• 締切済み

通勤快速は通勤する人しか乗ってはいけないのか?

通勤快速は通学や買い物など通勤以外の目的では乗ってはいけないのですか? 通勤定期の人だけでそれ以外の切符(カード類含む)では乗ってはいけないのですか?

noname#23921
noname#23921

みんなの回答

回答No.6

通勤快速に限らず、通勤特快(中央線)や通勤特急(京成)などにも誰でも乗る事はできます。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

通勤快速とは、通勤時間帯(ラッシュ時)に、特定の駅を飛ばし(通常の停車駅より)混雑(乗り降りすることを少なくして)を避けるようにした列車のことで、快速電車と区別するために名付けられたようです。 通勤急行とかも、私鉄にはあります(もちろん急行料金は発生しません) ただ、JRのホームライナーという快速は乗車整理券の300円(だったはず?)がかかります。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.4

通勤快速の利用には目的地までの料金以外に別途料金は発生しません。 レジャーでもビジネスでも通勤通学にでも利用できます。 # 紛らわしい名前ですよね。

回答No.3

通学で乗っても問題ございません。 通学で通勤快足はいても問題ございません。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

心配無用 誰でも乗れます。

noname#29456
noname#29456
回答No.1

そんなことありません。 「通勤快速」というのは、単にそういう名前を付けているだけです。 もちろん通学定期や乗車券・回数券などでも乗れるし、 車掌に乗車目的などを聞かれることもありません。

関連するQ&A

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。

  • JR神戸線の新快速の本数

    私は通学にJR神戸線の快速電車(大阪駅から)を利用しています。 時刻表を見ていてふと思ったのですが、新快速は平日の7時27分以降8時45分までが10分に1本の間隔で走っていて非常に多いです。 先日早朝から西明石の方まで出る用事があり、新快速に乗ろうと思いましたが本数が少なく、結局快速(7時9分発)を利用しました。 普段の快速(7時59分発)よりだいぶ混んでいたので、「遠くまで通勤している人たちは早くから大変だな」と思ったのですが… 普段は新快速をほとんど利用しないので、まったくの憶測なのですが、 新快速が遠出するためのものだとすれば、8時台にいちばん多くても通勤・通学ラッシュには合わないような気がします。 三ノ宮くらいまでなら快速で間に合う気がしますし…。 どのような目的でこのようなダイヤになっているのか、気になっています。(平日だけなのでやはり通勤用かとは思うのですが。。) どなたか詳しい方がいらっしゃればご回答お願いいたします。 7時台に新快速をもっと増やせ等の批判めいた気持ちからではなく純粋な興味です、個人的な意見でもかまいません。 何かあればよろしくお願いします。

  • 通勤快速で席を譲る?!

    最近通勤快速電車の中で、おや?と思うことがありましたので投稿します。皆さんどう思いますか?いずれも通勤快速に乗り込んで来た方の話です。(状況は、時間は朝8時頃で酷いラッシュ時。場所は大きな駅、向えには各駅停車の電車が止まっている) (1)妊婦さんとそのお母さんが乗ってきました。妊婦さんのお腹はかなり大きかったので臨月もしくは8,9ヶ月にはなっていたと思います。乗ってくるなり突然そのお母さんが優先席に寝ている女性をゆさぶり起こして、「ゆずりなさい。」と。でもその起こされた女性も妊婦さんでしたw。しかし、その隣に座っていた中年女性が丁寧に席を譲っていました。 (2)老夫婦が乗ってきました。乗り込むときはすごい勢いで人を掻き分けて乗ってきたのですが、席が無いことに気がつくと舌打ち。。。そして優先席の前に行き、若いサラリーマンに向かい、「ゆずりなさい」と。そこまで言われて座っている人間は居ませんから、ゆずっておられました。 さて。みなさんどう思われますか。さすがにあまり見られない光景ですが、譲られる側にもモラルが欲しいと思いました。大体、通勤快速は時間の無いサラリーマンが使用する目的で作っていると思うのです。そして混んでいるのが当たり前。サラリーマンだって、本当に座りたい人は10分早く家を出て各駅電車に乗っています。ここで登場した方たちはどう見てもサラリーマンでは無い風貌でしたし、妊婦さんなどは問題外。妊婦の自覚が無いのではないか?と思いました(危ないでしょう・・・)。私の家内に話したら、満員電車なんか恐くて乗れなかったと言いますし、私の母も空いている電車が来るまで待っているわよ。と言っていました。賛成・反対。皆さんの意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • ホームライナーと通勤快速について

    凄く素人な質問ですみませんが教えて下さい。JR東海、島田駅~静岡駅間を通勤で利用する事になり、定期券を買いました。「ホームライナー」に乗りたいのですが駅で乗車券を買って定期券とセットで「ホームライナー」に乗る事はできるのでしょうか?また、乗車券っていうのは毎回乗るたびに駅で買わなきゃならないのですか?一度に複数枚まとめ買いできないでしょうか?あと、時々「通勤快速」というのを見かけるのですが、これは「定期券」だけで乗れるのでしょうか?

  • 春からの電車通学について 通勤者様もお願い致します。

    こんにちは。春から高校生になります。 中学のときは、自転車通学でしたが、高校からは電車通学になります。 通勤ラッシュの荒波、想像を絶する世界ですが〔笑〕自分の行きたい高校なので一生懸命、通いたいと思います。 さて、そこでアンケートをお願いします。 内容は ・通勤ラッシュを避ける為に、朝早く起きてゆっくり座席に座って通学〔もしくは通勤〕するのと、間に合う時間で人波に揉まれて立って電車に乗るのとどちらを選びますでしょうか?? 理由も教えてくださると幸いです。 参考にさせていただきたいのですが、人それぞれ合う合わないがあると思いますので、アンケートとさせていただきました。 また、もし宜しければ ・快速電車で立って、早く目的地に着くのと、普通電車に乗って座りながら〔けれども遅く目的地に着くのと〕、普段どちらを選択しておられるかも教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 通勤定期と通学定期って買えますか?

    甥に代わって質問させていただきます 現在高校生ですが週に5日、塾に通うことになりました。通学定期区間以外のところですので最初は回数券で通う予定でいましたが週に5日ともなると通勤定期の方が安いのです。こういった場合高校生でも通勤定期は買えるのでしょうか?またもし買えたとして2枚の定期(通勤・通学)磁気処理はできるのでしょうか?通学定期が使えない塾通いの皆さんはどうなさってるのでしょうか?教えて下さい。

  • 湘南ライナーと通勤快速

    東海道線(東京小田原間)でどちらも東京始発横浜通過の「湘南ライナー」と「通勤快速」がありますが、それぞれどんな人が乗っているか違いを解説してください。

  • 通勤・通学定期券

    みなさんは通勤・通学定期券(もちろん自分のもの)を私用(買い物や行楽)で使うことにためらいを感じますか? お仕事や学業の為の定期券を私事で使うのは良しとせず普通乗車券を購入する方は彦六さん以外にいますか?

  • 通勤快速

    30代男です。 片道10キロ弱の通勤用に、自転車を買おうと思ってます。 当方自転車の経験はほとんどなく、学生の頃にママチャリで通学してたぐらいです。 道はほぼ平坦です(橋を渡る時に若干のアップダウンがあるぐらい)が、風が強い日が多く行程の8割ぐらい幹線道路です。 一応リュックを背負って動こうと思ってますが、ちょっとした買い物に対応出来るぐらいのカゴは欲しいです。 とりあえず  ・ジオス イソラ  ・ブリヂストン マークローザホリゾンタル  ・ブリヂストン ヴィレッタユーティリティ の3機種まで絞りました。 この中であれば、どれがオススメですか? また、他にオススメがあれば教えて下さい。 ヴィレッタがいかにも「ママチャリ」と言う形状と言うで乗りやすそうかな?と思うぐらいですが、デザインはマークローザホリゾンタルかイソラの方が気になっています。 仕様を読んでもさっぱり違いがわからず、どこをどう見て判断すればいいかわかりません。

  • バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止?

    バイクの明細に「使用目的、通勤通学」 それ以外での使用は禁止? 原付バイク保険の、自動車保険契約明細に「使用目的、通勤通学」とあるのですが、通勤通学以外に使用したらいけいないのでしょうか? 通勤通学以外に使用しても問題ありませんか? 通勤通学以外での利用での事故は一切保険はおりないのでしょうか?