• ベストアンサー

優柔不断で心配性な性格を変えたい

私は決断力に乏しく、自分の判断に自信が持てません。情報収集して慎重に行動するのはよいことだとは思っているのですが、私の場合、石橋を叩きすぎて割ってしまって先に進めなくなるときがあります。先のことを心配しすぎて、シミュレーションしすぎて行き詰ってしまうのです。 どのように頭を切り替えたら、あまりにも考え込みすぎずに、すっと次の行動に移れるようになれますか? 考えすぎても考えすぎなくても出てくる答えはそれほど変わらない気はするんです。決断した後の行動次第だと思う。でも、心配性なので決めるまでにいろいろ考えてしまうんですよね。 なんだかとても抽象的になってしまいましたが、例えば、進学・就職先を決めるなどのときを考えています。 現に今、ワーキングホリデーの行き先を、アイルランドにしようか、イギリスにしようかでここ数日をその悩みに費やしてしまっているのです。自分の中ではアイルランドが冒険的でイギリスが安全パイなのですが、これまでの進学・就職で安全圏を選んできて、よかったけれど、冒険を選ばなかった自分を少し悔やむ部分もあります。今人生の一大転機を迎えているので、そんな自分を払拭すべく、冒険パイを選ぼうと思ってはいます。それでも刻々と不安におびえる自分がいるのですが(笑) 何か考え方のヒントをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39145
noname#39145
回答No.1

考えるときのルールとか焦点を作っておくといいと思います。 私の場合ですが、何かに迷ったときは、挑戦的な方を選ぶことに決めています。 よく言われていることですが、挑戦して失敗してことはあまり後悔しないからです。 今朝は、「いつも食べている大好きなパン」と「新発売のパン」のどちらを買うか迷いました。 もちろん「新発売のパン」を選びましたよ! とってもまずかったです・・・。 でも、後悔はしていません! スケールの小さな話でごめんなさい^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 迷うという事は、どちらも甲乙つけがたいという事だと思うので、結果的にどちらを選んでも良いと思ってます。  僕の場合、迷ったら、どちらも自分にとっては同じ価値なので「右」(右の基準は適当。テーブルに2枚のカードをパッと並べて右にきた方とか)を選ぶようにしてます。  この場合だと、イギリスの方が「右」にあるので、自分だったら「イギリス」にします。  結果、良くても悪くても、それが運命なんだとあきらめます。

00012345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そう、どちらも甲乙つけがたいというか一長一短だからどっちでも同じなんですよね。で、友人にもコイントスで決めたら?と言われたのでコイントスをしてみて、イギリスが出て、そしたら、いや、3回やって決めようと勝手に自分に言い聞かせ、それでもイギリスになったのに、まだアイルランドにこだわりがあるってことはアイルランドに行きたいんでしょうね(笑) もう先のことはあまり考えずアイルランドに行ってみます。 自分なりの基準を持つことが大切だってことですよね。私もチャレンジングな方を選ぶようにしようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39145
noname#39145
回答No.2

No1 です。 上記で書いた方法を使っても、根本的な解決はしません。 悩みやすいとか考えすぎてしまう性格ってのはね。 必要以上に考えすぎてしまう場合、心に問題があります(精神異常とかそういうのじゃないからね)。 過去を振り返り、なぜ自分がこうなったのかを振り返ってみると、ヒントが見つかるでしょう。 あまり深いことはここでは言いません。

00012345
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。なぜ自分がこんな性格になったかですか。うーん、中学生くらいまでは何でもチャレンジ精神で自信に満ちていた気がしますが、高校入試に失敗してけっこうそれが自分の中で初めての挫折のようなものだったのかもしれません。でもそれはとても納得できているんですよね。ところがそれ以降はびびりになってしまって、安全パイを選んできた気がします。自分なりの選定基準を持つのは確かに必要のようですね。ちょっと考えてみます(ってまたこれで考えすぎてしまうのかも笑) 堂々巡りですね。ふぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心配性の克服

    僕は心配性で、どうしても不安が頭を埋め尽くしてしまいます。 法科大学院への進学が決まったのですが、学費の免除等が受けられない可能性が出てきてしまいました。別に、免除等を受けられなくても奨学金を借りれば問題ないのですが、借金が大学を含め700万円近くなるのでどうしても不安になってしまいます。 一生懸命勉強を頑張って、後期から免除を受けることが可能であるとわかっているのに、上手く切り替えることができません。切り替えを早くすることができれば、これから先の不安にも対処できると思うのですが、性格のせいなのかいつまでもうじうじしてしまいます。どうすれば切り替えを早くして行動できるでしょうか?

  • 優柔不断ではない性格というのは

    どういう性格と表現すればいいですか? 頑固?

  • 優柔不断な性格を直したい。

    例えば風呂に入るにも裸になるのは寒くて嫌だなとなかなかはいりません。台所のかたずけもいっぱいにならないとしません。どうしたらこんな性格は治りますか。なおわたしの息子は自衛隊員です。

  • 優柔不断で、考え込んでしまう性格

    私は物事を深く考え込んでしまう所があって、しかも優柔不断でとてもこの性格がしんどいです。 例えば物を買うとき、あれやこれやと選ぶのに悩むのは普通ですが、安くても、こういう場合はこの商品の方がいいけど、こういう場合は・・とか考えてしまい、結局何も買わず帰ってしまいます。 服等も、悩みまくり、買わないで帰ることが多いです。 何か新しい事を始めよう!と思っても、例えば絵なら、画用紙はこの大きさで、外で書くときは、こういう大きさで・・とか、完璧に全て考え、揃えてからじゃないと気がすまず、始めれません。だからしんどくて結局始めません、、。 アルバムの整理をしようとしても、写真はこういう風に貼ったほうが綺麗かとか、ページがなくなって同じ日に撮った写真が途切れたらどうしようとか、もっと小さな事も悩みだしてスムーズにいきません。 考え込むと、自分で解決するまで何も手につきません。常になにかのテーマを考えているので、小さな事で人生損しているような・・。 友達の何事もサバサバきめたり、いい具合に適当になれる所に憧れます。私もサバサバとしたいです。 私のこの性格や考え方を変えるにはどうしたらいいですか?ヒントでも教えてください!

  • 優柔不断な性格

    現在29歳で彼女を作りたいと思って色んな子とデートしてます。 ただ自分の性格上女友達というのが出来なく、彼女かそうでないかでしか女性と付き合ってきた事がありません。 本命の彼女に巡り合うまで、コンパやらで出会いの数を増やそうと考えているのですが。 そのためにコンパなどで知り合った女性をつてに女友達を増やそうとする考え方は下衆なんでしょうか? そんなやりかたではなく、自分が良いと思った女性とだけ付き合いをしていく方が良いのでしょうか? ただそのやり方だといつ彼女が出来るかわからないと思ってしまい、ついつい焦ってしまいます。 ただ紹介目当てで女友達を増やすのもなんか違う気がするんです。 皆さんはどう思われますか?

  • 性格 優柔不断

    優柔不断の性格はどうやったら直るのでしょうか?気持ちがコロコロ変わります 自分じゃ相当悩んでおります。どなたか良いアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • 優柔不断な性格

    優柔不断な性格が元の気質としてあった人間です。 それを偽って、感情をほぼ持たないようにしてぱっと決めてしまうように今までしておりました。 恋人をAとします。 Aとお付き合いをして、最初はそのぱっと決めるようにしていたことが できなくなりました。 自分を偽る必要がないと思うようになったからでした。 しかし、それはAにとっては苦痛ともとれることでした。 今までできていたことを、偽ることないと言ったことでわたくしがしなくなったからでした。 するように、すればいいじゃあないか。 好きなら、そのようにすればよいではないか。 私にとって、自分をずっと偽って笑顔でいたり苦しいこともずっと我慢し続けて、寂しがりな性格も抑えてかかわらないようにしないといけない、それはとてつもない苦痛に値する。 けれど、Aのことは変わらず好きでいる。 変わることを拒み続けて、それが私の悪い点であることはわかりました。 順序だてて話をすることが、苦手であることも よい点も、少なからずあることはわかっています。 しかし、Aをこれ以上苦しめたくはありません。 書いている中で、ただのエゴだと思いました。 客観的にみると、早く別れてしまえとも思いました。 しかし、やはり決めかねてしまいます。 私は、別れたほうがよいのでしょうか。 改善する方法がすこしでもあるならば、教えていただけないでしょうか。

  • 極度に心配性の妻

    どんなに良いことがあっても「心配だ」としかいいません。 普段どおりの生活から一歩でも踏み出すと「心配」となり、眠れなくなって飯も食えなくなります。きっと宝くじで1等が当たっても、この先どうしよう心配だ。となるでしょう。 自分はどうしたらいいでしょうか? 昇進しても心配。転職なんてもってのほか。子供たちの進学なんていったいどうなることか。 子供たちに良いことがあったら、一緒に喜んであげて欲しいのに「心配だ」とネガティブなことしかいいません。それが子供にも伝わってしまい、子供もいまいち喜べないようです。 あいまいな書き方になってしまって申し訳ないのですが、良いことが起こったときは一緒に喜んで欲しいのですが、どうすればよいのでしょうか。それは無理な話なのでしょうか。

  • 心配性の母親

    心配性の母親 現在私は医療系の大学に通っているもので来年、国家試験をうけるものです タイトル通りなのですが、母親が心配性なのです 国家試験が近いことあって、模試の結果が大学から帰ってくるためかやたらと点数は勿論、順位が気になり、他人は何点とってるのか毎日聞いてきます また、寝る間をおしんで勉強してるのか気になるようで、寝る時間は早すぎないのか何時に寝るべきなのか、保護者会からきいたアドバイスなど(因みに母親は医療系の大学の出身ではありません)なども毎日しています 就活時には、本来家族が思い描いてた就職先とは違う所に行きたいといったところ(私が就職した場所に就職したい理由を説明はしました)反対され、母親が私の担当の教授に連絡し電話で話し合いをしました このときは、“就職先は自分の意志で決めることやし、親のレールにいつまでも従うような人にはさせたくない…このまま君の将来のこと何でも決めてしまうのかな…、君のこと応援してるよ”となるニュアンスの言葉をかけてくれ 結局、自分が就職したい場所に決定しました 上記のこともあり 母親の同じアドバイスを繰り返し言われ心が折れそうになります 無事に免許をもって就職して働くことになっても母親がどこまで口を出してくるか不安です どうすればいいですか?

専門家に質問してみよう