• ベストアンサー

税金未納について

お世話になります。いくつか税金についての事を教えて下さい。私は昨年までは給与をもらってましたので所得税,住民税は何もしなくても会社の方で計算をしてもらって、住民税は銀行振替で払ってましたが、今年は職場が変わったため確定申告をしなければなりません。 (1)確定申告後の所得税の支払いは、いつ頃どのような支払い方法で払うのでしょうか?一括でしょうか? (2)知り合いの方の事です。住民税・国民年金を未納で、国民健康保険も住民税を払ってない為、保険料は最低額です。このような場合、この先不都合な事があるのでしょうか?例えば公的機関からの保障を受けられないとか、子供が生まれてその際の出産に関する補助を受けられない等、その他でもありましたら教えて下さい。きちんと払うとしたらいつ頃までさかのぼって請求されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

(1)確定申告後の所得税の支払いは・・・ 現金で納める場合は、3月15日までに、税務署または金融機関の窓口へ。 申告と同時に口座振替の手続きを取れば、4月20日に引き落とされます。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/10.htm#q33 (2)知り合いの方の事です。住民税・国民年金を未納で、国民健康保険も住民税を払ってない・・・ 住民税が未納だから国保税が最低ランクというわけではないでしょう。 未納であっても、本来払うべき住民税の計算の根拠になった所得額を元に、国保税が算出されます。 国保税が最低ランクなのは、未納だからでなく、もともとの所得額が少ないからです。 国民年金の未納は、自身が年老いてもらう年金がないか少ないかだけで、他の行政サービスに影響を及ぼすものではありません。 >子供が生まれてその際の出産に関する補助を受けられない等… 市民税完納が条件になることはあり得るでしょうね。 >きちんと払うとしたらいつ頃までさかのぼって請求されるの… 税金の時効は5年です。 ただ、国保は自治体によって税金としているところと、保険料としているところとがあります。 「国民健康保険税」と納付書に書かれていれば時効は5年ですが、「国民健康保険料」となっていたらもう少し短いはずです。下の方が言われるとおり3年だったと思います。

yaay922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。色々難しい事が多いですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

(1)確定申告で確定した所得税を、3月15日までに納めます。 (2)>国民健康保険も住民税を払ってない為、保険料は最低額です。 保険料は、前年の所得等によって決まってきますので納付状況は関係ないと思いますが・・・ また未納のまだと、給料の差し押さえや、子供が生まれたときにもらえる出産一時金(30万ほど?)を差し押さえられたりすると思います。 給料の差し押さえで、会社に未納がばれてクビなんてことも・・・  税金はふつう5年間で時効になりますが、差し押さえ等失効停止の場合は無期限です・・・。また、最悪「負の財産」として相続人にも相続されますのでお気をつけを・・・

yaay922
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.2

(1)手続きをすれば口座振替も出来ますよ。 (2)ほんとうに未納なのでしょうか?住民税を払っていないため健康保険料が最低ということは、所得が少なくて住民税がかからないのではありませんか?だとしたら、未納ではなく支払う必要がないんですよね。 国民年金も未納ではなくて免除されているのでは? 未納であれば、万一事故などで障害者になったときに障害年金が受け取れません。 免除されているのであれば、老後の年金の額は減額されますが、それ以外は問題ありません。 健康保険に加入して保険料も納めているのであれば、出産育児一時金は出ますよ。 税金の時効は5年です。ただし、その間に督促を受けていれば、時効は中断しますから、必ずしも5年経ったからもう払わなくていいとは限りませんが。また、納付期限までに納付しないと延滞税が課されます。

yaay922
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

(1)確定申告後の確定額を納付することになります。 分割も出来ると思います。  (2)国民年金を払ってなければ、将来の需給に影響します。 当社の従業員が、以前住んでたところで住民税を未納にしていたら、差し押さえ通知書が来ました。 収入が幾らなのか明記されてませんが、額によっては確実に徴収する方向になっているようです。 いつごろかといえば、発生しているものはすべてたと思います。 ただし、税金で督促が来るのは通常で3年間くらいです。 

yaay922
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税金未納での確定申告における納付とされるものについて

    こんばんわ 確定申告について教えてください。 私は現在会社勤めをしていますが、今の会社には 年末調整が無いので「確定申告してください」と いわれ困っております。 国民健康保険と市民税の未納分があり、 現在少しずつ毎月はらっていますが、 確定申告すると一括で請求されるんでしょうか? よろしく御願いします。

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 国民保険 税金

    市役所に問い合わせしてもなんの解決にもなりませんでした…。 (1)保険上の扶養をぬける基準は国保で決めている訳じゃないので親の会社に問い合わせて下さいと言われました。 →130万じゃないんですか?問い合わる程、会社によって大きく基準が違うんですか?? (2)住民税は103万を越す翌年から支払いになると言われました。 →確定申告をきちんとすれば払わなければならない時に納付書や案内が自宅に届きますよね?? (3)国保の保険料を払えばその分控除できるので、住民税が安くると教えて頂きました。 →きちんと国民保険料を支払っていれば自動的に住民税も安くなりますよね??自己申告などしなくていいですよね?? (4)税金上の扶養から外れる場合に住民税以外に支払わなければならない税金は所得税があると言われました。 →所得税って給料から天引きされますよね?? って事は納付書などで自分が払うものって住民税と国民保険料だけですよね??(20歳じゃないので国民年金は入れてません) (5)市民税と県民税って別々に請求が来るんですか?? 初歩的な質問ばかりですみません

  • パートの税金の申告について

    50代独身で年収200万~250万です。月々の収入にはばらつきがあり、所得税は引かれていません。国民年金、国民健康保険料は支払っています。通院中で医療費もかなり支払っています。毎年区から住民税の申告書が届き提出していますが、年金や保険料、住民税などの支払い額はけして安いものではありません。自分で提出しているものが果たして正しい申告になっているのか?計算等に間違いがないか不安です。私と同じくらいの収入の方の年金や保険はどのくらいが正しいものか教えて下さい。また医療費が10万を超える場合は確定申告をした方が良いのでしょうか?

  • 住民税の未納に付いて

    数年間支払っていなかった住民税を支払いたいと思っているのですが、 どのような状況になっていて何をすれば良いのか分からないので教えて下さい。 住民税の支払い請求はまだ来ていません。 数年間、異動していなかった住民票を今移す準備をしています。 ・A市(実家)からB市(今住んでる市) ・確定申告をした事はありません。 ・ほかの人の質問を見ると住民税の免除にはならなそう B市に移ってから同じ会社でアルバイトをしています。 給料明細には住民税が0円になっていました。所得税は引かれています。 毎年、アルバイト先で年末調整はしていました。 源泉徴収票には支払い住所がB市になっています。 (年末調整する時に書く住所もB市で書いていました) このような状況でA市からもB市からも住民税の支払い請求がこないのは アルバイト先からB市に給与支払報告がいっていないからでしょうか? それとも自分が今まで確定申告をしてこなかったからでしょうか? もしアルバイト先からB市に給与支払報告がいっていない場合は 市役所に住民税の未納分の支払いを申告しても請求がこないのでしょうか? (この場合、過去の確定申告が必要ですか?) また、アルバイト先からB市に給与支払報告がいっている場合は、住民票を異動すれば B市から未納分の請求が家に届くのでしょうか? (異動後、すぐに支払い申告が出来ますか?) よろしくお願いします。

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 税金について

    今年からフリーターです。 今年いっぱいはまだ親の被扶養者ですが、確定申告をしたらそこから抜けます。 埼玉県川口市に住んでいますが、月22万稼いでいたら住民税、所得税、国民健康保険税はいくらいなるのでしょうか? 具体的な数字を教えてください。

  • ふたつの事業所で働く場合(パート)の税金

    扶養をはずれ国民健康保険に入ることになった者です。 本日市役所に問い合わせ以下のことを知りました。 (1)今年の国保料金は、前年の収入から割り出され、私の場合だと年間6万円くらいだろうこと。 (2)また今後住民税も発生し、その額は、年金や健康保険税、生命保険等支払いがあることがわかればそれに少し免じて安くなるので、領収書を必ずとって置くように 今は二箇所で働いています。 実は、私の収入は昨年は90万ほど。なので今年、たとえ収入があっても6万程度の国保料でいいそうです。 しかーし、住民税という新たな壁が。今年私は年間130万ほどの収入がある予定です。そうなると・・・住民税は5万以上でそれから年金や保険料の支払いにとって減額があると思う、というような回答を得ました。私は住民税の高さに驚きましたし、今年はよくても来年の国保料の額にも頭が痛くなります。 私は、国民健康保健、国民年金、そして保険屋の親戚へのお義理で毎月1万円程度の生命保険に入っています。(でも支払いはその親戚) 国民健康保険についてはわかったのですが、新たに住民税がわからなくなりました。 またそれに関連して私は確定申告が必要であり、年末調整というものもあること。 確定申告、年末調整もいまひとつわかりません。 私の今年の130万円で上に書きました状況によりますと、住民税、確定申告、年末調整はどういう運びになるのでしょうか? 教えてくださ~い。住民税の額もできるだけ正確に知りたいです。

  • 確定申告●保険料の控除を再度出来ますか?

    現在、個人事業主として所得税を引かれています。 色々な事が重なり確定申告をしそびれ 住民税の申告書が届き急いで確定申告をしました(^^;) 国民健康保険は加入しているのですが(年金は未納) どれくらい支払ったのか証明書類が行方不明だったので 社会保険料は控除しませんでした。 区役所に行けば額を教えてくれるのではと 後で知人から聞き再度控除する事が出来るのならと 質問させて頂きました。 しなくても変わりがないのでしたらこのままにしておこうかと思うのですが…申告によって支払いに何か違いがあるならしておきたいのです。 来年の確定申告時でも申請出来るんでしょうか? 期日はありますか? 前年度の収入は80万程です。 無知で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 税金について

    よろしくお願いします。 ことし6月に退職しことしの収入は140万円くらいでした。 わたしは確定申告をしたことがないので、わかりませんが 来年の住民税とその他の保険料などどのくらいかかるでしょうか。 また、所得税は引かれていましたが、申告したほうがいいでしょうか。

専門家に質問してみよう