• ベストアンサー

ノートン2007とカルベルスキーどちらがお薦めですか

ウイルス対策ソフトの購入にあたり、ノートン2007とカルベルスキーを検討しています。 「カルベルスキーは検出率が高い」などと聞きましたが、両者のメリット・デメリットを教えて下さい。 また、ノートン2007の体験版をインストールしましたが、カルベルスキーの体験版をインストールしたい時は、ノートン2007をアンインストールしないとまずいですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiha58
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

カスペルスキーについては、 ノートンより動作が軽快で、検出率も高いです。 ただ、いかんせん値段が高すぎるのがネックです。 また、wikipedia内の情報ですが、 未知のウイルスの検出力が弱いとの報告もあり、 その点が多少気にかかります。 ノートンについては、 ​http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-NORTON-02.html​ を見ると、NOD32と同程度の検出力と捉えてよいのではないかと思います。 また、データは古いですが、 ​http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm​ を見ると、むしろNOD32よりも優秀です。 いろいろ悪く言われるノートンですが、 2007バージョンでは軽くなり、実家のメモリ512MBのパソコンでは快適に動作しています。 結論として、私なら、 予算に余裕があるならカスペルスキー、 余裕があまりないならノートン2007を選びます。

taka1012
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 色々検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.6

こんにちは。 僕はVirtual Machineを使ってMalwareならびに各種対策ソフトのテストなどをやってますが、どちらかというとKasperskyですね。僕も使ってます。統合ソフトじゃないやつ。世界屈指の検出率です。改変ツールによる既知ウイルスのすり抜け強度もノートンより高いです。それでも万全なんてことは無いですけどね。 未知ウイルスの検出性能(ヒューリスティックスキャン性能)が弱いと書いてる人もありますが、確かにある機関のテストでそのような結果が出てるのは事実です。ですが、Proactive Defenceという技術で十分補えるので問題ないです。

taka1012
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DKOMO
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

カスペです。 フリーバジョンのActive Virus Shieldがあるので試してみては?

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiha58
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.2

ノートンとカスペルスキーでは比較になりませんよ。 カスペルスキーが圧倒的に上です。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ ウィルス退治系のソフトは共存できません。 ぜひ試用版を入れられる事をすすめます。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/20/news004.html 製品版ならAmazonで500円引きのキャンペーンしてますよ。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JBXGPQ/ref=amb_link_21964306_1/249-6754251-8216303 試用版の期限が切れる頃にパッケージに入ってるアクティベーションコードを入力するだけで製品版に切り替えられます。

taka1012
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 とりあえず、試用版にて試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

やればわかるのに インストール時にノートンを削除してくれって言われる つまりインストできない ・ノートン2007 2007になって軽くなったが、環境によっては不具合が出る 不具合が出ないなら使える 性能はそこそこ ・カスペルスキー ソフト自体は軽いが、ファイアウォール効果なのかPC全体の操作時に時間がかかる 環境による不具合は出にくい 性能的には各種賞を受賞してるだけに最強を誇る ・総評 性能的にはカスペルが上だが、ノートンも一定水準はクリアしてるのでそれほど問題ないと思う ただ、設定がノートンになれてると最初わかりづらいかもしれない 初心者にはノートンの方が良いかもしれない また、最も致命的と言えるのは一度ノートンを削除して、カスペルをインストールして試してほしいが (ひょっとすると環境や設定によるかもしれないから) PC操作全体に時間がかかるようになる気がする 例えばクリックや右クリックなど これはいただけない いくら最強の性能を持っていても使い勝手が悪くなるのはまずい しかし、これも許せる範囲なので、どちらが良いかはやはり実際に試してみた方が良い 俺はノートン2006→ノートン2007→カスペルに変えて使ってるけど

taka1012
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 私は初心者なので迷っています。 まずは、試用版にて試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンはお勧めですか?

    最近スパイウェアなどの被害によく会い、いつも無料体験版で色々と処理していたのですが、Dialer.OneOnOne Adware.PrityScan など削除できないものもあり、ちゃんとした製品を買おうと決めました。 私は、ノートンが一番品質がいいのじゃないかな?と思いました。 というのも、ウイルスバスターの体験版を使ってみたところ、ウイルスが検出されませんでした、しかし、ノートンではちゃんと検出されたので、体験版ではありますが、ノートンの方がいいのでないかと思いました。 ノートンはやはりいいものですか?  それから、ノートンのHPにいったところ、個人向けの製品でも色々セキューリティー用だったり、ウィルス用だったりたくさんあって、どれを買えばいいか悩みます。 アドバイスをください。 私のパソコンはWindows XPです。 今の症状としては、DialerOneOnOne と AdwarePurityScanというスパイウェアが削除できず悩んでいるところです。 これから、一掃できなおかつ、色んな攻撃から守ってくれる製品がいいです。 アドバイスお願いします。 知識がないので、なにぶんよろしくお願いします。

  • ノートンの体験版がダウンロードできない

    ノートンの体験版がダウンロードできません。前使っていた、ウイルス対策ソフトはきちんとアンインストールをしました。pc内でも検索しましたが、残っていませんでした。でも体験版がダウンロードできないのです。困っています。答えてください。

  • ノートンインターネットセキュリティ

    最近ウィルス対策はきちんとしないといけないということでとりあえずノートンインターネットセキュリティの体験版をダウンロードしました。あらためてパソコンをよくみるとノートンアンチウィルスというのもはいっていました。そこで質問です。 1、ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウィルスの違いは? 2、購入を考えていますが、その時この体験版はアンインストールしないといけませんか? 3、どちらも必要ですか? お願いします。

  • ノートン アンインストール

    パソコンを購入した時に、ノートンの30日間無料有効期間に入ってました。 無料有効期間が迫って、別のウィルス対策ソフトを入れようと、ノートンをアンインストールしたんですが… 別のウィルス対策ソフトをインストールしようとすると、エラーが出て、またノートンをアンインストールするよう指示されます。 アンインストールしたのにも関わらず… 誰か分かる方回答お願いします。

  • ノートン360の信頼性について。

    ノートン360の信頼性について。  ウィルスとセキュリティ対策ソフトとして私がパソコンを使いはじめた頃はノートンの評判が良かったのでそれ以来10年間ノートンを使ってきましたが、現在使ってるノートン360がもうじき更新サービス期限切れになるので新しいバージョンの360 4.0を買うつもりでいたのですが、少し前に買った外付ハードディスクにウィルスバスターの90日間試用版が付いていたので試しに使ってみたところ、ノートン360(ノートンアンチウィルス)で検出されなかったウィルスが30個以上も検出処理されました。  最近はノートンはのウィルス検出率が昔ほど高くなくなってきてるということも聞きますので、この際ウィルスバスターの製品版を買った方がよいのか迷ってます。ノートンを使ってるのにウィルスが検出出来なかったという方、いらっしゃいますか?  

  • Nortonが消えません どうすれば消せますか?

    使わないパソコンを放置していたので、ウイルス対策ソフトのNortonが期限切れで、新たなウイルスソフトのウイルスバスターを入れようと思うのですが、その際に前のNortonを消そうとしているのですが、アンインストールできません。 新たにウイルスバスターをインストールしようとしても、Nortonをアンインストールしてからでないとできないみたいで、消そうとしても、消せない。 どうすれば、前のNortonを消すことができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • Norton Antivirus2005をインストールしたいけれど・・

    こんにちわ。初心者のものです。久しぶりの質問なんですが、実は以前にNorton Antivirus2004の体験版をインストールして、そろそろ更新しないとと思って買ってきたソフト(Norton Antivirus2005)をインストールしようとソフトをいれて進んでいくと、「サービスプロバイダの・・」←(メモできていなかったんです・・)というのがでてきて、わからなくて「OK」を押したんです。すると、インストールができないのです。途中までインストールしたので不完全のままだったので、アンインストールしたんですが、またここで失敗してしまったのですが、アンインストールしたあと再起動しなかったので、完全にアンインストールができませんでした。案の定2005のソフトをインストールしようとしても、「Norton Antivirus2005の不完全なインストールを検出しました。既存のバージョンを削除してコンピュータを再起動して、再度インストールを行って下さい。」とでます。しかし、気になるのが、「既存のバージョン」とでているので、これは今現在インストールしている2004の体験版をアンインストールしろ。ということでしょうか?けれども、「アプリケーションの追加と削除」ではNorton Internet Securityしかないんですけれども、、どうしたらいいのでしょうか??

  • シマンテックのノートン

    シマンテックのノートンがプリインストールされているパソコンを買ったとき、後でウイルスバスターなどの違うウイルス対策ソフトをインストールするにはノートンをアンインストールする必要があると思います。ところがノートンはたまにアンインストールしたつもりが残っていることもあると聞きました。 アンインストールは普通にプログラムの追加と削除でダメなんでしょうか?実際にそんな感じで残ってしまった為に別のウイルス対策ソフトをインストールできなかったということはありませんか? そんなときはどうしたらいいですか?

  • Norton Internet Security 2009について

    Norton Internet Security 2009は、高検出率で軽いと聞いているのですが、有害サイト対策などはどうなのでしょう? ウイルスバスター2009は、機能のバランスがいいと聞いたので、ウイルスバスター2009を購入しようと思いましたが、検出率がZEROに抜かされていることを考えると、軽くて、評判がいいNortonがいいと思ったのですが、ウイルスバスターのような個人情報保護機能はありますか? また、全体のバランスはどうなのでしょうか? ファイアウォールについては、手動設定で使おうと思います。 検出率は、KasperskyとNortonでは、どちらが高いですか? 現在使用している、Kasperskyは軽くて満足していますが、少々分かりにくい点があることと、ウイルスバスターのような個人情報保護機能がないことや、有害サイト対策に少し不満がありました。 そこで、思い出したのがNortonでした。 Nortonはどんなソフトなのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • ノートンをアンインストールしたいのですが・・・

    ノートンが期限切れのためavast! 4 HomeかavgもしくはNOD32アンチウイルス 体験版を入れようと考えているのですが、どこかのサイトでウイルス対策ソフトを併用してはいけないと読みました。 なので 1.ノートンをアンインストールしたいのですがその方法がわかりません。その方法を教えていただけると有り難いです。 2.あと上記のソフト(あるいはそれ以外)で特にお勧めと言うものがあれば教えてください。 まったくの初心者でお恥ずかしいかぎりです。 ご回答よろしく御願いします。