• 締切済み

試用期間中に仕事内容の不満を言ってもいいのか

qybck374の回答

  • qybck374
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

不満を言うのは少し待った方がいいのではないでしょうか?まだ1週間ですよね?採用期間中なら、手書きを経てパソコン使用に移行するように思います。事務の基本は何と言っても手書き!派遣さんは契約内容がそうなんでしょう。runaruna24さんは正社員に内定しているし、この先パソコン使用以上に仕事を任されるでしょうから、あっと言う間に今の不安や悩みも解消すると思いますよ?でも、どうしても我慢が出来ないのであれば、頼まれた仕事を早く終わらせて、その上で「何か仕事ありませんか?パソコン業務でもコピーでも・・・」等と言ってみてはいかがでしょうか?その方がイメージアップにもなるし。 しかし、パソコンにあくまでも固執するのであれば、会社辞めた方がいいですね。 

runaruna24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕入、売上、在庫管理のパソコン移行はないそうです。 長年その仕事している方がご年配なので… それに、種類が多すぎて無理だとか… ですのでこの先もずっと手書きだと思います。 派遣さんの契約内容の件なのですが… 私が内定したときは、私がパソコンを使う仕事だったらしいのです。 ですが直前で派遣さんと業務内容を交換されました。 その交換理由が社員に任せるべき仕事だからなのかと思いきや、 私が入るまでの間派遣さんに1週間ほどさせていた仕事でした。 つまり、社員でも派遣でもどちらがしてもいい仕事。 私はご年配の方に仕事を教えてもらっているので、パソコン教えて 下さいとも言えません…教えられないのですから…。 与えられた仕事が終われば、次に待ってるのもまた帳簿記帳の仕事 ばかりです。 この先転職する際に、自分のスキルとなるのか…不安です。 時代に遅れた会社でその補助をしているだけのような気にもなります。 やはり1週間で不安を言うのはだめですよね。 ただ「私はパソコン使う仕事はこの先ないのですか?」と 聞くだけでも、パソコンがしたいというアピールにもなるかなと 思うんです。

関連するQ&A

  • 試用期間内で仕事は完璧に?

    試用期間内で仕事は完璧に? 私は今試用期間の身です。事務員です。 3ヶ月間の試用期間が終われば正社員にというお話だったのですが、今日ふと思ったのが試用期間内に仕事を完璧に覚えなければ、ずっとパート止まりなのかな?と思ったのですが…。 私は今1ヶ月目ですが、まだまだ慣れない事も多くて覚える事も多いので、3ヶ月の試用期間内で完璧にしろと言われれば全く自信がありません。 先輩女性社員さんは、おいおい覚えてもらったらいいよと言ってくれるのですが、実際はどうなんでしょうか?心配しすぎでしょうか?

  • 試用期間内で仕事を辞める

    私は今、試用期間で某仕事のデスク業務で1ヶ月働いております。 専門学生なのですが、学校は公欠扱いとして仕事をしております。 しかし、どうも仕事が合わず悩んでいます。 同期で入った子は仕事をこなして行っており、社長からも気に入られていますが・・・ 私の場合頑張っても頑張ってもダメで、「あなた頭悪いの?」とか「もう少し真剣にやってもらわないとダメよ。そんなのこの会社でやていけないわよ。もう少し様子見るけど。」 と昨日言われてしまいました。 引き継いでくれた方にも「●●さんは頑張ろうって意欲が見られるけど、あなたには見られない。このままじゃやっていけないわよ。」と言われてしまいました。頑張っていたのに・・・ 社長はとてもせっかちな為、行動がとろい私に怒りをぶつけてきます。 しかし焦るとすぐ失敗をしてしまいます。 結局仕事が振り分けられてしまい、私は全くデスク業務ではないような仕事を与えられてしまいました。 精神的にも追い詰められていて本当に今辛いです。 このままでは会社自体の足を引っ張っていくのではないかと。 もし、辞めるなら試用期間内に辞めようと思うのですが・・・忍耐力だけは自信があったのですが・・・ しかし、罪悪感もあります・・・。 せっかく皆さんと仲良くなれてもきましたし。 でも我が儘承知でもありますが辞めたいと思ってしまいます。 全く初めての経験なのでどうしていいかわかりません。 どうしたらよいかアドバイスお願いいたします。 辞める場合はどうしたらよいかも返答していただけるとありがたいです。

  • 試用期間とは?!

    「試用期間」についての質問です! 今月の1日から長期での仕事が始まり、1か月更新ということで、契約書には「雇用期間」が6月1日~6月30日。 そして「試用期間」が6月1日~6月14日までとなっています。 この2週間勤めたところ、派遣会社から伝えられていた業務内容と実際の業務内容にかなり差があり、自分には合っていなく長期では勤められないと判断し、なるべく早い段階で派遣会社にお伝えし次の方を準備された方が良いと思い、14日で終了したい旨を伝えました。 そうしたら、電話ごしにカンカンに罵倒され、 (1)「雇用期間が30日までなので、30日までは絶対に辞めさせるわけにはいかない。それ以外の方法はない。」 (2)「試用期間とは会社側が派遣スタッフを判断する期間であって、派遣スタッフが会社を判断する期間ではない。」 (3)「試用期間で終了されたら、会社側から派遣会社の信用を失い大変困る。」 (4)「どんな理由があろうとも、雇用期間の30日までは必ず勤務しなくてはいけない。」 と、ものすごい勢いで叱られました。 私としては、長く続ける気がないということをなるべく早めに派遣会社と会社側にお伝えした方がご迷惑をおかけしないと思い、試用期間内に辞める方が適切と自己判断してしまいました。 あと2週間、我慢すれば雇用期間終了ですが、試用期間中の2週間でも気持ち的に一杯一杯で勤務しており、派遣会社から罵倒され、もう2週間、勤めることはさらに厳しくなってしまいました。 試用期間で終了することは、違法ですか? 会社側だけの判断期間であって、派遣スタッフが会社と合うかどうかを試みる期間ではないのですか? そんなに怒られなくてはいけないことですか? とりあえず明日、派遣会社に行って話をすることになりました。 法的なことを知らずにただひたすら、怒られるのは納得いかないので、この件でお詳しい方、どうぞご助言を宜しくお願い致します。

  • 派遣の試用期間について

    長期派遣で、働き始めました。今試用期間中です。 今まで、試用期間で辞めたことはありませんでしたが、今回試用期間で辞めようか迷っています。 仕事内容などについては、面接時派遣会社や、派遣先に確認したとおりなのですが、実際働いてみて、仕事場での雰囲気が自分と合わないような気がします。働いている方達は活発な方ばかり、私はおとなしめの口下手のマイペースなので、とても忙しい職場には、場違いのような気がします。 そのことも以前から派遣会社の人に聞いていたので承知していたのですが、自分の考えが少し甘かったような気がします。 まだ、迷っている状態ですが、試用期間で辞めるとなった時どのようになるのか気になったので質問しました。 1.試用期間中に辞める意思を告げた場合、試用期間終了まで勤務するのはつらくないでしょうか?(冷たくされる。居づらい。など)まだ仕事を教わっている段階なのですが、試用期間で辞めるとなると教えて下さる方も嫌気がさしますよね。 2.試用期間中に私の代わりの派遣さんがくるのでしょうか? こんなことを質問しても、会社によって違うかと思うのですが、試用期間終了後に辞められた方がいらっしゃいましたら、経験談などをお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 試用期間

    質問させて下さい。 本日から派遣社員として出勤することになりました。 派遣会社の人からはある程度の事は聞かされていたのですが、初出勤の日に、契約書などをいただきました。 読んでみたところ、1箇所にびっくり!! 自給1050円(安い・・・それは知っていたから置いといて・・) 試用期間を14日とし、その間の自給を739円とする。 ええ!!??? アルバイトじゃあるまいし・・・ このことは派遣会社の人からは聞かされていませんでした・・ 今日、しかも契約書でしったのですが、これってどうなんでしょうか・・・ 会社の人たちは皆良い人たちだし、自分でもこれが理由で辞めたいとは思いません。 派遣会社の人に自給はいくらですか?って聞いたら、 「1050円ですよ。」 といわれただけで試用期間に関しては全くいわれていませんでした。 派遣会社の人は、 「ほかに何かありませんか?(聞きたいことは)」 ってよく言っていたんですけど、この時に言わなかったからとか言われるんでしょうか・・・ 試用期間の料金を上げてもらうことって可能なんでしょうか・・ 試用期間だからしょうがないのでしょうか・・たった2週間なんですけど・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣の試用期間

    派遣の雇用契約について、契約書に「試用期間」とあった場合、「トライアル」とは別物なのでしょうか? 試用期間は会社側が判断するもので、トライアルは双方にとっての判断する期間と聞いたことがあるのですが、私は今まで派遣の仕事をしてきてトライアルがあった派遣会社はありません。 (試用期間はありました) ご存知の方、教えてください。

  • 試用期間中ですが、仕事がなくてつらいです。

    正社員で雇用されて、現在試用期間1ヵ月半です。 私はとある上司の補佐として採用されました。 なので常日頃はその上司のお手伝いやらファイリングなどをしています。その上司も出来る仕事だけど、別のことをしないといけない時に私がするという感じです。 私だけがする仕事もありますが…。 仕事の事はその上司ばかりに教わっています。なので自分のすべき 仕事が終わって手が空いたら上司に仕事をもらいに行くのですが、 最近は注文が少なくて上司も手が空いてるようで…あまり無いよう なのです。 仕事ありませんか?と聞きに行くたびに上司を困らせているようで つらいです。社長のデスクがすぐ近くにあるのでボーっとするわけにも いきません。上司も私が暇そうにしてたら社長に怒られてしまうので 何かさせてくれようとするのですが、ないです…。 できれば自分で仕事を見つけていきたいのですが、まだ1ヵ月半しか 働いてないため、今何をすればいいのかわかりません。なので聞きに 行ってしまいます。 ある程度慣れてくれば、暇な時は前もってこれをしておこうかなとか 自分ですることを考えられると思うのですが…。 ちなみに上司がPCを使えない人なので作業の99%はPCを 使用しません。といっても事務所では自分専用のPCを誰も持って いないので、必要な時に一つのPCを順番に使いまわすというやり方 なので、暇だからといってPCをいじるわけにも、マニュアルを 作ってみたりということもできません。 暇なら掃除をというアドバイスなどを他の方のアドバイスで見ましたが、毎朝事務員は社内外を清掃してから業務に入るのでその必要はないと思います…。 整理整頓は…自分の机はすでに使いやすいように整理しました。 他は入ったばかりなので変に移動させたりなどできないので…でき ません。散らかってるわけでもないし…。 一番つらいのは社長が従業員を監視してることによって暇そうに していられない事です。試用期間なのでなおさら注意して見てる と思います。 自分で仕事を見つけられないのは社会人失格ですよね。 そのせいでやる気がないとか言われてクビを宣告されたらと思うと 不安です。 こんな時はどういう行動をすればいいのですか? 仕事をもらいに行っても特に無さそうな時はどんなことをしていれば いいのでしょうか? 一応ノートをまとめたりもしていましたが…。 今後のために日報も記録し始めました。そうしていったら次に手が 空いたらやる事を見つけられると思って。 仕事中暇な時に業務以外でしていいことってありますか? アドバイス宜しくお願いします><

  • 試用期間について

    6月から働く事になりましたが、試用期間が3ヶ月あると言われました。 試用期間にて解雇されることはよくあることなのでしょうか? 私は仕事が決まったこともあり、長年付き合っている彼女と年末に結婚することになりました。もし解雇されることがあれば結婚なんて出来ないと思います。 やはり試用期間が終わってから結婚などの段取りをした方がよかったのかなと今考えています。

  • 試用期間について教えて下さい

    求人に試用期間3ヶ月とありますが試用期間中に仕事があまりできないと辞めさせられる事もあるのでしょうか?試用期間は企業としては、どのような目的であるのでしょうか?

  • 試用期間

    企業の試用期間についてですが、あまりに軽々しく人を辞めさせている所が多いです。こちらはやっとの思いで入社したにもかかわらず明確な理由もないまま辞めさせています。ほとんどが同じ部署の担当者が社長や人事に言っています。本人は違うと言っているのに撤回はありません。言われた事を鵜呑みにするのもどうかと思います。気が合わないから嘘を言ったというケースばかりです。仕事が出来ていても出来ないと言っています。そんな事をして罪の重さを感じないのでしょうか。思いやりの欠片も無いのでしょうか。試用期間とは言え、確固たる理由もないのに辞めさせるという事は法で規制すべきです。労働者の人権を守るためにも法改正が必要だと思います。