• ベストアンサー

宝塚ファンの女性心理について

kisaragi_mmの回答

回答No.3

単なる憧れじゃないでしょうか。 芸能人の追っかけとか、そういうのにのめり込みやすい方っていますよね。 傍から見てると、そこまでするか・・・みたいな。 でも、そんな方々の中にも、既婚者や恋人がいる方は多数いるわけで・・・。 あくまで、憧れの対象なんだと思います。現実とは違って。 現実は現実で、彼女にも、好みのタイプの男性像とかあると思いますよ。そういうのを聞いたことありますか? 必ずしも宝塚が原因ではないように思います。

energy5
質問者

お礼

好きな男性芸能人は特にいないようです。 また今彼氏は欲しくないようなことをチラッと聞いたことがあります。 (これは交際を断る理由の可能性もありますが) 男性の追っかけなら分かるのですが、同性の追っかけというのがどうも・・・ まぁ人それぞれなので彼女の気持ちを尊重します。

関連するQ&A

  • 宝塚歌劇団とは?性格や位置づけなど。

    宝塚歌劇団とは何なのでしょうか?よくわかりません。 アイドルは 女性向けが、ジャニーズやEXILEグループが代表的、 男性向けが、AKBグループや乃木坂・けやき坂が代表的。これはよくわかります。 AKBは同性のファンも少なからずおり、自分もいっていた経験から、握手会やコンサートに行く程度のファンはおおむね1~2割程度が女性だと思います。また、小学生やそれ以下の子どものファンもおり、女性アイドルは主に男性向けとはいえ、比較的幅広い支持を得ていると感じます。これはAKBに限らず、乃木坂やジャニーズも同様の傾向があると思います。 一般的な演劇・ミュージカル・歌舞伎・能などは、特に性別を問わない大衆芸能です。これも理解できます。 ところが宝塚は演者が全員女性でかつほぼ完全に成人女性向けの芸能。子どもや男性はほとんど興味を示さない。これはよくわかりません。女性ばかりが演じるのだから男性ファンが多くてもいてもいいと思いますが、男性ファンはとても少ないようです。 ファンというほどではなく、女性ファンの付き添いや、あくまでも演芸として観に行くという程度の男性はいると思いますが、少なくとも出待ちなどでキャーキャー言っている集団を映す映像を何度か観た経験では全員成人女性で、男性や子どもが紛れているのを見たことがありません。 今回「宝塚 出待ち」でGoogleの画像検索をし、10枚くらいをざっと眺めました。おそらく数百人のファンが映っていたと思うのですが、その中に子供や男性は一人も見つけられませんでした。もしかしたら見逃しがあるかもしれませんし、男性ファンはこの世に一人も存在しないとなどと言うつもりはありませんが、とても少ないことは事実だと思います。 宝塚 出待ち - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%9D%E5%A1%9A+%E5%87%BA%E5%BE%85%E3%81%A1&source=lnms&tbm=isch また、全員女性が演じる意味もよくわかりません。男性主人公役は男装した女性が演じる。むしろそこが魅力のようですが全く良さが分かりません。なぜ、イケメン俳優やジャニーズではなく、男装した女性ではなければならないのでしょうか。 ・なぜ全員女性で演じるのか ・なぜ宝塚は成人女性だけが興味を示すのか ・どういう人が宝塚にはまるのか ・成人女性なのになぜ、男性役はジャニーズやイケメン俳優ではなく、男装した女性がいいのか ・男性向けエンターテイメントで、宝塚に相当するものは存在するか このあたりについて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 宝塚歌劇団、ジェンヌさんについての疑問≪詳しい方、是非教えて下さい!≫

    宝塚ファン超初心者です。 生徒さんのことを色々と考えているうち、様々な疑問が出てきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい! (1)お住まいは基本的には宝塚市なのでしょうか?  東京公演もあるので、両方にご自宅を持っているのでしょうか? (2)出待ち・入り待ちで拝見する限り、男役さんは「無表情」「冷たい表情」の方もいらっしゃいます。特に月組の瀬奈じゅんさんはいつもそのような感じなのですが、あさこさんに限らず、皆さんはそういうクールキャラをつくっているのでしょうか?中にはいつも笑顔でファンに対応して下さるジェンヌさんもいるので、ちょっと疑問に感じました。 (3)これも入り待ち・出待ちに関してですが、高級車から降りてこられる ジェンヌさんがいらっしゃいますが、車から降りてこられるジェンヌさんはトップやそれに準じる方だけというきまりがあるのでしょうか? (4)トップ以外の上級生や下級生はどのような感じで楽屋入り・出をするのでしょうか?(自宅から直に楽屋入りをし、終わると直帰するのでしょうか?それとも別に集合場所があるのでしょうか?

  • 宝塚歌劇団関連で論文が書きたいのですが・・・。

    今度、自分の1番興味のある事柄をテーマにして論文を書くことになりました。 私はミュージカル鑑賞が昔から好きなので、何かそれに関連するものがしたい ということで「宝塚歌劇団」をテーマに選びました。 しかし、私は実は「宝塚歌劇団」の公演は今まで1度も観たことが無いのです。 ですが、女性が男性を演じ、それが多くの女性ファンの支持を受けているという実態にとても興味を持っています。 「宝塚歌劇団」に関連する論文を書くのに、何か面白いテーマは無いものでしょうか? ここ数ヶ月間、ずっと考えているのですが考えが一向にまとまりません。 どなたか良いアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いいたします(><)

  • 宝塚の第2部のショーについて

    最近、宝塚歌劇団の素敵さに目覚めまして、なんとかチケットを取って頻繁に観に行ってます。 今まで観た演目がすべて最初に「お話(ストーリー性のあるもの)」で休憩をはさんで「ショー(レビュー?)」という構成だったのですが、新年明けの東京宝塚の演目「カサブランカ」は特にショーの明記がないのですが、これはショーがないのでしょうか。 実はショーの最後の階段から降りてくるところが一番好きなので、それがないのなら今回は見送ろうと思っているのですが。 ご存知の方ぜひおしえてください。

  • 宝塚 ファンクラブの入会のご法度について教えてください

    宝塚の生徒さんのファンクラブに入っていますが 別の生徒さんのファンクラブができたので 入りたいと思い 入会の申し込みをした後で 二人のファンクラブに入るのは ご法度だと聞きました。 ダブるのは半年ほどの期間ですが やめたい方に退会届けを出せばよいのでしょうか? それとも チケットも何も頼まなければ そのまま期限が来るまで おいといていいのでしょうか?すみません、初心者なもので。 入り出待ちなどはしたことがないです。

  • 宝塚歌劇団の女性と身長158cmの男性とどちらが高

    宝塚歌劇団の女性と身長158cmの男性とどちらが高いですか?宝塚の女性はヒール履いてます。男役と娘役に分けて比べてください

  • 宝塚出身

    こんにちは。 宝塚歌劇団の2023年の倍率は15.3倍率 だったそうです。 そんな宝塚出身の女優さんやタレントで 素敵な女性だな、と思う方を教えてください。

  • 宝塚ファン≒同性愛者?

    私は中学の時から宝塚の舞台をよく見ていてある男役さんのファンだったのですが、そのことを周りの友達に言うと白い目で見られることがよくありました。 たとえば、レズっぽいとか気持ち悪いとか言われました。そういうマイナスなイメージで見られるのが恥ずかしくて、今はあまり初対面の人に宝塚ファンであることを言えません。 しかしそんなことを言ったら世の宝塚ファンは全員同性愛者になっちゃいますよね。現実既婚者のファンや男性のファンもいるわけで、ありえないはずです。 では、なぜそういう宝塚≒同性愛みたいなイメージがついてしまったのでしょうか。女性でしか構成されていて女性同士でラブシーンを演じているからそう思われてしまうのですか? あと、同性愛的要素以外に、宝塚嫌いな人が宝塚を嫌う理由はあるのでしょうか?なぜ宝塚だけは他の劇団と一線を画しているのですか?

  • 宝塚の生徒さんへのファンレター

    宝塚に最近はまって、生徒さんにファンレターを書いてみたいと思ったのですが、上級生の方たちは、人気があり、手紙の数も莫大だから、読んでもらえないらしいよ*お付きの人たちが勝手に処分するらしいよ、スタッフの人たちが読んで返事を書くらしいよ*など、いろんな話をきき、ちょっと残念で、また怖くて、送れなくなりました。ファンレターはうえの方になると、やはり読んでもらえないのでしょうか?他の方が整理されるというのは本当でしょうか?またその方の会に入っていないと、出待ちなどをしてもお手紙も受け取ってもらえないと聞きましたが、それは本当でしょうか?もし読んでもらえる可能性があるのでしたら、どこへ送ればいいのでしょうか??教えていただけると嬉しいです。

  • 宝塚ファンの方に質問

    関東に住む40代の共働きの夫婦(子供なし)の旦那の方です。 うちの奥さんは、16年位の宝塚ファンで、今は、花組の春野寿美礼さんのファンをやっています。 今年12月に退団が決定していることもあって、今年の活動は半端じゃないです(^_^;) 大阪の公演があれば、毎週末行くし、東京公演があれば、東京までの定期を買って、土日はもちろん、平日でも出待ちに行く始末です。 今週末から6週連続、大阪に行く予定です! 一応、奥さんの趣味と言うことで容認はしているのですが・・・(^_^;)、どうしても理解できないことがあります。 (1)なんで同じ公演を何回も観るの?(観たいの?)  だって、同じ公演を東京、大阪あわせて、たぶん20回以上観てそうです(^_^;) (2)入り待ち、出待ちってそんなに大切なの?  ファンクラブへの貢献で、楽などの良い席をもらいたいってことだとは思いますが、本当にご苦労様なことで・・・(^_^;)  なんか知りませんが、毎回ファンレターとか書いてますしね。  (3)なんで、そこまで入り込めるの?  そんなに応援しても見返りなんてないのにね~とか思っちゃうんですが(^_^;)  応援すること自体、また、同じようなファンの人と交流することが楽しんでしょうか? (4)パートナーor家族の理解は得られていますか?  私は、呆れるをとうに越して、ほとんど諦めモードですが、他の方はどうなんでしょうか? 宝塚に限らず、芸能人の追っかけみたいな人は多いと思うので、共通するファン心理だとは思うのですが、そういうのに関心のない私(男性)としては、上記のようなことが理解できません。 同じような活動をされている方、あるいは、そういうファン心理が分かる方、どうぞ解説をお願いします。 ※上記に(1)~(4)に拘らないでも結構です。