• ベストアンサー

通勤定期と通学定期って買えますか?

甥に代わって質問させていただきます 現在高校生ですが週に5日、塾に通うことになりました。通学定期区間以外のところですので最初は回数券で通う予定でいましたが週に5日ともなると通勤定期の方が安いのです。こういった場合高校生でも通勤定期は買えるのでしょうか?またもし買えたとして2枚の定期(通勤・通学)磁気処理はできるのでしょうか?通学定期が使えない塾通いの皆さんはどうなさってるのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.5

 高校生であっても通勤定期券を購入することは何ら問題ありません。勤務先欄がブランクでも発券してくれます。  出場時の磁気処理についてですが、一般的には *塾の最寄り駅の自動精算機で家~学校の通学定期券を投入 *精算金額が出た後、学校(または家)~塾の通勤定期券を投入する *精算金額0円の精算券が発券される *精算券で改札を出場 という流れになると思われます。  都営~京急~京成の連絡定期券に関しては、区間が連続していれば予め2枚の定期券に磁気処理をしてくれます。この磁気処理をしてもらった場合、精算機を使わなくても自動改札機で出場することができます。つまり塾の最寄り駅ではそのまま通勤定期券を自動改札機に投入してそのまま出場できます。  週5回通われるということですが、通学定期だとギリギリ元が取れるか取れないかというところでしょうか。紛失のリスクも考えるとあまりお勧めできません。土・休日も塾に通われるということでしたら土・日回数券を発売している社もありますし、時差回数券も発売されていれば使える可能性がありますね。  また学校・塾・自宅の位置関係によれば、通学定期券+通勤定期券ではなくむしろ通勤定期券1枚で購入した方がよい場合もありえます。  実際の区間がどこなのか、はっきりわかれば具体的なアドバイスが可能なのですが・・・。  なお塾が学校法人であっても、現役生については通学証明書は発券してくれないと思います。ちなみに通勤定期券(通勤定期乗車券)・通学定期券(通学定期乗車券)という名称は旅客営業規則等で定められております。

参考URL:
http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/ryokyaku/2-hen/2-sho/3-setsu/index.html
kuntawan
質問者

お礼

磁気処理の仕方がわかりました。おっしゃったように高校生には証明書はでないようです。通勤定期1枚ですか・・考えてもみませんでした。細かい所にアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

本来は「通勤定期」「通学定期」という呼び名はないです。 ただ単に「定期券」で、 その中には学割のきく場合もある、というだけの事です。 で、その学割は、学生だからきくのではなくて、 学校へ通学の時にだけきくので、その証明が必要だということです。 浪人生が予備校に通うのも、 その予備校が「学校法人」であれば、学割が使えます。 だから、kuntawanさんの甥っこさんが通う塾が、 「学校法人」であるかどうか、確認したほうが良いです。 そうすれば、証明書を出してくれますので、学割で塾までの定期券が買えます。 大手予備校はたいてい学校法人なので、学割がききますよ。 でも、全部が全部ではないですよ。 そうじゃないところは、法的にはカルチャースクールの仲間なんだと思います。

kuntawan
質問者

お礼

浪人生が学割がきくのは知っていましたが高校生まできくとは知りませんでした。 早速聞いてみます。ありがとうございました

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.3

JR東日本と、東京の私鉄協での話しですが(お住まいの地域がわかりませんので…) 皆さんのおっしゃるとおり、通学定期は学校の証明が必要ですが、 通勤定期は、使用目的が通勤でなくても誰でも購入することが出来ます。 磁気処理についてですが、2枚の定期を1枚にまとめることは出来ません、 ですから、 現在「自宅」⇔「学校」の通学定期券を持っているわけですから、 買い足すのは「学校」⇔「塾」あるいは、「自宅」⇔「塾」のどちらかになると思います。 この場合、「学校」→(通学定期)→「自宅」→(通勤定期)→「塾」となるときは、 自動改札を使って入場した場合、自宅のある駅でいったん下車(改札を出る)しなければなりません、 定期券の裏の磁気データには「入場・退場」記録が交互に記録されないと、 正規の定期券を持っていてもエラーとなってしまいます(扉が閉まります)。 これを避けるためには、 ・有人改札を通る ・定期の種類が変わる駅で、いったん下車 あるいは、パスネット(磁気式の回数券)を使い、2枚同時に自動改札を通る、 通勤定期を買ってしまうと、長期休み(夏休み、冬休みなど)結局無駄な部分も出てしまうので、 私だったら、パスネットを使うと思います。 東京の話でした…。

kuntawan
質問者

お礼

有人改札で2枚の定期で通うことになりそうです。ありがとうございました

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

買えるのではないでしょうか? 『通学定期』は、通っている学校の証明書を持参するとかなり安くなりますが、『通勤定期』と言われている定期は仕事以外でも毎日同じ目的地に通う場合でも購入できたと思います。 『通勤定期』は、通勤に使用する場合が多いのでそう呼ばれているだけのような気がします。 磁気処理とは、通学定期で改札を通って、通勤定期で改札を出るということですね。 これは、やはり窓口で聞いたほうがいいと思います。 有人改札を通ることになるかもしれませんね。

kuntawan
質問者

お礼

やはり有人改札しかありませよね。 ありがとうございます

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.1

通勤定期は通学定期と違い、学生証などの身分証明を求められることはありません。ただ申込書に記入して購入するだけですので、高校生でも買えるはずです。たとえばアルバイトのために、通学用とは別に通勤定期を持っているというケースもたくさんあるのではないでしょうか。 ただし2枚の定期で途中下車せずとなると、鉄道会社によって精算方法は異なると思います。そのへんについては定期券を扱っている窓口で直接問い合わせるのが確実だと思います。

kuntawan
質問者

お礼

ありがとうございます通勤定期は誰でも買えることができるんですね。窓口に行かせます

関連するQ&A

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。

  • ~通学定期について~

    春から大学生で通学定期をどうするか悩んでいます。 私は今まで磁気定期券しか利用したことがありません。そこで春から登録するつもりの区間が 泉北高速 光明池駅~新今宮駅 乗り換えて JR関西本線 王寺駅までです。 PiTaPaを利用しようと思っていますが電話で聞いたところ、泉北高速や南海などは通学定期としてPiTaPa1枚で登録できるが、JRだけは割引なども効かずチャージで利用するとのことでした。そこで、JR区間の方だけ磁気定期にしようと思うのですが、他にオススメの方法はあるでしょうか??まったくの初心者でわかりません。 利用頻度はほぼ毎日です。帰りが暗ければ大学~王寺駅までバスを利用するつもりです。 そこで、JR区間(新今宮駅~王寺駅)はICOCAでもいけそうですが、通学定期でICOCAと磁気定期券で何か金額な差(PiTaPaのような利用回数割引など)は出てくるのでしょうか? あと、JRで天王寺などもたまに出かけたりと利用するつもりだとしたら、どういったものを使うとお得ですか?? ICOCAはチャージ式のようですが、後払い方法も可能でしょうか??もしできるのならPiTaPaと同じ口座で引き落とせたらなぁと思うのですがどうでしょう…? 詳しい方、なんでもいいのでどうか教えてください(._.)親もまったく詳しくなく頼りにならないので自分で調べるしかありません(泣)

  • 通学定期券と通勤定期券の併用について

    こんにちは。 私は大学生で国分寺(大学の最寄り駅)~三軒茶屋(自宅の最寄り駅)の通学定期券を持っています。 この度バイトを始めまして、バイト先が二子玉川にありますので、三軒茶屋~二子玉川の通勤定期を買おうと思います。 私は時間の都合上、大学が終わって国分寺駅から直接二子玉川のバイト先へ行く事もあります。その際に、いちいち有人改札で2枚の定期券に出場処理をしてもらうのが面倒なのですが、これを1枚にまとめる事は出来るでしょうか? ちなみに今はsuicaを使っていますが、1ヶ月ごとに購入しているので、もしまとめられるならば来月から磁気定期券になっても大丈夫です。 通学定期と通勤定期混合な上、通学定期券がJR線連絡定期という条件でもまとめられるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、定期券をまとめなかったとしても、改札口に2枚投入すれば自動で処理されるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 通学定期券と通勤定期券

    はじめまして。 現在、通学定期券を使って横浜⇔品川を行き来しているのですが、バイトやら何やらで五反田によく行くので、この区間の定期を買おうかと思っています。 この場合、横浜⇔品川の通学定期と品川⇔五反田の通勤定期を1枚にすることは可能でしょうか。 五反田に行った後は、品川で降りずにそのまま横浜まで行ければと思っています。

  • 通学・通勤定期について

    お世話になります。  通学でも通勤でも構わないのですが、3路線にまた  がって定期券は買えるのでしょうか?   教えて下さい。

  • 通学定期と通勤定期について

    今分倍河原から戸越銀座までの通学定期を所持してますが、 今月21日に期限切れとなりました。 私は9月13日に卒業しますため、事実上13日以降は通学定期は使用不可になります。なので今から通学定期としての購入は考慮してません。 そこでいくつもあり申し訳ありませんが質問です。 1。現在期限切れではあるものの通学定期を所持しておりますが、同じ区間を通勤定期での購入は可能でしょうか?[別々のデポジット?として購入できるか?と通学定期は破棄しても大丈夫ですか?] 2。購入の際必要な書類はありますか? [通学定期と同じ区間もあり気になりました] ご回答よろしくお願いします(^ ^)

  • 通勤・通学以外の定期券

    こんにちは。 少し遠くに住む彼氏がおり、どうしても交通費がかかってしまいます。 通勤定期でも通学定期でもないのですが、遠くに定期的に通いたい場合、購入出きるのは回数券しかないのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 通学定期券は何故安く出来るのか?

    鉄道やバス等の公共交通機関の通学定期券は学校に在学している事、在学している学校から通学証明書又は通学定期券申請書を発行して貰いそれを指定された鉄道会社やバス会社に提示する事、学校指定区間限定…等々…多くの条件が揃わないと購入出来ませんが普通定期券(通勤定期券)と比べれば非常に安いです。普通の切符の場合は中学生から成人同様に大人運賃を払わないといけません。なのに何故、定期券の場合は通勤と通学(小学生の子供運賃は別)では通学定期券のほうは大幅に安く出来るのでしょうか? ちなみにワタシは高校生の時はJRで通学していましたが1ヶ月の通学定期代は7往復程度で元が取れるぐらい安かったです。 通勤定期券の場合は15往復ぐらいしないと元が取れません。 交通機関、利用期間、利用区間、大学生用、高校生用、中学生用と通学定期券は種類によって割引率が異なりますが鉄道会社やバス会社は何故通学定期券を安く売る事が出来るのでしょうか? 鉄道会社やバス会社も「利益を取らないといけない商売」ですから、こんな大きな割引をしても大丈夫なのか?と疑問に思います。 通学定期券を安く売るのは鉄道会社やバス会社のムリをした減収覚悟「善意」なのでしょうか? それとも行政や政府が税金を投入して鉄道会社やバス会社に補填でもしているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行

    現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 通学定期と通勤定期の併用 JR東日本

    4月から横浜の予備校に通う予定の高校三年生です。 今まで自転車通学でしたが、これを機に定期で通学することにしました。 通学定期の範囲は具体的な駅名をあげると、 戸塚→本郷台 大船経由 です。 ここで、放課後本郷台からそのまま横浜まで直行したいのですが、 その際戸塚→横浜の通勤定期を買った場合、一度戸塚まで戻って再入場しなくてはならないのでしょうか。 また、Suicaの通学定期を買ってしまったのですが、二枚持ちをする場合は 磁気定期券にしなければならないのでしょうか。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう