• 締切済み

彼女との口げんか

いつもケンカの原因は2つなのですが一つは彼女の約束や時間に対するルーズさもう一つは僕から見て都合の悪い話は隠すと感じてしまう事(言いまわし)それを言う事からはじまります。今回は後者です。  某14日に映画の約束をしていて「明日にしてくれない?」と言われたので「いいよ」と答えました。「明日は上司がみんな出張だから」それのほうが都合がよいからとその時言ってました。そして何事もなく映画を見終えて 家に帰って何度かのメールのやり取りの話の流れでポロっと「14日に会社の飲み会があるから無理」と着ました。 そこでひっかかってしまい「なぜ映画の変更が飲み会なのに上司が出張という理由を言ったの?」からケンカがはじまりました。  僕の主張してる部分は「変更理由で嘘をついてる事で最初からそう言ってくらたらいいのに」と簡単だと思うのですが嘘と言う言葉に腹が立ったみたいで嘘ではないかもしれないが2つの理由のうち僕は飲み会の理由を言う事が重要だと思うのです。変更した事ではない。  彼女の反論は「嘘はついていない、出張も事実でなんでもかんでもあなたに私の行動報告しちゃいけないの?映画の日にちはいつでもいいと言ったのに変更したらそんなに悪い?あなたのほうが嘘つきじゃない?」など ここから関係ない話になりヒステリック状態に入り僕を責めてきてガチャッと電話を切られました。  僕の行動は彼女にとって干渉してると思っているのがわかりそう思ってたら理解できないよなと思いだしました。時間にルーズ、ヒステリックな人の相談を読んでいると僕が我慢するしかないのかなと思ってきました。  解りずらかったかもしれませんが読んでもらってありがとうございます。 2人の悪い部分こう治したらいいよとアドバイス、意見があったらよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • aiko_001
  • ベストアンサー率50% (73/144)
回答No.17

 #14です。こんなに登場するのはかなり恥ずかしいのですが(汗),ご質問がありましたので登場しました・・・。σ(^◇^;)  iroha2525さんこんにちは!\(^o^)/ 私の長い回答にも目を通していただき,賛同していただきありがとうございます。 でも,本当は我々が共感している部分が,ご質問者様に伝わるのが一番嬉しいことなんですけどね。(ーー;) > 今まで彼女の事で誰にも愚痴った事がなかったので書きすぎました(笑  愚痴る事は全然問題ないですよ。私は,それが愚痴というより,「彼女はこうだけど,自分はこんなに頑張っているのに一向に改善してくれない」という言い訳に聞こえたので「いらない」と言ったのです。自分を正当化しているような文章を読むのが嫌だったのです。文字だけなので,私の解釈の間違いもあると思うのですが・・・。 > 具体的に僕がどう変われば、彼女の嘘、時間のルーズさがなくなるのと思われますか?  補足に書いていただいた > 「どんな理由であれ、君を電話でヒステリックにさせたのはおれのせいには間違いない ごめん。 > おれの心地良い距離感は君にとって近すぎたのかもしれない > 君の距離感で頑張ってみるわ」 と伝えました。  というのは,彼女はきっと嬉しかったと思いますよ。あとは,これを我慢と思うのではなく,彼女の喜ぶことをしたという自分自身の喜びになればいいと思います。それが,iroha2525さんのおっしゃる「愛」なんだと思います。  歩み寄りが大事だと思ってはいても,プライドが高い人はそのプライドが邪魔をして,相手の歩み寄りを無意識に待つ事が多いように思うんです。「相手が変わるのが先だ!」みたいな。まぁ,プライドが高い人は「あなたはプライドが高い」と言われてもプライドが傷ついて怒るんですけどね(笑)。 だから,あなたからこんな風に歩み寄れたことは大きな大きな変化だと思います。  それから,私がずっと言いたいことは「彼女の欠点を直す方法はない」ってことなんです。彼女の欠点を直したければ,あなたが何一つ欠点のない100%完璧な人間になってから彼女に求めてください。欠点のない人間はいません。あなたの欠点は,そんな彼女の欠点をこれっぽっちも受け入れる事ができない器の小ささです。 > 坂本氏の言葉を聞いて具体的に何を変えたのでしょうか?  最初に,前回の回答中の「著書」は「著者」と訂正します。ごめんなさい・・・。m(_ _)m 「正しいことも,伝え方を間違えると相手を傷つける」 「自分がされて嬉しい事や嫌な事が,相手もそうだとは限らない」 これだけでは不十分でしょうか?伝え方の間違いは,以前の回答に書きました。 「自分がされて・・・」というのは,例えば,坂本氏の話で言えば,ある子(A)が別の子(B)にプロレスの技を掛けていた。Bは痛いから嫌だと思っていた。Bに相談を受けた先生はAに「自分がされて嫌な事は人にもしてはいけませんよ。自分がされて嬉しいことを人にもしてあげなさい。」と言った。Aはプロレスが大好きだったから,「明日はBにどんな技をかけてあげようか」と家に帰ってさっそくプロレスの本を開いた。  ここで,先生の言い方が悪いとかそういう事に着目しないで,何が言いたいかの本質を読み取ってくださいね。  要するに,自分の尺度ではなく,相手がどうされたら嬉しいか・嫌かを理解する事が必要だってことです。 私の具体的な変化はうちの夫婦で通用することなので参考にならないからどうでもいいので,あなたが坂本氏の言葉から具体的に何を感じたかが大事なのかなと思います。 > aiko_001さんが変わったら旦那さんはどう変わりましたか?  夫婦関係が変わったのであって,旦那は変わっていません。私が,坂本氏のお陰で考え方を変え,旦那の存在に感謝し,長所を認め,欠点にこだわり過ぎずに大目に見るようにした事で,ケンカが減ったということです。ケンカしても,すぐに仲直りできるようになったということです。私が,旦那に変えてもらったのです。iroha2525さんが彼によって変わったのと同じです。旦那は,元々「aikoが過ごしやすければそれでいい」という考えで,私に多くを求めない人で,私のためにすごく努力している人でした。その努力を私が見ていなかったという事に気が付いたのです。変わろうとしてくれていたのに,私はそれ以上を求めていたことを反省したんです。相手に求めすぎるから自分が窮屈だと感じるんです。でも,求める事をやめたら,相手の窮屈さに気が付くんです。  もし,あなたが「自分の彼女はそんなに努力していない」と思っているとしたら,それはあなたが見ていないだけだと思います。 > aiko_001さんならこのケンカした例、ケンカにならなかった例であなたならどういう言い方で僕にいいますか?  あなたの文章だけで判断することはできません。彼女には彼女の言い分があるでしょうし,あなたは客観的に事実を伝えているつもりかもしれませんが,彼女の視点で見たケンカの内容は全然違うと思うので。 しかも,なぜあなたに対する言葉を考えなければならないのでしょうか?あなたが彼女にどう言えば良かったのかを考えた方がいいんじゃないでしょうか。あなたに言う言葉を考えて何か意味があるのでしょうか。  拙い文章で色々伝わりにくいこともあるかとは思いますが,これ以上登場するのは本当に恥ずかしいので(笑),この先は質問無しで,ご自分で考えて欲しいと思います。あなたが今わからないと思っていることの答えは,今までのたくさんの回答者様の言葉の中にギッシリ詰まっています(と書いたら,iroha2525さんも同じようなこと書いてらっしゃいますね。オホホ。^^)。あとは,読解力と人の意見を受け入れる柔軟性の問題だと思いますよぉ。  私に言えることはもう何もありません・・・。例え登場したとしても,言葉を変えて結局同じ事を言うと思うので。  私自身もまだ変わりきれていないため,伝え方の間違いがあるかもしれません。お気を悪くされるような表現がありましたらお詫びします。

mrdog
質問者

お礼

こちらこそ長文ありがとうございます。 あなたからこんな風に歩み寄ればと書かれてますが こういう風に言葉をかけたのははじめてではありません。 いつもです、だから変化があったのではない。 怒らしてしまったのは僕に原因があるのは当然わかってる事です。 心から悪いと思ってます。でも、それと僕が悩んでる事は別です。それを相談してのですけど、とどのつまりは な な ない ですか・・・ 彼女の嫌な部分というより僕が今まで生きてきて嫌だと思ってる事で彼女に当てはまる事です。 小林氏の言葉は前提わかってる事です。頭でわかってても行動でできないでしょ だから抽象的でなく他のたとえ話でなく あなた自身の実体験の具体例を参考にしたかったわけです。 僕たちのケンカにあてはめて違う人の意見を聞けば、彼女の新たな良い部分悪い部分に気付くと思ってこれが一番聞きたかったのですが ひとつ気になる事は、かなり最初から僕を責めた文章を書いては自分は逃げ道を作ってるところですね  なんとなく 僕と彼女の事をどうのこうのより あなた様の主観VS僕の主観になって気に入らない部分を非難してる気がします。  僕も失礼な部分はあった思いますが 色々ありがとうございます。 とは言ってもあなたの性格上、また乗って気そうな気がしますが(笑   

mrdog
質問者

補足

新たな人の意見はなさそうですので そろそろ打ち切らしていただきます。 みなさん色々ありがとうございました。 彼女はなおりそうにないですが みなさんの意見を参考に 好きから愛に変わるように頑張ります! 問題は解決してないけど 少しはすっきりしました。 本当にありがとうございます。 では では!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iroha2525
  • ベストアンサー率26% (19/73)
回答No.16

また登場しました。お返事ありがとうございます。 わたしも、aiko_001さん同様もう書かないつもりでいましたが、いくつか気になったところがあったので、それだけ書かせてもらいたいと思います。 >iroha2525さんの状態は僕たちの場合過ぎてるのだと思います。 それはないと思います。これって、2人の関係が続いている限りは繰り返すことだと思うので…。結婚したら、なおさら大事なことだと思います。わたしは、どんな形であれ彼といるうちは続いていくことだと思っています。(現在進行形です) >みなさんほとんど女性の方の意見だと思いますが とありますが、これってほとんどの方の意見を見ていると、男女関係なく人間として意見またはアドバイスを書いていると個人的に思います。(わたしはそういうつもりで経験を書いてます) >roha2525さんが思う僕が変わるというのは具体的にどうかわればいいと思います? それは、ほかのみなさんのご意見の中にいっぱいあると思いますよ。 結構具体的に載っているので、わたし自身参考にしたいなぁ…と思うくらいです。これだけ、親身なアドバイスをいただいているのがうらやましいと思います。それを読み直してみると見つかるかもしれませんね。

mrdog
質問者

お礼

またまた ありがとうございます。 その関係が続く事を願います。 一番聞きたかった事は書いてもらえてないみたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iroha2525
  • ベストアンサー率26% (19/73)
回答No.15

ANo.10です。aiko_001さんこんにちは。ANo.14へのお返事も兼ねています。 わたしがレスをする前に、aiko_001さんのレスを見ていたのですごく言いたいことがわかりました。 わたしも、aiko_001さんと同じことを言いたかったのです。 わたしの場合“別れ”という最悪のパターンになってしまったので、こういうことになってしまうこともあるよ!!でも、それをばねにして自分が変われば前に進むことができるんだよということを補足で伝えたかったのです。 >#10さんも,きっとそれに近い感覚なのかなと,私は解釈しているんです。あなたが変わる事を望んでのご回答だと受け取りました。 まったくそのとおりです。 >「彼が深く追求しないでくれた優しさや器の大きさにこたえたいと思ったから,気を付けようと心掛ける事ができた」 そうなんです。今彼は優しい人です。だから、気を付けようと思えるのです。それから「わたしと付き合ったことで、いい意味で我慢することを覚えた」と言ってくれたことは、言葉自体はあまりよくないのかもしれませんが、気持ちが伝わってきたのでうれしかったです。 きっと、aiko_001さんの旦那様もそうなのかな?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko_001
  • ベストアンサー率50% (73/144)
回答No.14

 #9です。補足をいただきましたので,再度再度失礼します。 本当は,もうここには来ないつもりでいました。 なぜなら,おそらくあなたはピンと来ないと思うのですが,あなた自身がもっと変わらなければダメだろうと思ったからです。 そう感じたのが > 2人の関係で窮屈で辛抱してるのは僕のほうです(笑 という一言です。これを読んで,「あぁ~,ダメだ」と思いました。 こう思っている今の段階では,何を言ってもあなたには届かないと思いました。 昔の私がそうだったんです。自分は正しい,窮屈なのは自分だと以前の私もそう思っていました。その考えが間違いだという事に気が付いた時に,夫との関係が変わってきました。 ですから,残念ながら私の夫婦関係を今のあなたに話しても無駄なんです。今のあなたには何の参考にもならないと思います。  あなたはきっと「いやいや,自分の欠点も認めているし,指摘されれば反省して改めているよ」とおっしゃると思います。でも,そのおごり自体が間違いだということなんですよ。「自分は正しい事をしている」と思い込んで疑わないことが実はとても危険なんです。  う~ん,こう書いてしまうとなんだか責めているように感じてしまって誤解されそうで申し訳ないんですよね。文字だけで伝えるって本当に本当に難しいです。あなたを責めてるわけでも否定している訳でもなく,以前の私に似ていて,経験上,そこからほんの少し抜け出す事ができたら,もっと楽になるのに,2人の関係もよくなるのにっていう気持ちが大きいんです。 #10さんも,きっとそれに近い感覚なのかなと,私は解釈しているんです。あなたが変わる事を望んでのご回答だと受け取りました。だって,「昔の自分とトピ主さん(あなた)が似ている」とおっしゃっているんですから。 でも,あなたは「彼女にそう心掛けて欲しい」と思ってしまいました。そこが残念な訳です。#10さんは,「彼が深く追求しないでくれた優しさや器の大きさにこたえたいと思ったから,気を付けようと心掛ける事ができた」と言いたかったんだと思うんです。#10さんが心掛けようと思ったきっかけは彼の優しさだったってことだと,私は解釈しました(もし違ったら,#10さん訂正お願いします^^;)。  ですから,今のあなたの考えを改めてはどうかという「アドバイス」なんです。でも,それを受け入れられない今のあなたは,まだその段階にきていないという事なんですよ。だから,今のあなたにはピンと来ないだろうなと思った訳です。受け入れられないというより,あなた自身,受け入れる必要性を感じていないような気がするんですよね。  私が,考えを変えるきっかけになったのは,「タマゴマンは中学生」の著書である坂本勤氏の講演だったんです。たくさんの人たちへ向けての講演だったのに,自分を見透かされているようで,自分に対して言われているようで,まるで1対1のカウンセリングでも受けているかのような講演で涙が止まりませんでした。今まで正しいと思い込んでしていたこと全てを覆されました。 前回の回答で書いた 「正しいことも,伝え方を間違えると相手を傷つける」 「自分がされて嬉しい事や嫌な事が,相手もそうだとは限らない」 というのは,坂本先生の受け売りです(笑)。 その講演の後,私は心全てを総取替えしたような気分になりました。 それだけの大きなきっかけを与えてもらえた事を,本当にあり難く思っています。 それから私自身が変わろうと思えて,夫婦関係が変わりました。 #12さんのおっしゃる「お互いに治そうという意思」が本当に大事だと私も思います。自分が変われば相手も変わります。 でも,あなたが思い実行している「彼女の意見を求めて、その言った事に沿うように改善」することとは,意味合いが違う訳です。もっと根本的な部分の改善なわけです。  もう,「彼女がどうしたこうした」「自分は今までああもこうもしてきた」とかいう過去を振り返るようなお礼はいりませんよ。 あなたが今どう感じ,これから先彼女に対してどうしたいのか(彼女にどうして欲しいではなく,あなたがどうしたいかが大事なんだと思うんですよね)。私はそれが一番知りたいなと思っています。(^_-)--☆

mrdog
質問者

お礼

色々意見ありがとうございます。 価値観が違って 色々指摘してもらえれば参考になります 今まで彼女の事で誰にも愚痴った事がなかったので書きすぎました(笑 具体的に僕がどう変われば、彼女の嘘、時間のルーズさがなくなるのと思われますか? 坂本氏の言葉を聞いて具体的に何を変えたのでしょうか? aiko_001さんが変わったら旦那さんはどう変わりましたか? aiko_001さんならこのケンカした例、ケンカにならなかった例であなたならどういう言い方で僕にいいますか? もうひとつ彼女が言った事で僕が突っ込んだ言葉の返事 をよろしければ 聞かせてください。 質問ばかりですみません。 僕のするべき事は腹が立っても、とりあえずストレートにキツイ言い方をしないでしょうか

mrdog
質問者

補足

一応、彼女は今までで付き合った中で一番やさしく愛情が深いし 私の事を理解してくれてると言ってくれてます。 ここに投稿する前に 「どんな理由であれ、君を電話でヒステリックにさせたのはおれのせいには間違いない ごめん。 おれの心地良い距離感は君にとって近すぎたのかもしれない 君の距離感で頑張ってみるわ」 と伝えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iroha2525
  • ベストアンサー率26% (19/73)
回答No.13

ANo.10です。お返事ありがとうございました。 >iroha2525さんみたいに心がけてくれたらいいのですが ↑のようにありますが、心がけるのは彼女さんではなくトピ主さん自身です。他力本願では何も前に進みません。(わたしの経験上) >受け入れるというのも我慢ですよね? 我慢というよりは“愛”があるかどうか…ってことだと思います。 前彼のときは、今思えば“愛”がなかったと思います。受け入れようとする気持ちがまったくなく「こういうことばかり言って…」などと責めていることが多かったです。 でも、今彼と付き合っている中では、価値観の相違で妥協していると思うだけで、我慢していると思ったことはなく「これで自分も前に進めるんだなぁ…。こういう考え方もあるんだなぁ…」と普通に思えます。 そう思って行動していると、彼氏も自然にわたしの気持ちを受け入れているのがわかるんです。それで、喧嘩になってもすぐに仲直りできてしまいます。 「どうして、こんな感じにできるんだろう?」と思ったときに、今彼のことを“愛している”からなんだ…と感じています。 >僕との約束が先にあっても 仕事の事、家族の用事があればそちらを100%優先してドタキャンになります。 仕事は仕方のないことだと思いますね。わたしだったら、仕事のほうを優先します。 今彼は、家族のことを大事にしている人なので「家の用事があるから、今日は無理」と言われたときは「そうか…じゃ、また今度ね♪」と言って、やりたいこととかやらなければいけないことをするようにしています。 ↑のことが、たとえうそだとしても「うそをつくようにしているのは自分自身が原因なんだ」と思えるので、全然苦になることはないし、逆に「自分の時間ができた」と喜んでいますね。 彼女さんを本当に変えたいと思うのであれば、まずトピ主さん自身が変わることがはじめの一歩のような気がします。

mrdog
質問者

お礼

またまた ご意見ありがとうございます。 色んな意見が聞けてうれしいです。 iroha2525さんの状態は僕たちの場合過ぎてるのだと思います。 最初の1年くらいはなんでも許せてたし我慢とも思ってませんでした。 毎日会っててケンカは一度もなかったです。 1回の大きなケンカから衝突が耐えなくなったのです。 今ケンカが多くなったのは彼女の仕事が半年前くらいから忙しくなってミスなどがありストレスが溜まってるせいもあると思います だから電話での愚痴は話し終えスッキリするまで聞いてあげてます。 仕事や家の用事彼女の都合があれば何も文句は言ってないです。 僕の場合は何があっても彼女を優先してしまい価値観の違いで衝突してましたがこの件に関してはおれはこうだけど彼女は違うのだと理解してケンカはしてません。 ここに書いたのは今まで誰にも言ってないここだけの愚痴ですね(笑 みなさんほとんど女性の方の意見だと思いますが、総合的にみんなさんの意見を端的に言えば、彼女の態度言動で僕の嫌な壷にはまってもやさしい言い方で遠まわしで何度も彼女が気付くまでキツイ言い方はしないと言う事かな。  roha2525さんが思う僕が変わるというのは具体的にどうかわればいいと思います?そしてこのケンカした例、ケンカにならなかった例であなたならどういう言い方で僕にいいますか? もうひとつ彼女が言った事で僕が突っ込んだ言葉の返事 をよろしけば 聞かせてください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozomix
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.12

ANo.6です、たびたびすみません(^~^;)ゞ。 少し時間がかかる方法ではあるのですが... ANo.11さんへの返答で"「してない」と嘘をついていたタイプの子供のままなのかなと思います"とおっしゃってますよね。 であれば、子供の頃からのクセなので根本的に治すには、相談者様と彼女さん双方で「この状況をなんとかしたい」という強い意志が必要になります。 私個人的には、強く「変わりたい」と思い続けることができれば、 (長い時間はかかりますが)人は変われると思うんですよ。 一度、ケンカの延長ではなく冷静な状態で、お二人で話し合ってみてはいかがでしょうか。 1) 彼女さんは言い訳をしないでなるべく正直に話して欲しい。 2) 相談者様はストレートに「それウソ?」と聞かない。 3) お互いにメールを送る前に一呼吸おいて(もう一度読み直して)それぞれに「言い訳がないか」「ストレートな指摘がないか」を確認する。 といった具合に、お互いにこれから治していくところを決めてみるのです。 このとき、彼女さんだけでなく、相談者様も治すところをあげてくださいね。 ↑これは、お互いに対等の立場なんだという証です。 今きっと彼女さんは後ろめたさから更に言い訳をしてしまう悪循環になっていると思うんです。 今までの文章を読む限り、お二人のコミュニケーション手段は、 最初はメール、細かいところは電話といったかんじのようなので、 メールをする前に一呼吸おいて(もう一度読み直して)確認することができると思うんです。 お互いに「治そう」という意思が続かないようであれば... それは縁がなかったってことになるんじゃないかなぁ。 がんばってくださいね。

mrdog
質問者

お礼

色んな意見ありがとうございます。 女性の色んな考え方が聞けてうれしです。 1下に書いた通り付き合いはじめからそれは何度も言ってるのですが・・ 2僕は誰にもストレート過ぎるし理想主義だと言われるので気をつけます 3頑張ってみます。 mozomixさんならこのケンカした例、ケンカにならなかった例であなたならどういう言い方で僕にいいますか? もうひとつ彼女が言った事で僕が突っ込んだ言葉の返事 をよろしければ 聞かせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.11

実は私も昔、嘘つきの癖がついていたころがあったので、彼女が嘘ついてしまうのがなんとなくわかります。たぶん、彼女の嘘は本能的なものなんでしょう。たいして意味はないのだけど、とっさに嘘が出てきてしまうのです。「本当のことをいっても相手が怒ったり去っていくことはない」という安心感があれば、嘘はなくなります。 ボロが出て本当のことを言ったとき、前の嘘を指摘して怒るより、「正直に言ってくれてありがとう」と褒めてあげましょう。そうすれば、徐々に最初から本当のことを言ってみよう、という気になってきます。時間がかかるかもしれませんが。 No.7様のお礼を読んで気になったのですが、 >「本当は飲み会があるのにその理由は隠していて上司が出張って言って自分の印象を悪くしたくないから嘘をついて(嘘という言い方は悪いかもしれないが)その言い回しがBのずるいところだね」 こんなこと言われたら、誰だってカチンときますよ。だって、1)嘘をついたと決めつけている、2)それが自分の印象をよくするための嘘だと決めつけている。しかも、「ずるいと思う」くらいならまだマシですが、「ずるいところだね」なんてまるで自分が何でも知っているような言い方です。 もうちょっとスマートな言い方ができませんか?たとえば: 1)「この前は上司の出張って言ってなかったっけ?本当は飲み会だったの?」と、相手に説明する余地を与える。(嘘だったと決めつけない。) 2)相手の説明で嘘だと判明したら、「何で嘘ついたの?」と聞いてみる。(嘘の理由を決めつけない。) 3)相手の答えにもよりますが、とりあえず理由はなんであれ自分は嘘が嫌いだから、本当のことを言ってほしいと伝える。 こんな感じで話せば、結果的に同じ事を伝えていますが、相手の意見も聞きつつ話し合えると思うのですが。もちろん、怒ったような言い方や偉そうな言い方ををせず、あくまでも「自分はこう思う」という感じで。そして最後に、「ちょっと遅かったけど、本当のことを言ってくれてありがとう」といってあげましょう。子供を育てるときにも「褒めて育てる」という手法がありますが、それと同じです。

mrdog
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 僕も彼女の嘘は本能的であると思います。 でも、安堵感からなくなるとは思えないのですが・・ 彼女の話を色々聞いたり、態度見てると 子供の頃から親に叱られて「なぜしたの?」と聞かれたら 「してない」と嘘をついていたタイプの子供のままなのかなと思います。 僕の気持ちに余裕がある時は話してる事と事実が違ってても軽く流します。 褒めたら逆に嫌味に取られてしまいます(笑 確かに言う時に言葉の選び方はあると思います。 それは自分でも思いますがそれは結局我慢する事かなと思ってしまいます。 1の決め付けないと言うのは心がけたいと思います。 2は嘘と言われるのが嫌みたいです。 3は付き合いはじめから彼女の性格を知る前から彼女に言ってました。 3を理解してくれたら一番早いのですがねぇ・・・・ 根本的にスマートな言い方をしても彼女の機嫌を取ってるだけの気がするんです。

mrdog
質問者

補足

嘘についてこのケンカの2週間前の話です。(ケンカにならなかった例) 約束してた日に彼女の会社の飲み会が入ったのでその後で会う事になりましたが予定より2時間オーバーになりいつ終るかわからなくなったので彼女に電話して出てきてもらい一瞬だけ顔を見て帰りました。 その深夜に「待っててもらったのに会えなくごめん私も本当は会いたかった 明日会いたいけどいい?」と連絡があり「いいよ」と仕事終ったら家でまってるから連絡ちょうだいと答えました。 その日いっこうに何時に終りそうだからと連絡がなく8時くらいにいつも終るので8時半にくらいに一度僕から連絡したら仕事はもう終えており どこにいてるの?と聞いたら、○○駅と僕の家とは逆方向で帰宅する途中でした。「昨日約束したの覚えてる?」と聞いたら 「ごめん、○○を買いに行かなくちゃ行けなかったから断るのにメールじゃ悪いと思って今断りの電話しようと思ってたの」と 「あなたが会いたいと言って待ってるのに、そんな事やったら断らないでも一緒に買いに行けるやん それに会社終っておれが連絡するまで何も言わないっておかしくない? まぁ わかったわ 今日は中止しよう」と電話を切りました。その後メールで「ほんとは約束わすれてんやろ?」と送ったら 30後くらいに電話があり、彼女が「用事が終ったから今から会ってくれませんか」と言った後に「ほんとは忘れてたのごめん」とケンカになりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iroha2525
  • ベストアンサー率26% (19/73)
回答No.10

女性です。 このトピを読んでいて感じたことは「前彼と付き合っていたときの自分とトピ主さんは似ているなぁ…」ということです。 いろいろと詮索しようとしたり、追求しようとしたり、自分の思いが正しいと思うところが…。 だけど、世の中完璧な人間はいないと思うし、いくら親しい仲でも言いたくないことはあるわけで…。 そこのところを見ない振りしていくことも大事だったのかもしれないなぁ…と今思えば醜い自分がそこにいたと思います。 きっと、彼女にしてみれば「信用されていない」と思ったのかもしれません。トピ主さんが我慢しているのと同じくらい、彼女さんも我慢していると思いますよ。もう少し、彼女さんを受け入れてみることはできませんか? 今は、彼とのデートで遅刻することがたまにあります。 10分以上待たせてしまい怒られたことが1度ありましたが、事情を軽く説明しただけで納得してもらい、別の話題に切り替わりましたよ。 それ以来、できるだけ彼の怒りを買わないように気を遣うようにしていますが…。 事情説明のときに深く追求されすぎると、逆に気持ちが重くなってしまい、デートすることに気乗りしなくなってしまうこともあるのでは?と思います…。

mrdog
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 iroha2525さんみたいに心がけてくれたらいいのですが やっぱり見ない振りして我慢することが一番なのかなぁ・・ 受け入れるというのも我慢ですよね? 彼女の時間のルーズさを書きますと 基本的に遅刻しても連絡したら何が悪いの?って感じで 10分くらいは遅刻しても遅刻してないと思ってるみたいです。 その事は何度かのケンカの結果しかたないとあきらめ気味ですが 少し愚痴らせてもらうと 僕の家にお昼に待ち合わせして、1時になっても来ないので電話したら 今起きたところと言う事で夕方に行くわと返事 それ以降、家に来る時に彼女が明日お昼くらいに行くわという時は夕方です。 仕事終わりに待ち合わせしたらほとんど遅刻(10分~30分)時間は彼女に決めてもらいます。 休みの日に外で待ち合わせしたら(丁度~10分) 理由を聞いたら 早く来たのにどこそこで買い物に行ってて遅れた。 行く途中に郵便局に行ってたら思ったより時間がかかって遅れた。 僕との約束が先にあっても 仕事の事、家族の用事があればそちらを100%優先してドタキャンになります。これに関してはそういう考え方なのだなと、そうかと悲しそうに返事だけします。文句はいいません。 会社の就職試験の時にも遅刻したそうでそれも合格できた事を不思議がってました。 数ヶ月前も出張で飛行機に乗り遅れたと言ってました。 デートに億劫になるのは僕のほうで・・・気乗りしなくなってます。 だいたい遅刻しても僕は理由は聞きません。(あまりにもひどいとき以外は)彼女がしゃべるときだけ聞いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko_001
  • ベストアンサー率50% (73/144)
回答No.9

 お礼ありがとうございました。#8です。再度失礼いたします。  ちょっと気になったのですが,やっぱりあなたは相手だけを悪く言っているように感じるんですよね・・・。 #7さんのお礼で,相手が勘違いしていると言ってますよね。そう受け取られても仕方ない表現しかしていないご自分の非を認める事ができてないですよね?文字数制限はあるものの,ご自分の説明不足を認めず相手に「あなたが勘違いしている」と言っている失礼さをあなたが感じられていないんだと思うんです。こちらの回答者の方々のうちどれだけの方が「アドバイスがちゃんと届いた」と感じたでしょうね?  「アドバイスや意見お願いします」と言うからには,そのアドバイスを受け入れて,これからはそういう風に考えてみようと思うことが,本当に「自分の悪い部分を直す」って事だと思うんですよね。  あなたの「自分なりの改善」も,自分の尺度に過ぎないんだと思うんですよね。まだ,相手の価値観に歩み寄るところまでいってないんじゃないかなと思うんです。  あなたは「自分は間違ってない」と思っていると思います。確かに,考え方は間違ってないかもしれません。でも,伝え方が間違っているような気がします。正しい事を言っていても,伝え方を間違えると相手を傷つけます。相手に「ずるい」とひどいことをいい,それに傷ついて怒って電話してきた彼女に「ヒステリックだ」と言うことが,正しいと思いますか? あなたは指摘されたら謝るとおっしゃっていますが,ひどいことや嫌味を言われて,すぐに素直に謝れると思いますか?そういう彼女の気持ちを汲む優しさが,決定的に足りないんだと思います。  と,かなり偉そうに苦言を呈してしまっていますが,文章を拝見する限り,申し訳ありませんが私はあなたに似た部分がとても多いように感じているんです。一緒にされたくないお気持ちを承知で書かせていただきますが・・・。(^。^;)  あなたのように,正論で塗り固めるようなタイプの方は,相手がものすごく窮屈に感じるものなんですよね。私は,自分のそういう部分のせいで夫に窮屈な思いをさせていたことを申し訳なく思うようになり,そんな自分を改善しようと努力している所です。でも,そんな窮屈な思いをしながらも私がいいと言ってくれる夫に感謝しています。そして,そんな夫の辛抱強さを尊敬しています。  ですから,あなたの彼女の辛抱強さも尊敬します。彼女も,そういうあなたに窮屈な思いをしていると思います。でも,それ以上にあなたに大きな魅力があるから彼女はあなたを選んでいるんだと思うんです。そんな彼女をもっと楽にさせてあげたいと思いませんか? 「自分ならこうするのに」だけじゃ,相手は疲れちゃいますよ。 自分がされて嬉しい事や嫌な事が,相手にも当てはまるとは限りませんからね。^^

mrdog
質問者

お礼

再度 ありがとうござます。 これを書いていたら文字数が超えてかなり削除して言葉足らずの説明だったと思って、詳しいやり取りが伝わってなくて勘違いさしてるなと思ってそう書いたのですが キツク受け取ってしまったみたいですね すいませんでした。 一応彼女の意見を求めて、その言った事に沿うように改善してるつもりです。それを行動にするのは自分ですから自分の尺度と言われたらそうでしょう 間違ってる間違ってないというよりお互いの考えの違いの妥協点はどんなものかと考えてます。(基本的に人の接し方が違うと思います) アドバイスはそうなのかと思う事もあれば伝わってないと思う事色々あります。 うまい伝え方はどんな伝え方なのでしょうかそれを聞きたいです。 論点がずれてる時aiko_001さんはどうやって相手にわかってもらうのでしょうか? この部分が僕の論点ですね(笑 2人の関係で窮屈で辛抱してるのは僕のほうです(笑 この2つの主張以外は何をやっても自由にしてもらってると思います。 早い話が僕がこの2点を我慢すればケンカはなくなります。 でも何回か我慢したら言ってしまうのです。 どうやったら解ってもらえるか悩んでるのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko_001
  • ベストアンサー率50% (73/144)
回答No.8

 ケンカの内容云々より,ケンカの原因を全部彼女のせいにしている事が大きな問題のような気がするんですよねぇ~・・・。  ケンカなんて,どちらが悪いってことはないんですよ。 彼女が隠し事や嘘をつくなら,そうしてしまう原因が必ずあなたの方にあるってことだと思うんですよね。  例えば,相手の全てを知りたいと思うあまり何でもかんでも細かく聞いたり,相手の行動の善悪をあなたの尺度で決めて「間違ってる」などと指摘してしまったり,相手を疑うような事を言ったり。 他にも色んな理由があると思いますが,いずれにしてもそういうのが繰り返されると,隠すつもりはなくても,話したり説明した後色々言われて面倒になる事が想像できるから,正直に言うのが億劫になったりする。 自然に,相手に追求されずに済むような言い訳を考えるようになってしまうんですよね。  日頃の行いで,彼女が,あなたに100%信用されている自信があれば,きっとためらいなく飲み会の事を話しているとは思いませんか?  あとは,あなたが何に対して怒っているのかが相手にちゃんと伝わっていないような気がするんですよね。 ご質問文を読んでいても,会話が噛み合ってないですもんね。 ってか,この噛み合わなさ,うちの夫婦と似ていますけど(笑)。  あなたは,日にちを変更する本当の理由を言ってないことに怒っている。  彼女は,あなたが映画の日にちを変更した事を怒っていると思っている。  ケンカしてカッカしながら興奮して話すと,論点がずれたまま売り言葉に買い言葉になっちゃうんですよね。特に話が長くなれば尚更。ここまで来たらどんなに説明しても,お互い意地を張っているから相手の話を冷静に聞くなんて無理な状態になっています。論点がずれてるもんだから,自分の非を認めることもできないし,相手の意見を聞き入れることもできず悪循環なんです。  時間が経って冷静になった時に,「自分はただこうして欲しかっただけだったんだ。ごめんね。」と言いたいことだけを簡潔に伝えるのが,一番相手に伝わるような気がします。あなたにとっては彼女の嘘が悪いと思っているかもしれませんが,ケンカが始まってしまえばどちらが悪いなんてことはないと思った方がいいと思います。言い過ぎたこと,自分の主張ばかりを相手に求めすぎたこと,あなたにも謝るべきことはたくさんあるはずなんですよ。だから,最後に「ごめん」なんです。  ケンカの上辺だけの原因(彼女が嘘をついた)でもめるのではなく,もっと奥深い部分(言えなかった本当の理由)を考える事ができれば,そして,相手だけを責めないようにすれば,もっといい関係が築けると思いますよ。^^

mrdog
質問者

お礼

返答 ありがとうございます。 回答者の言ってる事は僕が彼女に言ってる事です(笑 何回ケンカになっても論点が違うと僕は言いますし 彼女の仕事での愚痴を聞いていて、それって論点違うから相手怒ってるんやろと言ったことがありました。 彼女はよく「あなたは自分の意見を引かない」と言いますが 「ケンカになるのはお互い引かないからケンカ」になるのだと諭します。 「ケンカするのはお互い様だからBのおれの嫌なところ言って治すわ おれの嫌って言う部分はどう改善できるのかできないのか、今後同じような事でケンカにならないようにどうしたらいいか」と言います。 僕は今までもケンカになって彼女の怒る部分、わかってほしいと言う部分は 自分なりに改善してきました。 僕は付き合いはじめて一貫して「嘘と約束、時間を守らない事は嫌だ」と言っても言い訳だけでどうしてくれる、できない事とかその部分の回答を聞いた事がない、今は忙しいから後で考えて言う、などと先延ばしして結局時間と共に忘れるだけです。 今回も2日前に「このケンカでおれはBの嫌だって言う部分は治す、Bはどうしてくれるの?」と聞いて Bは「具体的にはどうしてほしいの?」と言ったときに心の中(はぁ? おれの言ってる事を何も理解してないな)と思ったがそれは口にせず 彼女のいい回しについて触れたら 「何を今さら過去の事一々言うの? そんな事?」とまた切れだし もう疲れた電話代も高いしもう切るわと切られ こっちからもう1回電話したら「私、仕事で疲れてるのご飯も食べてないの私の事もわかって」と切られました・・・・ それでここの同じような相談見てたら少しはその態度に納得しだし 自分も相談する事にしたのでした。    

mrdog
質問者

補足

aiko_001さん夫婦の場合 論点のズレは話の中でどう修正して相手に理解してもらってるのでしょうかしょうか? 僕は論点がずれてる時点で僕の言い分は置いておき彼女の言い分から片付けますそして僕の分に話を向けるとヒステリックになり僕の問題は解決しないのです。どうしたら解ってくれるのか、理解してくれるのかわかりません。 お互いの意見が違って話合いするのは好きなのですが ヒステリックになって話にならない事に続けていくなら一生付き合うのかと考えると今後、どうしたらいいものかと疲れ悩んでます。 自分の両親ともヒステリックなケンカをしたり 前の彼氏にも2回、殴られ、後輩の女子にもビンタを食らった事があるそうです。  Bがヒステリックになると言う事は男性なら暴力振るってるのと同じだよと言ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼とよく口喧嘩します。

    私は20歳フリーター、彼は21歳の大学生です。今まで5歳以上の年上としか付き合ったことがなく初めて学生と付き合います。付き合って半年ですが、口喧嘩が耐えません。 彼は同棲がしたいみたいですが、私は自分の時間を大切にしたいですし、お試しで1週間泊まると、一緒にいるのに段々彼は私の事を好きじゃないのではないか?と辛くなったので無理だと思い帰りました。一緒にいる事に彼が慣れてきて、そっけなくなったりするのです。自分では分かっていないようです。 口喧嘩の原因はとても些細な事です。腕枕が私は嫌いなので、痛いでしょ?私も痛いし、、と腕をどかすといじけて背を向けて寝て、お前は俺のことが好きじゃない、と言い出します。こんな子供じゃなくて年上と付き合えばいいじゃないか。と拗ねたり。私がどれだけ好きだと伝えても、少し時間が経てばすぐ不安になってしまうようです。 彼はよく、ずっと一緒に居たいと言います。最初のうちはよく泊まりに行っていたのですが、片親で、しかも出張が多く私が食事以外の家事をしているので、ずっと一緒にはいれません。そしてやはり自分の時間を大切にしたいので断ろうとしても、一緒に居たくない言い訳としか思ってくれないようで、そこでも口喧嘩になります。どうせ、どうせと言われ続けると私も頭に来てしまいます。家庭の事情は言ってないので知りません。言った所で彼は絶対強がって、分かったと言います。そして自分が寂しくて辛くならないように、傷つかないように一線を引くのです。伝えるのが難しいのですが、逃げる?というか、無関心になろうとします。私が傷付きます。止めてほしいと何度も言ったのですが、過去に傷付けられたトラウマがあるようでなかなか直りません。 今日も、私が忙しくてなかなか泊まりに行けない日が続いて、やっと明日泊まりに行けるよ、というと、忙しいんでしょ?大丈夫です、と強がったメールが届きました。 強がって、すぐいじけて、理解してないくせに分かったと言ったり。 最初のうちはこういう人なんだと理解しようとしましたが、私が持ちませんでした。 好きだと思ってくれてるのは凄く伝わってくるのですが、素直になってくれないのが凄く辛いです。 きっと私が今まで年の離れた年上と付き合ったことがないので、それがプレッシャーになっているんだと思います。一緒に居ても話していても、あ、強がってるってすぐ分かるので、強がらなくていいんです。伝えても理解してくれません。それで、何で理解してくれないの?と私が言い出し口喧嘩になります。私もまだまだ子供ですが、理解してくれないと悔しいです。好きなのに・・・ きっと彼も苦しんでいます。こんなんなら別れた方がいいのかな、と何度も思いました。 どうすれば彼は理解してくれるでしょうか? ご教授お願いします。。

  • 彼氏と喧嘩(ToT)

    昨日、私は飲み会で途中で抜けて彼と帰るつもりでした。 彼から電話がきて、折角だから飲み会に最後までいなよって言われました。 そういう俺も明日、飲み会に誘われたと言いました。 明日は私とデートなのにと悲しくなって出るなら9時までかお店にこっそり付いていくって言いました。 彼は断るつもりだから、安心してって言いました。 でも、本当は行きたいんじゃない?って聞いたら『飲みには行きたくないけど話しはしたいな』って言われました。 私が飲み会が終わった時に彼から電話が有って焼き鳥でも食べて帰ろうと思うと言うので一緒に食べるって言ったら待っててくれました。 焼き鳥屋で飲み会の話で喧嘩っぽくなってしまいました。 駅で見送ってくれる彼の姿が見えなかったので、どこにいるの?って聞いたら『帰り道』と返信が着ました。 メールで『まだ、家に着かないの?』って送ると『土手にいる、焼き鳥屋で喧嘩したくなかった。麻里と楽しい話をしたかった。涙が止まらないよ』と返信が着ました。 私から電話して謝りましたけど、納得いかない。 楽しい話がしたいなら、そういう話に持って行けばいいのに。 飲み会に誘われた話で喧嘩になるのは毎度の事なんだから、行かないって決めたなら私に話さなければ良いのに。 同棲するアパートまで歩いてみたり、西友を見てきてくれたらしいけど、そういう話を自分から話してくれたら楽しい話になった筈なのに。 こんなトラブルで明日、家電を買いに行く予定だけどテンション下がりまくり。 今日もメールで『会社に着いた。1日頑張ろう!』ってメールがきたんですけど、私は彼に嫌われたかと落ち込んでます。 もう、何もやる気が起きない。 不動産屋への入金、ガス水道電気の申し込み、今日やらないといけないのに。 もう、死にたくて仕方ないです。 彼に直接、不安を話した方が良いですか? 黙って手続きをこなした方が良いですか? 彼は私と同棲するつもりはあるのかな? 本当に凹んでます。

  • ケンカ後の沈黙 どうすれば?

    けんかした時、どのようにして仲直りしますか?? 21歳大学生男です。 彼女と付き合って1ヶ月ちょっとになります。 今日彼女とケンカをしました。 理由は凄いささいな事ですが、彼女が僕の行動に対して引いたそうです。 その後、お互い、沈黙が続きました。 彼女も困るし、自分も困ります。 結局、話を切り出す事が出来ず、黙っていたのですが、彼女としては僕から話も切り出して欲しかったそうです。頼りなく思えると言われました。 こういう沈黙の時、どうやって仲直りすればいいのでしょうか?? 正直、凄いへこみました。

  • 彼氏と大喧嘩して非常識なことをしてしまいました。

    彼氏と大喧嘩をした後に一般では考えられないことをしてしまいました。 はじめまして。 自分で自分自身が情けなくて、どうしていいかわからず、相談させて頂きます。 23日土曜日に彼氏と大喧嘩をしました。 ヤキモチと不安が重なり信じれずに話の最中に不機嫌になってしまい、それを見た彼氏が腹を立て大喧嘩になりました。 喧嘩中、私はなんか隠し事をしている、嘘をついていると思い、問い詰めたのですが、しっかり話しに応じず、ソッポを向いたり、 目をつぶって無視したりの態度に腹が立ち、相手の胸ぐらをつかみ、そのあと、首に手を持ってってしまい、1回きゅっと力を入れてしまいました。 彼氏も防衛反応で私につかみかかってきました。 その後さらに喧嘩が大きくなり、私は別れたくない、彼氏は別れるの一点張りだったので時間を置くことになりました。 時間をおいている最中に彼氏が小さな嘘をついていたこと(浮気とかでなく、仕事場の男の子と女の子2:2で飲み会に 行っていたこと。女の子の1人に私が不安要素に思っている女の子がいました。) を知り、私は苦しくなり待つと約束をしたのに待たずに 電話をしてしまいました。 そして話をして、相手は嘘をついていたことを認め謝ってきたので、とりあえず昨日会って話をすることになりました。 彼氏は嘘をついたことに対して謝ってきたのですが、私が首を絞めたことに対しての気持ちのモヤモヤ、恐怖心が消えない、 先が見えない、この先もまたこうやってなったときにまた絞められてしまうんじゃないかと怖いと言われました。 そして、本当は時間をあけているときに、土曜日と日曜日に会わなくなってどう感じるか考えたかったのに、今会ったから 余計にわからんくなったから、もう少し時間をほしいといわれたしまいました。 私自身、自分が嘘をつかれたとゆうことで、被害者ぶり、悲しい悲しいしか思っていなかったのですが、 私の首を絞めるという、一般では考えられない非常識な行為をしたせいで、彼氏に恐怖心を与えてしまいました。 どうすれば償えるのかがわかりません。 そしてもうどうすればいいのかもわかりません。 乱文でわかりにくいかと思いますが、意見をお願いいたします。

  • 喧嘩が絶えません

    こんばんは、中3女子です。 もうすぐ付き合って7ヶ月になる一つ下の彼氏がいます。 その彼と前から喧嘩がなかったわけではありませんが、最近は頻繁すぎる気がしています。 今日も一緒に帰ろうと約束して玄関で待っていたのに、彼の友達に 「あれー?○○先輩○○のコト待ってるんですか?さっき帰ってましたよ」と言われました。 私との約束はその程度なんでしょうか。 その後電話が来て「ゴメンね」と言われました。 でも、私は謝るくらいなら何で先帰ったの?って思いました。 だけどそれを言ったらまた喧嘩になると思ったので「良いよ、怒ってない」と言いました。 したら「は?何で怒ってないの?一緒に帰りたくなかったんだ。」と言われました。 そのあと、ちゃんと理由を言ったら結局喧嘩になってしまいました。 もう、イヤです。ハッキリ言ってめんどくさいです。 彼のことは大好きだけど、いちいち考えや発言が重いです。 別れたいって思ったことは、あまりありません。 なぜ、喧嘩になってしまうのでしょう。 私に原因があるのでしょうか、よく分かりません。 教えてくださいm(_ _)m

  • 大至急 留学中の喧嘩について

    昨日のことです。ダイニングルームで夜10時45分に家族との電話を終えて、部屋に帰ろうと思ったところ仲の良い韓国人の友人Aちゃんが別の机でiPadを広げていたので話しかけました。 そこから話は弾み、会話が終わったのは約1時ごろです。 そして先ほど、Aちゃんが私に「Bと喧嘩した」と伝えてきました。Bちゃんは私とAちゃんの共通の友達であり、ABはルームメイトでもあります。Bも韓国人です。 理由や現状を聞くと、どうやら「昨日夜11時にAとBはピザを食べる約束をしていたけど、Aがそれをすっかり忘れて私と長時間話していたために、ブチ切れてAを今日1日中無視し続けている」との事です。 勿論私は2人がピザを食べる約束をしていたという事は全く知りませんでした。 しかし先ほど会った時に挨拶をしたらかなり反応が鈍くて、凄く申し訳ない気持ちでいっぱいです。 Aは私が悪く感じる必要は無いと言いますが一向に落ち着けません。 そして運の悪いことに明日はAの誕生日です… 私はどの様な行動をとるべきでしょうか?

  • 彼氏との喧嘩で、、、もうどうしていいかわかりません。

    こんばんわ。どうしていいかわからず、ここに書込みをしてしまいました。 私(25歳)彼(28歳)は付き合って3年半くらいです。彼は昔から人を信じることができず、友達も少なく、短気で自分にも自信がない人でしたが、どこか惹かれるところがあり、私が変えてあげるよ!と付き合いました。 当初からいろいろ喧嘩はありました。わたしは結構大雑把なところがあります。過去を聞かれて細かいうそを何事もなくちょこちょこついてきましたが、過去でも嘘は嘘でしょ?と言われたり、まずそのちょっとして嘘が信頼をなくすんだと。たしかにその通りです。私の言動や、行動など、彼としてはちょっと考えればわかることじゃないの?と注意され、喧嘩になりますが、私は考えてもわからず、言われて初めてわかることもあるんです。 最初のほうは、次からはちゃんと考えて行動しろよ?できるのか?といわれ、できる!と答えていた私でしたが、緊張感がなかったのか、何日か経つとまた同じ事で怒られる日がたびたびありました。もう何度怒られたかわかりません。 だから、もう私が、もうしません!とか、ごめんなさい。とか言い訳並べたりだとか、絶対につぎは、、、とか、気が緩でたとか何を言っても、そんなこと聞いてるんじゃないんだって!何回言えばわかるのさ!?もーそんな女いらない!って言われるんです。しばらく喧嘩のない日が続いていましたが、さっき私の聞き間違いから、また同じような喧嘩になり、なにを言っても言い訳になるし、もうなんて彼に言っていいかわかりません。3年半経っても、彼になんて言っていいかわからず、理解できてない私は、本当にどうしようもないですよね? でもこんな彼にはなんて言えばいいか、、。 同じような経験あるかたなど、どんな形でもいいので回答待ってます。私は文面の通り、頭の回転も遅く、文章力もないので読んでて、ん?となるかもしれませんが許してください。

  • 恋人とケンカしたことある方に相談

    ケンカの理由は私が仕事が忙しく週に一度しか会えないことを彼が不満がっていること。 しかもその週に一度のチャンスを彼は風邪引いた、仕事が入った等彼の都合で彼からキャンセルされているのは私なのに、なぜか彼は毎回「いつになったら会えるの?」「そっちが忙しいから全然会えないね」と自分がキャンセルして会えなかった直後も私のせいで会えないと思ってる言い方をされます。 1ヶ月会ってないのですが、1ヶ月全部彼の都合で会えなかったんです。 誰に話しても「仕事が忙しいなら仕方ないよね。藍は悪くないよ。藍との約束破ってるのは彼なのになんで彼は藍が悪いと思ってるの?」と言われます。 彼に「このままじゃもぅ我慢出来ないよ」と言われ翌日今年いっぱいで退職させて下さいと話しました。 退職が決まったとたん自分のせいと思いたくないようで急に「会えなくても我慢する。応援するから。辞めないで」と言われましたがもうやめると決まってたので…でもその後も会えないのかと文句言われ続けています。 私が早くに変えれて会えるよと言ったら今から飲み会(前の職場で出会った彼なので本当に会社の飲み会なのは分かってます)だから会えないと断られて、次の私が休みの時は彼が会えなくなったと言われて別の友達といたら、彼から仕事終わったから今から会おうと言われて、友達といるからごめんと言ったら「そんなの付き合ってるて言える?!」と怒り出してしまいました。 私も友達も明らかに彼が勝手な様にしか思えないけど彼本人は自分は何も悪くなくて私だけが悪いと思い込まれてます。 彼に「勝手だ」と言っても「勝手じゃない」とか私を攻めてばかりなのに攻めてないと言うし話になりません。 皆さんも私が悪いと思いますか? 私はどうしたらよいでしょうか?

  • 彼氏と喧嘩しました。

    彼氏と喧嘩しました。 付き合って二ヶ月の彼氏と喧嘩してしまいました。 お互い21で、わたしはフリーター、彼氏は大学生医学部、家庭教師です。 彼からの告白で始まりました。 またメールしてと言われていたので、 いつもわたしから連絡や会う約束などしています。 断ったり無視などは絶対なく、電話の折り返しなども必ずしてくれてました。 原因は、会う約束をするときに、いつも前日まで返事がなく催促したらすぐ返事が来ることに関して、 分かった時点で教えて欲しいというもの。 予定がぎりぎりまで分からないのは仕方ないですが、催促してすぐ送れるなら、明確になった時点で送ってよ・・・と。 いつもそうなので、こっちにも予定があるのに・・・と我慢してました。 他にも、約束の一時間前に何分に来てと当たり前のように変更されたり。 本当は会って話したかったのですが、 都合が合わず会えなかったので、電話で話すことになったのです。 前もって電話しようと言っていて、22時に仕事が終わって、LINEで今から出来る?と送ったら 12時くらいにして→なにしてるの?→飯食ってる! わたしは、結構怒っていたので ふざけてるの?わたし怒ってるんだけど。と送りました。 それからのやり取りです。 彼「なんで怒ってんの?なんで飯行ったらあかんの?」 私「ご飯行ったらあかんなんて言ってない」 彼「じゃなんでふざけてるん?なんて言うの?」 私「なめてんの?」 彼「理由聞いてんねんけど?もういいわお疲れ」 ここでLINEをブロックされてしまったので、 メールを送りました。 「お疲れってなによ 別れんの? 話くらい聞いてよ」 電話もメール無視 私が感情的になってたら進まない、わたしも悪いと思い 「ごめん、話聞いてほしい」 ここで返事があり 「なに?メールでいって」 ↓ 「いきなり勝手なこと言って怒らせてごめんなさい。 わたしが悪かったし反省している。 別れたくないからお疲れなんて言わないで」という内容を送りました。 返って来なかったので 「このまま終わるの嫌だから別れるなら別れる、許してくれるなら許すって返事ください」 ここでまた返事があり 「そもそも何話すつもりやったん?何に対して怒ってたん?意味わからんねんけど」 わたしは話したかった連絡の件と、 でも分からないって言ってくれてたし、わたしのせかっちのせいだと反省してます。 と付けて送りました。 そこから返事がないので翌日の夕方に、 昨日の発言に対しての反省と、もう一度話を聞いて欲しいということを送りました。 まだ一日も経ってませんが、それも返事はありません。 補足 友達には ただの喧嘩、別れるかはっきり言ってに対して無視で理由聞いてくるってことは向こうも別れるは気ない 別れるなら一切返さないか別れようって送る こっちは謝り倒したんだ、あとはほっとこ 向こうも、ふざけてんの?と言われて怒ってるんだろうしまだこっちが追ってくるって思ってる こういう俺様タイプは引けば追ってくるからと 以前も止められたことがあり、 離れないと思われているのかも・・・ 皆さんの意見を教えてくさだい

  • 友達とケンカしてしまいました……

    仲の良い友達と喧嘩してしまいました…… 。 音信不通状態です……(泣) 毎朝、一緒に学校に行くのですが、 明日行く約束のメールを出しても 返信がきません…… 昨日、帰るときに 同じ部に仮 入部したお友だちも 連れてきてしまい、 喧嘩してしまいました…… 連れてきてしまった子は、 最近、学校で評判が悪いとかなんたらと 他の友達に聞きました。(泣) でもその子は幼稚園からの知り合いで お人好しで、 私とは正反対の性格です。 知らない子とも、話が弾むし、 運動神経抜群で、勉強もかなりできる 優秀と言っても過言でもない子なんです。 評判悪い理由は、ちょっと自己中らしい と聞きました……(泣) どうやら、喧嘩した友達は その子のことが気にくわないらしくて嫌っているみたいです。 仲良くするなと言われてしまいました…… でも、いい人なんだと言っても 噂ばかり信じてるので、 ちっとも信じてくれませんでした…… あともうひとつは 私が入りたい部活のことで 卓球部に入る予定なんですが 喧嘩した友達は、 ヲタクな部だから入るんじゃないとか あの子がいるんだからとか ○○には向いていないとか そういう理由で、他の部を薦めてきます。 あの子っていうのは、さっき言った 幼稚園からの知り合いです。 もう嫌になって、そのあと、 私は教室に逃げ込みました…… そして今日は午後から ほとんど話してくれず、 無視ばっかりされてます。 明日とかには 仲直りしたいんですが どうすれば良いでしょう…… 長文すみません。

このQ&Aのポイント
  • VALUESTAR N(PC-VN370JS1JW)を使用していると、HDDの動きが遅くなり、タスクバーで常に使用率100%となることが多くなりました。PCを初期化しようとして起動すると、セットアップユーティリティーの画面が表示され、どの選択肢を選んでもセットアップユーティリティーの画面に戻ってしまいます。
  • VALUESTAR N(PC-VN370JS1JW)のHDDが遅くなり、タスクバーで使用率100%となることが多くなりました。PCを初期化しようとして起動すると、セットアップユーティリティーの画面が表示され、どの選択肢を選んでもセットアップユーティリティーの画面に戻ってしまいます。
  • VALUESTAR N(PC-VN370JS1JW)において、HDDの動きが遅くなり、タスクバーで常に使用率100%となる状態が多発しています。PCの初期化を試みた際には、セットアップユーティリティーの画面が表示され、どの選択肢を選んでもセットアップユーティリティーの画面に戻ってしまいます。
回答を見る