• ベストアンサー

USBメモリ、ファイルを開こうとするとエラーが出ます。

yuno2006の回答

  • ベストアンサー
  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.2

USBハブ(特にACアダプターを使わないバスパワー式)経由でUSBメモリを使うと、 電気が不足して不安定になり、書き込みに失敗することがあります。 またファイル名が長すぎると同じ症状が出ます。(経験あり) なので、一度USBメモリをフォーマットしたあと、 ・本体のUSBポートに直接接続する。 ・ファイル名を短くする。 で使用してみてはどうでしょう。

shou26
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 電気不足なんてことがあるんですね、知りませんでした・・・ 素朴な疑問ですが、64MBのメモリが使えるということは、1Gのメモリの方が電気の使用量が大きいという解釈でよいのでしょうか??? すいません、無知で; フォーマット後、本体に直接つないでもう一度ためしてみましたが、 ダメでした。。(ファイル名も4文字だったのですが) アドバイスありがとうございました。 もう少し頑張ってみます。

関連するQ&A

  • USBメモリと内臓メモリの違いについて

    USBメモリに書き込みして断片化したのか消せないファイルができてしまいました。 なぜUSBのフラッシュメモリは書き込めて持ち運びでき、内臓メモリは書き込みを保存できないのでしょうか。 また内蔵メモリは断片化の現象はないのでしょうか。いわゆる半永久的に使えるという事なのでしょうか ご存知の方お知恵をご教授いただけますようお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリ→USBフラッシュメモリへのコピー

    いつもお世話になります。 現在USBフラッシュメモリに保存してあるデータを別のUSBフラッシュメモリにコピーをしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?2本同時にささないとコピーはできませんか?詳しく教えてください。お願いします。

  • USBメモリが読み込めない

    USBメモリが使用中に急に読み込めなくなりました 8Gのメモリでファイルの削除を中止したら ファイルが壊れているから読み込めないと言われXPを再起動してチェックしたところUSBは読み込んでいるのにアイコンをダブルクリックすると 「ドライブにディスクを挿入してください」と表示されて開けなくなってしまいました 他のUSBは読み込めるのでハブではないかと思われます プロパティにも異常はないと表示されていて打つ手がなくてこまっています 解決法がある場合は教えていただけると嬉しいです ELECOM製 FLASH MEMORY 8G PCはXPです宜しくお願いします

  • USBメモリが書き込み禁止に!!!

    以前まで、問題なくファイルを保存したり、編集したりできていたUSBメモリが 突然、ファイルを保存できなくなり、『書込み禁止』とエラー表示が…。 使用しているのは SanDisk の カラーズ プラス USBフラッシュメモリ  です。 いろんな方法を調べてみましたが、解決できません たとえば、ファイルをコピーすることはできるので、 PC上にコピーし、このUSBメモリをフォーマットを試みましたが やはり『書込み禁止』のためフォーマットすらできません。 どなたか解決方法をご指南ください。 よろしくお願いいたします!!!

  • USBメモリのファイルの削除方法を教えてください。

    複数のファイルをUSBメモリ(4GB)に保存して、友人に貸したのですが それを返してもらったので、いままで保存しておいたすべてのファイルを 削除しようとしたのですが、「書き込みができません」というメッセージ が表示されて、すべてのファイルが削除できませんでした。 Windowsのヘルプで調べても原因はわかりませんでした。 友人は保存されていたファイルを自分のPCにコピーしただけで何もして いないようです。 以前からお互いにUSBメモリでファイルの交換をしていましたが、この ようなことは一度もありませんでした。 このUSBメモリはまだ使いたいので書き込みができない原因を教えて いただけないでしょうか。 私と友人のPCはDELL製でOSはWindows7 Home Premiumです。 よろしくお願いします。

  • USBメモリの品質なのか?

    私は今、グリーンハウスのPicoDriveの、容量512MBの物を使っています。 このメモリに、440MBくらいのファイルを1個保存して、他のPCに移動させると、 「ファイルの冗長化コードがなにやら・・・」とエラーになります。 2台のPCの、どちらをコピー元にしても同じです。 もちろん、保存後は正常に停止させて引き抜いています。 しかし、150MBのファイルを複数保存した場合は、 正しく取り出せます。 2MBのファイルを大量に保存した場合も、正常に取り出せます。 大きな1個のファイルを保存するのは、USBメモリにとって不具合の元なのでしょうか? それとも、グリーンハウス社製の品質が悪いのでしょうか? もしくは、たまたまハズレくじ商品を引いてしまったのでしょうか?

  • USBメモリ

    OS:Vista Home Premium(NTFS) USBメモリ:4G(FAT32) 上記の環境でUSBメモリにファイルをコピーしようとすると「このファイルは新しい場所にコピーできないプロパティを持っています」と表示されることが多々あります。VistaでUSBメモリを使う場合、HDDとUSBメモリを同じファイル形式にしないと事実上使えないということになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリについて教えてください。

    こんばんは。 USBフラッシュメモリを購入しようと思っているのですが、どのMBのものを購入しようか迷っています。 あと、使い方がよくわからないのですが、パソコンに差し込んでどのようにして保存すればよろしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • USBメモリのトラブル

    iBook(G3),OS9.2使用中です.USBメモリ(32MBと128MBのもの,2種)を購入使用しています.ほかに,マウスとテンキーをUSBポートに差し込んで適宜使っています.このUSBメモリですが,ときにデスクトップに認識できなかったりします.認識できることも多いです.再起動するとOKのこともあります.また,小さなサイズのファイルのコピーはOKですが,数メガあるファイルをコピーしようとすると,フリーズ強制再起動しかできなくなります.ほかのマックでは読み書きOKのものもあるし,だめなこともあり,不安定です.不良品でしょうか,マックにあわないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • USBフラッシュメモリの書き換え回数

    USBフラッシュメモリの書き換え回数が10万回(間違ってるかも)という様にかかれていますが、書き換え1回というのはどんなことでしょうか? 100個のファイルを書き込んでフォーマットしたら一回書き換えということでしょうか?それとも100個書き込んでいるから消したから100回書き換えということになるのでしょうか? USBフラッシュを使うときは同じデータ量(たとえば1G)保存するとして小さなデータ(数K)をたくさん保存するよりも、大きなデータ(1G)を1つ保存したほうが長持ちするのですか? 細かいデータの持ち運び(一度に数100~1000くらい)に使っているので駄目になるのが速いのか疑問です。