• 締切済み

痩せていることは得?

snowarisuの回答

  • snowarisu
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

 まずは自分を好きになる事です。 今、自分の事が大嫌いなんですよね。でもそんな自分も大好きって 毎日思うことです。五体満足で産まれてきているんだからそれだけで 幸せな事だと思いませんか?無理に何かをする必要はないと思います。 少しずつ自分らしく外の世界に出て行けばいいと思いますよ。 バイトとか何かしているのですか? 近くに話を聞いてくれる友達とかいると少しは気が楽になると 思いますよ。

marinon
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイトはしていません。 こんな私に出来るバイトなんてあるでしょうか? おっしゃる通り自分が嫌いで他人からも嫌われるんじゃないかと思っていまいます。 単に勇気がないだけですかねえ・・・。(>_<) 友達も頑張って作りたいのですが・・・。

関連するQ&A

  • ときどきすごく精神的につらくなります

    現在学生で、来年度から社会人になるものです 昔から自分で自分を責める癖があったのですがそれがまったく治りません。 中学のころから自分を否定し続けている気がします。 高校のころが一番ひどくて、ほとんど毎日自己否定をし続けていた気がします。 いまは少し自分に自信がもてるようになったのですが、何か自分の欠点的なことを見つけるとすぐに「自分はだめな人間だ」とか「自分なんていなくなればいいのに」といった絶望感が当然湧き出てきてしばらく消えません。 特に一人でいるときに起きるとすごくつらいです。というより、むしろ人前とか友達といるときは普通に過ごせるんですけど、家に帰ってからとか一人になったときに突然苦しくなることが多いです。もともと人見知りなので、人前で頑張ってテンション上げた後とかもすごくつらくなります。死にたいとかじゃないんですけど、胸が苦しくなるんです。 最近は、会社のこととか、親のこととかですごく頻繁に胸がくるしくなります。特に最近は新生活のことで悩むことが多くて、このままの自分だと、会社ではなんとかテンションを高く維持して、家に帰ったら絶望感と戦う日々の繰り返しになりそうですごく恐いんです。 こういうのってどこか専門的な場所で看てもらえるのでしょうか?突発的に絶望感で苦しくなるんですけど、普通の状態の時は全然普通に過ごせるんで今まで誰にも相談したことはありません。 うまく伝えれないのですが、どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 自分に自信がなくて人前でうまく話せません

    私は人前に出るとすぐに緊張してしまって、発表するときなどしどろもどろになってしまいます。 発表なんて何度もやっているはずなのですが毎回緊張してしまって声が小さくなってしまいます。 自分に自信がないのもあり、堂々としていられないんです。 どうしたら自分に自信を持つことができるんでしょうか。

  • 人見知り

    私は、人見知りで 人と話すことが苦手で 話すときに緊張してしまうんですけど どうしたら緊張せずに話せますか? あと、私は自分のことが凄く嫌いで 自分に自信を持つにはどうしたらいいですか?

  • 「なぜ私のモノにならぬ、神よ!」「おまえが己を信じないからだ。他人の力

    「なぜ私のモノにならぬ、神よ!」「おまえが己を信じないからだ。他人の力を盗み、人から生まれたモノのくせに神とやらにしがみついていただけだ。おまえ自身が成長しておらん」「私はこの世の全てを知りたかった!望んで何が悪い!ナニサマのつもりだ、おまえは!」「私はおまえたちが世界と呼ぶ存在。あるいは宇宙、あるいは神、あるいは真理、あるいは全、あるいは一。そして私はおまえだ。思い上がらぬよう、正しい絶望を与えるのが真理」「!!!」「だから、おまえにも絶望を与えよう」「戻りたくない・・・いやだ!そこで縛られ続けるのは嫌だ! 私はどうすればよかったのだ!」「・・・・おまえはその答えを見ていただろうに」 だれか説明して。あと見てた答えは何?

  • 真剣に悩んでいます(あがり症)

    はじめまして。10代の女です。 ここを利用するのは初めてなので、少し緊張していますが、 宜しくお願い致します。 さて、本題なのですが、 私はもともと人前に出るのが苦手で、あがりやすいところがあるのですが、 そのせいか緊張すると唾をゴクッと飲み込むクセが付いてしまいました。 それからというもの、静かな場所に行くと、必ずこのクセが出てしまい、 抑えようと思えば思う程かえってひどくなります。 他人にももちろん聞えていると思いますし、 そのせいで人に嫌われるのではないかという恐怖心もあります。 逆に音のある場所(他人に聞えなさそうな場所)だと、 あまりこの症状が出ないような気がします。 本当は逆ならいいのですが。 そのせいで人の話も全く身に入ってこないですし、その場から逃げ出したくなるくらい恥ずかしくなります。 それに、そのことに囚われ過ぎて、肝心なこともおろそかになってしまいます。 とにかく人と話すのが苦痛でたまりません。 昔、そのことが原因でいじめに遭ったこともあり、ひきこもりになりかけています(泣) 自分をよく見せようと思ったりすることが、ますますこれを助長させてしまうのではないかと自分でも何となく分かっていますが、 やはりとても気にしてしまいます。 他にも他人の視線が気になったり、顔が真っ赤になってしまうことがあります。 これらはいずれもあがり症の一種だということが分かりましたので、 心療内科にも通いましたがあまり効果がなかったようです。 もし、治ったとしてもまた再発するのではないかという恐怖もありますし・・・ 他の人から見たら、些細なことかも知れませんが、 本当に悩んでいます。 考え方や気の持ちようを変えるしかないのでしょうか。

  • 引きこもる前のように緊張せずに話したい

    長年引きこもりの者です。頑張って外に出て飲食店に行ってもすごく緊張して、周りの人にチラ見されたりします。 精神障害があり、作業所に通いたいのですが、人との会話がすごく緊張して、言葉につまるし、いくらたっても慣れることがないような気がして絶望的な気持ちになります。 どうすれば引きこもる前みたいに普通になれるのでしょうか?

  • 人前で緊張してしまいます。

    人前に出ると、とても緊張してしまいます。元々人と話す時に自分の鼻がピクピク動いていないかと、中学校2年生の時から意識するようになりました。大人になってからもその癖は治りません。 また人前でスピーチしたりするときは声が震えたり、職場でも堅苦しい印象を人に与えてしまいがちだと思います。様は、自分が人からどう思われているのかが気になっている、肝の小さい人間だと思います。仕事自体は好きですが、やはり人前で発表したりするときはガチガチに緊張します。 自分で変わりたい、鼻に意識が集中して本来の自分が出せないのは人生損だと感じているのですが、やはり心療内科等病院を受診した方がよいのか、訓練で治るのか迷っています。 ご回答お願いします。

  • 極度に緊張してしまう…

    極度に緊張してしまう… 私は人前に立つとすぐに緊張してしまいます。手や足が震え、(まだ隠せるからいいのですが) 何かを人前で、またマイクを通じて直接人前でなくても、発表したりしなければならないときに声が震えて自分の思うように全く話せなくなってしまいます。 先日も、人前で声を出す機会があったのですが 声が震えてうまくいかずに大失敗してしまいました。いつもこんな調子なので自分が嫌になってしまいます。 また、これからの生活で私の緊張する癖のせいで他人に迷惑をかけてしまいそうなので不安になります。 少しでもよくなろうと学校の部活動は人前に立って歌う合唱部を選んで活動していますが、 みんなで歌っているときはましなのに一人で歌うとなると何度やってもダメでした。 手に「て」と書いて飲み込んだり、緊張するのを意識しないようにしたりいろいろ実践してみているのですが全く改善しません。また、まだアルバイトがまだできない身なのでお金をかけてどこかへ通うこともできません。 年齢が上がるごとにさらに緊張する度合いが増えてきて焦りも感じています。 何か緊張を表に出さないようにする良い方法があれば教えていただければ嬉しいです。お願いします。

  • 神アニメの基準とエセオタの対処の仕方

    この前、クラスのエセオタとアニメの話をしたのですが、その子の神アニメの基準は「とても動いてる」アニメと、原作に沿ってるアニメが神アニメだそうです。(沿ってないと駄作らしい) セーラームーンのうさぎがまこちゃんがいるのに、セイヤに心が動いてしまっているのに対して私が「ビッチ」言ったら(愛ゆえに それはアニメの話であって原作じゃないんだから、それでウサギを嫌いになるのはおかしい、と叱られました。(嫌いとは言っていない あと、2007年で私が一番のアニメは「ぼくらの」と「グレンラガン」と言ったら 「ぼくらの」に対してひどい言われ方をしました。 鬼頭さんの作品はバットエンドじゃなきゃおかしい!とか、無理やりハッピーエンドはうざいとか、私の話を聞かないで否定ばかりされました。 私はlainやウテナが好きなのですが、その子はたった2話しか見ていないし、ウテナの場合は劇場版しか見ていないくせに語ってくるのです。 私はウテナが大好きですが、劇場版はあまり好きではないので「汚してる」と言ったら、本編見ていないくせして語ってきました。 2ちゃんねるのアニメ感想まとめとそっくりな意見を言ったりしてきて(私はそのサイトをよく見ている) オタクぶるのです。 ヤフオクでグッズを買ったり、DVDを全部揃えている私にとっては、ようつべやニコ動で少しかじったぐらいの奴には語って欲しくないです。 それはいいとして 間違った情報に関して断定系で発言したり、自分が間違っている事をしているのに他人に注意したりしてくるのです。 絶望先生とぱにぽにのOPは同じ人が監督していると言うと 「絶対ちがうよ~嘘だ~」と言ったりしてきて、自称オタクのくせしてそんな事も知らないのかよ!新房アニメなめるな!と思いました。 嫌いな人もいれば好きな人もいるということは分かっていますが、どうしてもイライラしてしまいます。 こんな人があなたの近くにいたらどうおもいますか?それと神アニメの基準とは何なんでしょう。

  • 解決策があれば、教えてください

    サークルやらの飲み会で 話してみていい人だな~ もっと仲良くなりたいな~って思ったけど 翌日からは、喋る機会も減って たまたますれ違ったと思ったら お互い何も出来ず、気まずい空気が流れて、 触らぬ神に祟りなし状態になって 距離ができる… もうこんなことの繰り返しで もう彼氏なんかできないんじゃないかって 絶望してる人生