• 締切済み

金融関係に就職を希望しているんですが、専門知識は必要でしょうか?

自分は最近まで、公務員志望で、公務員試験の勉強ばかりしていたんですが、最近になって志望を金融に変更しました。そこで質問なんですが、金融に関する知識はどの程度必要なんでしょうか?またどのくらいの勉強が必要なんでしょうか?今現在、金融に関して無知に近いのでとても心配です。また恐縮ですが、就活をこれからするにあたり、アドバイスもいただけたらとても幸いです。ちなみに大学は中堅私大の法学部です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mamefuku
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.2

銀行勤務・二年目ペーペーの総合職の女です。 金融と言っても、業務内容や部門は様々です。 どのような分野に興味をお持ちですか?まず金融と言っても、保険・証券・銀行・信託等様々な会社がありますよ。今の時代でこそ業務内容がかぶりつつありますが、それぞれの得意とする分野は違いがあります。 まずそこからハッキリ答えられるようするのが、ベストではないでしょうか? また、専門知識と言っても、新入の方に期待なんかしていないです(私も期待なんかされちゃなかった)。 就活の時点では、どのくらいその仕事をしたいという熱意があるか等が知りたいだけではないでしょうか。 ただ、その時に資格を持っていれば、熱意のアピールに真実味を与えることができるというもんです。 金融の世界は常に勉強していなければお仕事にならない世界です。 また同様に資格を持っていなければ、お仕事にならないことも多々あります。『わ、わからん…。』では、その金融機関の信用問題に関わりますよね。 ですので、今のうちに取れる資格があるのなら、取っておくべき! 社会人になれば、忙しくて中々思うように勉強する暇はありません。 ・証券外務員II種(確か一般でも受験可になりましたよね?) ・FP(ファイナンシャルアドバイザー) ・簿記二級 あとは社労士とか宅建とか中小企業診断士とか税理士とかは、かなり有利になる材料ですね。今の学生さんはこれらの資格を持って就活に挑まれる方も多いと聞きます。 あとは、金融に関しての勉強は、日経新聞を読んで勉強するのがいいですよ。分からない内容はネットで調べればよし!です。 公務員→金融に志望を変えられたとのことですが、金融の仕事は激務が多いです。特に男性の場合は。付き合いも多いし。そのへんもよく調べられることをオススメします。離職率も高い業種なので。 大学OBなどに実体験を聞いたほうがいいです。できれば、第一志望の会社に行かれてる方にですね。

yklm_super
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分が希望しているのは、銀行の総合職です。第一志望の会社の社員の方から一応実体験を聞いたことがあるんですが、そのときは、良い話を聞いたもので。もう試験が始まるので今から資格を取るのは無理なんで、どうして金融で、どうして銀行志望なのかは答えられるようにがんばりたいと思います。

  • yyykaeru
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の経験でお話させていただきますので、ご参考に・・・ 金融(銀行)に勤めて春で10年目になります。 私は短大卒で、銀行に入りました。 持っていた資格は、運転免許と英検準2級だけでした。 入行前の研修では、「必要な資格はありません。知識は仕事をしながら覚えていただくので心配ありません。」という事でした。 同期で簿記など資格を持っている方もいましたが、資格のない私は特に 困る事はありませんでした。(今まで) 入行してから、検定や通信教育などいろいろ勉強する機会もありますし、私は資格なしで充分勤められています。 いろいろ資格があるに越したことはないのでしょうが・・・ 今は、内定後にいろいろ検定を受けてもらったりしているようですが、これも内定者全員が受けるものなので、専門知識を持っているというより、これから身につけるといった感じですね。 就職活動がんばってくださいね! どうか希望の企業に就職できますように・・・  

yklm_super
質問者

お礼

いきなりのご回答誠にありがとうございます。 お話を聞いてとても安心しました。知識のないことに気負いせず、どんどんアタックしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 金融業界志望金融で必要な知識をあらかじめ効率的に学びたいのですがなにかありますか?

    金融業界志望金融で必要な知識をあらかじめ学びたいのですがなにかありますか?

  • 金融知識

    現在就職活動中の者です。私は経済学部なのですが在学中あまり勉強をしていなくて、正直言って経済の知識がほとんどありません。そんな私が某地方銀行の面接に臨みます(>_<) 勉強不足なのは承知でさぼっていた日経も最近読むようにしているのですが…面接で金融知識を問われる際はどんなことを質問されるのでしょうか? 教えていただけませんか?お願いしますm(__)m

  • 法学部に必要な高校の知識ってあるんですか?

    法学部法律学科に指定校推薦でいくことになりました。 それで、大学の授業についていけるように、高校の知識を完璧にしようと勉強しようとしたのですが……いったい何を勉強すればいいのですか? 生命学部とかは高校の生物とか必要だって分かるじゃないですか でも法学部って高校の知識、必要ないような気がするのですが… 文系だから英語は必要なんでしょうけど、他は何を勉強すればいいのやら…

  • 専門知識をいかした法律家 とは?

    伊藤塾という司法試験の塾では、法学部以外の学部の人に、無理に法学部編入や再受験を進めず、学部の専門知識を生かした法律家になる用に言われます。確かに、新会社法を作ったのは工学部出身の法律家ですし、合格体験記を読んでも、法学部以外の学部からの合格者はたくさんいらっしゃいます。統計では4分の1の合格者は法学部以外の学部出身者だそうです。 しかし、専門知識を生かした法律家 というもののイメージが、どうもつかめません。例えば、工学部出身で、工学の専門知識をいかした法律家とは、どのようなものなのでしょうか?

  • 金融機関への就職について

    はじめまして、私は地方私立(日東駒専・産近甲龍レベル)に通う大学生(法学部3回生)です。来年の就職活動を見据え、現在金融機関を中心に情報を集めています。  しかし、私は2年浪人しており、また、法学部といっても政治学を専攻しているため、面接試験がやや不安です(成績は問題ありません。取得単位の90%以上成績が秀であり、卒業も十分可能です)。また、最近新聞などでもよく目にする信用保証協会・商工中金などの政府系金融機関について興味を持っているのですが、採用試験等の情報がなかなか手に入りません。  そこで (1)2浪・政治学専攻は金融機関(政府系を含む)就職に不利か (2)政府系金融機関(特に信用保証協会・商工中金)の採用試験はどのようなものか(内容・難易度など) (3)今後、本格的な就職活動が始まるまでにやるべきことは何か(勉強など) について知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。なお、上記以外のことでも特に知っておられることがありましたら、アドバイスしていただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 消費者金融に就職

    私は今国立大学法学部の3年で就職活動の真っ最中の男子学生です。 私の第一志望は公務員、第二志望は公共交通機関なのですが、どちらの業種も人気があり、大変な就職活動になりそうです。家庭の事情から絶対に就職浪人は避けたいと考えています。 そこで先日就職セミナーに行ったのですが、その際某大手消費者金融会社のブースにいきました。たまたま参加者が少なく、ほとんど担当の方と1対1でお話ができたのですが、説明会に行けば相当内定の見込みがあるといわれました。 そこで質問です。消費者金融で働くのはやはりほかの業種とはだいぶ違うのでしょうか?どんなことでもいいので教えてください。

  • 私大経済学部から地方上級

    こんにちは 現在、関西私大経済学部1回生の者です。 私は将来、県庁、市役所(これらを地方上級というんでしょうか?)に就職することも視野に入れています。 そのときに周囲の人からよく言われるのは、「公務員になるには、国立大学の法学部のほうがいい」ということです。 まず、法学部と経済学部で比べるならば、公務員試験についての有利不利の差はどの程度あるのでしょうか?(ちなみに本格的に公務員志望ということが決まったら、ダブルスクールもします。今はまだ民間企業と迷ってますので) 当然、法学部のほうが有利であるということはわかります。 次に、やはり関西私大では厳しいのでしょうか?私は、公務員試験は実力で決まると思っていますし(国Iは例外として)、大企業のような学閥の影響がないと思って考えているのですが、、実際はどうなんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 法学部で習う法律と、弁護士や司法試験で必要とする法律の知識って

    やっぱりどこか違うのでしょうか? 聞いた話では、高校の授業だけでは大学受験には受かることはできないように、法学部で習うことも、けっこう違うのでしょうぁ? もちろん六法とかを習うと思うのですが、やはり大学では学問的(?というより試験にいらないような深い内容を勉強するのでしょうか?) 正直、将来弁護士を目指そうかとも思ってますが、必ず弁護士というわけではありません。 金融系の仕事にも憧れてます。 なので法学部をやめて経済学部にいこうかとも考えてます。 とくに法学部が上記のような状態だったらなおさらです。

  • 文系だけど、どうしても医師になりたいです

    今年大学受験をして滑り止めではありますが、関東の中堅大学法学科に現役合格しました。 僕には全く異なる夢が2つあります。国家公務員(法務省)に勤めるのと医者になることです。 公務員は努力次第だと思いますが、僕は文系で法学部なので医者になるのは非常に難しいことだと思います。 そこで質問なのですが、今年合格した大学を卒業後公務員になり仕事をして貯金をしつつ私大医学部(欲を言えば国立ですが・・)合格に向けて猛勉強をしていくということは可能でしょうか?また似たような境遇の方はいらっしゃるのでしょうか? ちなみに英語と化学と文系数学で受験可能な帝京大学を志望しています。

  • 学部と就職先は関係ありますか?

    法学部だからといって法曹界に入る、あるいは法律の知識を生かした仕事につくとは限らない、商学部や経済学部だからといって金融関係の仕事に就くとは限らない、教育学部だからといって教師になるとは限らない。 そんなものなのでしょうか?よく分からないのです。 私は社会科学部といって、色々選択できる学部なのですが、法学の科目を多めにとっているつもりですが・・。 ご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう