• ベストアンサー

ガレージ+αの建物

現在、土地を購入し、そこに自宅を新築中です。 その現場の向かいの空き地が売りに出されていることを知りすぐさま買い取りました。 その土地の南側、西側には2階建ての家が建っており東側、北側は道路の角地です。 そこに、1階は全てガレージ(車2台と大型バイク1台+物置代わりとして20畳程度を考えています)にし、玄関を付け、2階部分を10畳程度のLD、ミニキッチン、バス、トイレ、6畳程度のルーフバルコニーで考えました。 利用は専らガレージ+物置としてですが、週末、ルーフバルコニーでBBQをしたり、知人や友人が大勢来たとき(バイク仲間がツーリング帰りに集まることが多いので)なんか寝泊りできるような感覚で使いたいと思っています。 雰囲気は山小屋風な感じ、できればログハウスが雰囲気なんですが。 無論、建築確認申請はするつもりです。 このような建物を建てようと思ったとき、何か気をつけなければならないことなんかがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.2

■ガレージの真上に居室を持ってくる場合、きちんと断熱施工しないと冬はかなり寒くなります ■ガレージの上にかなりの重量物が乗ることになりますから、きちんと強度計算をされることをお勧めします ■バルコニー部はBBQするのであれば耐火性の素材を敷くことをお勧めします。 ■本物のログハウスは耐火性の問題等が多いので、ログハウス風、或いは山小屋風に仕上げることをお勧めします。

zest1199
質問者

お礼

的確なポイント、有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

「zest1199」さんはじめましてプロのログビルダーです 始めに「yosiboh100」さん現在では法規が緩和されましたヨ 2003年版丸太構法技術解説及び設計.計算例(工学図書)で御確認下さいませ 抜粋ですが 鉄筋コンクリート造等併用建築物のうち、2階以上の部分を丸太組構法としたもの という記述がかいてありますので現在は建築可能です。 >木材を積み上げるログハウスですが、この認定を取得するには、燃えないゴムを挟み込み、木材の継ぎ目から火災が広がらないようにする工夫がされているものを見たことがあります。 はっきり言ってログハウスのよさが台無し状態です。 恐らくこれはログハウス協会が認定を受けたログであると考えます。 これは外部に不燃材が見えていると云う事を御指摘されたと思いますが すべてがこのタイプではありません。独自に認定を取っている会社も複数あります。 これらのタイプはログのグルーブに挟み込んで外部からは見えないように施工されておりますので、雰囲気は壊れないと思います。 さて皆さんはログハウスにもいろんなタイプがあるのを御存じでしょうか? 原木そのままに豪快にチェーンソウで刻んで行くハンドカット 女性に人気のマシンカット(北欧が主流) 日本の技術を多く取り入れたポスト&ビーム(P&B)等に大きく分れます。 このP&Bはノッチ等というややこしい物に左右されず自由に間取り等がとれるのが大きな特徴です。 1FRC構造で2Fはログというのも理解出来ますがこれだとRC構造に大きな費用が掛ってくると思います。 P&Bであれば基本的には真壁構造の家ですので準防火地域でも建築が可能かと思います。 確か1Fガレージであればガレージ内部も不燃材で施工しなければならないはず(多分キッチン廻りと同じ施工) 素敵なガレージを手に入れられる事を願っています。

zest1199
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり本格的なログハウスというより1FをRC、2階部分を山小屋風の木造にする方向で考えます。

回答No.4

NO1です。再び!! NO2様へのお礼とNO1へのお礼を見比べて笑ってしまいました。 大変失礼しました。 視点を変えて、専門家らしい回答をしますね。 ログハウスは、2階建てといいながら、認められているのは、1階プラス小屋裏利用です。わかりやすく言うと、1階の壁の上に屋根が乗っていなければいけないということです。 小規模の建物の2階部分はかなり低く、居住性はないものと考えなければなりません。 2階の壁を立ち上げることはできますが、かなり難しい構造計算が必要です。 しかもできて1mまでだったと思います。 NO3様の書かれている認定ですが、外壁の防火構造認定のことだと思います。 木材を積み上げるログハウスですが、この認定を取得するには、燃えないゴムを挟み込み、木材の継ぎ目から火災が広がらないようにする工夫がされているものを見たことがあります。 はっきり言ってログハウスのよさが台無し状態です。 1階部分をRC(鉄筋コンクリート)か(鉄骨)で2階を山小屋風の木造でどうでしょうか? 1階をRCにした場合、2階にログハウスが建てられたかどうかは調べてみなければわかりません。もしできれば理想な形ではないでしょうか?外部階段でポーチとテラス両方にアクセスできるようにすれば、かなり使いやすいと思います。 参考にしてください。

zest1199
質問者

お礼

#1のお礼では失礼しました。まさにど真ん中ストライクのアドバイスです。1FをRCor重鉄、2階部分を木造パネル式で外観を山小屋風に見えるよう工夫したいと思います。大変参考になりました。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

まず、準防火の可能性は低そうなので22条地域かどうか確認しましょう。この場合のログハウスは認定工法以外は認められないはずです。認定が取れるところに頼まなくてはいけなくなります。 1階が駐車場なら耐力壁をしっかり取ること。(おそらく4方にログの積みが必要という事なので駐車場開放のとり方に注意) 文章でよくわからないのが玄関。1階?2階? 2階のときは屋外階段でしょうがデッキと一緒でここが悪くなると家にはいれません。木で造る場合は十分防腐することとメンテを年1回はしてかわいがらないといけません。

zest1199
質問者

お礼

ありがとうございました。どうやら本物のログハウスは難しいみたいですね。失火したら目も当てられないですし。ログハウス風で検討したいと思います。

回答No.1

準防火地域の指定があるかどうか。 ある場合は、ログハウスはかなり難しいです。 近隣の対応。 木製のバルコニーでバーベキューをするのは、隣の人に大きな不安を与えます。しかも引っ越してきたばかりの人となれば、かなりの批判が来るのではないでしょうか? また、バイク仲間が集まるということは騒音でも迷惑をかけることになりかねません。 夜中まで騒いだりするのなら、防音性能の良い建物にしましょう。 良い環境で長く住むつもりなら、近所付き合い大切ですよ。 相手の気持ちになって考えて行動しましょう。

zest1199
質問者

お礼

明後日の方向のアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 趣味のガレージ、ビルトインか?別棟か?

    皆さまはじめまして。 数年後に家を新築で建て、その際にガレージも一緒に建てようと考えております。 理想は母屋から渡り廊下でつながる別棟ガレージ!なのですが、静岡は土地が高い・・・ なものでビルトインにして土地を狭くするかどうか迷っております。 絶対に譲れない所は1台分の常駐(電動スライドドア)とそこに隣接する4坪程度の物置(工作機械を入れます)、そしてコンプレッサーを入れる一畳程度の地下物置です。 2台分のシャッターガレージだと施工料込みで200万チョイに土地が10坪プラスで500万程度ですが、同等の金額でビルトインガレージはできるものでしょうか。 ちなみに母屋は2X4の木造2階建て程度で考えております。 なにぶん勉強しはじめで素人質問ですが宜しくお願いいたします。

  • ビルトインガレージ(2台分)の広さについて

    お世話になります。 近い将来、土地を購入して家を建てたいと思っています。 下記のような家を建てたい場合、どのくらいの広さの 土地を購入すれば良いですか? ・2台分のビルトインガレージ(横並び) ・6畳の部屋を4部屋 ・15畳のLDK ・建蔽率60% 容積率200% 2階建て、3階建ての両方の場合を教えてください。 また、2台分のビルトインガレージを作るのに どれくらい費用が分かるのか教えてください。 (手動のシャッターの場合)

  • 固定資産税のための家屋調査

    ルーフバルコニー付き2階建ての家を新築した者です。 ルーフバルコニー階(3階部分)には廊下とルーフバルコニーしかないことになっているのですが、 検査後ルーフバルコニー階の廊下壁にドアをつけて4畳半程度の小窓付き物置部屋(=2階の屋根裏部分)を作りました。 (正確には新築段階で物置部屋が作ってあって、ドアを後付けした) その部屋の傾斜天井は高い所で2メートルほどあります。また、ルーフバルコニー階の廊下のみで建築面積のぎりぎり1/8未満です。 (ちなみに物置部屋を述床面積に算定したとしても容積率規定以内、120m2以下) このような状況で、今回固定資産税算定のための家屋調査が入るのですが、 1.屋内調査を丁重に断って図面で判断してもらう(最高額で見積もられる可能性がある?) 2.平然と受ける 3.物置部屋の隠蔽をして受ける(壁紙貼り直し等の費用がかかる=10万円ほどか) 4.その他(別の方法があれば教えてください) のうち、どれがベストでしょうか?処罰とか出費とか手続きのやり直しとかの悩み事は避けたく思っております。 どうかよろしくお願いします。

  • 土地取得してガレージを建てたい

    自宅とは別に土地を取得して、ガレージを建てたいと考えています。 というのも自宅は敷地が狭く、趣味的?な車を置くスペースがないのです。そこで土地の安いところにガレージを建てて、あわよくば趣味の工作の作業場程度の小部屋も作れればなどと夢見ています。 建物としてはプレハブのスチール製のガレージや、セルフビルドできるログハウスのガレージみたいなものを考えています。良くガレージ雑誌などに載っているようなものですが、 1)自宅以外の敷地に住居でない建物を建てるのは可能か 2)市街化調整区域には建てられないのか 3)建築確認などは自分でも出来るのか について教えてください。

  • 木造ガレージの基礎は・・・

    物置兼バイク1台用のガレージ制作を計画しています。 広さは2.5m×3m程度で、2X4材等を利用した木造にしたいと思っています。 そこで、はじめに基礎についてなんですが・・・ (1)この程度の大きさ、重量の建物に適した(充分な)基礎は? (2)適当なのがベタ基礎の場合、自分でもできるのでしょうか?また他の基礎の場合でも、やはり業者に依頼するのが確実なのでしょうか? できるだけ安く済ませたいのはやまやまですが、基礎は大事でお金をかけるべきかな、とも思っています。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • ルーフバルコニーに部屋を作る方法

    マンション7階のルーフバルコニーに、部屋ホビールームもしくは、物置を作りたいです。 分譲マンションオーナーですが、物置程度の概観は許可になることを確認済みです。 業者は設置可能許可出ても、いやがります。そこで自作したいのですが、 稲葉の物置のシグマスペースとか、ナイソーみたいなものが出来たら、良いのです 1.なるべく、安く上げたい2.丸のこ以外の道具は、あります。または素人木工程度は可能3.大きさは、奥行き1.8メートル間口2.5メートル程度4.7階なので、風が強い事もあります。5.外壁は、物置風にして目立たない6.自作で根太からこつこつと、作りたい。基礎は、バルコニーのコンクリートの上で、基礎作りに、バルコニーの穴あけは最小限、もしくは復元可能程度にしたいです。なんて、都合のいいようには行きませんか?もしくは参考URLお教え願います。

  • ルーフバルコニーでプールの大きさ

    4階建てのマンション最上階に 25畳ほどのルーフバルコニーがあります。 305×185×55cmのビッグプールは重さ的に無理でしょうか?

  • ビルトインガレージ3階建ての構造について

    現在図面の製作中です。木造の在来工法です。 土地の広さの都合で3階建てにする事は決まっていて1階に ビルトインガレージ(10坪)・物置(5坪)・玄関+階段 で建坪20坪という形になっています。 昨今の状況を考えると、やはり耐震性には気を配りたいと思っています。 しかし、ビルトインガレージの3階建てはやはり弱いという事で気にしています。 そこで今はドリフトピン工法(SR工法)で作ることを進められています。 特に他には工務店の方で方法がないようです。 そこで、ご存知の方に伺いたいのは2点です。 1. 3階建ては構造計算が入るので、何もしなくてもそれなりに強度があるそうです。 でも、SR工法などで強化した方がよいでしょうか。コストは150万ほどです。 2. 1階をRC構造にして2・3階を木造にするという方法をビルトインガレージではよく見ます。 その場合はかなりコストアップになるのでしょうか? また、強度的にはSR工法などを取り入れた場合よりこちらの方が強いのでしょうか。 その他にお気付きの点があれば助言頂ければ幸いです。

  • 増築の建ぺい率について

    増築を考えています。 現在建ぺい率約42% (敷地166.8m2・建築面積69.6m2) 第2種住専 木造2階建てです。 道路面に1F2台分の駐車場2階部に居住箇所をと計画していますが、地元工務店さんいわく、2台駐車にてのスペースとして6m×6mのスペースは確保したいが建ぺい率にかかるので、違うプランをといわれました。(2F部十畳一間と、 ルーフバルコニーを既望)投影によってルーフバルコニーも建築面積に入るのでしょうか?

  • バイクガレージの使い勝手

    車一台とバイク、自転車の車庫を検討しています。   スペース 間口6m 奥6m   車はカーポート予定   大型バイクの保管(ガレージ)を検討しています    バイクと自転車は濡れないで保管したいので、バイクガレージはどうでしょう。   稲葉のバイク保管庫、稲葉のドマール   タクボ物置のMr.シャッターマン どなたかお使いの方はいますか。 使い勝手を知りたいです。   1.バイク専用の方が使い勝手がよい?(ドマールよりも)   2.シャッターの開け閉めはどうですか?   3.シャッターを開けたままだと、雨は降り込みますか? 大雨以外はシャッターは開けたままで使いたいと考えています。 よろしくおねがいします。 なお、現在、バイクシェルを使用中です。