• ベストアンサー

次の仕事についてどう思いますか?

以前に「パチンコ会社か生命保険会社で働こうと思うのですが、どう思いますか?自分の性格は真面目で間違っている事が大嫌いなんです。けど営業しかしてきたことがありません。付き合いで売り上げを伸ばすタイプではありません。付き合いが嫌いなので。こういう業種で大丈夫なんでしょうか?少し不安です。参考程度でよいんで意見やアドバイスを聞かせてくれたら嬉しいです。」 の文章を投稿しましたが、パチンコ会社はパチンコの機械を売る会社です。ホールスタッフとは違います。 お手数ですが、もう一度お返事お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

私ならパチンコ会社を選びます。 パチンコ台は入れ替えが必ずあります。ということは安定した売上げが見こめます。といってもホール担当者との信頼関係は不可欠です。 生保は競争激しいし商材が多く乗り換えしか見こみがありません。 ご参考まで。

sweety22
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#101441
noname#101441
回答No.1

「出来る仕事」と「向いている仕事」と 合致して日々充実した仕事をしている人も少ないと思います。 仕方ないのではないですか? 仕事とは給料と天秤にかけて「我慢できるかどうか」、 ということだけです。 頑張って働いてみたら??

sweety22
質問者

お礼

やる以上は向いていようが向いてなかろうが、最後までやります。お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の仕事についてどう思いますか?

    パチンコ会社か生命保険会社で働こうと思うのですが、どう思いますか?自分の性格は真面目で間違っている事が大嫌いなんです。けど営業しかしてきたことがありません。付き合いで売り上げを伸ばすタイプではありません。付き合いが嫌いなので。こういう業種で大丈夫なんでしょうか?少し不安です。参考程度でよいんで意見やアドバイスを聞かせてくれたら嬉しいです。

  • なかなか次の仕事が決まりません・・・

    去年までコンビニで長期間バイトで働いていたのですが、 20代も中盤に差し掛かり、コンビ二では先が見えないと 思い辞めてしまいした。 就職しようと思ったのですが、 これと言った資格も無く、元々弱気な性格上 いきなり正社員と言っても自信も無いので 次、働くなら バイトから長く働いたら契約社員とか正社員になれるような 所が良いなと思い、コンビニを辞めてから何店かそういった所で働かさせていただきましたが、なかなかずっと続けて行こうとは思えずに辞めてしまいました。 今まで経験したバイトは 高校時に「お中元の仕分けのバイト」     「春休み2週間限定で引越しのバイト」 高校卒業して     「コンビニエンスでバイト」   コンビニ辞めてから     「子供向けのゲームセンターの店員」     「レンタカーのスタッフ」です。 理想としましては、「車」、「子供」、「ゲーム」、「おもちゃ」 に少しでも何かしら携わるほうが個人的に興味があるので続くかなとは思います。 バイトから社員なりになれそうで更に 上記に関するような 仕事で且つ「簡単」で「楽」な仕事はありませんか? アドバイスされやすく仕事に対する僕の性格を簡潔に言うと ・体力的な仕事は恐らく向きません ・黙々と一人でする作業も「苦」ではありません ・できれば単純作業である程度 決まった時間に決まった作業をする方が良いです。 ・PCは文字入力が若干速くできる程度(ブラインドタッチできません) ・接客も嫌いではありません 求人雑誌など毎日のように穴が開くほど 見ても「これは!」というような 所がありません・・・。 今、考え中なのは、 ・屋内プールの監視員 ・とあるパチンコ屋の専属の駐車場の交通警備員 ・自動車部品の簡単な検査・簡単なPC入力 などです。 これらの仕事って大変ですか? 「働く」ということに関して考え方が甘いと言うことは自分でも 重々承知しております。 最後に長文・駄文で何か支離滅裂で分かりにくい文章ですが、 どなたかご教授願えればと思い質問させていただきます。

  • 初めて質問させて頂きます。仕事の事なのですが、

    初めて質問させて頂きます。仕事の事なのですが、 私はパチンコ屋さんのコーヒースタッフをしていて契約社員として働いていました! パチンコ屋さんが経営してるのではなく委託されているコーヒーの会社です。 先月いっぱいで会社を辞めて給料を取りに行ったのですが、就業中一日だけバックてしまい、遅刻も何回かしてしまいました。 給料からバックれ代を請求され人件費、売上などを給料から引かれました。 確かにパチンコ屋さんに迷惑かけたし引かれても仕方ないのかもしれませんが 働いた分は働いた分じゃないんでしょうか? すべて請求され手取り四千円です。生活できないけど自分が悪いので仕方ないのでしょうか? 行政書士サンとかに相談行った方がいいですか? 説明が下手ですいません 宜しくお願いします

  • 自分の専門分野を絞りにくい

    転職活動中です。 誰もが考えることですが、自分の向いている、または出来る仕事につきたいと思っていますが、一業種一本でやってきたと言うわけではないため(たとえば10年間総務一本でやってきた、等)業種を絞りづらい状況が出来ています。 強いてあげれば営業としてのキャリアを積んできたのですが、営業と言うものはその業務の性格上、会社の数だけスタイルがあり、自分が今までやってきた営業スタイルにマッチした会社を見つけるのが至難で決め手となるものが見つかりません。 (例えば、ホテルの外販営業をしてきた人間が生命保険の営業をする、となるとほとんど未知の業務も同然で、それなら他の業種を選んでも変わらないのでは?というジレンマ、と言えばわかっていただけるでしょうか) 転職を考えている今の会社は、観光地での営業で旅行会社や個人客を対象に、商品広報を主活動とした営業と、営業企画を行っていました。 転職の経験者で同じようなジレンマを経験した方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 派遣の仕事

    フリーでTI関係の派遣の仕事をしています。 色々な方にお世話になりながら、仕事をしてきましてそこで仕事形態を変えたことでトラブルになり ご相談したいです。 今まで、個人的なおつきあいの営業さん等ににお仕事を紹介して頂いて派遣の仕事に就いてきましたしかし最近、直接そこそこの規模の会社から契約をしたいという要望がありまして契約をすることになりました。 そこで直接契約が不安でしたので、個人的におつきあいのあった営業さんに手数料(七万円)を支払いまして間に入って仕事のトラブル交渉ごとを御願いすることにしました。 クライアントとの契約は私との直接契約で、営業さんは私からの依頼なので私から手数料を払うという口約束で契約書は交わしていません。 しかし仕事の交渉トラブル解消などを依頼しても何も動かず電話をしてもナカナカ繋がらずメールをしても返事は数日後の返信で全く何もしません。クライアントに定期的な連絡もせず私の報酬が変った(減った)事ですらしらないという所です。 それでも今年に入ってから、12ヶ月間7万円を支払ってきました。 反対にクライアントの担当部長が出てきて親身に動いてくれている状況なので営業さんを断る事にしたところ怒りで営業的な人道的な事から外れているので容赦しないというメールが来ました。 今の仕事は、その方の紹介ではないですし私としては私からの依頼でなにか有ったときに動いて貰おうと思っての依頼でしたがこれからも営業さんに支払わないといけないのでしょうか?

  • アルバイト先のパチンコホールで社員に疎まれてます。大学生です。

    アルバイト先のパチンコホールで社員に疎まれてます。大学生です。 先月、大手パチンコメーカーから内定を頂き、ホールでアルバイトをはじめたのですが、社員の方々に何かにつけて嫌みを言われたり、「○○に内定したからって調子に乗るなよ」と真顔で言われます。 ホール社員の方々はメーカーが嫌いなのでしょうか?それとも何か劣等感や僻みでもあるのでしょうか。たまたま今のホールの社員の方々の性格がこうなのでしょうか…。 ホール社員の方や経験のある方教えてください。

  • パチンコを打って稼げる仕事を紹介されました。

    株式会社テクニカルサポートという会社が求人広告でTSスタッフの緊急募集をしていたので、電話しました。 仕事の内容は、パチンコホールに行ってパチンコを打つ仕事です。 最低1時間から5時間までの間の時間で20箱を稼ぐ仕事です。 そのお仕事をするに当たって、パチンコメーカーと協力してでだまを出すシステムなので、費用を42万送金してからのお仕事といわれました。 実際にお仕事をするのに42万を送金し、パチンコのお店と台を指定され打ちました。3日間仕事をしましたが利益は得られませんでした。 テクニカルサポートの私の担当の方が、特別に全国20名しかいないVIP会員にしてあげるといって、それにはあと50万円必要だといわれました。解放台を指定して打つだけでいくらでも稼げるからということです。50万は支払っていませんが、利益が得られない上にこれ以上の出費は私には、とても払えません。どう思いますか? 会社のHPはこちらです。 http://www.t-su.jp/

  • パチ屋で働いている女の人は何故みんな可愛いの?

    どこのパチンコ屋に行っても大体、可愛いスタッフが揃っています。 別に私としてはお金稼ぎに行っているわけだから可愛かろうが 可愛くなかろうが関係ないのですが、やはり娯楽産業としては 打って楽しい、眺めて楽しいというように少しは売上向上を図るために あえて可愛い子を揃えているのでしょうか? まあ考えてみればブサイクより可愛い子のほうが店内にいても気分的に 気持ちいいし楽しいのは確か・・・かな? それとも高額時給の関係で競争率が高くて必然的に可愛い女性が募集枠に揃う? パチンコ屋のカウンターは確かに見た目は立っているだけで楽そうだけど ホールスタッフは玉の持ち上げなどがあるので楽とは言えないと思いますが 楽なのでしょうか? この疑問は今までパチンコ打ってきてずーっと思ってました。 こんな可愛い女の人たちに囲まれながら仕事をしていたらさぞかし楽しいだろうなぁ~と パチンコ屋さんの店員を羨ましく思う今日この頃です。

  • 希望とかけ離れた仕事の紹介を頂いた時

    こんにちは。 派遣会社から紹介頂く仕事が、 自分の希望とかけ離れている時なのですが... お仕事紹介の連絡としては、 •お仕事センターみたいな所から 闇雲に電話を掛けて下さるパターン •コーディネーターから電話を頂くパターン •ずっと、お世話になっている営業さんから お電話を頂くパターン があります。 いつも、自分の希望に沿わないパターンが多いのです。 多分、「貴方には紹介できません。これが紹介出来る仕事よ」 と言う意味だと思いますし、 いままでの職歴からの判断なのでしょうけど、 私は異業種に行きたかったり、 その業種の仕事がその派遣会社にはなかったりします。 センターからの あまり深い付き合いのない相手だと、 はっきり自分の希望を伝えて、 お断りできるのですが、 長く付き合いがある営業さんだと 営業さんなりに私の適性や 営業さんの持分の中から紹介できるのを わざわざ紹介して下さっているので、 はっきり「希望ではない、こう言うのが良いです」と 言いにくいです。 競合者はいないと言われると、 わざわざ紹介して頂いている感じがあったり、 今更、希望が変わったなど言いにくいからです。 以前、ある営業さんには「貴方にはこれしかないのよ」 と言われた事もあり、 断ると仕事を紹介してもらえなくなりそうで、 自分の希望を伝えるのに躊躇してしまいます。 希望と違う時、希望を伝える時、 どんな風に伝えていますか? 上手く断るにはどの様に言えばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自己都合退職になるのでしょうか…?(長文です)

    20代の女です。パチンコ店の事務員をやっています。最近、状況が思わしくなく、人員削減をしています。2日前、上司から「事務ではなくホールスタッフとしてやってくれないか?来週までに返事を」と言われました。ホールスタッフになると ・休日   日祝    → 平日 ・仕事内容 掲示物、書類作成、庶務全般 → ホール内での接客 になります。 これだけなら我慢もできるのですが、パチンコ店なので煙草の問題があります。私は喉が弱く、煙草の煙や匂いが苦手です。入社後わかったことなのですが、ホール内にいると咳き込む・匂いに酔うなど体質的に難しい状況です。その上に全く知識のない仕事を…というのは無理だと上司に伝えました。クビになっても仕方がないと思っていたのですが、接客ができないのなら自己都合退職になると言われました。「こういう時のために、給与面ではホールスタッフと同じ待遇をしていた」と言われたのですが、これは初耳でした。今の給与で事務員として求人があったので入社したんです。「状況によって変わるかもしれないと初めに説明している」とも言われたのですが、面接のときに物のついでのように言われたような…という程度です。猶予期間も全くないので失業保険をもらうしかないと考えていたのですが、自己都合では給付まで3ヶ月かかってしまいます。会社の言っていることは正当なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 好きな人に信用してもらうためには、まず自分の心を開く必要があるのでしょうか?
  • 自分の良いところや恥ずかしい部分、ネガティブな部分も相手に見せることで信用を得られることがあります。
  • しかし、相手の反応は人によって異なるため、心を開いても受け止めてもらえないこともあるかもしれません。
回答を見る