• ベストアンサー

自然酸化膜の膜厚

シリコンやアルミの自然酸化膜(清浄表面を大気中に放置していた場合)の膜厚ってどれぐらいなのでしょうか? 聞いた話によるとその膜厚は大気の条件に関係なくおおよそ一定になると聞いたのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 128yen
  • お礼率92% (513/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.1

物理化学系の専門家ではありません故、ご参考までに。 XPS(X-ray Photoelectoron Spectroscopy)による酸化膜の膜厚測定値が、 住化分析センターより下記の如く報告されております。   Si ウエハ : 自然酸化膜の膜厚  24Å と推定   Al 箔    :  同  上        53Å と推定 なお yahooで"自然酸化膜 膜厚"で検索すると70件ほどヒットしましたので、もっと有用なデータが見つかると思います。

128yen
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございました。 膜厚が思ったより厚かったのでびっくりしています。

関連するQ&A

  • アルミの酸化膜について

    アルミニウムは表面に酸化膜を作りますが、 酸化膜は導通がないと聞いています。 しかし、素地のアルミの場合、テスター等で 導通チェックすると導通はあります。 酸化膜があるのに何故導通があるのでしょうか?

  • 化合物半導体(GaAs)の自然酸化膜について

    化合物半導体(GaAs)を新たに担当する事になりました。そこで疑問なのですが通常のSiでは自然酸化膜(SiO2)が出来ると思いますが・・・同じ様にGaAs等の化合物半導体の表面にも自然酸化膜は出来るのでしょうか?その時に出来た膜の科学式は何になりますか?(酸化ガリウム?酸化砒素?)また、この膜を除去するにはどの様な薬品orガスで処理するのでしょうか?

  • シリコン表面に酸化膜を成膜した場合の接触角について

    シリコン表面に酸化膜を成膜した時, 表面が親水性になることが実験などからわかったのですが, 酸化膜の厚みなどの影響を受けるかなど調べてみても わからないことがあるので,わかる方教えてください. また,酸化膜⇒親水性に対して サイトップ塗布⇒疎水性でも同様の事が言えるか教えて頂けませんか?

  • SDS(界面活性剤)は酸化膜の親水性を増すのでしょうか?

    シリコン酸化膜(SiO2)基板をSDSを少量添加した純水に1時間程浸した結果,シリコン酸化膜表面の親水性がよくなったという結果を得ました.実際のところSDSにそのような効果はあるのでしょうか?ちなみにSDSの詳しい種類はメーカが開示してないためわかりませんでした.どなたか詳しい方,大変申し訳ありませんが回答よろしくお願いします.

  • Tiの酸化速度

    Tiが酸化する速度を教えてください。 大気中にどれくらい放置すると酸化するのか。 酸化する膜厚はどれくらいなのか。

  • 銅の自然酸化

    銅を一般大気環境下に放置しておくと酸化第一銅の皮膜が形成され 湿度が高ければ塩基性炭酸銅(緑青)が形成される というふうに認識しているのですが 銅が酸化するときの最初の発端としては 銅表面に大気中の水が付着して そこに銅イオン(一価)が微量に溶出し 溶出した銅イオンが酸素や二酸化炭素と反応する という考えでよろしいのでしょうか?

  • 酸化膜測定について

     金属表面に付着している酸化膜の膜厚を測定したいのですが、何か良い測定機器を知っている方いらっしゃいませんか?。こちらでは、EPMA、EDS等で行ってみたのですが、定性的な評価しか行えなくて困っております。定量的な測定方法教えていただければと思います。  すみませんがよろしくお願い致します。

  • 酸化膜電荷の計算について

    現在、Siウェーハ表面の酸化膜電荷の計算プログラムを作成しています。すでにn型Siのプログラムは完成しました。が、p型について行き詰まっています。計算仮定を変えるだけだと思いますが、どこを変えたらよいのか検討中です。関連文献をご存知の方など、少しの情報でも良いので回答お待ちしています。

  • 基板の表面張力に関して

    シリコン基板(自然酸化膜が残った状態)とガラス基板の表面張力の値をご存じ方いらっしゃいますか?それらの値が載っているHPでも結構です。宜しくお願い致します。

  • ほんとにエピ?

    半導体製造プロセスでシリコンウェハ上にシリコンをエピタキシャル成長させるそうですが、その前処理として、ウェハを洗浄(ふっ酸とかで)するわけですよね。でも、シリコンウェハを空気中で取り扱った場合、洗浄したそばからすぐに表面が酸化されてしまう気がしまい、本当に清浄な表面にエピ膜が形成されるとは思えません。半導体製造において、この点はどのように解釈しているのでしょうか?