物の自作機なので詳しいスペックが分からないことをお許し下さい。 先日まで問題なく作動していました。 ある日CDドライブを認識しなくなりました。「線が抜けてるかも」と言われて確認しましたが抜けてませんでした。 大して困らなかったので放っておいたら、起動しなくなってしまいました。 表のスイッチを入れると、電源ランプはつきます。CPUクーラーもまわります。「ピーッ、ピーッ」という音(「ピピピピ」、ではなく)がして、画面は真っ黒のままです。次に表のスイッチを押しても電源が切れません。裏のスイッチで切らなければなりません。 HDD、FDD、メモリを全部はずして電源を入れてみましたが、状態は変わりません。ビデオカードはさしていません。 マザーボードが死んじゃったのでしょうか? それと、まさかと思いますが、これはウイルスが原因でしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • レッドシーマックス130の循環ポンプのエアー噛み

    レッドシーマックス130の循環ポンプのエアー噛みについて質問です。 タイトルの水槽で新規セット真っ最中なのですが、どうも循環ポンプから時折エアーが噴射されてしまいます。 色々試したのですが、解決に至らず困っています。 1、レッドシーマックス130は、中古で購入。 2、エーハイムプロフェッショナル32075を背面(クーラーホース設置場所)アクセサリーキットに設置。 3、エーハイムを作動させなくてもエアーが噛む。 4、濾材の目詰まりなどではない。(洗浄して試しました) 5、プロティンスキマーからの気泡が漏れている。 5のプロティンスキマーが原因だと思うのですが、破損していてエアーがもれるのかなぁ?とも思っております。 新品の形状を見た事がないので何とも言えませんが。。。 どなたかスキマーの画像持っていないでしょうか? 循環ポンプがわの面積の狭い部分の底側面が見てみたいです>< どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 電動灯油ポンプを使った自動水やり器(自動灌水器)を作ってみたい。

    電動灯油ポンプを使った自動水やり器(自動灌水器)を作ってみたい。 どなたか知恵を貸してください。 電動灯油ポンプを使ってタイマーで一日3~4回(6、8時間ごとに1回の給水)の水やりを行う装置を作りたいのですが、 『電池で作動するスイッチのオンオフ可能なタイマー』 そんなものはあるのでしょうか? 無い場合は何を買えば作れるでしょうか? 材料は秋葉原で買ってきますので、店名なども分かれば教えていただきたいです。 また、「水やり器を安価で作ってみる」ことが目的ですので、水やり器そのものの紹介は結構です。

  • レッドシーマックスでクーラー導入について

    レッドシーマックス130ℓを今月稼働させました。 海水魚飼育は約半年です。ここのところの陽気の良さに水温上昇があるのでゼンスイのクーラーZR-130E(循環水量20~50ℓ)を購入しました。しかし、設置方法がわかりません。どうもクーラーポンプ設置スペースってのがあって、そこの中に水中ポンプ?(送水ポンプとマニュアルには書いてある)を設置するようですが。設置スペースはわかりましたが、どんなポンプを使っていいのか、使用している方、教えてください。ちなみにホース設置用のアクセサリーキットというのはショップで注文しましたが、ポンプについては全く説明なく、「クーラーあるが稼働しなけりゃただの箱」となてます。サンゴがひとつ溶けて困ってます。今、日中は窓を開け換気するか、室内のクーラー使用しています。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターは常時稼動が必要か?

    庭に小さな池を作り循環ポンプで水を汲み上げ外部フィルターで浄化しています。 外部フィルターは自作です。 60cm×20cm×20cmの大きさで下からサンゴ砂、木炭、小石と入れています。 吐出孔は下から2cmのところに取り付けています。 循環ポンプは半日程度のみ稼動さしています。 この様な状況で質問です。 循環ポンプのスイッチを切っている時は外部フィルターの中には底面から2cmしか水が無くなっています(当然ですが)という事はバクテリアは増殖しないのでしょうか? また、フィルターは24時間中稼動していなければならないのでしょうか(私のように半日稼動では生物ろ過に適さないのですか)

  • OLIGHT T25の最大照度での使用

    自転車の前照灯にOLIGHT T25 tacticalを使用しています。 本来はフラッシュライトのスレで聞くべき質問なのでしょうが、 OLIGHT T25を検索すると自転車スレばかり出てくるのでここで質問させていただきます。 最大照度(190lumen)で使用したいのですが、取説に10分以上使用するな!と書かれています。 多分過熱でLEDの寿命が縮まるから、ということなんですよね。 しかし、 近頃寒くなってから最大照度で使用した場合は、30分ほど連続使用しても全く熱くはなりませんでした。 冬場なら、電池(エネループ)が切れるまで思う存分最大照度で使用しても問題ないのでしょうか? あと、LEDの寿命が縮まるといいますが、元々LEDって超超寿命ですよね。うろ覚えですが、例えば50万時間とか。 なら、夏場で熱くなって寿命が縮まってもも関係ないのでは?! ライトに詳しい方、是非お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 充電池の自作について

    充電池の自作について いつもお世話になります。 現在、農業で使用している充電式電動噴霧器のバッテリーの寿命が来ました。 購入店で問い合わせをしましたが、製造が終わっているのかわからないとのこと。 しかも、あっても1万円ちかくするというので、自作できないものかと思いました。 バッテリーにはNiCD・12V・2500mAHの表示があり、形状から判断して単三のニッカド電池を10本並列にしてフィルムで包んでいるようです。 なので、1.2V・250mAHの単三ニッカド電池を10本購入して、同様にハンダ付けを行えば同じ物ができるのではないかと考えています。 ところが、ニッカド電池は近頃では手に入りにくいです。 見つけても1.2Vではありますが1000mAHとかのちょっと容量の大きいものになります。 これを使用すると、元のバッテリーの容量を大きく超えてしまいますが、問題ないでしょうか? モーターが焼けてしまっては元も子もないので。。。。 また、ニッケル水素電池に置き換えた場合、充電器を現状のニッカド電池用のものは使用できないでしょうか? よろしくお願いします。