• 締切済み

母に殺意を覚えるようになりました。

何時もお世話になってます。 14歳不登校で女、母は41歳、視力障害者です。 以前http://okwave.jp/qa2681128.htmlで質問させていただきました。 あれからも母のことについて色々ありました。 今一度、と質問させてもらえば、「母親を大切にしろ」という、バッシングの嵐でした。(そちらはあえて掲載しません) ダイエットをしていても協力してもらえません。 家は、祖父母に仕送りを貰って生活しています。 そして、母には60代弱の恋人がいます。 私はその人が大嫌いで、そのことを言うと一度別れたのですが、その恋人が急性膵炎となり、結局元に戻ってしまいました。 もう、家族全体が嫌いです。 そして、其の恋人は警備員の仕事をしていますが、家にご飯を食べに来たりといやなことばっかりです。 祖父母に言いたいのですが、言うと仕送りが来なくなります。 そして、私自身精神的な病気の可能性があることがわかりました。 ですが、母にいえるわけもなく現在進行形です。 私的には、原因は母だと思っています。 小さい頃から包丁を持って追いかけられたり、とありました。 ですが、私には母は子供を産み育てるほどの余裕はないんだと思います。 一言で言えば、「幼稚」なんです。 すぐキレて、すぐ暴力をふるい、ぐちぐち嫌味を言い、出来もしないことを口にします。 正直なところ、「この人がいなければもっと裕福なんじゃないか」とまで思うようになってしまいました。 母が実質、犯罪に手を染めていることだって知っています。 (簡単に言うと、切符の不正です) 本当に、母と離れて生活したくて仕方ありません。 何かお力添えしていただければ光栄です。

みんなの回答

  • mini015
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.18

前の質問、この質問への回答に対する返答も読みました。 小さい頃から大変な環境で育った事はわかります。でも・・・何でも人のせいにしても解決しませんよ。 貴方の場合、うまくいかない事は全て人のせいですよね。 自分はこんなに頑張ってる!ってきっと思ってるんでしょうけど、思ってるだけで大した努力じゃないって事もあります。 本当に家を出たいなら自分一人で働いて生活すればいいんですよ。 友達がいない、伝が無いなんて言ってますが、まず人を当てにする時点で甘いですよね? 周りへ文句ばっかり言っていても何も解決しません。 自分の不幸を嘆くのもいいけど人を当てにしないで自分で何とかする方法を考えてみれば?

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 では、14歳で何処で働けるのでしょうか? まずそちらを聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.17

>一度お礼したはずなのにお礼が消えていると、もうお礼をする気がなくなってしまうんです。 あなたの中では正当なことかもしれませんが 人は表現されたこと(態度)で人を判断します。 あなたもお母様の態度で、お母様を判断なさっていますよね。 お母様の心情がどうであれ。 そういうことです。 ご回答なさった方の中で、突き詰めて質問者様を責める方はいらっしゃいませんが、回答なさったのにお返事のない方は、落胆していると思います。が、諦めているとも思います。 「ああ、この子はこういう子だから仕方ないか」 ということですね。 他の方への返信に書いてあった、書いてあること以外のことを非難されたくないという言葉、あまりにも回答されている方に失礼です。 相談というのは、その文面だけではなくそこへ至るまでの背景があり、それを想像しながら答えるものです。 ですから、第三者がわからないのは無理もないので、質問者様がきちんと説明するところです。 間違っても開き直ったり駄々をこねたりするところではありません。 以上、私が書いたことは ここの相談だけではなく、一般社会でも同じことなので書いています。 人として最低限のことができなければ、いずれ誰からも相手にされなくなるでしょう。 そのときはお母様のせいにはしないでくださいね。 16歳になるのは楽しみですね。そうでしょう? そうすれば働いて今の家から独立することも可能ですからね。 大嫌いなご家族のお顔も見ない、悠々自適な日々が待っていることでしょう。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 結局高校生になったからと言って家から出て行けるわけではないです。 いえ、寧ろ絶対出て行けないです。 何故かといえば、全体的に無理があるでしょう? 家を借りるとしても敷金礼金とかいるじゃないですか。 私の貯金は1万円にも満ちていません。 独立なんてお金がなければ何の意味もないでしょう。 16歳で独立なんて出来るわけがないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.16

>卒業は来年です。 今中2なので… 失礼しました。私が早生まれなもので勘違いです。 >私自身、よく大人に見られます。 (外見からなのかなんなのか、知らないですが車に乗れる年齢だと勘違いされます) 外見だけだと思います。 >受け入れる、といいますか… 私がとあることを学生が理由で出来ないことを「やる気がない」と称されるのはどうなのでしょう?(ダイエット関連ですが) 「やる気がないから太るんだ」といわれ、正直ショックを受けました。 事実ではないと自分が信じているのなら、周りに言われることを気に留めなくてもいいと思います。 それこそ無視すればいいと思います。 ダイエットに関しては、中学生ですので、体の成長にあったものをお勧めします。下手なことをすると、健康を害してしまいますから。 早寝早起きと、入浴する。適度に運動する。間食はあまりとらない。3食きっちりとる。(料理する人が、誰かによります。微妙なところですが、まずは基礎代謝をよくするようにするところから。) ダイエットの協力をしてもらえないのなら、はなから協力してもらわないでできる限りのことをしようと考えればいいのだと思います。 >不登校だからと言って朝フリースクールに行く時間がきまっていないわけではないのに、「ぐうたらすごしているんじゃないか」と勝手に決め付けられました。 自分が自分で計画的に時間を使い、自分ですべきことをしていると思うのならそんな言葉も無視してしまえばよろしいのでは。 この人には言っても伝わらないと思ったらほうっておくことも手です。 >やる気は十分にある、ですが此処では私のような人間を簡単に差別する方がいます。 その方たちは正直な話、私の何を知っているんだろうと思ってしまうこともあります。 此処で伝えていることは、その聞きたい・教えてもらいたいコトだけなのに、何故生活まで否定されなければならないのか、と考えてしまいます;; 差別だと思う根拠はなんですか? 逆に、あなたはその方たちの何をしっているんですか。 人はみんなそれぞれ違う生い立ちのなかで生きています。 あなたに伝えて考えてほしいという気持ちがあっての意見だと思います。あなたの聞きたいこと、教えてもらいたいことの間接的な手助けになるかもしれないことかもしれません。 否定する側にも理由があってのことでしょう。 そういう風に感じる人もいるのかと、流してしまってもいいと思います。 文面を読んでいると真っ直ぐな子なんだなあと思います。 でもね、真っ直ぐでかたくなだと、何かの拍子にぽきっと折れてしまいやしないかと心配になります。 あと、やはり年相応なのかもしれないけれども、幼い部分も多々見受けられます。 人の汚いところだけを見てきたのだと思うのなら、今度は、汚い人の中にきれいな部分を探してみるのも手なのかもしれないなぁと思います。 私は24ですが、人は多面的で、つかみどころがありません。 私も嫌いな人間はいますが、そんなやつでも、いいところもあるってしっています。 あなたを否定している人が、あなたのすべてを否定しているわけじゃなし。 家出をして、補導されるのも手だとは思うけれども、その後、あなたが嫌な思いをもっとする可能性も考えられるので、下手なことはいえません。 私は、あなたにとって一番いいことは、とりあえず、耐えて、中学卒業したら家をでて自立することだと思います。 未成年だということで、部屋を借りるにも一苦労かもしれませんが、そういうときに、公共の相談窓口を頼ってもいいと思います。 自立、自律するということは、自分で立ち、自分で律するというそのまんまの意味だと思います。 今あなたにできるのは自分を律するほうの「自律」なような気がします。 自分の気持ちをコントロールできるように、律することができるように。 なんだか、まとまりのない文章になってしまいました。 質問とは、かなり離れた内容になってしまい申し訳ありません。 長い人生のなかで、今がつらいときなのかもしれません。 ここで、私があなたにできることは、意見をのべることだけですが、 あなたにとってプラスになる意見だと幸いです。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 中学を卒業して自立、はまず今の状態では無理です。 普通の子なら貯金があるかも知れませんが、 前にも書いたようにお小遣いをろくに貰ったこともないですし、お年玉も全額没収=貯金がほぼない状態です。 あっても3000円程度なんですよ。 出て行きたくても出て行けない、金銭的な面があるからだと思います。 私の母も祖父母も仕送りしてくれるわけもないですからね。 家を借りるのにも敷金礼金っているんですよね? こんな貧乏の塊みたいな人間を卒業しても入居させてくれるところはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

本当に嫌な毎日だろうとおもいます。 今まで積もり積もっての思いでしょうね。 怒りの積み立てが満額になりそうなのでしょう? どれほど母親を憎んで怒りで殺意をもったとしても、すぐに行動に移さないのはまだ少し救われる思いがします。 あなたがどれほど傷つき悩み苦しんでいるのかは、短いこの文章の中では伝わりにくいでしょうね。 ただもし私が同じ立場だったらどうしただろうと思いました。 一人で生きていくにはまだ力不足でかといって精神的にもつらいものがある。 身内に相談したくても相談にのってくれそうな人もいない・・・・。 14歳という年齢では辛すぎる気がします。 今まで頑張って頑張ってきたから学校に行く気力すら残っていないのでしょう。 もう少し頑張りなさいとは私には言えません。 ただこれからの人生の方がもっと長いしこれからももっとつらいことがあるかもしれません。 ですが、今が最低のようにも思えます。私が出来ることはあなたがこうして書き込みをしくれていることで、今の状況を知りこれ以上悪くならないようにと思うだけです。 回答にはなっていません・・・・ごめんなさいね。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 いえいえ、とんでもないです。 嬉しいですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

あなたが14歳ということとご自身の環境について、深く悩んでいらっしゃるのですね。 お母様に反発する気持ちも当然あるかと思います。親子といえど、相性もあります。 でも、あなたがどうお母様や世の中に反発したって、世の中の基本は変わりません。 だからいじめがつらいからフリースクールに行ったり、お母様と離れたいからそうする、といっても結局はあなたに良い事はないのです。 親を変えることはできません。私も小さい頃は親が厳しく感じられてよく悩んだものでした。でも、ならば自分が正しく成長して成功するしかないのです。 ですから、お母様や学校に対して正当な理由で悔しい気持ちがあるのなら、根性を見せて正しい道を進んでください。 不登校だったら、行ける高校も少なくなります。 今年から中学3年でしょう?きちんと学校へ行って、勉強して良い成績をとり、そこそこ良い高校へ進学してください。それから、専門学校や大学へ進学して偉くなって成功してください。そしたら、あなたのことをうるさく言う人はいません。もしそれでも変なこと言う人がいたら、それは120%その人の間違いです。 一度休み続けた学校へ行くのは勇気がいります。 でも、お母様に本気で正しく反発したいなら、学校へ行けると思います。あなたが身なりを整え、正しい態度で振る舞い、勉強もして堂々としていれば、同級生だっていじめたりしなくなります。逃げてはいけません。あなたのやり場のない気持ちを、正しい方向へ向けてください。 あなたが、ここで気が付き成功してくれることを祈っています。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 イジメに反発しているわけではないです。 フリースクールも勉強しかしない場所です。 中1の秋に、抜毛症で私は少しハゲていたことがあったのですが、そのとき男子に言われた言葉で酷く傷つき、それから休みがちになり始めました。 以前もどこかで書いたと思うのですが、私の学校はヤンキー学校・不良学校です。 荒れてますし、真面目な奴なんて誰1人いない、なのに親の前では猫かぶり。 そんな人間しかいない場所に行く気にもなりません。 アナタは不登校をどう捉えてらっしゃるのでしょう? 不登校=勉強が出来ない なんてコトは全くありません。 寧ろ学校に行って授業崩壊させてる人なんかよりはるかに頭が良いことをお知りでしょうか? 家にいてやる事がない=勉強する。 その繰り返しが不登校です。 遊びのフリースクールに行っているわけではないんですから。 イジメられたわけではないです。 ただ、私自身短気ですので、うるさく言う男子や、元々苦手な女子と関わることも嫌です。 一度本気で「コイツ殴ったろかな」とまで思いました。 私の地元に正しい態度なんてありえません。 治安が悪く、ありえないぐらい不良が多いこの町などに、何も期待していません。 身なりを整えるというのはどういうことでしょう 私の学校は制服です。 学校全体で900人以上いるであろう学校に行けばしんどくなります。 人間が嫌いな私からすれば今の学校は地獄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

mao229さん、こんばんは。 ru-zuleafです。 お母様に視力障害があると、もちろん不便な事も多いと思います。 あなたが離れて暮らしたいと思うのも無理はないかもしれません。 でも、視力障害があるけれどここまで育て上げてくださったお母様の気持ちも考えてみませんか? その大嫌いなお母様のおかげで今があるのです。 いまOKwaveで相談できるのです。 祖父母に相談をするのもいいと思いますが、できればお母様に直接話してみてはどうですか? お母様も娘に言われれば何か変化があるのではないでしょうか? 無理だったらまた相談してください。 あなたは今までいろんなことで努力してきたと思います。 それをもう少し頑張ってみてください。 努力する事が尽きるなんて人生の中でありえないと思いますから。 あなたは人より苦労する事が多くなるかもしれないけれど、 その貴重な経験、積み重ねた努力、お母様への感謝・愛情は いつか大人になったあなたの中に自信として残るのではないでしょうか? 私はこんなことを言える立場ではないと思いますけど、 少しでも力になれればと思っています。 応援してます。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 何を言っても無駄なんですよ。 大学時代、水商売をしていたからなのかなんなのかはわかりません。 兎に角プライドが高いです。 (絶対に自分は謝らない!というタイプです。) そして、昔から意味もなく、「高校は●●に行け」・「母親が目が見えないのだからお前がしっかりしろ」と言われてきた所為だと思いますが、ほとんどの血筋の人が大嫌いです。 自営業で成功して、元々頭の良い家系なんでしょう。 私の母が反対を押し切って結婚した結果なんだと思います。 私と母の歳の差は27歳なんですが…。 ヤクザまがいで21歳差の父と結婚した母がよく私には理解出来ていません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyangoro
  • ベストアンサー率22% (53/237)
回答No.12

暴力などの件もあり、親を殺そうとか思わずに、まずは児童相談所に相談しましょう。相談の結果によっては養護施設への入所も可能となりますし、暴力の件がありますので十分に相談に乗ってくれると思います。 今後の人生も含め、まず建て直しが必要と思いますので、ご検討されては如何でしょうか?

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jicen/
noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 児童相談所が何処にあるのかがわからないので、一度検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.11

酷い親だなぁ・・・許せないですね。 正直、ネットで何かできることなんてないと思うんですよね、こういう時。 周りの大人にたよるしかないんですよ。 あなたは祖父母や親戚とも折り合いがあわなそうという事を言っていますが、彼らを頼ってみて今より少しでもマシな状況になるなら(お話を聞く限り、マシになりそうなきがします)考えてみては。 お母さんを殺そうと思うくらいなら、家出をして警察に保護してもらうことも考えられます。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 といいますか…ですね。 祖父母が母にそういったことをしてきた結果のようなものです。 鉄パイプで叩かれたり、納屋に閉じ込められたりとしていたそうです。 そういった環境に折り入っても、大して変化がないんだと思います。 家出、ですか。 家出をするにしても私の住んでいるところから考えていけるところなんて限られます。(大阪に出るのでも1000円はかかります) 家出に無駄金を使うのも私は嫌です; (私自身、今までお小遣いというものをあまり貰ったことがないので貯金というものもありません。お年玉は全額回収されます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.10

以前の質問を見ていて回答はしなかったものです。 あなたがいる環境がどういうものなのか、正直にわからないのと、 あなた自身が、相手を思いやる、相手の立場に立つことが少ない(自分にとって都合よくない立場の人に対しては否定しかない。)ことが気になっています。 まず、整理してください。 現実にされた虐待の数々を紙に書き出してください。 年、時、されたこと、言われたこと、自分の感情。 母親と生活したくないのなら、中学卒業と同時に、アルバイトして出て行けばよろしいのではないのかなと思います。 今年の春には、もう、義務教育は卒業だろうから。 朝早起きして新聞配達なら今でもできるのではないでしょうか? 家族に頼らず生きていくということは、自分でお金を稼ぎ、その稼いだお金で生活しながら自分を成り立たせるということです。 健康でなくては、仕事できません。 わがままいっていたら、仕事できません。 決められた中で、仕事して、決められた中で自分のしたいことをする。 一般論として社会ってそういう場所です。 無意味に思える決まりも中には多数あります。 しかし、決まりごとに愚痴をいっても何も始まりません。 高校に行きたいのなら、夜間に通ってもよいとおもいます。 大学に行きたいと思ったのなら大検いけばいいと思います。 精神的な病気の可能性があることを、母親には伝えて保険証を受け取り病院いってください。 いえるわけもないのではなく、何が何でも言ってください。 もし虐待されたら、近所の人に助けを求めてください。 生きるということは、もっとシビアです。 尋常じゃない異常な生活をなさっているのかもしれませんが、あと2ヶ月我慢するほかないようにも感じます。 あなたにとっては何の力添えにもなっていないかもしれませんが(受け入れたくない内容、または受け入れるつもりには内容かもしれませんが)あなたが、否定している、受け入れないアドバイスの中に、本当は解決策がるのかもしれないということも、伝えておきます。 本当に受け入れる必要はないのか、よく理論的に考えてください。 あなたは、まだ14年しか生きていない。 一概に年の長さではかるのはおかしいかもしれないけれども、考え方が幼い様に感じます。 自分の人生だから、成り立たせて楽しむためには、否定じゃなく、受け入れて流したり、受け止めたりして、自分自身で楽しむ努力をしなければつまらない人生になると私は思いますよ。

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 卒業は来年です。 今中2なので… 私自身、よく大人に見られます。 (外見からなのかなんなのか、知らないですが車に乗れる年齢だと勘違いされます) 受け入れる、といいますか… 私がとあることを学生が理由で出来ないことを「やる気がない」と称されるのはどうなのでしょう?(ダイエット関連ですが) 「やる気がないから太るんだ」といわれ、正直ショックを受けました。 不登校だからと言って朝フリースクールに行く時間がきまっていないわけではないのに、「ぐうたらすごしているんじゃないか」と勝手に決め付けられました。 やる気は十分にある、ですが此処では私のような人間を簡単に差別する方がいます。 その方たちは正直な話、私の何を知っているんだろうと思ってしまうこともあります。 此処で伝えていることは、その聞きたい・教えてもらいたいコトだけなのに、何故生活まで否定されなければならないのか、と考えてしまいます;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

読んでて考えさせられました 私は母に幼い頃から虐待を受けました 年頃で胸も出ている時に全裸で外に出されました いつも暴力 そして何かあると出て行け 学校辞めさせやる と脅されてました 中学に入って勉強したいのに家事をしろと怒鳴られてました 床の拭き方が甘いとよく蹴られました 自分の事ですいません 実は私も親に殺意ありました ずっと ずっと... 今30代で主婦です。優しい旦那さんと幸せに暮らしてます あの時 母を殺さなくて良かったと思います 母はいまだに幼稚なところがあります 最近になって自分が虐待してた事を認めてます (プライド高いので謝りません) mao229様 今は我慢して勉強してください 私はいつも「こんな底辺の生活したくない  自分は普通の生活したい」と泣きながら必死に 勉強しました(その勉強も邪魔する母でした) 今中途半端に出ていくと損します 風俗とかしかありません 底辺の生活したくないでしょう 頑張って 辛いでしょうけど頑張って.. 辛いでしょうけど辛抱してください お願いします 世の中親バカもいるけど こんな親もいるんですよね どうしても親から離れたいのなら 遠くの高校に入る(仕送り必要ですが) 寮のある学校は私立になりますけどね あと祖父母の近くの高校に入学して そこから学校に通うとかどうですか? まずは冷静になって 自分がどうしたら得するのか  まともな生活できるのか考えましょう カッとなって行動起こすと 大損して負け組です 絶対 冷静さを失わないでください 応援してます 幸せになる事を目指してください

noname#24900
質問者

お礼

有難う御座います。 私の母は虐待と言う自覚がないんだと思います。 しつけ、しつけと言っていますから。 そして、祖父母がそうやって母を育てた結果だと思います。 高校自体は、何処でも入学できるんです。 私は和歌山県民なのですが、祖父母は大阪府民です。 大阪と和歌山では勉強のレベルが違いすぎますから、流石に無理です。 バイトをするなら家にお金を全額入れろとまで言われてます。 まぁ、渡す気は全くないんですよ。 今現在はネット収入をしています。(リードメールとかです) 私自身両親の離婚の全貌を全て知っているので恋愛をする気がないのも理由の1つなのかも知れません。 10歳下の妹・5歳下の弟の所為で子供が嫌いになり、子供を見て可愛いーと近づいて行く女性が馬鹿みたいに見えることもあります。 母のように、騙されて結局両親から借金する…みたいになりたくないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の殺意

    先日、里子に出された犬に関して質問させていただいた者です。 もはや犬どころではなくなってしまいました。母を説得するにはどうすれば良いでしょうか。 母は父に浮気され別居、ろくに金も送ってもらえず、仕事もやめさせられて日用品すら買えずに車上生活をさせられています。 血の繋がらない母方の祖父は父の肩を持っていて、難癖つけて母を追い出しました。車上生活はそのためです。同じく血の繋がらない孫である私には甘く、「あんな母親には任せられない」「お前は家の子だ」等といっています。一番の被害者は母なのに、私ばかり可哀想がります。 母は家に入れてもらえず、洗濯物などは預かって代わりに洗っています。 私がのんきな質問をしている間もずっと泣いていたのだと思います。追い詰められて、あいつ(父)を殺して刑務所に入った方が生活も保証されているし、その方がいいと言っています。自分より子供が大切だと言っていましたが、わたしは母の方が大切です。 今日、包丁を持ち出すように言われました。でも、そんなのは絶対に嫌です。生活保護なども考えてみるように言いましたが、首を横に振ります。どうしても殺したいみたいです。今も、催促のメールが届きました。止めるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 母の嘘、許せません。

    すみません、家族の問題で長文になります。。。 実家は不動産をする祖父母とサラリーマン両親と姉2人とで暮らしてきました。私は3女です。 母は、本当は男の子が生まれると思って生んだらしいですが、女の子だったという事と、祖父母と母の仲が悪く、家に居たくなかったようで、姉達の頃は家に居たようですが私の頃にはすっかり私は祖母に預けられ、母との関係は薄れていく一方でした。 祖母からは愛されてきた実感がありますが、母からはうっとおしがられた事が想い出されます。 とにかく、母は私に興味がなく、祖父母と仲良くする事も嫌だったようで、会って話しても祖父母の文句や私を責める事が多く、上2人の話しを聞くので精一杯で、私とは会話も無くなっていきました。祖父母になついてない姉が2人と祖父母っ子の私、母的にはそれで良かったらしいです。 問題は、私が大学生になった頃で、母はとにかくお金の文句ばかりでした。 大学の授業料を後期も払わなくちゃいけないのか?仕送りは増やせない、もう貯金がない、通帳見せる!などと母から言われ続け、母の言葉を信じてる姉たちからも責められて、私は様々なストレスの限界で、大学も1年で辞めました。 ですが、祖父母がそれを知り、呆れた様に、あんたの親がお金が無いなんて嘘だぞ?この前も退職金で5千万貰ったと自慢してる位なんだから、ちゃんと仕送りしてもらえ、と言われました。 親は祖父母の持つ家に実家暮らしで、家賃も払った事もなく、お金に困った事もなく、退職金の話しも事実でした。それでもお金が無いと言いつつ、しかも私に保険をかけたい、保険に入らせて欲しい、とお願いしてくるような母でした。。。 4年大学をやめるかわり、仕送りは続けて欲しいと交渉をし、それから数年間、お世話になりました。それに関してはそはそれで感謝してます。途中の仕送りが減らされるんではないかと思い、保険の話しも受け入れました。それから私はお金に困る生活が続き、20代はあっという間でした。学生の頃にカードを作っても、その後支払いが遅れ、今ではカードを作れない状況にもなってしまいました。それでも姉や彼氏にお金を借りたりしつつ精一杯生きてきました。当時見かねた祖父母が、毎月2万円、母を通して仕送りしてくれましたが、なぜか母は、「送ってるでしょ~?お金貰うな~!」と文句。。。私に文句を言いつつしっかりお金を母は貰ってきてました。私も、母がちゃんとお金を送ってくれてたら、祖父母にお願いしたりしないのに・・・と思いつつ、少しでも仕送りしてもらっている以上文句は言えませんでした。ただ、不思議な事に、近所の人の前だとか、父の前だとか、誰かの前ですと、お願いもしてないのに「私が払うから~」とすんなりお金を出してくれました。要は、自分はお金を出している!という風に周りからは見られたかった様です。(まず、ここまで読んで下さってありがとうございます) こんな事があり、ここ数年は親とは音信不通の様な状況が続いてました。どうにかこうにか、自分の力で暮らせるようになり、やっと親のお金の問題に関わらなくていい~と思っていたら、また、保険に入らせて欲しいと連絡が来ました。理由は、2~3千万の家を買おうと思っている、でもお金がかかる。銀行に預けてても増えないから、お前に保険をかけて何か病気や入院になった時にお金がもらえるし、、、お願い!と言われ、唖然としました。 冗談じゃないと思い、父に、これまでの話しをしたら、え?何の事だ?という感じで、母が、お金が無い!と私に言い続けてきた事、仕送りが全然足りてなかった事、祖父母が見かねて仕送りしてくれてた事、全くしらないのです。 また、私が入院した時も、全身麻酔だからサインしに来て欲しいと母に言ったのに、来ない、入院日数が足りないから保険が降りない!と文句を言われたり、そんな状況だった事も父は知らず。そんな過去もあって、私は、保険加入を断りました。断るだけじゃなく、これまでの保険を調べたら、1個や2個じゃなく、10個位これまでにかけられてました。会社も2つ。こんな払うお金があるならば、当時ちゃんと仕送りをして欲しかったです。 父はお金の事は全て母任せで、何も解らなかったんだ、と思って説明をしたら、母が全部私の話しを否定して、私は宗教に入って頭がおかしくなったからそんな事を言ってるって言いふらし始め、私が父にメールしても、馬鹿なメールは見ないで無視!と返ってきちゃいました。 事実を知る祖父母は亡くなってしまいました。私はもう親と縁をきりたいと思うほどですが、何もしらない姉たちからも責められて、もう疲れてしまいました。 こんな事になり、親戚中に母は、お金が足りなかったら送ったのに~と今になって言っている様です。 恐ろしい母です。私が宗教にはいったという事にして、自分のこれまでの嘘や裏がバレたくない様なんです。勿論私は宗教に入っていません。親からの仕送りが足りてなかったのも事実です。 このせいで、仲の良かった姉たちとも不仲になり、親戚からも白い目で見られ、この怒りが収まらず、おかしくなりそうです。 去年の祖父の葬式には両親来ませんでした。なのに、遺産は欲しいと考えてて、この期に及んで私の知り合い弁護士に頼みの連絡をしたそうですが、それは早々に私に弁護士から連絡が入り、説明をして阻止できました。もう、色々が許せないので助ける気にもなりません。 母が嘘をついていたとは言え、私まで祖父母のお金をだまし取っていた気分も強くなり、自分が嫌になりました。お金を持っていた祖父母とは言え、母の言葉を信じお願いする様な事をして申し訳なかったと今は思います。 保険も全部解約させました。ここに書く以外にもたくさんの不信感があります。 母からは、私の事は忘れて下さいとメールが届きました。 話しの解る親戚のおばさんからは、一発殴ってくれば?と言われましたが、会いたくもないので出来ませんでした。母を知る幼馴染からは、私の母は子供っぽくて無理だよねーって言われます。育てられないなら産まなきゃいいのに、って言われます。同感です、虚しくなります。 とにかく気持ちがおさまらないのです。お金病の様な母と母の言葉を信じてる家族に解らせてやりたいです。ずっと我慢してきてるので、これ以上の我慢とか、気にしないとか、難しいです。子供っぽいと思われるかもしれませんが、母からのお金のストレスで私は病気になりそうでした、夢の中で何度も母を殺してる気がします。ここまで嘘をつかれて騙されてきて、縁はきれたと思ってます。じゃないと殺してしまいそうな位でした。弁護士に相談して親を訴える、など有りなんでしょうか? どうしたらいいでしょうか。

  • 母への仕送りについて

    初めての投稿なので至らぬ点も多いと思いますがよろしくお願いします. 私は24歳男で今年就職した新社会人です. 私の家は母子家庭で,母(57歳),姉(28歳),私の3人.今姉,私とも親元を離れ,姉は結婚し子供を出産予定,私は一人暮らしをしています. 母はがんばって仕事をし,母子家庭でありながら姉と私を大学まで行かせてくれました.そのため母に老後の貯蓄があるのかが心配なのです. 母は今年の9月で仕事を辞め(定年退職ではない),母の弟(未婚)が祖父祖母と3人で一緒に生活しているのでてそちらに引っ越し一緒に生活すると言っております. 上述のように母は祖父母とおじと暮らすようなのでとりあえずは大丈夫なのかもしれませんが,今後何があるかわからない,年金が65歳からしかもらえない,また母に趣味を持ってもらい老後ぐらい楽しんでもらいたいということもあり仕送りしてあげたいと考えてしまいます. 以前母と話した時,年金は10万いかないと言っていました.そこで思い立って,母に仕送りのことを話したところ「いらん!」と一蹴されてしまいました. 母には断られてしまったのですが,仕送りをしたほうがよいでしょうか?するとすればいくらぐらいがよいのでしょうか? 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです.よろしくお願いします.

  • 母の嫌いな相手とはかかわりを持ってはいけない?

    私の実の母の事で皆さんのご意見をよろしくお願いします。 私は結婚していて、子供もおり、実家から車で40分位の所に住んでいます。 毎週末、私の祖父母の家に子供を連れて遊びに行っているのですが、その行為が母にとって 面白くないようです。私にとってはとても優しく大好きな祖父母ですが、 母から見ると義理の父母で、昔から仲が悪く、未だに嫌味まじりの事を言われているようです。 母の事情も小さい頃から聞かされていますし、分かっているのですが、 祖父母が私の子供(ひ孫)に会う事をとても楽しみにしています。 高齢な事もありほぼ欠かさず会いに行っています。 先程母から連絡があり、「お母さんの悪口をおばあちゃんちで言うのやめてよ!!」 と言われました。勿論母の悪口など一度も言った事は無いので、 「言ってないよ」と言いましたが全く信じてもらえません。 どうやら、祖父母の風当たりが冷たいのは私のせいだと言いたい様です。 そして、「あんなうちになんで行くの?」とも言われました。 母に辛く当たる家に何故行くのかと説教され、「お前は冷たい裏切り者だ」 と言われました。 母は気が強く、娘の私でさえ手に負えなく、また更年期から来る被害妄想があり、 数年間連絡を絶っていたときもありました。 今は会えば普通にお互い話すのですがまた絶縁状態に戻ってしまうような気がして怖いです。 母の言う通り祖父母の家にはあまり行かない方がいいのでしょうか。 私はどうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 母の人生について

    うちの母、男2人、女2人の4人の子供がいて只今私含め2人結婚。2人職も落ち着かず、一人暮らししていたがもどってきた二人がいます。家に戻ってきた妹はうつ病の繰り返し。家に戻ってきた弟は私の最近うちの主人の会社に入って慣れない職人仕事。母は私が14歳のとき父の浮気により離婚。それでも父が好きで、父の熱が冷めるのをまち今は離婚していますが仲はよく父の会社で働いています。働き者でほとんどおばあちゃんに育てられたようなものでしたが、離婚して子供4人と一緒に暮らしている祖父母を養うために必死に働いていました。夜は遅く、休みの日は疲れて寝ていたという生活。父の会社で離婚しても周りの目を気にせず、生活の為に働いてきたこと、私も父の会社を手伝うようになって母になってやっと気持ちと大変さがわかるようになってきました。しかし私の下2人は心に深い傷を負っているのでしょうか。妹は中学のときからいじめにあい性格も情緒不安定。弟は、母より祖母を母のように慕い母には感謝しているそぶりもありません。一生懸命働いてその間に浮気され、子供と祖父母の生活を守り、進学もやりたいようにお金をだし、そして今祖父母の介護をして戻ってきた子供2人の心配をしている母をみると、母の人生が割が合わないような気がしてなりません。一生懸命やるだけ空回りしている母はいったいどうしたらよかったのでしょうか?これからどうしたら同じことを繰り返さなくてすむのでしょうか?私は自分の母と同じような人生を歩みたくないと思い教えてほしいです。

  • 母とその姉兄のことで相談です

    長文ですみません。 母は祖父母の面倒を平成10年頃からみていました。 面倒を看ると言っても祖父母は排便や食事やお風呂など、最低限のことは自分で出来ましたので 介護というよりは日々の生活の手伝いをするといった感じでしょうか。掃除、買い物、祖父母の通院、などなど・・・ 平成13年に祖父が亡くなり、その後平成16年に祖母が亡くなりました。 その間、母は仕事も辞めて家と祖父母の家の往復80キロを週に3回~4回ほど通っていました。 私も当時大学生でしたが時間がある時は一緒に行っていました。 そして祖母の死から5年、最近になって突然伯父から母宛に手紙が来ました。 内容は、祖父母の通帳のお金が使途不明だというのです。 祖父母が取引をしていた何件かの銀行を調べまわり、わざわざ表にして 「ここの何十万が不明」だとか「何百万が不明」だとか記してあるのです。 それには祖父母の生前からの取引の明細も書いてあるんですが、 不明も何もそりゃ祖父母が生活費に使ったお金ですので伯父には関係ないですよね? というか、なぜ今頃になってそんなことを言い出しているんでしょうか? とても伯父の本意を聞き出す気になれず、母も呆れて無視している状態です。 使ったお金は祖父母の生前の生活費、死後の葬儀代その他仏事など、あとは祖母が私と母に 「車があったほうが楽やろう」と買ってくれた車1台、ガソリン代などです。 決して母と私が横領したなどではなく、正当に使ったお金です。 結局はお金を返せ、ということなのでしょうけど、全くもってそんな義務はないと思います。 手紙には泥棒と書かれてあり、犯罪だぞとか訴訟も辞さないなどと書いてありました。(振込先も丁寧に書いてあって笑ってしまいました。) 勝手にすれば?と思っているんですが、このまま知らん顔を続けていいでしょうか? 私たちは何か罪に問われるのでしょうか? ちなみに伯母も伯父と同じ考えらしく、現在母と冷戦状態が続いています。 伯母に至っては東京在住で(私たちは福岡在住)お小遣いはもらいに来てもお世話はしていません。 祖父母の近くに住んでいた伯父も伯父の奥さんも何もしていません。伯父の奥さんは今もお墓参りにさえ来ません。 父も母も呆れており、私は一人でモヤモヤとしている状態です。 私一人で伯父に文句のひとつも言いに行こうかと思いましたが、逆手に取られるのもイヤだなと思い、ガマンしています。 何かアドバイスなどいただけたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 母の恋人と会うにあたって

    初めまして。私は18歳の女子です。 さっそく質問させていただきます。 私の両親は兄と私が幼いときに離婚し、 以来母の実家で生活してきました。 実の父のことは恨んでいるので、絶縁状態です。 2年前くらいから母には遠距離の恋人がいます。 とても良い人らしく、祖父母のことや私たち兄妹のことも よく気にかけてくれているみたいです。 今まで私たち兄妹を苦労して働いて育ててくれた母が 良い人が見つかって幸せになれそうで嬉しいという気持ちもある反面、 何となく言葉では言い表しにくいモヤモヤした感情もあります。 実の父に未練は全く無いですし、「お母さんをとられる!」なんて 幼稚な考えは全くありません。 しかし、なぜだかモヤモヤするのです。 素直に母の幸せを喜んでいない自分の子供っぽさにうんざりする時があります。 近々、その母の恋人と初めて会うことになりました。 母は私がその人と会うことをとても喜んでいます。 でも、私は上記のような複雑な感情を抱いているので、 このままその人に会うと失礼な態度をとってしまいそうで、 不安です。 このモヤモヤを解決するにはどうすればいいでしょうか? 抽象的になってしまってすみません。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 母を説得するため、私がこれからすべきことは?(長文)

    初めて相談させていただきます。 私は定時制高校に通っている1年生の女です。 先日、とあるきっかけで大学進学を志していますが、そこで1つ皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の家庭は、視力障害者の母、小5の弟、年長の妹、そして祖母と私です。 教えていただきたいこと、それは私が思っている自立のことです。 私は個人的に高校を卒業すれば親元を離れて自立するのがいいと思っています。 理由は、やはり1人暮らしの経験をしたいのもありますが、何より私の母を見ていてそう思ったからです。 というのも、私の母の両親にあたる他県に住んでいる祖父母の母に対する過保護っぷりを見ていると、自立が必要に見えてしまいます。 しかし、母は視力障害があり働けず、祖父母に支援してもらい生活できている状態なので致し方ないとは思うのですが… 私が1人暮らしをしたいと思っていることに対し、母は反対しています。 理由は、自分が1人暮らしをして大変だったからということと、アルバイトをしながら勉強はとてもじゃないができないという理由です。 前者はこれは母が悪いとしか思えません。 というのも、母は短大当時下宿生活していたのですが、お水の世界に入って私の父(離婚していますが)と結婚したことを悔やんでいるのが一番の理由だと思っています。 家に帰っても自炊しなきゃならないとかはうわべの理由にしか聞こえないです。 後者は今の大学生であれば当たり前のことではないか?と思いました。 母が大学へ行っていた時のことはしりませんが、今の大学生はアルバイトと学業の両立をしていると思うのですが^^; おそらく、祖父母からも反対されると思います。 私が1人暮らしをしたいと思っているのは、実は今の家の状況にもあります。 全員が罵声を発しながら生活している状況で、私は精神を病んでしまっています。 病院には行ったことはないのですが、内科で精神安定剤を貰い、なんとか生活しています。 このまま大学へ合格し、家にいても私の気の休まる場所がなく悪化していく一方だと思っています。 母は精神病=甘えという考えの人ですし、「今のようにうつだなんだっていって家で閉じこもられても困る」と言われました。 (私は鬱のような状態でも閉じこもるようなタイプではないのですが;) 先日話した時に、反対だけれどこれからの私次第で考えるといわれました。 そこで、今から私がするべきことはなんなのか、と考えています。 勿論学業は当たり前ですが、行きたい大学も定まっていないので進級してから考えていこうと思っています。(私が行きたい大学は児童学のある大学です) 今はアルバイトができない状態(足の甲を骨折しているため)なので、治り次第アルバイトを探し、家にもお金をいれなければならないのですが、母に提示された条件は部屋の片づけをすることでした。 それ以外に私は何をすべきなのでしょうか? 付け加え程度ですが、大学の学費を出してくれるのは母ではなく祖父母になると思います。 母が障害者のため奨学金をもらっています。 できないことでなければしていこうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 祖父母と母

    我が家は父が単身赴任で父側の祖父母、母、弟、私で暮らしています。 祖父母が母の食事に塩を混ぜるなんて日常茶飯事、熱い飲み物を手が滑ったとかけたり、 母が買い物に出掛けると家に鍵をかけて部屋チェック。 また母の私物購入は禁止、私や弟と母が会話すると『私達(祖父母)と会話せず自分と会話するよう仕向けている』と父の妹(私の叔母)に電話をします。 祖父母は毎晩、叔母や父に母の悪口の電話をします。 信じ込んだ叔母が突如乗り込んできて泣き叫びながら、 『お願いだから父(祖父)母(祖母)を虐めないで』と。 私が事実を語ると今度は祖父が『このバカ嫁は子供達にわしらを悪く思わせるよう仕向けている。どこまで卑劣なんだ』と怒鳴り母を殴りました。 そこに父が駆け付け『お前が悪い』と母を蹴りました。 祖母は『ざまーないね』とうすら笑いしながら電話線をハサミで切り警察、救急車を呼べなくしました。 かばった私も父に殴られ鼻の骨が曲がり顔が変形しました。 父は『あんな糞女殴られて当然だ。弱い年寄りを虐めて』と言い、 私には『あんな女をかばうと次はもっとひどい目にあわす。あんな女の遺伝子を引き継いだ汚らわしい血液だから何が正しいかしっかり見据えなさい。 お父さんは心配している』とメールに書いて来ました。 父は暴力を振るいながらも子供達には多少愛情がある行動もたまにします。 祖父母は『そもそも、この結婚は反対だった。』と毎日言い続けます。 そして、母側の祖父母は亡くなったと聞かされていましたが、実は祖父母と父が母と母の両親との連絡、面会を禁止していて交通費を捻出できないように、 お金を母を渡してなかった事が発覚! 母は私達子供への影響を恐れ結婚以来、一度も親に会えない事に耐えてきたそうです。 また祖父母は叔母にも『A(私)ちゃんとB(弟)君、お勉強が出来てね…。凄いね。C(従兄弟)君どうなのよ?あんな嫁の子供に負けてちゃ母さん恥ずかしい』と、元来、桁外れに負けず嫌いな叔母を駆り立て従兄弟を東大に入らせると逃走心をあおっています。 そもそも、何故、皆が母を敵対するのか疑問でしたが母が資産家の娘で育ちが良いのが気に入らず、 持ってきた宝石類を全てドブ川に捨て『私らに対する当て付けや』と祖母が切れた事から始まり祖母の情報操作で父も騙さ溝が深まったそうです。 しかし、祖父が他界。父は仕事で都会に単身赴任していて祖母も都会暮らしを拒否、叔母も嫁入り先の都合で祖母の引き取りを拒否しました。 祖母は急に態度を変え私と弟には車を母には宝石を買い、 『今まですまなかったね。私もついつい意地悪してしまって。息子を取られた母の思いを解ってね。今からは可愛いおばあちゃんになるね。老後はよろしくねD(母)ちゃん』と連日母に言います。 貢ぎ物も自由も激増しました。 私と弟は離婚してもらいたく、母も私達が大きくなったので離婚もありだと考えています。 祖母の今までの悪事からは見る必要は全く無いと思いますが、 叔母は『今まで家に住ませてもらい、生活の援助(全額父に)してもらってきて、いざとなったら見捨てる!?血のつながった年寄り見捨てる!?あんたらのお母さんに面倒見るよう説得しな』と詰め寄ります。 父は『離婚は延期して祖母を見てくれ。見ないなら今まで母や私達に使ったお金全額返せ。面倒見ないなら大学の学費も支払わないし生活費も1円足りともやるか』と怒鳴りました。 元々母は月々7万円しか生活費を渡されて無く弁護士を雇うお金がありません。 母は長年専業主婦で働かせてもらえませんでした。 私は大学を辞めて働きながら母を養うつもりです。 弟だけは大学を出すつもりです。 母は大学は出てもらいたいと祖母を見るような発言もします。 もう充分頑張ったし離婚してもいいと思いますが、それていいですよね?

このQ&Aのポイント
  • 副業する人が本業を片手間にすると考える人はまだまだ多いようです。しかし、社員の勝手な時間であれば問題なく行えるという意見もあります。
  • 給料が低いと優秀な人材はなかなか集まりません。結果を出したらお金を払うという考えに納得できない人も多いです。しかし、条件を提示しても断られる場合もあります。
  • 給料が高いと結果を出してからでもいいという人もいますが、そのような人はあまりいないようです。条件さえ整っていれば、給料が低くても問題ないという人もいるかもしれません。
回答を見る