• ベストアンサー

自分の想い

ai7489の回答

  • ai7489
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

さりげなく、ってことはバレンタインデーにチョコをあげるとかはダメですよね?笑 じゃあ、たくさんチョコを買って余ったからあげるとかでも無理ですか?それじゃあ伝わらないかもしれないですけど。 まぁ、僕だけかもしれないけど、男は結構ギャップに弱いから、普段強い女子が弱い一面を見せると結構好印象だと思いますよ。例えば、勉強で質問をしてみるとか。

yu-minn
質問者

お礼

 そいうですねえ!そうなんですか私でも話せるのは話せますよ!毎日その相手がちょっかいっていうか、話かけてくれるし☆彡そうですよねえラブリ━━*.+゜☆ヾ(*>∀<*)ノ゛゜+.*━━ン!!!!ですからね。恥ずかしいです。。o@(^-^)@o。アリガトウ

関連するQ&A

  • 嫌な思いをしています。

    今、職場のある男性に嫌な思いをさせられています。 なんでこんなことで動揺するんだろう?と疑問に思うふしもあるのですが、妙なイライラ・不安感を感じてしまいます。 その男性というのは、常に「周りの女性はすべて自分の描いた理想の女性でなくては認められない」といった特徴があげられます。 私は運がないのか、たまたまその男性の好みに当てはまっているようで、気持ち悪いほど「Nちゃんは僕の理想の女の子」と言ってきます。何か行動をするたびに「いいねぇ~。そういう顔好き。」などと言ってきます。 しかし、他の女性に対しては「女の子はこうあるべき。だから君みたいな女の子はかわいくないから嫌いだな。」と言ったり、「女の子は〇〇であってこそだよね。〇〇じゃない女の子なんてもはや女じゃないよ。」などと差別的なことを言うため、そのたびに嫌な思いをしてしまいます。 これはあくまで彼の偏った価値観なので、誰かを過度に傷つけたわけではないのですが、とっても不快に感じます。 女性上司に相談したところ、「人はだれでも偏見や差別をするよ。あなただってそうじゃない?だから、認めてあげなよ。」と言われるのですが、認められずイライラしてしまうんです。 この気持ちをどう対処したらいいと思いますか?ご意見をお伺いしたいです。

  • 好きな女の子がいるが自分がハゲ始めている

    貴方は今好きな女の子がいるとします。 と同時に自分の頭がハゲ始めていることを発見してしまった! ( ; ゜Д゜) 好きな女の子にどんなアクションをとりますか?

  • 自分にとっての大きなイヤなおもい 3

    > 私には真剣に悩んでいる事があります。 人にとってはどうでもいいことで、大したことではないのですが、自分にとってはとてもつらいのです。 それは「自分にとっての大きなイヤな思い」です。 人にとっては、「そんなのいつか終わる」と考える人は多いと思うのですが、自分は大きなイヤな事があって、トラウマなのか、もう・・・。 考え方が甘いと思われると思いますが、本当に本当につらいのです。 もし大きなイヤな思いが起きたら・・・ や 大きなイヤな思いがおきたら大変だと思います。 その瞬時で構いません。 もし大きなイヤな事が起こった時だけでも和らぐようなことはできないでしょうか? 例えばこんな言い方悪いのですが、一時的に感情・感覚をマヒさせる方法はありませんか? 麻酔のような薬とか・・・。 次くると大変だと思います。 精神科には通っています。 どうかお願いします。 頻繁に行うようなことはしませんので、何かないでしょうか? 助けてください。 お願いします。 いろんな方の意見が聞きたくて「3」 。

  • 好きな男性に対する思い

    私は今まで自分の好きな男性(N・Hさん)に女連れで自分のいとこに来てほしいなどと思ったことは一度もありません。 まして、それ以外の敵や隣近所だった人や友達に間違われた人やその他誰の所にも行ってほしくありません。 自分の好きな男性に、私個人に1人で来てほしいからです。 だから、私の思いと違う事をされるとそれ全部反感を感じます。 ずっとそんな気持ちでした。 自分の好きなその男性にそれを分かってもらえるでしょうか ?

  • 自分にとっての大きなイヤなおもい 4

    > 私には真剣に悩んでいる事があります。 人にとってはどうでもいいことで、大したことではないのですが、自分にとってはとてもつらいのです。 それは「自分にとっての大きなイヤな思い」です。 人にとっては、「そんなのいつか終わる」と考える人は多いと思うのですが、自分は大きなイヤな事があって、トラウマなのか、もう・・・。 考え方が甘いと思われると思いますが、本当に本当につらいのです。 もし大きなイヤな思いが起きたら・・・ や 大きなイヤな思いがおきたら大変だと思います。 その瞬時で構いません。 もし大きなイヤな事が起こった時だけでも和らぐようなことはできないでしょうか? 例えばこんな言い方悪いのですが、一時的に感情・感覚をマヒさせる方法はありませんか? 麻酔のような薬とか・・・。 次くると大変だと思います。 精神科には通っています。 どうかお願いします。 頻繁に行うようなことはしませんので、何かないでしょうか? 感覚的には「出産の時に痛みへの恐怖でパニック状態になり、無痛分娩や帝王切開、麻酔を使うよう・・・。」です。 助けてください。 お願いします。 いろんな方の意見が聞きたくて「4」 。

  • 自分にとっての大きなイヤな思い

    > 私には真剣に悩んでいる事があります。 人にとってはどうでもいいことで、大したことではないのですが、自分にとってはとてもつらいのです。 それは「自分にとっての大きなイヤな思い」です。 人にとっては、「そんなのいつか終わる」と考える人は多いと思うのですが、自分は大きなイヤな事があって、トラウマなのか、もう・・・。 考え方が甘いと思われると思いますが、本当に本当につらいのです。 もし大きなイヤな思いが起きたら・・・ や 大きなイヤな思いがおきたら大変だと思います。 その瞬時で構いません。 もし大きなイヤな事が起こった時だけでも和らぐようなことはできないでしょうか? 例えばこんな言い方悪いのですが、一時的に感情・感覚をマヒさせる方法はありませんか? 麻酔のような薬とか・・・。 次くると大変だと思います。 精神科には通っています。 どうかお願いします。 頻繁に行うようなことはしませんので、何かないでしょうか? 感覚的には「出産の時に痛みへの恐怖でパニック状態になり、無痛分娩や帝王切開、麻酔を使うよう・・・。」です。 助けてください。 お願いします。 いろんな方の意見が聞きたいです。

  • 自分は太っているという思いが消えません。。

    いつもお世話になっております。 24歳女性、身長157cm、体重43,5kgです。 あまり深刻に悩んでいるわけでもないのですが、「自分は太っている・ぽっちゃりしている」という思いが消えません。 身長・体重を測る限りでは、やせ気味で、先月受けた健康診断でも 体重が少ないため、指導を受けました。 それでも、やはり、自分はぽっちゃりだという思いが消えません。 長く付き合った人に、毎日太っているとかぽっちゃりしているとか言われたからだと思います。 下半身はすっきりしているのですが、上半身が肩幅があったり、胸があることもあり(B88~90)、色が白く丸顔なので太って見えるのだと思います。 この体重のときも、知人男性に、「○○はぶっちゃけぽっちゃり」と言われました。 拒食症になったりするほど精神的に病んでいるわけではないのですが、 どうしても自分はぽっちゃりしているという思いが消えません。 なにかアドバイスがあれば、声をかけてください。。

  • 自分に、引きずり回されてボロボロになります。

    20代後半の女性です。 自分の性格?のことについて、相談させてください。 自分は、どこかオカシイのではないかと、不安になってます。 ものすごく、年上の男性に対する執着があります。 中学生くらいのとき、学校の先生を好きなったことがあります。 その先生が好きで、高校生のときまで引きずってたりしました。 高校卒業後ですが、予備校の先生を好きになり、ものすごく苦しい思いをしました。その先生は、既婚男性だったし、相手に迷惑にならないような配慮も必要だということは分かってました。ものすごく好きでした。勉強は、自分のためにするのだということが、どこか分かっていないのか、「その人のために勉強する」という感じでした。「その人に好きになってもらうには、勉強しかない」という気持ちで、大学受験を乗り切りました。 受験が終わった後、空っぽになりました。 大学時代には、大学にいた先生を好きになりました。その人に好きになってもらうには、勉強するしかない。勉強しないと認められないと、自分でも怖くなるくらい、狂ったように勉強してました。学生時代、4年間、ほとんど図書館と家の往復で終わり、寝ずに勉強しようと頑張り、その結果、うつ病を患いました。 今現在、好きな人も、年上の男性です。 その人に、認められたい。好きになってもらいたい。その人に嫌われたくない。その人に、全て理解して欲しい・・・という強烈な思いがあります。ですが、職場も一緒のこともあり、強烈な思いをとにかく自制しようと、避けるようになりました。 その人に、見放されたり、その人に不愉快な思いをさせたり、その人の全てが、私の行動基準になってしまいます。毎日毎分毎秒その人のことが頭から離れず、自分の気持ちのままに動いたら、その人を飲み込んでしまうんじゃないか・・・と思うくらい、強烈な思いがあります。 その人の前では、完璧な自分で居なければならない・・・という強迫観念があるのか、とにかく、ちょっとしたミスも、自分に許せなくなりました。嫌われることが、怖いです。その人に嫌われたら、自分が消えそうなくらい怖いです。 自分の思いが強すぎることがわかるので、その人に、もう近づかないようにしようと、必死に自制して、避けてしまっています。最近では、その人が近くに来るだけで、恐怖すら感じてしまうことがあります。ものすごく好きなのに、好きだから?とにかく、近くに居るだけで、消えてしまいたいくらい、怖くなるときがあります。 依存しすぎるのが、怖いんだと、なんとなくわかりますが、先日、その人にメールで、「私はひとりで大丈夫です」というような内容のことを、心にもないことを送ってしまいました。どう接して良いか判らなくなった彼の、困惑した表情を見た瞬間に、消えたいくらい、辛くて、目の前が真っ暗になりました。 嫌われる、見放される、呆れられる。 好きになってもらえない。愛してもらえない。 そういうことばかりが、前提になってしまい、ものすごく相手を求める気持ちとともに、相手から、「傷つくこと」や「嫌われる」という前提で、自分を引き剥がそうとしてる自分の行動に、振り回されています。 自分が怖いです。ものすごく辛いです。 頭がおかしくなりそうなくらい、怖いです。 私は、どこかオカシイんでしょうか? もう、ボロボロになって、自分が何をしたいのかもわかりません。 こういう病気ってあるんでしょうか・・・。

  • 想いを伝えようか迷っています

    私は17歳の女です。中学生の時からずっと好きな人がいて、3年経った今でもその人のことが気になっています。 高校も違うのでもう長く会っていません。しかし4ヶ月ぐらい前に偶然フリーマーケットで会いました。その時は少し話すことができ(向こうから声をかけてきてくれました)ですが、友達と一緒だった為あまり話さずに行ってしまいました。 同じ学校の人に2回告白されましたが、その彼が気になって断ってきました。 ほとんど毎日、彼のことが気になりどうすればよいのかわかりません。告白しようとも考えましたが・・・。 メールアドレスも知りません。彼の家は私のうちから歩いて10分程のところにあります。 それしか手段がないし、急に会って告白したとしても向こうが困ると思います。 そしてもしかすると彼も付き合っている人がいるかもしれないと考えてしまいます。(1年前に女の子と歩いているのを見ました。多分お姉さんだと思いますが) もう諦めるべきなのか他に良い方法がないので私はどうしたら良いでしょうか・・・最終的に決めるのは自分ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 自分にとって大きなイヤな思い

    > 私には真剣に悩んでいる事があります。 人にとってはどうでもいいことで、大したことではないのですが、自分にとってはとてもつらいのです。 それは「自分にとっての大きなイヤな思い」です。 人にとっては、「そんなのいつか終わる」と考える人は多いと思うのですが、自分は大きなイヤな事があって、トラウマなのか、もう・・・。 考え方が甘いと思われると思いますが、本当に本当につらいのです。 もし大きなイヤな思いが起きたら・・・ や 大きなイヤな思いがおきたら大変だと思います。 その瞬時で構いません。 もし大きなイヤな事が起こった時だけでも和らぐようなことはできないでしょうか? あまり言い方がよくないのですが、感情、感覚をマヒさせるような・・・。 次くると大変だと思います。 精神科には通っています。 どうかお願いします。 頻繁に行うようなことはしませんので、何かないでしょうか? 助けてください。 お願いします。