• ベストアンサー

ラジオ@アンテナを触るとノイズが…

 ラジオなどで、アンテナを触ったり金属にあてたりすると、妙にノイズがなくなったりする現象がおきますが、これはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.3

  アンテナがコンデンサーの一部で、共振回路を造っていることも、あるいはあるかも知れませんが、一般に、アンテナは、電波を捕捉し、微弱な電波を「アンテナの長さによる同調」で信号を強くするために使用されます。 AM受信用とFM受信用、またTVのアンテナなどでは、それぞれ違う長さのアンテナを使います。TVアンテナは、丁度、電波の波長に応じた長さの複数の(通常十個ぐらい)のアンテナが付いているはずです。 あれは、TV放送局の出す電波のそれぞれの波長に対応した長さのアンテナなのです。TVアンテナの場合、波長ごとにそれぞれアンテナがあることになります。(TV電波の波長は、法律で、割り当てが決まっているからです)。 ラジオのアンテナは、どの波長に対しても同じ長さで使いますから、一種の「汎用アンテナ」だとも言えます。 電波の同調は、主に、キャパシタンスの大きさを調節して行い、ある周波数の電波を共振で捉えた時が、ダイアルを回すなり、自動設定のキャパシタンスを選んで共振を起こさせた時です。 この時、ノイズが入っているということは、色々な原因が考えられますが、同調させた周波数・振動数近くに、別のノイズ的な電波が存在し、それをアンテナや共振回路が拾っていることになります。(ぴったり同じ振動数であることはまずありません。少しずれた振動数のノイズのはずです)。 この時、アンテナに手で触れるとか、金属を当てると、アンテナの電波同調特性が変化します。アンテナは、微弱な電波を捕捉し、強度を増すためにあるので、同調特性が変化すると、この増強機能も低下します。 主にターゲットとしている電波の増強感度も落ちますが、ノイズ的な電波の増強感度も落ち、メインの共振回路が、ターゲット電波に共振させている場合、ターゲット電波の受信強度は多分少ししか低くならず、アンプで信号を増幅しているので、あまり変化が分かりません。 他方、ノイズ的な電波は、感度が落ちると(ある意味、人間の身体や、触れた金属に吸収されるとも言えます)、共振回路でも共振効率が悪くなり、結果的にターゲット電波は、ほぼそのまま残り、ノイズ部分は、共振から少しずれてかなり微弱になるので、ノイズが消えるような現象が起こるのだと思います。 ただ、本当にそうなのか、ラジオ電波などのアンテナ受信・共振・増幅について、それほど詳しくありませんので、自信がありません。 (また、人間の身体自体がアンテナになって、より大きなアンテナで、効率よく電波を拾えるようになるので、共振対象の電波が鮮明に拾われ、ノイズよりも強くなることも考えられます)。 逆にノイズが大きくなる場合もありえ、それは恐らく、共振回路が、目的とする電波ではなく、ノイズの振動数に共振が合っているので、ノイズを排除したと同じ原理で、目的放送局の電波信号が、弱められ、ノイズが高められるからだと思います。  

その他の回答 (2)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

アンテナはラジオの中の回路の一部で、 コンデンサーやコイルの結合により共進回路を形成します。 これに対し、手や金属でふれるとその共振する周波数が変わるため、 ノイズとなります。 ・・・・でいいのかと。(^^;

  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.1

触ると人間の体自体がアンテナになるからです。 金属もそう。 アンテナが伸びているのと縮んでいるのでは感度は変わりますよね。 更にアンテナが伸びたとの同じ事なので感度が良くなるのです。

Planet_Blue
質問者

お礼

返答ありがとうございます。  金属はアンテナの変わりになるのは、イメージしやすいですが、人間の体がアンテナの変わりになるというのはちょっとよくわかりません。アンテナそのものについて知識が不足していますので、調べてみます。もし教えていただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • ラジオのノイズを減らしたい

    CD/SDコンポを買いました。ラジオも聞けるのですが、アンテナ(細いケーブル)を持っているとノイズが激減するのですが、手を離すとノイズが入ってきます。ケーブルを持っているわけにはいかないので、どうすれば良いか、何かいい方法を知っていれば教えて下さい。

  • AMラジオのノイズ

    お世話になります。 中古のCDラジオ(URL参照)を買ってAMラジオを聞こうとしたら、雑音がはいります。 ネットで説明書をみたら、な、な、なんとAMは外部アンテナが付属のものでした。 中古なので外部アンテナは付属してませんでした。 アンテナ無しでのAM放送は音声はしっかりと聞こえますが「サーッ」という(いわゆるホワイトノイズと呼ばれるものだと思います)ノイズがのっている状態です。 たまたまFM用のロッドアンテナに素手で触れると、ノイズはピタリと止まりすばらしい感度でAM放送を聴くことができました。 そこで、この状態を何らかの方法で実現できればAMアンテナを買ったり作ったりする必要もなくなるわけで、そこのところで皆様の知恵をおかりしたい、という次第です。 AM用アンテナを買えばすむ話ですが、面倒な事情があって上記の状態からノイズを無くしたいと考えております。 皆様の豊富な知識、経験をご教授願います。 http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4112

  • FMラジオのアンテナ

    FMラジオのアンテナにTVのアンテナを使うのはなぜでしょうか?FMラジオ専用アンテナというのはないでしょうか?説明書に書いてある通り分配器でTVとミニコンポに分けました。そうしたら同じ放送局のTVは入るのに、ミニコンポのTV音声がノイズだらけでうまく入らないのはなぜでしょうか?不思議です。

  • 車のラジオのノイズ

    このカテゴリーでよかったでしょうか。 私は電気の出身なので,恥ずかしくて,理系のカテゴリーに質問できませんでした。 先日,車を運転していると,突然ラジオにノイズが大きく入るようになりました(FMもAMも)。 オーディオを外して,アンテナケーブルを確認したのですが,コネクタタイプで,抜くと音声が無くなりますので,アンテナは生きているみたいです。 車のラジオへのノイズで,他に発生源がわからずに困っています。 同様な故障・事象を経験の方,あるいは推測できる方,教えてください。

  • カーラジオのアンテナですが・・・

    正規のアンテナが折れてしまったのでナビ用のアンテナをルーフに付けて使っています。 カーラジオとの接続はプラグで行っています。 受信状態は、ノイズが多く聞き取りにくいのですが、アンテナを触っているときは受信の状態は良くなります。 触っていなくても受信をよくしたいです。どのようにすればいいか、おねがいします。

  • ラジオのノイズとテレビの砂嵐について

    おかしな質問かもしれませんが気になっているので。 ラジオのザーという音、テレビの砂嵐の画面なんですが、ラジオはFMの局間ノイズの場合ザーという音がしますがアンテナの位置を変えると微妙にノイズの大きさが変化します。AMの場合はループアンテナを接続しないとノイズさえ聞こえません。ループアンテナを接続して局のない周波数に合わせてアンテナの位置を変えるとノイズの大きさが変化しますが、何故、何も受信していないのにノイズの音の大きさが変化するのでしょうか? テレビの場合は放送されていないCHでの砂嵐の画面はアンテナの位置、方向を変えると微妙に砂嵐が暗くなったり明るくなったり、砂嵐の粒子の粒の大きさ(説明しにくいです)が変わったりしますが何故でしょうか? また、局間ノイズ、砂嵐はどういった仕組みで出るのでしょうか?

  • 突然ラジオにノイズが・・・

    普段AMラジオを聞いているのですが、突然ノイズがはいるようになりました。 現在鉄筋のマンションに住んでいますが、昨年(2005)は全く問題なく聞くことができました。 アンテナの位置などなにひとついじっていないにもかかわらず、正月明けから突然おかしくなり、原因がわかりません。 ちなみにMDコンポで聞いていて近くにテレビ等は置いてません。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • FMラジオのノイズを予防するには?

     ラジMDを使用して、ステレオ放送のFMラジオのタイマー録音をしているのですが、アンテナを伸ばしてみてもノイズが出るときがあったりなかったりしています。以前、ノイズが出なかったアンテナのポジションにアンテナを伸ばしても日によってノイズが出たり出なかったりするので困っています。  その場にいて、つないであるヘッドホンステレオのコードを動かしたりするとノイズが解消されることがあるので動かしているのですが、最近諸事情でラジMDの近くにいることができず、そのまま留守録するとノイズがのったまま録音されてしまい、大変聞きづらくて困っています。  たまたま、近くにいた家族が動いたらそれだけでノイズが発生したこともあり、それ以降近づかないようにしてもらっていますが、それでもスタンバイ時にはノイズがなかったのに実際に録音した後には、ノイズが発生していたなんてこともあり、どうしたらいいものかと困惑しております。  そこで、ステレオ放送のFMラジオのノイズを前もって絶対出ないようにする確実な予防法を教えてください。

  • アンテナ端子の無いラジオで、amラジオを綺麗に聞く方法を教えて下さい。

    僕は今、アンテナ端子の無いラジオを使っています。 技術の授業で作った、3相ダイナモキューブラジオと言うラジオです。 このラジオはFMは綺麗に聞けるのですが、 AMではニッポン放送しか綺麗に入りません。 僕としてはTBSラジオを聴きたいのですが、外でも家の中でも、 音声は聞こえますがノイズが入って聞きにくいです。 このようなラジオに使えるAMのアンテナは売っていますか? または、自作できますか?

  • FMラジオに有線LANのノイズがのってしまいます。

     電波状態の余りよくない立地で、ラジカセにてFMを聴きたく、ラジカセをバラして外部アンテナ(室内アンテナですが)を接続、それなりの受信状態を得ておりました。  しかしこの度、ラジカセ近傍に有線LAN配線を敷設したところ、“ザーッ”というノイズがのってしまい、視聴が困難になってしまいました。  端末スイッチングハブの電源を落とし、有線LANの使用をやめるとFMラジオからノイズが消え去るので、有線LANが影響を及ぼしているであろうことは明白です。室内アンテナを戸外に出してみることもトライしてみましたが、どうやらアンテナ線(同軸ケーブル)にノイズがのるらしく、全く効果がありませんでした。  LAN配線やラジオの配置等を変えずに、FMラジオにノイズ対策を施す妙案はありませんでしょうか?