• ベストアンサー

子どもに手をあげるという事

前回もお世話になりました、7ヶ月の女の子の母です。 元々抱っこか添い乳でしか寝ない子なのですが、最近では甘えてるのかしてどっちをしても寝ないでぐずぐずします。“眠いんなら寝なよ~”と溜め息をつきますが、自分に余裕がある時は“まぁ眠れないと文句も言いたくなるよね”と思ってそんな娘が愛おしく感じられます。でもちょっと疲れが溜まっていたり機嫌が悪いとイライラが募ります。“もう知らん!勝手に泣いとけ!”と思って抱っこをやめたり、はたきたくなるような危ない感情を抑えるためにクールダウンを兼ねて他の部屋に行ったりします。 そこで思ったのですが、いったいどこからが虐待なんでしょうか?誰しも“殴ったろか!”みたいな危ない感情を抱くと思うのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31425
noname#31425
回答No.3

いや~7ヶ月の赤ちゃんに対しても「殴ったろか~」って思うんじゃないですか??勿論殴りませんけどね。私個人ですが・・・今は息子は5歳なのですが、ストレスたまりますよ!!みんな、環境が違うから、殴ってやろうか!!って思う環境とそうでもない環境と・・・と言うか。私は自分の実家は数百キロ離れてますし、転勤族で主人の実家も離れてしまい、本当に夫婦二人っきりでやってきましたから。叩いたこともよくありました。今も小突きます(笑)でも、虐待じゃないでしょう!!いや、あなたがそう思ってるだけ・・・って思われる方もいるかもしれませんが。でも日中二人っきりでの育児ってたいへんですよ~!叩く事は絶対駄目!なんておっしゃる方に限って親に甘えてたり、息抜き出来てたりするのでは?ちょっとひがみ入ってるかも^^小突いたって、ずっとじゃないし、別にエスカレートなんてしませんよ。。叩かない親なんているの~~?って感じです。今はママ友もたくさんいるしストレスはほとんどないですけど。watadarumaさんは、そう悩んでいるだけで、虐待からかけ離れてると思います(ごめんなさい、watadarumaさん、叩いてるわけじゃなかったですね)  我が子はかわいい!勿論愛してるけど、そりゃ小突きたくなることだってあるでしょう!

watadaruma
質問者

お礼

正直な回答ありがとうございます。 5歳ですかぁ…確かに色々と反抗もしてくるだろうかと思いますから大変だと思います。 お互い頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • hiropon08
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.11

私にも今六ヶ月の男の子がいます。私は出産前と後で考え方が変わりました。妊娠前なのですが夢で母に攻められる夢をみました。逃げ場がなく、すごい恐怖だったことが今でもおもいだせます。それもあってか出産後は世の中の子供がらみの事件などを聞くととても胸が痛むようになりました。ストレスが溜まっていく気持ちはとてもわかります。子育てっていっても’対ひと’だし、まだ言葉も通じないし、一日中だし。でもそれは原因は赤ちゃんかもしれませんが、決して赤ちゃんのせいではないんです。だって自分では何も出来ないし、泣いたりして誰かに伝えるという本能でしか今は生きられないのですから。結局、産んだ自分が強くなるしかないんじゃないかと私は思ってます。子供は思った以上に外敵が多いし、本当に守ってあげられるのは親しかいません。特に母親はとても大きな存在ですよね。赤ちゃん本人でもきっと本能でわかっていて、そんな一番信頼する人が一番の敵になるなんて、悲しすぎます。 まずは、あなたにそんなふうに思われたあなたの赤ちゃんの気持ちになってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M223
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.10

 人間を育ててるんですから、それはすごい事です。思い通りに行かず、イライラすることもたくさんあると思います。  親も、親としての経験年齢は子どもと一緒。少しずつ、成長していければいいのではないでしょうか。殴りたくなっても、それはガマン。子どもだって、親を困らせようとしてぐずったりしているわけではないのですから。子どもも、一生懸命成長しているのですから、親も一生懸命成長しなくてはいけないと思います。そして、お子様が人として立派な人間になれるよう、子育てがんばってくださいね!  虐待とは、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待に分類されますが、保護者の感情で暴力をふるったり、きつい言葉を言ったりすることが虐待の始まりではないかと思います。しつけとしてお尻を叩いたりすることは虐待ではありませんしね。しかし、質問者さんの寝ないでぐずぐず・・・というのは、仕方ないことですよね。まだ7ヶ月なんだし。ぐずるというのは、赤ちゃんの仕事です。感情的にならず、もっと親として成長できるようにおおらかな気持ちを持ってください。「家事もあるし、子育てもあるし、他にもいろいろあるんだから!」と思われるかもしれませんが、それは質問者さんが望んで子どもを作ったのですから、言い訳にならないと思います。それだけ、人間を育てるのというのは大変なことです。  わたしは中学校の養護教諭(保健室の先生)をしていますが、保護者の方がしっかりしているお子様は、やはりいい子に成長していると思います。子どもの性格などは、保護者(家庭環境)次第だと痛感しております。  ストレスは発散して、がんばってくださいね!

watadaruma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 虐待の具体的な解説まで付けてくださり、ありがとうございます。 確かに親年齢は子どもと一緒ですね。 自分なりにどうすればいいか模索していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

殴る前に自分でクールダウンできててえらいですねぇ・・・。 うちはもうすぐ1歳になるんですが、過去何度か本気で殴りそうになりました。 子供の周りの布団を殴ったり壁を殴ったりした事もあるし、 こないだは布団で子供叩いちゃいました。 それでも私にしてはよく我慢した方だと思ってますが、 他の人からみたら虐待に見えるでしょうね・・・。 でも私も必死で限界までこらえて、バランスとりながらがんばってるんですけど。。。 実際に子育てしてない人には、決して理解できない状況ですよね。。 「私は心の底から子供が大好き!」という人にも理解されないんですよね~・・・。

watadaruma
質問者

お礼

正直な回答ありがとうございます。 私もよく周囲の物を叩いたりします。 子どもを殴るよりはるかに良いですし。 必死で限界までこらえて…というのは共感出来ます。 こっちだって完璧な慈愛溢れる母親ってわけじゃないんだから…と私も思います。 お互い大変ですが頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

3歳と2歳の娘がいます。 どこからが虐待か?・・・は誰にも分からないことかもしれませんね。ニュースなどで虐待の報道があると、大体の親は「しつけのつもりだった」と言っていますよね。本人は本当にそう思っているのかもしれませんが、回りが見たら「虐待」といことになったんだと思います。悲しい話ですが、「しつけ」で手を上げられていた子が死んでしまったら、そこからが「虐待」なのかもしれません。だいたいは亡くなってしまってから周りが気付くことが多いので。 私も娘たちに手をあげることがあります。おしりを叩きます。私は自分の中で「叩くべきとき」を決めています。どちらかの娘が叩いたり噛んだりしたとき。このときは同じことをその子にします。あとは怪我をするかもしれない行動を注意しても繰り返すとき。おもちゃなどをわざと粗末に扱ったとき。これも注意してもやめないときにはおしりを叩きます。私自身はこれを虐待だとは思いませんが、手を上げることに反対の人から見たら、虐待だと思われるかもしれません。 気をつけてることは、わけの分からないことで叩かないことです。例えば、なかなか寝てくれないとか、子ども自身もどうしていいか分からないようなことで叩いてもなんの意味のないので。 私もクールダウンするためにトイレにこもったりすることありますよ!母親だって人間です。感情があるんです。疲れていたりストレスが溜まっていたり・・・わけもなく機嫌が悪くなることだってありますよね。イコール「叩きたくなる」ではないけれど、イライラが募ってひどいことを言ってしまったりすることは、たくさんのママさんが経験していることだと思います。もちろん私も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.7

うちも“思うだけ”ならしょっちゅうです!! 虐待については、同じ手を上げる行為でも 親の感情に任せて手を上げるのと、 子どもに愛情を持って手を上げるのとの違いでしょう。 子ども対して愛情があり、その行為で 良い方向修正になるのであれば虐待では無いと思います。 手を上げたり(言葉)することで、子どもが逆に精神的に 傷ついてしまうのであれば虐待だと思います。 質問者様に当てはめると、7ヶ月とのことなので 叩かれたりキツイ言葉を言われたりしても、 まだそれを愛情と感じたり、子どもが寝れるためにとった 行為とはならないと思います。 言わば、親の感情に任せて・・となりますね。 ですが、質問者様もよく分かっていらしゃるので あえてクールダウンされたりしているのだと思います。 先にも書きましたが、思ったり少しキツイ言葉が出るのは 私もありますよ! みんな一緒です!疲れてる時もあります。 それを自分なりに、どうコントロールして行くかです! お互いがんばりましょうね(^-^) ちなみに、 “この子もすごく眠たいんだ!眠くて眠くて仕方ないんだ! お願いママ助けてーって言ってるんだ!”と私は思うようにしています。 そしたら逆に、こんなに小さいのにこんなに苦しんでかわいそうに・・ って気持ちになってきますよ(*^^*)。

watadaruma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >“この子もすごく眠たいんだ!眠くて眠くて仕方ないんだ! お願いママ助けてーって言ってるんだ!” 確かにこう考えれば少しはイライラも軽減されますね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

「どこからが虐待なのか」が分かったら何かいいことあるんでしょうか。そもそもそんな線引き、できるんでしょうか。 世間が虐待と呼ぼうが呼ぶまいが、子供にはできるだけ理性的に接する、それだけのことでしょう。世間が虐待と呼ぼうが呼ぶまいが、ほっとくしか手がない時にはほっとくしかない、それだけのことでしょう。 ピングーのママだってほっといてたよ。あとで余裕が出たときに抱っこしてたけどね。子供は親とは別個人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108572
noname#108572
回答No.5

はい。私もそんな感情を抱く事、ありますよ!また実際に手をあげる事もあります。(3歳の娘がいます) その理由は誰が聞いても(仕方ない)と思えるものでもないとも思います。気分に任せて手をあげているわけでは決してないですが、自分の感情のままに上げてしまう事も否めません。 その姿を他人がみたら(虐待?!)なんて思われるかも知れませんが私は気にしません。それは私自身と娘が一番感じることだと思うからです。 私自身も手をあげる親の元で育ちましたが(虐待だ)なんて感じた事は一度もなかったです。 最近は親が少しでもキツイ言い方をしたり手をあげたりすると「虐待」だなんて敏感に反応してしまうご時勢なんだろうな~と思います。 手をあげて反省したり学んだりすることも時にはあると思いますし(親>子供) という関係でなくても私はいいと思います。

watadaruma
質問者

お礼

正直な回答ありがとうございます。 参考になります。 確かに虐待に関して敏感過ぎる世の中だなぁ~と感じます。 問題はそういう所(敏感になる事)じゃないだろうと思うのですが…。 率直な話が聞けて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.4

私は元保育士ですが、やはり子どもに「イラ」っときたり「ムッ」とくることはありましたよ(^^; 時間がなくてバタバタしてたり手が足りない時ほど特に。またそういう時ほど、子どもって聞かん坊になったり、わざとグズグズしたりすねたりするんですよね。 実際に手をあげることはありませんでしたが、こちらも「人間」ですので、感情的にイラっとくるのは仕方ないと思います。 それで実際に手をあげなければ、それは虐待ではないと思いますよ。 「思う」くらい、仕方ない事だと思うんです。人間なんですから。 誰しも、イライラが募ったり疲れたりでストレスが溜まっていれば、心に余裕がなくなって攻撃的になったりすると思います。 人によっては逆に自分を責めすぎて落ち込んで何もする気が起こらない…とか、その現れ方は様々だと思います。 質問者さまは、そんなご自分の心理状態に気が付いて、ご自分で対処なさってますし、実際に手をあげているわけではないのですから、それでよいのだと思いますよ。 親に自覚がない場合の方が、深刻です。 一旦落ち着いて、気分転換するというのは、ベストな方法だと思います。 また、協力を求めることができれば、ご主人などにお願いできるといいのですけどね。どなたかに愚痴をきいてもらったり共感してもらえるだけでも違いますよね。 それから、理由が分からない、子どもがなんで泣くのか理解できない、というのが余計にイライラを募らせてしまう原因かも知れません。 お子さんは、寂しい、甘えたいというのもあると思いますが、“不安”というのもあると思います。 お母さんに心の余裕がない、不安定な状態の時は、お子さんにストレートに伝わりますので、それで余計に子どもも不安になって泣く、という悪循環に陥ります。 なので、お母さんが「なんで泣くの、なんで寝ないの!寝てよ~~」と思えば思うほど、お子さんは寝られないんです。 お子さんが小さければ小さいほど、母親の心理状態がものすごくストレートに伝わってしまうんです。赤ちゃんの本能みたいなものです。 やはり一旦落ち着いて、穏やかな気持ちになることが、お子さんを寝かせる近道だと思いますよ。 …とはいえ、難しい時もありますけどね(^^; 子育ては、“急がば回れ”です。 時には諦めたり開き直ったりすると、案外コロっと素直になったりして拍子抜けしたり、なんてこともありますよ。 少しでも、参考になりましたら幸いです。

watadaruma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保育士という事で専門家からの意見が聞けて良かったです。 確かにクールダウンも急がば回れですよね。 そう言ってもらえて安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.2

たしかに私もにあります。やはり思いとおりにならないと腹がたってきますよね。小さくても1人の人間なんだから、親の思い通りにならないのは当たり前なのですが、分かっててもイライラするときあります。 まったくない人のほうが少数ではないでしょうか? でもそこで手をだすかどうかですよね。私はたたくことに反対ではありません。昔の子供はみんなゲンコツされて育ってきました。 そこに愛情があるか、またやりすぎないかが大事でだと思うんです。 たとえば手はださなくても、毎日口でずっと非難しづつけるのも虐待になると思うんですよ。だからここからが虐待とは決められないです。 質問者さんのように、たとえほかの部屋にいってもクールダウンできるなら、問題ないですよ。それをできなくて愛情なく接しつづけるのが虐待かな?と考えています。

watadaruma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに虐待に関して世の中敏感になり過ぎてるように思います。 私もお尻を叩かれて育ってきたので、特に過度でない体罰であれば反対ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

反抗もできない赤ちゃんに対して >誰しも“殴ったろか! とは思いません。 かわいいかわいい子どもなので。 「何でなの??泣きたくなっちゃう」 って言うのはありますが。 きっと育児に疲れちゃってるんですよね。 やはりそういう時は旦那に任せたり お昼間なら一時保育に出して、自分がリフレッシュするように ちょっとでも赤ちゃんとはなれる時間が必要かと思います。 手を出してしまったら虐待の始まりです。 とまらなくなりますから…。 赤ちゃんのことほっておいてもネグレクトまで行くと虐待ですが…。 自分がクールダウンするまでのちょっとの間 ほっとくのは仕方ないことと思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感情的になり子供を叩いてしまう

    感情的になり子供を叩いてしまう 最低な母親だと思われたくなく、友達や両親、旦那にも相談できずにいます。 1歳10ヶ月の娘がいます。 夜泣きのひどい子で何度かこちらでも相談していた者です。 月曜日から旦那が出張で家にいなく、娘と二人きりでした。 昨夜は夜9時に眠りましたが12時くらいにいつもの夜泣きが始まりました。 最初は優しく「ママここにいるよ」「こっちおいで」「怖い夢見たの?」って 接していたのですが 抱っこしようとしても、背中をトントンしようとしても手で払いのけ ギャーギャー泣くので30分くらいしたらイライラしだして 「うるさい!!!」「泣くならあっち言って」と言ってしまいました。 そうすると娘は余計に泣き出し、私は余計にイライラして 娘の頬っぺたを叩いてしまいました・・・。 余計に泣く娘を見て「ごめん」って思い抱きしめました。 それからウトウトし始めましたがまた泣き出して 時計を見たら2時前でした。 また眠れないって思うと怒りがこみ上げてきて 娘の頬っぺたを何回も何回も叩いたのです。 今、こうして昨夜の事を文字にしていても涙があふれてくるくらい怖い光景でした。 娘は暗い部屋で訳も分からず泣いていると母親に何度も叩かれていたんです。 今は後悔しているけど叩く事に罪悪感を感じなくなり虐待に発展していくんではないかと 自分の行動が怖くてたまりません。 ニュースで幼い子供を虐待して死なせてしまう事が人事じゃない気がしてくるんです。 夜泣きが治まるようにと小児鍼に行ったりもしています。 でもなかなかよくならなくて。 どうしたらいいか分かりません。

  • 夜泣きする子どもをたたいてしまいます。助けてください。

    1歳1ヶ月になる娘の母親です。2~3ヶ月ほど前から夜通し泣くようになり、困っています。ずっと2~3時間おきにお乳をのんでいたのですが、最近は30分~1時間おきになり、添い乳のまま寝ていって、離すと泣くときもあります。 暑いのかな、寒いのかな、お腹すいてるのかな…と色々考えて色々やってきたのですが、万策尽きたと思ったあたりから無性に腹が立つようになってしまいました。怒りを抑えられなくてバチッバチッと顔をたたいたり、遠くに転がっていった娘を引きずったりしています。 朝になって起こすと泣きやんで1日ご機嫌です。私にもいい笑顔を見せてくれます。そこで自己嫌悪に陥るのですが、慢性的な寝不足で夜中の怒りがおさまりません。抱っこしてお乳をあげながら号泣する毎日です。 どなたか、「こんなこと試したら?」とか「こう考えてみてはどう?」とかお返事いただけませんでしょうか。ただ、心身共に弱っているので、批判でないご回答をいただけたら嬉しいです。 夫は変則勤務でなるべく子どもの相手をしてくれますが、夜は別の部屋で寝ています。また、寝る前のミルクを試したいのですが、完母だったためか飲んでくれず、少しずつためしているところです。 いま、夫と娘が入浴している合間に打っているので、言葉足らず菜ところがあるかもしれません。お許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 新生児の育児

    3週間目の女の子です。むすめの始めての赤ちゃんわたしも 始めての孫で 母乳はでているらしんですが のみにくそうにするし、ちびちび飲んで 辞めるから良いかと 思えば 又ぐずぐずいう この時期は飲んだら すぐ 寝てくれるんじゃ ないかと なかなか ねてくれず 乳も ミルクをあたえたり していますが 寝ていても すぐ起きるし でこんなに寝なくていいのかと なんか 病気かと 心配していますが だっこしていたら 良い機嫌だし、うんちは  少し柔らかいのかと おもったり シャッツリを よくするし  うんちの回数は どのくらいですか

  • 夜泣きする子供にウンザリしてしまってます。。

    最近、一歳半の娘の夜泣きが始まり、イライラしてしまっています。夜泣きはしょうがない事で耐えるしかないのはわかっているのですが、大泣きをしたり、しょっちゅう起きてきて私も眠れないとつい、苛ついてしまい、キツい言葉を投げ掛けてしまったり、抱き上げる時などに扱いが荒くなってしまいます。 翌朝にすごく後悔するので後ろめたさのためか、昼間はイライラすることがあっても自分勝手な理由では怒らないようにしていますが、どうしても夜泣きが始まるとイライラが押さえられません。 娘はすごく私を求めているのはすごく分かるし、かわいいなとも思うのですが。。 自分の感情をコントロールできなくて困っています。子育て中のママのみなさんはどのように気持ちの余裕を保っていますか?

  • 夫の抱っこだと泣き止む

    もうすぐ2ヶ月になる娘。 授乳後や、機嫌が良さそうなときは私が抱っこしても泣かないで寝たりするのですが、愚図って泣き出してからは私の抱っこでは落ち着かず、更に大声で泣き出します。夫が抱くと次第にトーンダウンして落ち着き、すやすや寝始めます。 夫や両親が抱っこすると泣かないのに…というのは良く見かけますが、皆さんも「愚図ったとき」そうなるのでしょうか?

  • 子供を叩いてしまうことってありますか

    2歳になる子供はとても可愛いのですが、時々、とにかく要求が多いのと、要求が通らないと手で私の顔を引っかいてきたりおもちゃを投げつけたりして、本気で虐待をしそうになります。 今日も、夕食の準備をしてご飯を食べさせる間の3時間ぐらい機嫌が悪く、ずっと私を束縛し、バンバン顔を叩いてくるんです。むかっとして子供の手を思い切り振り払った時に、子供が一瞬真顔になり、「ママ、ハイタッチした」と、「今のハイタッチだよね?」という風に、手をパチンと合わせて来ました。すごく心が痛みました。 また、ドンドンとおなかを蹴って来るので、「やめて!」と足を振り払い、お尻をバン!と叩いてしまいました。子供は、遊びと思って笑いました。 旦那様に電話をかけ、「心底うざい。まじでイライラする。虐待してしまいそう」と、子供の前で言うこともあります。 もう虐待してますか? 子供はどこに行ってもママ、ママと私にばかりひっついて来ます。すごいママ命だね~とよく言われます。いつもはほんとに可愛くて、食べてしまいたい位可愛いのに、子供が荒れると、急にしんどくなって可愛くなくなります。余裕のある時はいいのですが、家事もあるし、お風呂や寝る時間も迫っているとなると、もうイライラが止められなくなります。 みなさんはそんなことないですか?叩いたりしませんよね?

  • 子供が早く寝てくれません。。。

    1歳1ヶ月の娘がおります。 皆さんのお子さんはだいたい夜何時くらいに寝るでしょうか? うちの娘はいつも11時近くにようやく眠りにつきます・・・以前、10ヶ月くらいの時は9時くらいには寝てくれていました。 まだおっぱいをあげているのですが、夜9時前くらいになるとグズグズとなってくるので「おっ!眠いんだな」と思い、寝室に連れて行き部屋も暗くしておっぱいをあげます。 でも、飲むだけ飲んで満足するとご機嫌に遊び始めます・・・暗闇の中で・・・ しまいには勝手にドアを開けてパパのところへ向かってしまいます。 「パパが起きてるから気になって駄目なのかも?」とも思って、旦那にも協力してもらい 眠くもないのに一家で皆 寝室で寝るフリをするのです。 それでも1人でキャッキャとあっちへいったり、こっちへ来たりと・・・いつも2時間以上かかって寝付きます。 歌やトントン・抱っこと全て試してもダメで、結局 彼女本人が疲れて眠くなるとそのうち寝るという感じです。 動き回るのを止めさせて 布団に戻すと泣いて怒ります・・・ 昼間疲れさせるといいとも聞いたので、散歩や買い物・児童館等行ってみたりもするのですが。。。 子供ってこんなものなのでしょうか?

  • 手がかかる(?)生後10ヶ月児>ほとんど愚痴です・・・。

    生後10ヶ月の娘が居ます。もちろんかわいい盛りですが ここのところかなりストレスが溜まりイライラしています。 時々言葉の暴力やオムツを変える時もか手荒に・・・。 理由としては生後半年まで実家で暮らしていた為家族みんなに 可愛がられて育った為常に抱っこOrおんぶでないと気がすまなく、 母乳とミルクの混合で育てていたのに3ヶ月頃から母乳しかのまなくなり そのころから夜中に何度も起きるようになってその度添い乳でかなりの寝不足。 お乳を飲む時も落ち着いて飲んだ事は無く常にゴロゴロばたばた足や手を動かし 口も何度も離すので乳首丸出しでお乳はもれるし授乳は困難。>特に外出時 女の子の割りに男の子のように元気で常に起きている時は動き回り(娘はもうタッチして歩き出しそうです) その割りに後追いも酷く私が居ないとギャーギャー泣き叫び・・・。 一人遊びも私が居ないとギャーギャー・・・。 もちろんベビーカーなど1分ももたず買い物も散歩も困難で毎回抱っこにおんぶ・・。 一日3時間以上昼寝をさせているのに起きている時間ほとんど眠そうで お出かけしてもすぐグズって楽しくないし・・・。 オムツ変えや着替えも大嫌いで酷いと1時間くらいかかったり・・・。 お風呂は大好きですが洗われるのが嫌いでギャーギャー・・・。本を読んで欲しいとずーっと「うー~!」 と唸っていたり自分でうまくめくれないとギャーギャー・・。 こんなに手がかかってるのって私だけ?ってつい思ってしまいますが 皆さんはどうですか?(どうでしたか?) もちろん娘は可愛いし結婚後3年かかってやっとできた子なので 愛おしいのですが・・・。 今は早く保育園とかに預けたい気分でいっぱいです・・・。(というか3時間で良いから続けて 寝てみたいです・・・。) ちなみに旦那様は育児に協力的ですが夜勤の為3日に一回会う程度で後は一人で子育てしてます・・。

  • 子供を怒鳴ってしまう

    2歳児を育てています。 イヤイヤばかり言う娘に対して、すぐ感情的に怒鳴ってしまいます。 2歳だからかもしれませんが、娘は「待つ」という事が出来ず、 私が台所で食事の支度をしている時も、 「早くー!!」「ご飯!!ご飯!!」と叫び、 私も最初は「もうすぐ出来るからね」と冷静に言えるのですが、 娘がひっきりなしに大声で「ご飯、食べる!!食べる!!」と叫んでせかすので、 イライラして、 「だから、もうすぐ出来るって言ってるでしょ!!」とか 「向こう行って遊んでてよ!!」と本気で感情的に怒鳴ってしまいます。 それでまた娘はギャーッと大泣きし、その泣き声でよけいイライラして、 ひどい時は娘に物を投げつけたいくらいイライラしてしまいます。 運転中も、娘はギャーギャーうるさく、私が取ってあげられない状況にあるのに 床に落ちたおもちゃを取って取ってと叫んで来たり、 家に帰らないとお菓子はないのに、 「お菓子!!お菓子!!」と要求してきて、この前あまりにもうるさかったので、 「いい加減静かにしないと、ここで降ろすよ!!」と鬼の様な顔つきで怒鳴ってしまい、 それでまた娘はギャーッと大泣きし、 泣き声にまたイラつき・・・。 私が、どちらかというと短気なほうだからかもしれませんが、娘に対して余裕が持てず、 したくない事などをされると、すぐ怒鳴ってしまいます。 この前は、わざわざおもちゃを踏み台にして洗面所に行き、 おけに水を入れて、そのおけを居間に持って来て、じゅうたんに水をこぼしていたので やめさせようとしたらわめかれ、カッとなってまた怒鳴ってしまいました。 娘は一人遊びも気が向かないとしないし、 私が急いで夕飯の支度をしたり、家事をしている時も、 遊んで遊んでとせがんで来ます。 DVDも、しまじろうのを見たがるので見せたら、5分も見ないうちに 「アンパンマンの見る!」と言いだし、 「これ見終わったらアンパンマンの見よう」と言うと、 怒ってわめくし・・・。 思い通りにならないと、すぐ泣きわめくので、娘といるとすごくストレスがたまります。 夫は、週1休みで、娘と接する時間が少ないので、 ここまでイライラしないようで、娘を怒鳴る事もないし、私が愚痴ると 「まだ2歳だから、いたずらは仕方ないよ」と言います。 確かに、いたずらは仕方ないのかもしれませんが、 してほしくない事ばかりするので、どうしてもイライラしてしまいます。 二人でおやつを食べている時も、すぐ私が食べている分まで欲しがり、 「○○ちゃんのはこっちでしょ、これはママのだよ」と言っても 全然通じないようで、私が食べているのを欲しがってわめくので、 最近は子供が寝てからでないと食べたい物も食べれません。 なんかもう、相手するのが疲れてきてしまいました。 魔の2歳って、こうなのでしょうか。

  • 11ヶ月の娘の断乳について‥

    もうすぐ11ヶ月の娘を育てるママです。 昼間の授乳はかなり前からなくなり、3週間ほど前から夜は寝る前に飲ませてだっこで寝かし付けをしていました。(その前は夜のみ添い乳でねかしつけ) しかし、ここ2、3日抱っこで全く寝てくれなくなりました。 旦那にそんなに泣かせてまで無理にするな!と怒られ泣いたらおっぱいがもらえると学習してしまうとわかりつつも意見の違いでイライラする上になかなか寝付いてくれず添い乳で寝かせてしまいました。。 夜泣きがひどく、たまに胸の上にのせてトントンで寝てくれるのですがほとんど、添い乳です。回数はかぞえていられないほどです(;_;)体もつらいしクマもすごいのでできれば1歳をめどに断乳、その前に夜間断乳からと考えていたのですがまた添い乳での寝かし付けに戻ってしまったらおっぱいに執着してしまうのでしょうか?一時的に執着しているだけなら、夜間だけでなくそのまま断乳してしまっても大丈夫でしょうか? また断乳するならその後の寝かし付けの方法は抱っこでもトントンでも数日でなれてくれますか? 添い乳辞めるなら急にトントンからじゃないと寝ないよ!といわれます。。 ちなみに旦那は3歳までおっぱいをのんでたみたいで卒乳を望んでるみたいです。 育児に協力しないのに意見だけ言われ、体も精神的にも疲れてしまったのでかわいい娘の授乳が辛くなってしまい、イライラしながら育児したくないと思い断乳を考えました。。 こどもそれぞれ違うとはおもいますが、参考にさせていただきたいので経験のある方、返答おねがいします(; _ ;)

専門家に質問してみよう