• ベストアンサー

★エレキで作曲がしたい★

まず 自分はアジカンが大好きでコピーをしていましたが 最近、自分で曲を作りたいと思い いろいろしてるのですが・・・ どうやって作るのかが良くわかりません。とりあえず、いろいろ調べてみたらコード進行がどうのこうのという感じでよくわかりません。。。 まぁ、とりあえず聞きたいことは   ・コード進行というのはコード(C#mやAやEなど)をやたらめったらつないでもいいのですか? それともそれには最初がCだから次はE(適当です)などとそういう決まりがあるのですか?   次に ・曲のkeyというのはなんですか? 過去のスレをみているとこれを決定しないと曲が作れないやらどうやら書いてあるのですが・・・ そこもよくわかりません。  あと ・そのコードに対してのメロディに使う音も決められているのですか? よくわかりません。   最後に自分の好きなアジカンのギターのパートに「オクターブ演奏」というのがあるのですがどういう意味か解りません。 この四つの回答をどうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

コード進行については、曲として心地好い、あるいは理解しやすいものを作るのであれば、セオリーがあると考えるのが良いでしょう。ただし、音楽のジャンルにもよりますが、そのセオリーは従わなければいけない絶対の尺度という訳ではありません。ロック・ポップスであれば、決まりごとはあるが、必ずしもそれに固執する必要はない、と捉えるのが良いかと思います。(なお、クラシックに関しては、決まりごとの影響が色濃くなります) 作曲の上でコードをやたらめったらつなぐこともできないことではありませんが、本当にいい加減にコードをつなげたりしても、曲としてのまとまりを感じられない不可解なものになるでしょう。人に聴かせる曲を作るのであれば、ある程度セオリーを踏襲して考えるのが無難ともいえますね。 曲のキーについては、その曲で使っている音程・音階(スケール)やコード群を知る目安と捉えるのが良いかと思います。その曲でメインとなるメロディーが主としてどのスケール上で展開されているのかを示すのが、キー(調)になります。その曲がメジャー(長調)なのかマイナー(短調)なのか、あるいはその曲の中で軸となる中心の音程(主音/トニック)がどの音程なのかを示すのがキーです。通常は、曲の展開が落ち着く最後の音程が主音で、曲はその音程で終息するように展開していきます。 キーが分かると、メロディーがどのスケールで展開しているのかがわかりますし、またそのキーで示されたスケールの音程のみで構成されるダイアトニックコードを知ることもでき、それはメロディーにコードを振るときなどにも良い目安になります。他にも、そのキーで主要な音程や主要なコードなども確定するので、いろいろと見通しが立てやすくなるでしょう。 コードに対してメロディーで使える音が決まるかについてですが、ある程度は制約があるといえるでしょう。例えば、コードの構成音に対して半音差の音は、長く伸ばすと不協和音に聴こえて違和感を生むことになります。聴いていて心地好く感じられない音程は、使用を避けるか、経過音として音の長さを短くするなどの対処が必要になります。このあたりは、コード・スケールについて調べてみると理解が深まると思います。 これらの点に関しては、音楽理論の入門書から、コード進行の理論、コード・スケールの理論などについて解説した本を買って、じっくりと読んでみるのが良いと思います。コード進行のセオリーについてはコード進行の参考書、キーやコードに対してメロディーで使える音程のことについてはスケールやコードスケールについて解説している教本などを読み、理解を深めるのが良いでしょう。また、そのための基礎的な知識として、音楽理論の入門書も用意するのがより良いでしょう。このあたりはお勉強になってしまいますが、本に向かって知識を蓄えることをお勧めします。(蛇足ながら、音楽理論などの知識に通じることは、感性を磨くこととは対立しませんので、作曲をしたいのであればぜひ音楽理論にも興味を持ってみて下さい) オクターブ演奏についてはあまり聞かない用語ですので、少々解釈に苦しむところがあります。 それが指示されている区間で、弦を一つ挟んだ2つの弦を同時に弾くような奏法が指示されている場合、それは一つのギターでオクターブ違いの音を同時に弾く奏法(「オクターブ奏法」といわれます)のことを特に指示しているのかも知れません。 あるいは、エフェクターのオクターバやピッチシフターなどでオクターブ違いの音を被せているケースを指しているのかも知れません。 または、2本のギターでオクターブ違いの同じフレーズをオーバーダブしていたりするのかも知れません。 いずれにしても、この件に関してはそれを記載しているスコアをよく参照してみて、オクターブ演奏と言う指示が何を意味しているのか注記されていないか探してみるのが良いかと思います。もしそうした注記などがなければ、そのスコアの曲の音源を聴いて、音源ではどのように演奏されているかをチェックし、音源で弾かれているような感じになるように演奏するのが良いでしょう。 参考になれば。長々と乱文失礼しました。

その他の回答 (3)

  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.4

皆さんが詳しく教えてくださっているので、補足することは何もないのですが、 音楽理論のことをよくわかっていない私が作曲するまでになったやり方をご披露します。 アジカンでも何でも良いですが、弾き語りってやったことあります? コピーじゃなく、コードをじゃらじゃら鳴らしながら歌うことです。 まずあなたの好きな曲を片っ端から弾き語りしてみてください。 そしてそのコード進行を書いてみるのです。それだけである程度の決まりが見えてきますよ。 基本的に歌の後ろでは、歌っているメロディと同じ音が含まれているはずです。 ある程度の決まりがわかったら、今度はコードだけ鳴らして原曲とは違うメロディーを作ってください。 これはコードの中にある別の音を繋いでいくことになります。 難しく考えずにじゃらじゃら鳴らしながら、思いつくメロディを勝手に歌えばいいのです。 はい、それで一曲、あなたのオリジナル曲ができあがりました。 やってみてください。文章だとややこしいですが、意外と簡単ですよ。 曲のkeyについては「調」のことです。音楽の時間にやったでしょ? 「ハ長調」のことを「Cメジャー」と言っているだけです。 ようするにドレミファの音のどの音を基本にするかということです。 コードに対してのメロディについては上の話の中で出てきましたね。 基本的にはコードの中の音を使うのですが、わざとはずれた音を使って緊張感などを出すこともあります。 「オクターブ奏法」というのはお互いに1オクターブ離れた音を一緒に弾く奏法です。 たとえば6弦の5フレットと4弦の7フレットをおさえてみてください。 二つの音を同時に弾く、それがオクターブ奏法です。 このとき、6弦をおさえている人差し指を5弦に触れるように寝かせてミュートするのをお忘れなく。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

◆コード進行というのはコード(C#mやAやEなど)をやたらめったらつないでもいいのですか? それともそれには最初がCだから次はE(適当です)などとそういう決まりがあるのですか?  ・「原則」が、あります。 ・以下【C調(ハ長調)】の場合で説明します。 (1)C→F→C (2)C→G→C (3)C→F→G→C 「機能」の進行の原則は、3種類。または、その「代理コード」に進む。 また、 ・「C」の次は、「なんでもよい」。 ・コードの進行は、一般的に、「同度」。「+2度」。「+4度」。「+6(-3)度」 ・「F→C」 は、許される。 ・その他、例外が存在する。 -------------------------------------------------------------- ◆次に ・曲のkeyというのはなんですか? 過去のスレをみているとこれを決定しないと曲が作れないやらどうやら書いてあるのですが・・・ そこもよくわかりません。 ・keyとは、「調」のこと。 「C調」とは、「ドを主音」とした「長調音階」をいう。 なので、一般的には、key(調)がないと、通用しない。 ただし、調性のない音楽もある。割愛・・・。 ------------------------------------------------------------ ◆あと ・そのコードに対してのメロディに使う音も決められているのですか? よくわかりません。 ・「アドリブ」ですか? 音楽のジャンルは、なんですか? 「JAZZ」ですか? 「ロック?」 ・「曲先」作曲のことでいいんですか? 「JAZZ」など、JAZZスケールを利用する場合は、そのスケールの音をつかわないと、使った意味がありませんね。 また、一般的なポップスなどの歌なら、コードの音を中心的に使います。 ただし、「全ての音」を使ってもかまいません。 --------------------------------------------------------------  ◆ 最後に自分の好きなアジカンのギターのパートに「オクターブ演奏」というのがあるのですがどういう意味か解りません。 この四つの回答をどうかお願いします。 ・アジカン・・・。すみません。意味がわかりません。 <(_ _)> ・「オクターブ演奏」・・・。 これも、意味がわかりません。<(_ _)><(_ _)>

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.1

音楽理論を勉強するといいでしょう。

関連するQ&A

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 楽曲のエレキギターの演奏について

    私は作曲初心者です。 かれこれ2年くらい作曲回りのことを勉強してます。 でもまだきちんと曲を作ったことはありません。 ロックな曲を作って行きたいと思ってます。 ボーカルはボーカロイドを使用します。 そこでお聞きしたいのですが、 ロックな曲と言えばエレキギターが欠かせませんが、 大抵、楽曲のAメロおよびBメロ内では、 右と左に定位した各々のエレキギターが、 サビではセンターに定位したエレキギターを 演奏するのが一般的ですが、 作曲される皆さんは、 どうやってああいうギターフレーズを 思いついてらっしゃるのか気になります。 というか、そこで行き詰ってます。 そういうときにコード進行が登場するのだと思いますが、 私はいまいちコード進行には馴染めなくて、 自分の感性で作曲して行きたいと考えてます。 というか、メロディにどんなコード進行を付けたらいいのかわかりません。 コード進行からのメロディ作りというのは絶対にしないと思っています。 いわゆるコード弾きをすればいいのかも知れないですが、 左右違うフレーズをどのように作り上げたらいいのかわからないです。 ちなみに私は楽器は弾けません。 電子キーボードでメロディが弾ける程度です。 すべてのパートをDTMで打ち込む予定です。 何卒よろしくお願いします。

  • ★エレキギターについて!★

    まず自分はアジカンが好きで、この前にアジカンのバンドスコアを買っい、早速タブ譜を見て弾いていたのはいいのですが、よくミュージシャンが「こんなコード進行でこんなにすばらしい曲ができるのか!」 「あの曲はDとAとGでできちゃったからな」などをいっており自分も歌詞の上に載ってあるBやAやらをコードブックで探しては弾いておりやっているのですが、「なんか違うような気が・・・」「タブ譜でやっとたらべつにあってんねんけどな・・・」などと苦戦しています。 まぁ前置きが長くなってしまったのですが聞きたいことは  ・そこに載ってあるコードを弾けば曲になるのか? もうひとつは   ・コードとタブ譜の違いがよく分からない ということです  あと自分はコード進行ということがよく分かりません。 いずれは自分で曲を作ってみたいのもあるのでそちらもお願いします。

  • 作曲はどうやってすればよいのでしょうか??

    私はギターをやっているんですけども、曲を作りたいと思っています☆ 曲を作る手順はどのようなやり方がよいのでしょうか?? それと、曲を作る決まり(Aコードがきたら次はBコードにしたらいいとか‥)はあるのでしょうか?? わかる方がおられましたら、是非回答のほうを宜しくお願い致しますm(__)m

  • ★作曲について!★

    まず自分はアジカン、バンプなどが好きでよく聞いており、エレキギターもやっているのですが、ちょっと疑問が・・・ 基本的にアジカンはヴォーカルギターの後藤正文さん バンプもヴォーカルギターの藤原基夫さんがほとんどの曲を作曲していますが この二人はいずれもギターはできますがベース、ドラムなどはやっていないので知識はないと思うのですが作曲というのはギター、ベース、ドラムのパートも考えないといけないと思うのですが・・・ そもそも作曲という意味(定義?)がよくわからないのですが・・・それともそれはギターのコードっていうのが関係してくるのでしょうか? よくわかりません。 自分があまりわからないので、話がメチャクチャになっていて訳がわからなくなっていますが回答宜しくお願いします。

  • 作曲・・・???

    学校でバンド組んでてコピーも良いけど オリジナルもやりたいな~ってことで 曲を作ろうとしてるのですが、 ちょっと出来たかと思うと先が思いつかなくて 断念><;って言うことが続いてます。 もしアマチュアでバンド活動とかしてて、 しかも曲も作ったことあるぞ! って言う人、 良かったらどういう風に曲を組んでいくのかとか おしえてください! (例えばメロディー思いついてギターの  バッキング重ねてとか、  コード進行考えて、それに沿ってイントロ、  A、Bメロって考えてくとか、、、) それでもし出来たらその作った曲を 聞かせてほしいです! (↑ほんとに出来たらで良いです) お願いします!

  • 作曲について

    作曲について質問です。 バンドの曲などで、作曲とはどこまでやれば作曲なのでしょうか。 メロディーラインだけか、コード進行もか、ギターとかベースとか、ドラムとかもすべて含んで作曲なのか・・・。 作曲/○○ を見ると全部この人が!?ってなったり気になってしまいます。 解答よろしくお願いします!!

  • 作曲のやり方

    最近cubase 7で作曲をやり始めたのですが、中々進展せず困っています。 まずコード進行がよく分からなくて考えずにやっています。 適当に鍵盤のソフトを使ったり、ギターを適当に弾いたりして、好きなメロディを繋げていってます。 ドラムが多少叩け、ギターもそこそこ弾けますが、コードなどが分からず次の段階へ進めません。(TAB譜で弾いてました) ドラムはなんとなくいけるのですが・・・。 キーボードの音を積極的に使っていきたいです。(ストリングス等) 何か良い案はないでしょうか?覚えないといけない事がありすぎて、どれから手をつけていいかわかりません。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • アコースティックギターでの作曲作りについて質問します。

    アコースティックギターでの作曲作りについて質問します。 自分はメロディーと歌詞はできているのですが、ギターの音(コード)がわかりません。 どうすればわかりますか?コード進行をネットで探して一番近いコード進行にすればいいですか?

専門家に質問してみよう