• ベストアンサー

暗い性格・マイナス思考を直す方法

multi_ponの回答

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.2

私の相方が以前同じような状況にありました。今はとても元気に過ごしています。 暗い気持ち・やる気がわかない希望のない暮らし、その原因は自覚されていますか? ご質問を読む限り、何とかせねばという気持ちに振り回されて心が疲れているように思います。こういうときは自己啓発の本を読んでもその場限りでしかありません。むしろ、今の弱気な自分・だめな自分を受け入れ、それでもいいんだという方向に転換できると良いですね。 暗い気持ちになることは誰にだってあるのです。そういう時は無理に性格を変えようとか、この状況を何とかしようなどと思わずに、今の状態に甘んじて日々過ごすのがひとつの方法です。 暗い性格というのは落ち着いた性格、マイナス思考は慎重派と読み替えることだって出来るのですよ。 以前通院されていたそうですが、今は通院なさっていないのでしょうか。今の状態が鬱かどうか専門家ではないのでここで述べることはできませんが、医療機関に相談にいかれることが今最善の方法であると思います。薬が効く場合もありますし、カウンセリングが効果的な場合もあります。

関連するQ&A

  • うつの人は、なんでマイナス思考なんですか?

    鬱の人は、「マイナス思考」ですよね。 けれど、鬱じゃないときから「マイナス思考」だと思うんです。 鬱じゃなくても、「仕事に行きたくない」と思うし、 鬱じゃなくても、「死にたい」とも思うし 鬱じゃなくても、「やる気ない」って思うことあると思うんです。 マイナス思考は、思考であって性格では、ない。 なぜ、鬱の人は、「マイナス思考」を治そうとしないんでしょうか??? なぜ、自分が悪いと思い込んでしまうのでしょうか?? それとも、自分は悪くないと思っているのでしょうか??? 周りに何人か、鬱ではない精神病の人がいるのですが、つきあっていくとこちらが疲れてしまいます。 距離をとって自分を守りたいのですが、精神病の人にそれをすると「嫌われた」と逆に追いつめる形になってしまうと思うので、そういう事もできません。 私としては、彼女たちが明るく前向きになってもらうのが一番嬉しいです。 マイナス思考を変えるっていうことを、一友人でしかない私ができるのでしょうか?

  • マイナス思考がひどい

    最近マイナス思考が度を越えている気がします。 病気??と一瞬思いましたが、昔からの性格かもしれないし(マイナス思考気味なところは否定できない)、病気と性格の境目ってあるのでしょうか。(明確に違いがあるものなのか) あと、病院にいくとしたら心療内科でよいのでしょうか。 あと、マイナス思考は改善できますでしょうか。 楽天的とまでいかずともおだやかな気持ちになりたいですが、どんなことをするのが有効でしょうか よろしくおねがいします

  • マイナス思考というか、人生がつまらないというか、ノイローゼになりそうで

    マイナス思考というか、人生がつまらないというか、ノイローゼになりそうです。 うつ病で心療内科に通ったりもしています、20代女性です。 とにかく人生がつまらなく感じ、毎日うんざりしています。 最近の近況としては、 ・趣味もなく毎日会社(総合職です)と家の往復。 ・自炊も掃除もまったくしません。やる気も気力も起こりません。 ・服を洗濯しないと周りににおうので、辛うじて洗濯だけはしています。 ・趣味はまったくありません。読んだ漫画を読み返すくらいしかしません。 ・最近会社で、精神的なヒステリーが原因(多分)で意識を失い、救急搬送されました。 ・上記の理由から、会社命令で実家で療養中です。 ・長年交際した彼氏に半年前に振られ、その頃から精神状態が悪化しました。 ・いのちの電話にしょっちゅう電話し、励ましたりしてもらっています。 ・一人暮らしをしていますが、インターネットの使えない賃貸に住んでいるため  調べ物をするにも携帯電話のパケホーダイでちまちまやっています。 現在実家で療養中で、母親も私が喜んだり気分が良くなるように いろいろ考えてくれています。栄養も考えてくれています。 でも私が毎日つまらなくて、本当につまらなくて、なにをしてもつまらなくて いらいらして、めそめそして、申し訳ないやら悲しいやら・・・ 会社で倒れてしまったので、もしかしたらこのまま 休職を勧告されるかもしれません。 そうしたら、ますますふさぎこんでしまうかもしれません。 今後、私、どうなってしまうんだろう。 いらいらして、辛いです。心療内科の先生にもよく電話してしまい 励ましてもらったりしていますが、一時の励ましにしかなりません。 長時間モチベーションを保つのが難しい感じです。 何とかしたくて、今の自分をどうにかしたくて、質問させていただきました。 難しい質問ですが、どなたかアドバイスくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • マイナス思考過ぎて・・・彼氏ができない。

    はじめまして。24歳女です。 何に対してもマイナス思考で、恋愛を まともにしたことがありません。 付き合ったことはありますが、もうずっと彼氏が いないので、このまま結婚できないんじゃないかと 不安に思います。 この歳になると、周りはみんな恋愛中なので、 彼氏がいない自分に自信が持てなくて・・・。 色々な自己啓発本とか読みますが、読んだその時 はやる気になっても、時間が経つとまた ネガティブになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 セラピーなどを受けたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • やる気が出ず、マイナス思考をどうにかしたい。

    今年三十路が目の前に来る独身の女性です。 私事ですが、ここ3年近くやる気も出ず、マイナス思考も止まらず、 またつまらないことで悩んでしまいます。 遊ぶ事も心のそこから楽しいと思える事が少なくなってしまいました。 こうなる前もやる気が出ず、マイナス思考気味ではありましたが、 やらなくてはいけない状況になれば、やる気も出て、 そのことにまっしぐらに打ち込んでいましたし、 ゲームが趣味で当時はとても楽しんでいました。 しかし、今は、まったく逆で、やらなくてはいけないことが出来ても 手がつかず、昔は楽しいと思っていたことをしても楽しいと思えず、 趣味だったゲームも今では面倒くさい物になってしまい、 趣味がなくなってしまいました。 月に1回ぐらいは友達と飲みに行ったり遊びにも行きますが それ以外のプライベートでは何していなく、 気づけば仕事上の悩みを休日中考えていたりしています。 きっと、ウィンドショッピングや映画を見に行けば気分転換になって いいのだろうと思うのですが、それに対してもやる気が出ず・・・。 最近、「自分には何もないな~・・・」と思い、悲しくなります。 (仕事と住む家はあります。とてもありがたい!!) そのためが、日々ダラダラしている感が自分の中に 漂っていてイライラします。 どうにかこの状況を脱するため色々考えて模索しているのですが 答えが見つかりません。 昔の様に、 「楽しい時は楽しむ!やる時はやる!悩む時は悩む!休む時は休む!」と メリハリを持ち、はっきりと自分を持っていた頃の自分に戻りたいです。 皆様はこういう経験がありますか? 皆様の経験談・アドバイスなど頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 自分のマイナス思考に嫌気がさし 

    自分のマイナス思考に嫌気がさし  色々調べたら「自己啓発」という言葉にたどりつきました 毎日が楽しく笑顔になれるならやりたいです そこで「プラス思考トレーニング」たる教材を見たんですが 成功した人の評判 売り文句が これが私に一番合ってるなと思ったのですが これは本当に信用に足る教材ですか? 経験者に御意見伺いたい

  • 彼女がものすごいマイナス思考です

    自分の彼女の事です。 元来の性格で、ものすごいマイナス思考で、少々疲れてしまいます。 例えば、彼女が自分にメールして、自分がその時風呂に入ってた場合、30分ぐらい返信なかったら、 「自分の事嫌いになったんだ・・・」 と悩み、落ち込みます。 その後、「風呂入ってた~」とメールするのですが、メールの返信が遅れた理由が解っても、落ち込みはおさまりません。 「理由が解ったんだから、もういいしょー」 と言っても、 「それは解るけど…そう簡単には気持ちは上向きにならない、ゴメン」 と、更に落ち込みます。 事あるごとに、 「私は○○(私の名前)に似合わないよ。他の人探して」 とか言われて、 「そんな、自分を卑下するような言葉は、お前の事好きになった俺に失礼だ」 って笑いながら言ったりするのですが、 「もう無理しなくていいよ。いつでも捨ててもらって構わないから」 とか言う始末です・・・ 何を言っても、プラスに転じる事はなく、常にマイナスのままで、 「私といてもつまんないしょ」 「○○にはもっといい人がいるよ」 「どうせ私なんて・・・」 などと、一緒にいても常に自分を卑下する言葉が並び、正直疲れています。。。 「もしかして自分の事好きじゃなくなって、嫌われる為にそう言ってるのかな?」 と、自分自身もマイナス思考に陥ってしまったことがありますが、 彼女は 「嫌わないで」などと言いながら泣く時もあり、自分の事を好いていてくれてるんだ、と今は思っています。 マイナス思考はなかなか変えられないと思いますし、彼女自身、その性格を直したいとは思ってはいなく、 「自分はこんな性格だから、自分では落ち込んでることが普通になってて、プラス思考に考えちゃうと、なんか罰が当たる気がするから、そんな風になれない」 と言っています。 でも、私としては、もっと自分に自信もってもらって、 「自分に愛されてる」って事をもっと自覚して欲しいと思っています。 「愛してる」「好きだよ」って何回、何十回、何百回言っても、その時はいいのですが、すぐ元の考え方に戻り、 「私はどうせ嫌われる」 「どうせ嘘なんでしょ?」 「こんなマイナス思考の私なんて魅力ないしょ」 などと始まります。 彼女のマイナス思考、どうしたらいいのでしょうか。

  • マイナス思考

    私はもともとすごくポジティブでいつも周りには友達もたくさんいました。 ただ今の私はすごくマイナス思考になり、友達と言える人はクラスにほとんどいません。 何がきっかけでマイナス思考になったのか分からないのです。 いつも一人になると、今日あった出来事を思い出すのですが、どうしてもいい事よりも悪い事ばかりを思い出してしまい、自分を責めてしまいます。 考えを変えるようにしようと頑張ってはみるのですが、気づくとネガティブになっています。 昔の自分は何でもうまくいって自信満々だったのが、今では何か新しい事をしようとすると うまくいかなくてさらに自分を責める結果に・・・ 気持ち次第だとよくネットでも目にしましたが、その気持ちを変えることができなくて とても悩んでいます。笑顔でみんなに好かれていたあの頃の自分に戻りたいです。

  • マイナス思考ばかりで困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、朝起きてから「あぁ、今日もすべてのことに我慢しなきゃいけないのか」という気持ちになります。 朝起きて、「今日も1日がんばれそうな気がする。頑張ろう。」なんてことは、年に1回あるかないかぐらいです。 私は、精神的に調子が悪い時や、緊張をしやすいところがります。 先日は、買い物をした時にでおつりをもらう時に、緊張で手がおもいきり震えてしまいました。 それは恥ずかしくて、情けないな。と思いました。 友達や兄弟は、仕事も嫌でもがんばれてる人ばかりです。 もっと自由に、したいことをして過ごせばいいんだよ。と言われたことがありますが、どうにもプラス思考に考えることができません。 毎日、何もできてないなぁ、と思いながら過ごしています。 こういったマイナス思考になる時はどうすれば、少しは良くなるでしょうか? 自分に自信を持てるようになるにはどうしたらできるでしょうか? 回答いただけると助かります。 皆さんは、マイナス思考になった時はどうしていますか?

  • 朝方の恐ろしいほどのマイナス思考

    私はこういった経緯を抱えて、心を病みました。 http://okwave.jp/qa/q7033713.html 現在、心療内科とカウンセリング(というか自律神経のトレーニングセンター)に通ってます。 4種類の薬を処方されてます。  別れる前までは、前頭葉あたりが非常に鈍い鈍痛がありました。別れた後、この症状は消えましたが、今度は非常に酷い倦怠感、無気力感が強くなり、会社を退職しました。再就職しても、この症状がひどく休みがちになってます。 ●同じ思考(悪い事や不安な事)のスパイラルに陥り、気が付いたら2、3時間経っている事はザラで もしくは疲れ果ててぐったりし寝込んでしまいます。好きな事に時間を使えばいいのに、こんな時間の使い方をして心に良くない悪循環になってます。 ●朝がとても酷いです。医者は典型的なうつ病の症状と言ってました。 朝起きた時のマイナス思考が尋常ではありません。 この世の終わりのような、もう何をやってもうまくいかない、早く死にたい、今年中にさっさと終わらせようという気持ちで支配され、頭の中がグルグルこの思考だらけになります。そして仕事を休む。 休み→自己嫌悪→もっと悪い思考に走る→ぐったり→全く休んだ気がしない→翌日。といった感じです。 カウンセラーには一時的に生活保護を申請して治療に専念したらどうかと提案されました。 *経済的にも底をつきつつあり治療も休止してます。自立支援の申請をしてるので薬だけはなんとか飲んでますが。 この朝のマイナス思考を払拭して、すがすがしい朝を迎えるにはどうすればいいんでしょうか? 普通の人でもよくありがちな朝が辛いとは明らかに、症状が違います。 あまりにも深いんです。重いんです。 起きてから3,4時間経つとそういう思考はかなり消えるのですが・・・。 単に、朝早く起きれば改善するような問題なんでしょうか。 朝一番、熱いシャワーでも浴びればとも考えた事はあります。 マイナス思考を考えてしまう習慣がついてしまったのでしょうか?