• ベストアンサー

青色申告の際、支払調書添付していますか?

青色申告をしている個人事業主です。 この2年くらい、税務署へ申告書を持参すると 必ず「支払調書添付してください」といわれ、 後から郵送したりしているのですが、みなさんは 支払調書を添付していますか? マニュアルや申告書のどこにも記載されていないですし、 まして支払調書を貼付する欄などもないですし、 3年前までは一切そんなこと言われなかったのですが・・・ いつからか変更になったのでしょうか? もし調書を添付するのが当たり前ならばそれで構わないのですが、 人によって対応が違うとしたら納得できないのです。 3年前は報酬支払先がジャスダック上場企業であったにも かかわらず、「そんな支払先は存在しない」などと いちゃもんのようなものをつけられ、還付が大幅に遅れたことも あります。 どうも税務署員は人によって言うことがまちまちで信用できないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

そもそも、給与所得の源泉徴収票であれば、支払った相手先へ発行する義務がありますので、もらった側も確定申告の際には源泉徴収票の添付が要件となっていますが、報酬等の支払調書については、支払った相手先へ発行する義務はなく、確定申告の際にも添付は要件となっていませんので、添付されなくても全く問題ない事となります。 (この取り扱いは、以前から変わっていません。) ただ、受け付ける方の中には、その辺について正確に知らない方もいたりするのかも知れませんが、もしも受付で言われれば、その旨を伝えられるか、返事だけされて、支払調書を郵送されないままでも全く問題ない事となります。 要は、支払調書は、相手先がこれと同じものを税務署に提出しましたよ、という感じの控えのようなものですから、添付しなくても全く問題ないという事です。 所得税法上でも、次の過去ログで書いているように規定されている訳ですから、当然、税務署員もそれに従うべき事となりますので。 http://okwave.jp/qa2449378.html

yukihana03
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 また、非常に詳しいご回答を下さり本当にありがとうございます。 やはり添付の義務はないのですよね。 支払調書を添付することは全く問題ないのですが、税務職員の方達の 対応があまりよくないことが納得できなかったもので質問させて いただいた次第です。 毎回受け付けのときは名札をつけた職員の方に対応していただいて いるのですが、その方たちが皆まちまちの対応というのは・・・ 今年はまだ提出していないのですが、とりあえず支払調書を持参して みたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 #2さんが掲げられているサイト、見させて頂きました。 こちらのサイトは、有益な情報は多いのですが、結構間違いも見受けられる事があったりします。 その中で「支払額にかかわらず、原則として「支払調書」を発行する義務があります」という部分、過去ログの根拠となる条文をご覧になればわかりますが、完全に誤りです。 (給与所得の源泉徴収票であればそうですが) ですから、それに続く言葉も、私から見れば信頼性に欠けるものと思います。 とはいえ、そのように考えられている税務署の方も結構いたりしますので、ご質問者様のように言われたりするものと思いますので、#2さんも書かれている通り、添付しないよりは添付した方が良いとは思いますが、あくまでも必須ではない、という事ですね。

  • kori_kori
  • ベストアンサー率40% (51/127)
回答No.2

私はつけています。 源泉徴収票と同じ所に貼付しています。 所得の内訳欄に記入していますか? 源泉徴収額がある場合は添付しないと駄目だと思っていました。 (確認書類だと思っていました) 下記サイトに 「何らかの事由で「支払調書」がもらえない場合でも、売上に計上し、源泉徴収額を申告書に記載(支払った税額として)して申告できます。しかし、源泉徴収されている証明書の添付がないと、後日税務署から問合せがくる可能性があるそうです。証明書類(請求書、入金額が分かる通帳など)は、しっかり保存しておきましょう」 と書かれていましたので、必須ではないけど、添付したほうがよさそうですね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030225A/index4.htm
yukihana03
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 回答者様のご意見も大変よくわかり、ためになりました。 私の場合も所得の内訳欄はきちんと記入しております。 支払調書もきちんと手元にあるので全く問題なかったのですが、 受付での対応や後日電話がきたときの恫喝まがいの物の言い方に 納得できなくて質問させていただいた次第です。 今年はきちんと支払調書を持参して、申告をするつもりです。 本当にご回答くださりありがとうございました!

関連するQ&A

  • 支払調書が無くても青色で申告出来ますか?

    個人事業主登録している、非常勤の講師です。 契約書は『雇用契約ではなく委嘱』と明記されていて1年更新です。 私の判断では個人事業なのだから支払調書が欲しいところですが、 学校側が対応しておらず、『給与所得者の源泉徴収票』が発行されてしまいます。 改めて支払調書を請求しましたが断られてしまいました。 現在の置かれた状況は、 ●講師料はコマ数で支払を受けてます。 ●講師料から所得税が引かれています。ただし、10%ではありません。  講師料なら本来10%引かれるはずですが、多分普通の給与所得者の計算に  なっていると思われます。 ●必要な教科書は学校側から借ります。 ●学習に必要な資料・機材は自分で購入しています(これらを経費にしたいです) ●交通費は日数分支給されます。 ●学校の福利厚生は受けていません。 ●授業の科目は指定されるものの、授業内容については個々に任されています。 ●特に制約を受けていないので、一緒に他の学校等でも講師をすることは可能で、  同僚の中には他でも講師をしています。 青色申告では支払調書は添付義務が無いとのことですが、 そもそも発行されない、別の用紙(源泉徴収票)が発行されているという状況で、 後から書類を提出してくださいと言われてしまうかが心配です。 (同僚は青色申告が出来ているようです。eTaxなので添付の必要がないとのことです) 一応調べてみましたが支払調書の発行自体も義務が無いみたいですね。 別の同僚にも聞いたところ、何か所かで働いているが、やはり場所によっては 源泉徴収票しか発行してくれないところもあるが、青色で申告している と聞きました。 まとめると、「発行されている書類が支払調書、源泉徴収票のどちらで あろうと、委嘱なのだから青色で申告したい」のですが、大丈夫でしょうか。 何か、税務署に「こういう理由で青で申告します」と文書等を提示する必要があれば 準備したいのですが、アドバイスをいただけると有難いです。 方面としては別の話になりますが、参考までに。 学校側としてはいわゆる5年雇止めを防止するべく、あくまでも雇ってはいない→ 雇用はしていない→委嘱(請負)という考えのようです。 だとすると、何故給与所得の源泉徴収票しか発行しないのかという、税務上と労務上 とがそもそも矛盾しているように思います。

  • 源泉なし・支払調書を頂いてない場合の申告書での取り扱い

    ただいま確定申告に向け奮闘中です。 私は毎年、取引先から「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を送付いただいているのですが、今回、一つの取引先から支払調書を頂いていません。振込いただいた報酬は、源泉徴収されておらず、その扱いに戸惑っています。(通常、10%を源泉徴収されて振込みされます)。 その取引先との発生額は15,000円と非常に小額なのですが、この場合、普通に収入に加算し、所得の内訳には15,000円、源泉徴収税額に0円と記載すれば良いのでしょうか? また、支払調書がないため、添付資料として提出することが出来ませんが、問題ないでしょうか? 関連しての質問になりますが、支払調書については、確定申告デビューの際に税務署で貼付するよう指示されたので、その後も従っていたのですが、「確定申告の手引き」を見ると、源泉徴収票貼付の記載はあっても、支払調書については添付の指示がないようです。必ずしも貼付する必要はないのでしょうか?

  • 不動産の使用料等の支払調書

    すいません、あまりに初歩的な質問すぎてどこ探しても見つからないので教えてください。不動産の使用料等の支払調書なのですが、これは税務署に提出するものを同じものを支払先にも渡すのでしょうか?事業者でない人が借りているのでなければ当然家主にはそんなもの渡さないですよね・・・。それでも事業者が借りている場合には渡すものなのでしょうか。報酬料金等~のものは確定申告で使うでしょうから渡すのも分かるのですが・・。宜しくお願いいたします。

  • 確定申告のときの支払調書

    はじめまして。フリーランス歴3年目のライターです。ずっと青色申告をしています。 支払調書のことで伺いたいことがあります。毎年1月になると、取引のある会社から「支払調書」が届きますよね。この支払調書、今までは税務署に出していなかったのですが、申告書と一緒に税務署に提出しなければならないのでしょうか? もうひとつ分からないことがあります。平成20年に1回だけ報酬の振込があった会社があるのですが、そこから支払調書がきていません。その報酬(15万円位です)は、本来は平成19年中に振り込まれるはずだったものを勝手に延ばされていて、やっとのことで振り込んでもらったものなので、売上は平成19年の確定申告で計上してあります。さらにその会社とはいろいろともめたので、できればその会社に連絡を取りたくないなぁ、なんて思っています。 整理すると、 ・平成19年の青色申告で原稿料15万円の売り上げを計上 ・平成20年に振り込まれた ・その会社から支払調書はきていない ということなのですが、支払調書なしで金額だけを書いていいものでしょうか? また、そもそも平成19年の売り上げとしてしまっているので、確定申告ソフト(やよい)の平成19年に戻ってその売上15万円を削除してしまっていいものなのでしょうか?もしくは、是正申告しなければならないのでしょうか?さらにもしも是正申告した場合、私は平成19年の税金を追加で支払わなければならない可能性もありますか? わかりにくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 報酬等の支払調書について

     「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」は、以前は3枚綴りでバックカーボンになっていました。最近、税務署にもらいに行くと、ノーカーボンに変わっていました。理由を訊くと「支払い先に支払調書を発行する義務は無いので、その様に変わりました。」とのことでした。でも、支払調書をもらわなければ源泉されているのか、いないのか、わからなくなって確定申告の時に厄介だと思うのですが。どういう理由で発行の義務がないのでしょうか?私なぞ、発行の義務がないので送りません等と言われた日にゃ、困ってしまいます。

  • 確定申告の際の支払調書について

    現在,確定申告するべく, 書類の作成を行っているものです. これまで毎年,アルバイトで得た収入(給与)について, 源泉徴収票を添付して確定申告してきたのですが, 昨年,初めて支払調書なるものを受け取りました. これは,原稿料などに関するもので, 総合課税の雑所得(その他)に当たることはわかったのですが, この支払調書の中に,消費税額相当額という記載があります. (たとえば,「支払金額105万円,源泉徴収額10万円,   うち消費税相当額5万円」などと書かれています.) これをいくらか還付申請しようと思うのですが, このような場合,確定申告書を作成するに当たり, 支払調書にある数字をそのまま用いて, 「収入金額105万円,源泉徴収額10万円」とするのでしょうか? それとも,消費税相当額5万円は収入ではないと考えて, 当方で勝手にその分を差し引いて, 「収入金額100万円,源泉徴収額5万円」とするのでしょうか? また,申請の際の支払調書の添付については,源泉徴収票と同様に, 確定申告書の裏に張り付ければよろしいのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • 支払い調書と還付金のずれ

    こんにちは。 在宅で仕事を頂いている青色申告者です。 19年度は70万円ほどの収入がありました。 ところがお仕事をくれる会社が下さった支払い調書には、60万円しか記載されておらず、源泉徴収額も6万円となっています。 12月発生・1月10日払いの10万円分が、20年度分として計算されているからです。 質問1:私がこのまま申告すると、還付金はいくらということになるのでしょうか。(控除や経費が勘案されて、源泉徴収額はそのまま還付金になるとします。) 青色申告なので発生主義で記帳していますので、いずれにせよ収入は70万円として申告することになりますよね。その上で還付金について、 A.収入は70万円として申告し、還付金は支払い調書に書いてある源泉徴収額の6万円しかもらえないことになる。差額の1万円は来年還付される。 B.支払い調書に書かれている源泉徴収額は6万であっても、7万と書いて申告し、7万還付される。(=支払い調書と還付金にずれが出る) 質問2: もし質問1の答え(=正しい税務処理方法)がAだったとします。 そして来年の収入が、135万円だったとします。(←「19年12月発生20年1月払いの10万円」も含めて。)また、20年度は11月発生12月払いのものが年度最後の仕事で、年またぎは出なかったとします。 先方が下さる支払い調書は、収入が135万円で、源泉徴収額が13万5千円になります。 しかし、そのうち最初の10万円は、私の方ではすでに19年度の収入として申告済みなので、収入は125万円として申告します。 しかし、源泉徴収額=還付金は13万5千円のまま請求することになります。19年度に還付してもらい損ねた1万円をここで還付してもらうからです。(=やっぱり支払い調書と還付金にずれが出る) 果たして来年度、税務署はそのような申告どおりに還付金を返してくれるものでしょうか。 「135万の支払い調書がついているのに、125万しか収入として申告せず、しかも還付金は13万5千円くれだとう?!」ということになりませんか。 なんか、Aの場合もBの場合も結局ずれが出るのなら、Bで申告して今年還付してもらいたいのですが。 Bのパターンの申告でもOKでしょうかね。

  • 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

    お世話になります。 支払調書ですが、法定調書合計表の添付として税務署に提出しますが、 報酬等の支払先(弊社なら弁理士事務所)にも送付する必要はありますか。

  • 確定申告時の配当金の支払調書について

    配当を受ける側の非上場株式の配当金の支払調書(「配当、剰余金の分配、金銭の分配及び基金利息の支払調書」)についてです。配当を受ける側は、会社側から交付された支払調書を確定申告時に税務署に提出する必要はありますか? 上場企業の特定口座年間取引報告書は提出不要だと思いますが、こちらの場合はどうなのでしょう? 支払側企業は提出義務があるようですが…。

  • 支払い調書は市役所にも?

    医療保険で降りた保険金は、支払い調書が保険会社から税務署に行くようですが税務署を通じて市役所にも行くものですか、それとも税務署とは別に市役所(税務課)にも直接行くものでしょうか? 税務署に医療費の還付申告をしなくても市役所は保険金の支払いの有無について把握する事ができるのでしょうか?