• 締切済み

地デジ 受信方法

FUFUchanの回答

  • FUFUchan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

神奈川区大口ならばアナログの映りが悪くても地デジは大丈夫だと思います。アナログは高層ビルの影響でゴースト画像になっても地デジは電波の強さがあればまず大丈夫です。 神奈川区であれば受信アンテナ方向は東京タワーです。鶴見区三ツ沢の鉄塔からはテレビ神奈川しか出ていないので間違えないように。ランドマークからも地デジは出ていません。

関連するQ&A

  • 横浜で地デジの受信

    地デジの電波ははいりますか? 横浜市 南区 清水ヶ丘に住んでいます。ここは地上デジタルの電波はアンテナで入りますか?(山間部で電波の弱い地域です) 教えてください お願いします

  • 名古屋市東部での地デジ受信

    表題にもありますように 名古屋市東部での地デジ受信についてなのですが、 現在、アナログ放送をスターキャットのケーブルで受信して 見ています。 これはSTBをつけて有料で見ているわけではなく、この地域は全般に 電波障害地区?でケーブルで受信しています。 もうすぐ新しく地デジ対応TVを買おうと思っているのですが このケーブルはそのまま、アナログ? もしくは対応TVのデジタルのところに繋げればデジタル受信 が可能なんでしょうか? もしくは、別途UHFアンテナが必要なのでしょうか? http://www.starcat.co.jp/support/tv/chideji/index.html を見ると、加入者?はそのまま2011年7月24日以降デジタル に以降とあるので もしくは2011年7月24日までは別途UHFアンテナでないと そのケーブルではデジタル受信不可?ということなのでしょうか? えらく長文になりましたが、この地区で詳しい人がありましたら ご教示ください。

  • 地デジの受信について

    TVが壊れたので、新しく地デジ内臓のTVを購入しようと考えていまっすが、このサイトを見ると、UHFアンテナが地デジの発信方向に向いてないと映らないと書いてあります。 そこで、質問ですが、現在集合住宅に住んでいます、UHFアンテナは川崎、TVK方向に向いています。東京世田谷と調布の境に住んでいますが、この様な状況では、地デジを取ることは難しいでしょうか? また、アンテナの設備は、12年前くらいのものです、さらに、ケーブルTVが引きこんであります。(私は、未加入ですが) 周りの内を見ると、東京タワーに向いている家が多く、やはり、向きを変えないと映らないのでしょうか? 詳しい方、ぜひ、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 地デジが見られるか、電波を確認する方法

    我が家は背後に山が迫った、少し谷間になっている所にあり、アナログテレビの映りも非常に悪くて困っています。ケーブルテレビも来ていないので加入することも出来ません。そのため地デジにはかなりの期待を寄せているのですが、電波が一定以上の強さで届いていないと全く見られないと聞き導入をためらっています。アナログでもかなり電波が弱いので、地デジの電波も駄目なのかも知れないと思うと、一か八かで高いお金を払うことも出来ません。地デジの放送が視聴できるのかどうか、調べる方法はないのでしょうか。ちなみに、現在UHFのアンテナは立てていません。

  • 室内アンテナで地デジ受信可能エリアは?

    知人から相談されたのですが現在まだ地デジ対応しておらず、TVもアナログTVしかありません。 地デジのアンテナ線も室内に来ていないのでチューナーと室内アンテナで見れるなら購入したいようなのですが、地域的に室内アンテナで受信できるかわかりません。 場所は神奈川県横浜市の西部で室内でワンセグは受信出来ました。 実際に横浜市や周辺エリアで室内アンテナで地デジを受信している方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、おおまかな地域と使用しているアンテナの機種を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地デジが観られるかどうか、どうやって調べれば?

    我が家は戸建てです。 電波障害地域なので、いままでは無料で地デジが観られるサービスを受けていました。 が、3年ほど前にケーブルTVに加入し、その無料サービスは解約となりました。 そのとき、「また改めて加入するためには、新規で契約金が発生します」とかなんとか言われたような記憶があります。 そして今回、ケーブルTVを解約したいと考えています。 なぜかというと、この3年間、BSもCSもほとんど観なかったからです。 さて、こういう状況で、これから地デジ放映を視聴する場合、どうすれば良いんでしょうか? TVはチューナー付です。 アンテナを購入することを前提に、店と相談した方が良いのか、 それとも過去に無料サービスしてくれていたところと新たに契約を結んだほうが良いのか… ところが、その、過去の無料サービスしてくれていた会社名がわかりません。 これは調べる方法があるのでしょうか?

  • 地デジを受信するには?

    テレビ買い替えを前に、地デジについて一通り調べてみたのですが、 結局我が家で地デジが映るのかどうか私の力ではわかりませんでした。 以前は屋根にVHF/UHFアンテナがついていたのですが、近隣にビルが 建った影響で集中アンテナに変更となったため、自分ではアンテナ の向きを変えるといったことはできません。 テレビを買って地デジが映らなかった場合、ケーブルテレビに加入 するか、地デジ用に新たにアンテナを建てなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 現状:千葉県船橋市在住 (戸建:集中アンテナ) 映るチャンネル:NHK、民放、千葉テレビ、(tvkがわずかに) (今のテレビにはVHF/UHF用の線が一本刺さっています)

  • 地デジが受信できないんです

    アンテナは共同受信アンナテで(BSがきているかは不明)、今まで 壁のアンテナコンセント(1つ)から地上波アナログ(UHFとVHF)を 受信していました。 この度、地デジ対応のHDDレコを購入して今まで使用していた同軸ケーブル(10年以上前のもの) をHDDレコに接続してみたところ地上波アナログアンナテ端子に接続すると アナログ放送はすべて見れるのですが、地上波デジタルアンテナ端子に差してみると 数チャネル(NHK、MBS、KTV*関西です*)しか受信できません。 原因が良くわかりません。 1.同軸ケーブルが地デジに対応していない? 2.同軸ケーブルから分配器をつないで地上波アナログアンナテ端子と 地上波デジタルアンテナ端子につながないといけない? 3.共同アンテナにBS電波がきていて分波器を使わないといけない? 4.HDDレコの故障? 以上を考えてみましたがアドバイよろしくお願いします。

  • 地デジ対策方法が分かりません

    我が家に(尼崎市・一軒家)には、TVが3台あります。 一つはケーブルで地デジ対応しているのですが、後2台がブラウン管TVです。 両方とも、サンテレビ・テレビ大阪が綺麗に受信できています。 この2台をどうすればいいのか悩んでいます。 TVを買い替えるだけでは、デジタル放送は見れませんよね? やはりアンテナ設置の工事をするのがベストでしょうか? 2台のうち1台は父が見ているので、できれば間に合うように対応できればと思っています。 宜しくお願いします。

  • スカパのアンテナで地デジは受信可能か

    こんばんは。 地デジについて全くの素人なんですが。 うちの近所は電波障害地域にあり共同アンテナを使用しているんですが、まだ地デジには対応してないそうです。 我が家に使用してないスカパのアンテナがあまってるんですが、これを使ってUHFの電波は受信できないかと考えています。 何かいい方法あったら教えてください。