• ベストアンサー

領収書の収入印紙

領収書の収入印紙って、高額なものもありますが、 これは領収書を発行した方が負担する義務があるんですか? もしそうなら、代金を払って領収書をもらう立場の人間が、その分を含めた支払いをしているとも考えられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>領収書を発行した方が負担する義務があるんですか… はい、そのとおりです。 印紙税というものは、文書を作成した者に納税義務があります。 >代金を払って領収書をもらう立場の人間が、その分を含めた支払いをしているとも… これもそのとおりです。 売り手側が自腹を切ることはないですからね。 というか、価格の中に印紙税が含まれていると考える方がよいでしょう。 わかりやすい例が、銀行の振込手数料です。 市中銀行の多くは、3万円を境に 210円高くなります。 これは印紙税200円に消費税10円のおまけまで付いて 210円が高くなるのです。 ATMから出てくる紙切れには印紙が貼ってありませんが、これは銀行が申告納付しています。 印紙税は文書を作成した者に課税されるとは言っても、結局は消費者が負担しているわけです。

lento0061
質問者

お礼

>価格の中に印紙税が含まれている そうではないかと思っていました! >印紙が貼ってありませんが、これは銀行が申告納付しています。 思ってもみませんでした。 でもやはり、文書を作成したものに課税される、ということなんですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

発行した側及び受け取る側の両者に印紙を貼る義務があるそうです。 税務署ではどちらかが貼ったらよいと言うことでしょうか。 慣例では領収書を発行した方が負担することが多いです。 (以前、領収書に印紙がなく、私の方で印紙を貼り印鑑でなくサインして脱税を防いだことがありますね)

参考URL:
http://support.sd230.com/?cid=19787
lento0061
質問者

お礼

>諸費用の負担に関する項目を定めておくほうがいいかもしれません。 >基本は依頼する方や借りる方が諸費用を負担するのが一般的です。 ご紹介してくださったページに上のように書いてあったので、やはり結局は代金を払う側が払っているということになるのかな…。 脱税とか、そんなことになるのですね! 収入印紙に関しては、なんとな~くしか意識していませんでした。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

「代金を払って領収書をもらう立場の人間が、その分を含めた支払いをしている」という考え方は違います。 あくまでも発行側の経費という考え方でしょう。

lento0061
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに直接的に収入印紙代を払っているという考え方は極端かな、と思います。 でも、お金の出所は必ずあるはずなので、どこかというとやはり商売相手からではないかと思いました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

発行者に負担義務があります。

lento0061
質問者

お礼

やはりそうなのですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 領収書の収入印紙について教えてください。

    以前、飲食代で4万円ほどの支払いをしたことがあります。 その際、領収書を受け取ったのですが、その領収書には収入印紙が張られていませんでした。 別納とはなっておらず、忘れたのか意図的に張らなかったのではないかと思います。 私も受領時に確認しなかった落ち度はありましたが、翌日税務署に問い合わせましたところ収入印紙の負担は 代金を受け取ったと側とか、代金を支払った側などどちらが負担するという決まりはないので「印紙のない領収書を 受け取った、あなたが負担しなさい!」と言われました。 もしこの言いつけに従わず、私が印紙をはらなかった場合、飲食店ではなく私が脱税に問われるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 収入印紙の貼ってない領収書・・・

    賃貸アパートの大家をやっています。 新規入居者を紹介してもらった仲介業者に宣伝広告費を支払い領収書を受け取りましたが、収入印紙が貼ってありませんでした。(支払金額は8万円程) 私は受けたった方なので収入印紙があってもなくても問題ないと思いますが、発行者側である仲介業者は貼る義務があるのではないでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 領収書の書き方・収入印紙

    領収書の書き方と収入印紙の金額を 教えて下さい。  ○○工事代金   20万円  ○○工事代金   20万円  ○○立替金    10万円  ○○立替金    10万円    合   計     60万円   の請求書を発行しました。 (1) この場合の領収書(現金入金)は どの様に書けば良いのでしょうか?     金額  ¥600000-     但し  ○○工事代金として (立替金 20万円含む)  で良いのでしょうか??? (2) 『立替金の領収書の場合は、金額に関係なく収入印紙は200円』     と聞いた事があるのですが・・・ 本当でしょうか???     もしその場合(工事代金と立替金の合算なので) いくらの収入印紙を貼れば良いのでしょうか?     200円 or 400円 ??? (3) それとも、工事代金と立替金を 別々に(2枚)書いた方が良いのでしょうか?     その場合 立替金分の領収書は・・・     金額  ¥200000-     但し  立替金分として ???          ○○立替金 他 ???          ○/○請求書 立替金分として ???  どの様に書くのが BESTですか?     また、200円の収入印紙を 貼るのですよね??? 質問だらけですみません。。。 よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

  • 領収書の収入印紙について

    ネットショップなどで通販をして、領収書を希望すると、 確かに領収書を送ってきます。 ですが、宛名(私の名前)が書かれていない。 本当は発行元が書くべきと思いますが、まあ、これはこちらで記入してもいいでしょう? しかし、収入印紙が貼られていないことが多々あります。 本体価格3万円以上ですから収入印紙を貼って発行すべきと思いますが、 ネットショップとしてはその領収書が必要な消費者が負担すべきとの考えなのでしょうか? そもそも領収書に貼る収入印紙などの国税は、誰が負担すべきとかあるのでしょうか?

  • 収入印紙の領収書

    先ほど、郵便局で収入印紙(38000円分)を購入したのですが、領収証に印紙が貼り付けられていませんでした。収入印紙の領収証には印紙の貼り付け義務は無いのでしょうか?それとも、郵便局の貼り忘れでしょうか?

  • 領収書の収入印紙について

    先日、インターネット通販で税抜3万円以上の買い物をしました。 その際、領収書を発行してもらったのですが、収入印紙の貼り付けを購入者である当方がするように言われました。 しかし、領収書では、収入印紙の添付義務は領収書発行者側にあると思い、その旨、販売業者に問い合わせました。 すると、販売規約に書いてあると言われ、要求に応じてもらえませんでした。 こういった場合、こちらが印紙を貼り付けなかったとして、過怠税はどちらが払うことになりますか?購入者が罪に問われることはありますか?

  • 領収書に貼る収入印紙について

    不動産仲介手数料で得た収入で、相手方の希望で領収書を発行することになりました。 その際、金額に応じて印紙の額が当然違うと思うのですが、通常の売上代金に係る金銭、として 国税庁が示す印紙税額の一覧番号17に沿って決めればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 収入印紙の負担は支払う側というのもありですか?

    貸室を利用した際に、クレジットカードでその場で支払いました。領収証の発行をお願いしたら、通常発行していないので、収入印紙はこちらで負担するよう言われました。収入印紙は領収証発行者の義務ではないのでしょうか?脱税とかにならないのですか?

  • この領収証に収入印紙は必要ですか?

    基本的なことでお恥ずかしいのですが よろしければ教えて下さい。 小切手代金2万と相殺代金4万の領収証を 1枚で発行した場合は収入印紙は必要でしょうか? 小切手金額だけを見れば非課税ですし 相殺はもともと収入印紙が不必要なので 私は当然いらないと思いましたが 営業の方からそうはいっても額面が3万を 超えているんだから・・・という意見がでました 確かな知識があるわけでもなく反論できず 結果2枚に分けて発行することにしました。 消費税のように但し書き(「内4万を相殺代金として」) をすればいいのでしょうか?

  • 慰謝料を払うから領収書をくれと。収入印紙貼るべき?

    この6月に調停離婚が成立しました。 元旦那には車の購入代金立て替え分300万と 慰謝料200万円を支払う義務が発生し 相手は何も問題もなく支払うつもりの 様ですが、領収書をくれと言ってきました。 その領収書には収入印紙を貼って、割り印を すべきなのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら 教えてください。

専門家に質問してみよう