• ベストアンサー

英語を使った経営に関して

英語を使った経営はないかと思いまして、投稿しました。 何があるのか皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。 通訳や翻訳以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekop29
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

以前どこかのTVで見たことがあるのですが、”英語カフェ”なるものを見たことがあります。また、私自身が英語の興味がある為、おもしろそうだなと思い記憶に残っています。 基本は英会話教室をやってらっしゃるそうですが、空き時間(昼)はカフェ(軽食やコーヒー、もちろん有料です)を開放して外国人講師と一般の日本人が気軽にコミュニケーションしましょうと言うものでした。 ご参考までに。

sweety22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そんなのがあるのですね。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

新聞のTV欄に載っていたタイトルだけですが、 (実際に番組は見ていない) 英語で算数を教える ってテーマだったか内容だったか? 子供の学習塾だと思いますが 英語も算数も覚えられて、いいんじゃないですか!?

sweety22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語

    1、仕事をしていて英語がしゃべれたらよいのになと思うときが、   多々ある・たまにある・ない 2、10年以内にヘッドセット型翻訳機が出来て、通訳や翻訳家が必要なくなると思う? Y/N 3、現在の最速であるIBMのスパコンを使えば完全な翻訳マシーンを作ることが出来ると思う? Y/N + 意見 よろしくお願いします。

  • 英語の仕事にはどんなものがありますか?

    英語の仕事に関係したことがやってみたいと思い、現在は映像分野の 翻訳の学習をしていますが、できれば在宅で仕事をするのではなく 外で仕事がしたいと思っています。学習をだいぶ初めてから 翻訳は在宅が多いということを知りました。 今本当に翻訳の仕事をしたいのか迷っています。 翻訳、通訳以外に英語の仕事にはどんなものがありますか? 大学は中退してしまったのでどうしたらいいのかわからないでいます。

  • 英語で最も求められている仕事って何でしょうか?

     医療通訳や通訳ガイドは仕事があまり無いと聞きますが、 翻訳ではどの分野が一番需要があるのでしょうか。 他に英語の先生、など何でも結構ですので求められている英語の仕事は何でしょうか?知識をおわけください。

  • 中国語と英語の仕事。将来性はどちらが?

    将来的にみて、英語の通訳・翻訳と、中国語の通訳・翻訳とは、どちらが仕事としての需要や可能性があるものでしょうか?

  • 英語の

    英語のプロとして働いている方 通訳の人や翻訳家 そのプロになりたての人は 英語の全単語のなん%くらい習得しているのでしょうか

  • NCC綜合英語学院のプロコースに通われていた方

    新宿あるNCC綜合英語学院のプロコースに興味があります。 現在は翻訳の仕事をしているのですが、仕事の幅を広げるべく、逐次通訳ができるレベルまで英語力を上げたいと思っています。 もちろん近日中に説明会には行く予定ですが、実際に通われいてた方の意見も聞いてみたいと思ってこちらに投稿させていただきました。 実際にプロコースに通われていた方がいらしたら、体験談やご意見などを聞かせてください。

  • 進路

    将来、翻訳家か通訳者を夢見ている現在高校二年生です。 実際の翻訳家、通訳者のかたが回答なさってくれればとても嬉しいです。 翻訳家、通訳者に向けて英語以外にどんな勉強をしてきましたか? このような仕事に就くにはどうすれば良いのでしょうか? あと、学生の時にどんな勉強法で英語を学びましたか…? 宜しくお願いします。。。

  • 英語を使う職業

    英語を使う職業を教えてください。 今のところ思いつくのは 「通訳・翻訳」「英語の先生」「パイロット」「外資系企業」。 とにかく英語を使う職業なら何でもいいので、できるだけたくさん挙げてください。

  • 英語、プラスアルファとは?

    こんにちは、よろしくお願いします 私は通訳を目指す28歳です。 通訳という職業は、「なんでも通訳」よりも何か1つ専門性を持って スポーツ、会議通訳、司法通訳、特許通訳、医療通訳・・ など皆さん分かれているようですが (英語以外に法律に興味があった→英語+司法=司法通訳・・など) 私が興味がある分野を挙げてみますと 栄養学、会計学、くらいですが、(^^;) 1栄養学通訳・・なんてないですよね?そういう職業・それに近い職業はあるのでしょうか? 2会計通訳・・・これもちょっと聞いたことがないのですが、ありますでしょうか? (あくまでも通訳が主なので米国公認会計士等は考えておりません。 そうすると、このような通訳はないのかな?) 通訳の専門分野としての質問です。よろしくお願い致します。

  • 英語以外に専門が無い

    私は英語が得意です。大学は外国語学部に進学します。 しかし将来外国語を使って何がしたいのかをまだ決められません。 通訳や翻訳など、語学が直接仕事に使える職種でもそれなりの専門知識が必要だと 知りましたが、自分が英語以外に何に興味があるのかわかりません。 教職に就くつもりはありません。 こんな自分は将来『使える人材』と思ってもらうことができるでしょうか? 私は外国語ができることを武器にしたいです。 専門知識が無いとそれは無理ですか? でも思えば文系はいわゆる「虚学」が多い気がします。 例えば文学部の史学科や国文科などの人は何を武器にするのですか? (よく知らずに言ってしまい申し訳ないのですがやはり虚学にすぎないように思えます) 英語で自分を売っていくには、通訳や翻訳を目指さなくても法律や政治経済などの 専門知識が無いと無理なのですか? (通訳・翻訳は全く考えていないというわけではありません) だとしたら今興味がなくても何か探していった方がいいでしょうか。 今年大学に入るのでまだ遅くないと思うので考えさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。