• ベストアンサー

スクリーンセーバーにの手動ON

少し席を立つときなどスクリーンセーバーを 手動でONしたいのですが、可能でしょうか? 可能でしたら方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fr9gt8
  • ベストアンサー率61% (81/131)
回答No.3

スクリーンセーバーのショートカットをデスクトップに置いて、 離席のとき利用しては、どうでしょうか。 1.デスクトップで、右クリック、「プロパティ」 2.「スクリーンセーバー」タブで、目的のスクリーンセーバーを、 メモします。(例 → 3D フラワーボックス) 3.この「3D フラワーボックス」ファイルを探します。 ○ 作業前の確認として、 1.スタートメニューを右クリック、「エクスプローラ(X)」を起動。 2.「ツール(T)」メニューから、「フォルダオプション(O)」 3.「表示」タブで、「ファイルとフォルダの表示」項目で、 「すべてのファイルとフォルダを表示する」に、チェックします。 ○ 「3D フラワーボックス」ファイルを探します。 1.スタートメニューを右クリック、「エクスプローラ(X)」を起動。 2.アドレスバーに、「C:\WINDOWS\system32」と入力。 「移動」ボタンをクリック。 3.エクスプローラの「表示」メニューから「詳細」にして、 「種類」項目の列から「スクリーンセーバー」を探します。 4.「3D フラワーボックス」 → 「ssflwbox.scr」をさがします。 8.この「ssflwbox.scr」ファイルを右クリック、「送る(N)」から、 「デスクトップ(ショートカットを作成)」を選択します。 作成された、デスクトップのショートカットファイルを、 マウスでクリックすると、スクリーンセーバーが作動します。

amonz1
質問者

お礼

さっそく使ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 クイック起動の登録の仕方です。 タクスバー上で右クリックをして、ツールバーからクイック起動にチェックを入れます。 表示されたクイック起動の領域にscrファイルをドラッグしてください。 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\InternetExplorer\Quick Launch に直接ショートカットを置いても同じです。 上記のフォルダはフォルダオプションで全て表示にしてください。 http://hamachan.fun.cx/windows/kuikku.html 画面いっぱいにウィンドウを開いているとデスクトップのショートカットから起動するより、 クイック起動から1クリックで起動するほうが手間が省けるでしょう。

amonz1
質問者

お礼

クリック起動便利ですね。さっそくやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スクリーンセーバーのショートカットを、デスクトップやクイック起動に 登録しておいて、自分で必要な時にONにしてください。 これだとデスクトップではWクリックで、クイック起動だとクリックで起動します。

amonz1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura445
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

ご質問の趣旨にあっているか分かりませんが・・・ スタート→コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→ スクリーンセーバーを選択する→待ち時間を1分にしておく これで1分後にはスクリーンセーバーが始まりますが。 いかがでしょう。

amonz1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバー(パスワード)を手動で起動させたいんです

    Windows XPでユーザーパスワードを設定しており、またスクリーンセーバーのパスワード有りに設定しています。 席を立つ時に、手動でスクリーンセーバーを起動させ、回復する際にパスワードを要求されるようにはできないでしょうか。 自動でスクリーンセーバーが起動した場合のみパスワードが要求されるのですが、席を立つ時にのみ利用したいので、時間をあまり短くしてありません。 方法がありましたら教えてください。

  • Win10でスクリーンセーバーの手動起動の方法は?

    Windows10で、ちょっと席をはずしたりするときに 手動でスクリーンセーバーを起動させることはできますか。 どのようにすればいいでしょうか。

  • スクリーンセーバーを手動でスタートさせるには?

    Windows で、スクリーンセーバーを手動でスタートさせるやり方はありましたでしょうか? 「画面のプロパティ」での「プレビュー」というのではなくて、 『どれかのキーを使うとか、マウスをどこかに合わせるとスクリーンセーバーがスタートする』 というのが何かあったような気がするんですが、 もしかすると Mac の方でのやり方だったかも知れないし、良く思い出せないでおりまして。

  • スクリーンセーバーを手動で!

    スクリーンセーバーを手動で起動できるようデスクトップに ショートカットキーを置いたのですが ショートカットキーから起動し次に復帰したときにパスワードでの保護を かけたいのですが設定の仕方が分かりません教えて下さい。 普通(時間設定)の起動ではパスワードの保護はかかっています。 お願いします。

  • すぐにスクリーンセーバーにしたい

    席をはずすときなど、時間経過を待たずにすぐにスクリーンセーバーにする方法はないのですか。

  • スクリーンセーバーについて

    お願いします。 スクリーンセーバーの起動を、時間間隔でなくて決まった時刻指定で 起動させられるようなソフトなどはありますでしょうか? 用途としては職場にて電話の設定を毎日定時刻に手動で切り替えを する必要がありまして、手動で行っている以上時刻を過ぎてしまったり 忘れてしまうこともあります。 スクリーンセーバーをタイマー付箋的な感じで使いたいと思いまして 質問させていただきました。 (タイマー付箋ですと使い勝手がいまいちだったためスクリーンセーバー のように画面全体が切り替わると絶対に気づくと思いました。) 使用OSは Win7 です。

  • スクリーンセーバーについて

    只今Windows 7 Ultimate 64Bitを使用してるのですが デスクトップ上またはショートカットキーでの手動のスクリーンセーバーをかける やりかたを教えてください。お願いします!!

  • すぐにスクリーンセーバーをかける方法

    普通スクリーンセーバーは、設定した時間になると作動しますが、スクリーンセーバーのアイコンをデスクトップに作っておいて、すぐに作動させることができる方法を何かで見た記憶があります。 このように設定しておくと、ちょっと席を外すときにすぐにスクリーンセーバーをかけることができ、パスワード設定しておくとセキュリティにもなると思います。 「.scr」のファイルのショートカットを作っておくのもいいかと思いましたが、画面をシンプルに真っ黒にさせたいのです。 どなたかご存知でしたら是非教えてください。

  • スクリーンセーバー?

    こんにちは。パソコンに疎いので、用語等間違ってるかもしれませんがお願いします。XPを使用しています。そこで、パソコンを立ち上げて、何かしらやった後に、席を立つなり、もしくはパソコンに数分から数十分触らなかったら、スクリーンセーバーみたいなのが出てき、その後また更にパソコンに手を触れなかったら、電源が切れてしまいます。まず、電源が切れないようにするにはどうすればいいのでしょうか?また、パソコンに手を触れないようになったときからスクリーンセーバーが出てくる間での時間をもっと長くしたいのですが、それはどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • スクリーンセーバーの完全削除

    フリーソフトで入手したスクリーンセーバーを削除しました。 削除方法は、検索でヒットした該当ソフトをゴミ箱に入れました。 が、デスクトップのカスタマイズ画面のスクリーンセーバーの選択肢からタイトルが消えません。 とくにPCの起動に問題はないのでしょうか? なんかすっきりしないので、やはり完全削除したいのですが、よい方法があれば教えてください(初心者なので、手動が難しければフリーソフトがあればよいのですが) よろしくお願いします OSはMEです。