• 締切済み

走り方について教えてください。

BWV971の回答

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.4

>カスタムはある程度していて、 >マフラー  →KERKER >フィルター →ラムエア >ジェット  →バクダンキット 番手145 >電装系   →PPS DX.ver     >リミッターカットもしてありますがそれ以外はノーマルです。 見てくれのチューニングでは到底速くなるとは思えません。 >自分ではキャブのセッティングが甘いのだろうと思っているのですが、 分かってるな何故やらないでしょうか? 失敗を重ねてチューニングすればいいのですよ。 >どなたか教えていただけませんでしょうか? ご自分でセッティングされてその結果ダメなら詳細を記述してされた方が回答は簡単です。 現状では回答が難しいです。 >質問したいのですが、4速で140~150は出るのですが、 質問が削除される可能性がありますよ。 暴走行為を助長する表現です。

tetsu1989
質問者

補足

>見てくれのチューニングでは到底速くなるとは思えません。 ネイキットに見てくれ以外のなにを期待するのでしょうか? 速さのみならレプリカにでも乗ります。 >分かってるな何故やらないでしょうか? 失敗を重ねてチューニングすればいいのですよ。 初めに言っているように、バイクに詳しくないので、 セッティングも店でやってもらっているので工賃が相当かかるのです。 >ご自分でセッティングされてその結果ダメなら詳細を記述してされた方が回答は簡単です。 現状では回答が難しいです。 人に頼りすぎているところは反省させていただきます。 ただ、自分でやることができないのでどう表現すればいいのかわからないのです。 >質問が削除される可能性がありますよ。 暴走行為を助長する表現です。 失礼致しました。

関連するQ&A

  • KENSO バクダンキットについて

    今、KENSOのバクダンキットステージ2を買おうか迷っています。 理由は、前回ラムエアのエアフィルターを取り付ける際に「キャブのセッティングが必要だね。」 と言われ、そのため 「MJ&SJを変えなきゃ駄目。できればキットを買ってセッティングしていった方がいいよ。」 と言われ着けずに終わってしまいました。そして言われたとうりにセットを色々と探しているうちに『バクダンキット』が目に入ったからです。 車体はZRX400 2006 マフラーは『KERKER Japan』のメガホンタイプ エアフィルターは予定で『ラムエア』のMCシリーズをつけようと思ってます。 バクダンキットについてと調べると、『アフターフォローが非常に悪い』などの書き込みがあり、値段が値段なだけに少し心配なのです。 しかし、マフラー&エアフィルター等を教えることによるセミオーダーはダイノジェットにはないので購入前の段階としてはすごく魅力があると思っています。 また、取り付け後の性能の上昇についてもとにかく意見がバラバラなので個人的な意見でいいので教えていただけないでしょうか?又その他にいい案があったら教えて下さい。

  • ZRX400のエアフィルター

    私はつい最近、新車を買いさっそくカスタムがしたい!と思い「ラムエア」の「MCシリーズ」を購入しました。 自分では取り付ける自信がないので、購入店に持っていったところ、「つけても動かない。キャブのMJとSJのセッティングが必要だよ。」と言われました。 バイクは好きなのですが、まだそこまで知識があるわけではないのでどのようなセッティングにすればいいのか、また、ほかにどんなものが必要なのかわからなく、困っています。プロに頼もうと思っているのですが、学生のため金銭面に問題があるのでセッティングをできれば1発でだしたいのです。 自分で本や、ネットで詳しく調べましたがZRX400専用のセッティングが載っていることもないのでどなたか教えていただけないでしょうか? ちなみにキャブはノーマルです。 MJ、SJのサイズなど詳しく教えてもらえると幸いです。

  • VFR750Fの特性???

    VFR750F(RC36)のキャブをOHしてやっと動くようになりました。 しかし、5速・6速で5000rpmより回転が回らず、105Km/h程度しか出ません。(4速で引っ張って140Km) 100Km/h(5000rpm)ぐらいまではどのアクセル開度でももたつくこともなく加速します。アイドリングも問題なく続きます。 上記よりPJ・MJのセッティングには問題ないと思うのですが。(ノーマルキャブですので・・・。) 低いギヤで引っ張ると5000rpm~6500rpm程度でトルク感が 無くなり6500rpmを超えるとトルク感が戻ってきます。 VFRってこんな特性なんでしょうか?それともまだセッティングが出ていないのでしょうか?はたまた別の理由(私は燃料系もやばいかなと思っていますが。)があるのでしょうか? どなたか経験のある方アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • JOG ZR (SA16J)のマフラ-交換。

    先日、私のリモコンジョグの純正マフラ-を デイトナ ユーロMAXチャンバーに 交換致しました。 交換して、いざ走ってみると 最高速が60kmから50kmに 減速してしまい パワ-も落ちてしまいました。 キャブのセッティングかな? と 思っているのですが 恐縮ながら私、駆動系や電装系などの 知識があまりないのです。 どなたか、バイクの整備等に お詳しい方 私に知恵を貸して 頂けないでしょうか。 外装は少しだけドレスアップ等 しているのですが 中は全て純正です。 私としては 交換済みのマフラ-で 最高速やパワ-を戻せたらなと 思っている次第でございます。 その後もリミッターカットや プラグ交換もやりたいので。 初心者な私ですが どうか、よろしくお願い致します。

  • ゼファー750 低回転時のエンジン感

    私の7年前の型のゼファーについて質問させていただきます。 約2,500回転から3千回転を過ぎればエンジンは、息つくことなくレッド内までスムーズに上昇しますが、それ以下では、1速ギヤでも、キャブや電気系でも悪いのか?完全に不完全燃焼をしているかのように、エンジンがギクシャクしています。しかしながら、プラグの焼けは薄くもなく濃くもなく、始動性も特に問題はありません。また、ギヤやスプロケ類を交換しているような感じもありません。 中古にて購入したもので、何らかをいじってあって不調になっているのか?電装系でも悪いのか?これがよく聞くゼファー750流なのか? 他メーカーのモーター感覚の4気筒エンジンと比べると、排気量の割りにトルク感もなく、何らかの不調にしか思えませんので、新車で購入された方のお話が伺えれば有難いです。

  • 突然高回転まで回らなくなった気がします。

    タコメーターをつけてから下り坂を走ると以前と変わらないのですが、上りや平地だと明らかに高回転まで回らなくなり、全域的にトルクが細くなった気がします。 リミッターに当たったりする感じではなく、そこから回すトルクがない感じで、プラグからピックアップなので正確ではないと思いますが、5000以上回らないです。 車速もメーター読みだと50まではスムーズにいき60~行ってたのですが、今は平地で頑張っても50です。 ダックス遠心3速で、キャブも清掃してブレーキの引きずりもなく走行中に回らなくなった所からニュートラルにすればそこから回るので、エンジン、キャブ自体にトラブルはないと思うのですが、クラッチが怪しいでしょうか? 何故かプラグが今までキツネ色だったのに白さが混じってきた感じがします。

  • CB1300SFの購入にあたって

    こんばんは、CB1300SFの購入を考えています。 おそらく新車になると思います。 大きな買い物になるので、買ってから後悔したくないので気になることを質問します。 買って、慣らしをして徐々にカスタムしていこうと毎日妄想の日々を送ってきました(笑)最終的にはFCRやら、ホイールやらブレーキやらサスやら変えられたらいいなと思っています。 キャブなどに関しては最低限の知識は心得てるつもりなので、「初心者がキャブなんて変えないほうがいい」等の意見はすいませんが今回はなしでお願いします。 ではさっそく・・・ フルパワー化して約115psほどになると思うんですが、これに+してFCR41キャブ(予定)、ヨシムラマフラー(予定)、パワフィル等カスタムした場合、だいたいでいいんですが何psくらいになるもんなんでしょうか?また、ギヤ比にもよるとは思いますが最高速はどれほどになるもんでしょうか?

  • モンキー用ハイコンプピストン

    今カブ50カスタムに 50cc用ハイコンプピストンを 組もうと考えているのですが ハイコンプピストンを組んだら 多少なり変化はあるのでしょうか? 少しでもトルクアップ・最高速アップ などの効果があるなら付けようかと思うのですが あとオイルポンプなども交換した方が良いのでしょうか? ご意見・アドバイスなどよろしくお願いします。 乗ってるカブは角目の4速 PB16キャブ・ヨシムラタイプ2?マフラー 社外イグニッションコイル・NGKのケーブルが付いてます

  • エイプ50 ボアアップ

    先日、武川の80ccのKITを使いボアアップしました。 工具はメガネレンチ、トルクレンチを使いました。 キャブのセッティング、スプロケ、慣らし運転も終わりました。 エンジンをかけると焦げ臭くなります。 また、最高速が70kmとスピードが出ません。 説明書とおりに組んだので問題はありません。 なぜ焦げ臭くなるのでしょうか? また、最高速が70kmとスピードが出ないのか教えてください。 エンジンオイルは規定のオイル量を使っています。 プラグは、説明書通りです。 ガソリンはハイオクです。

  • ラジコンで加速重視のセッティングを教えてください

    ラジコンはかなりの初心者なのですが、1/10スケールの一般的な車のラジコンで加速度重視のセッティングはどのような方向で進めたらよいか教えてください。 ラジコンはタミヤのTA05verIIをつかっています。 モーターとギア比だけいじって、加速をあげたいと思っています。 最高速は低くても結構で、イメージとしては1秒程度で0→20km/hくらいにならないかなと。 (それぐらいの加速がでないかなと) ギア比やモーター回転数など計算しましたが、トルクの計測ができないためなかなかセッティングの方向性がわかりません。 よろしくお願いします。