• 締切済み

男のトイレ。

男の人は、(小)をするとき立ってしますよね? 便座を上げて、しますよね? でも、いつかTVで(小)のときにも 座ってしているという男性が結構いたので うちでも、すわってしてもらおうと思って言ったら 「そんなのできるわけがない」と逆に怒られてしまいました。 だって、立ってするとけっこうはねるし、たれるし それを掃除するのはいっ~~~~つも私です。 自分で掃除するなら、立ってもいいのですが 絶対に家事は一切しないオット。 どう言ったら、座ってするようになるんでしょうね?? どうでもいいことですが、どなたか座ってするようになったっていう 経験を持った方、いませんか?? (ほとんど愚痴です。ごめんなさい)

みんなの回答

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.4

>どう言ったら、座ってするようになるんでしょうね?? ”しつけ”ですね。 でも、立位のまま方向を制御することは、可能なはずですが・・・ 暴れん坊なんでしょうか・・・ 私の場合も、かつては、「男は豪快にそこらじゅうにまき散らすんじゃい、ガッハッハー」みたいな感じだったのですが、ある日、妻が掃除を拒否したため、ビタビタのところを靴下足で、踏んでしまいました。 文句を言うと、ここぞとばかりにコテンパンにやっつけられて、サンドバッグのようにボロボロなり、ついには無条件降伏してしまいました。 以来、用を足すときは細心の注意を払うとともに、わずかなミスも見つからないようにトイレットペーパーで隠蔽工作を欠かしません。 妻が言うには、「トイレはその家の”顔”」だそうです。 でも、座ってやるのは、心まで売り飛ばすような気がして、できません。 最後の抵抗です。(泣)

pamu
質問者

お礼

やはり、「しつけ」ですかぁ・・・。 トイレは、そのうちの顔!そうですよね。 トイレの汚い店には、「汚い」イメージが残りますもんね。 >暴れん坊・・・そんなたいした物ではなかったはず。ぶはは(≧m≦) ともかく、立ったままでもいいから使ったらきれいにするを徹底して 教えてあげることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

 こんにちは。  おや、初耳とはkinnikun01さん、私よりお若いようなのにちょっと時代遅れかも? まぁ、私も自分のところではもちろんですが、知人の家では必ずそうしています。自分のところでは、読み切れなかった古い雑誌などをその間に読んでいるので、それなりに時間も有効に使っていると思いますし。  要するに服を降ろすのが面倒なだけのことですよ、これは。便座を簡単に取り外せれば、pamuさん専用の物にして、旦那が便器を汚そうとどうしようと貸してやらない、ということが出来るんですけどね。そうすれば日頃の行いを少しは改めるだろうに。もっと気の利いた解決策を続く人に期待 (^^ゞ。それでは。

pamu
質問者

お礼

便座を外しちゃいましょうかね? でも、そうすると自分が面倒になるだけのような気が・・。 (大)のときは座ってしているようですけどね。 んで、「大と小を同時にしたくなったらどうするの?」って。 「そりゃ、もちろん座ったままする」ということだったので 座ってできなくもないみたいです。 便座を外してみても、いいかもしれないですね。困り顔が浮かびます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatezoo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

面白い話題ですね。 ちなみに、私は極たまに座って小をすることがあります。 理由は、ゆっくりしたい時や、気分的に尿を撥ねさしたくない時などです。 でも、立ったまま用を足すのは楽ですし、時間の節約にもなります。 立ったまま用を足すと、確かにかなり撥ねます。 私も、一人暮らしのとき、あまりにもトイレが汚れるので用の足し方には気を付けるようになりました。 立ったままのときでも、便器の壁面や、水との境を狙い、極力撥ねないように気を使います。 それでも、立小便は壁にまで飛び散るので気が重いです。それに、結構外すこともあるし(笑) やはり、便所掃除をさせるしかないでしょう。 自分で便器の内側をコッスって見れば極力汚さないように気をつけるようになります。 逆に、ある程度きれいな便器なら、クイックルワイパーなどで拭くことにも抵抗がなくなってきます。 男からしてみれば、いつもパンツを下ろして用を足すのは不便ですし、難しいでしょう。 でも、自分で便器に愛着?を持つようになれば、少しは零さないようにとか、撥ねないようにするし、 たまには座ってするようになるかもしれません。 いつもではないにしろ、たまにはトイレ掃除も必要ですよね。

pamu
質問者

お礼

時間の節約・・・それは、確かにあるかもしれない。 時間にうるさいうちのオット。 いちいち座って、してたらじかんがもったいないって言うでしょう。 でも、立ってされても跳ねて、壁が汚れるのがわかってないみたいです。 一度、やらせてみようと思うのだけど家事は女の仕事だと 思い込んでいる昔な男なので、ちょっと難しいかも。 掃除後の、雑巾汚れとかトイレ掃除シートでもわざと見せてみようかな? ちょっとは、反省するかも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

pamuさん、こんにちは。 ハッキリ言って、初耳です!!座って(小)をする男性がいたなんて。 男性は普通立ってやるものです。座るのは(大)の時ぐらいでしょう。 >どう言ったら、座ってするようになるんでしょうね?? 無理!!でも逆に、汚さないようにしつけることは出来ますよ。「汚したらちゃんと自分で拭きなさい!でないと家のトイレ使わせないよ!!」みたいな。 参考と言うより、僕の考えです。

pamu
質問者

お礼

そうなんですか~? けっこうTVで座ってするって言う男性がいたので 同じ男なら、うちの男もやれって思ったんですけど。 「汚したら拭く」は、立ってする人の最低条件ですよね。 すぐにふけるように、トイレの掃除シートも置いてるけど 使っているのはいつも、わたし・・・ウエーン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何度言っても座ってトイレしようとしない彼って?

    彼と同棲生活を始めて1ヶ月ぐらい経つのですがどうしても我慢できないことがあります。それは彼がトイレの便座を汚しても平気で、私が便座に座って小をするように言っても「男は立ってやるもんだ、絶対座ってなんかやらないぞ!」と意地でも座ってやるつもりはないようなんです。 せめて便座を上げてやってくれたら汚れずに済むのにほとんどそのままで、濡れた便座を見るたびに怒りが込みあげてきます。しまいには「あんたの〇〇〇命中精度悪すぎ! オ〇ニーのやり過ぎで曲がってるんじゃないの?」と叫びたくなってしまいます。 皆さんの彼氏や旦那さんはちゃんと座ってしてくれますか?男性ってみんな立ってじゃいと小ができないのでしょうか?座って小をするのはそんなにいやですか?男の沽券に関わりますか?どうしてそんな安っぽいプライドのために私が毎日トイレに行くたびにいやな思いをしなければならないのでしょうか?汚したらふき取っておくぐらいの配慮ができないんでしょうか?幼稚園の先生にでもなったような感じかします。 こんなどうしようも無い彼なんですがトイレの件以外は料理も朝のゴミ出しもきちんとやってくれるし部屋の掃除もまめにやってくれるのでとても良い人なんですがトイレだけは絶対掃除してくれません。もしかしてトイレに嫌な思い出でもあるのかしらと勘ぐってしまいます。 なんとかしてこんな彼を教育したいのですが良い方法はないでしょうか?このままではイヤガラセに紙オムツをトイレの棚にこっそり置いてしまいそうです。どうかお願いします。

  • トイレの仕方で夫が不機嫌に・・・【特に男性の方ご回答お願いします!】

    つまらない質問かもしれませんが出来るだけたくさんの方の意見をお伺い出来ればと思い質問させて頂きます。 今朝夫に「小」の時に立ってしたら床はもちろん壁などもものすごく汚れるので 「座ってしてほしい」と言うとものすごく不機嫌になりました。 そこで男性、女性皆様にお聞きしたいのですが・・・ 1)貴方(男性)は洋式トイレの場合立ってしますか?座ってしますか? 2)それを女性(奥様)に「座ってしてほしい」と言われるとムカつきますか? 3)その後、素直に従い座ってしますか?それとも「男が小で座れるか!」と断固拒否しますか? 我が家は家事いっさいを私がしています。 パートではありますが勤めにも出ていますので、できれば毎日の掃除は簡単に終わらせたいのです。 そこまで細かい?事を男性(夫)に要求するのは私がいけないのでしょうか? もし私の考えが行過ぎているなら、反省しようと思います。 逆の意見が多ければこのページを見せて「ほらね、座ってる人も多いみたいよ。」とほくそ笑みたいと思います(笑) 世間一般?の常識を教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • トイレマットは使っていますか?

    しょーもない質問ですが、お時間ありましたらお願いいたします。 我が家では便座カバー、トイレマット、スリッパを実家にいた頃からの習慣で当たり前のように置いていましたが、 暖房便座になったのをきっかけに便座カバーをやめました。 ひとつやめてみたところで、改めて考えてみると、便器がいっこあるだけ、入ってすぐ座るだけのスペースで 一体どこにスリッパの必要性があるねん!と思い、スリッパもやめました。(事実、自分では使ったことがなかった(笑)) そこで、更に考えると、旦那は小も座ってするタイプで、今まで一度もはねなどで床や壁を汚したことはありません。 (というか、実家には男性用の便器もあったので、男性の小でトイレが汚れるというのは考えたことがなかった) というわけで、見事トイレマットも排除し、三種の神器は残らずトイレから姿を消しました。 ところがある日、遊びにきた友達がトイレに入ってすぐに顔だけ出し、「トイレマットとスリッパは?」と聞くのです。 「あんまり意味ないからやめた」と答えると、「男の人がいると、小をしたとき床や壁に飛ぶよね・・・」と言われました。 彼女は、旦那の小がそのへんに飛んでるかもしれないのにスリッパもトイレマットもないのが気になったようです。 友達にトイレのことまで口を出されるのも嫌だったし、旦那の小の仕方まで説明する気もなかったので(笑)、 それからはトイレマットは使うようにしましたが、人の家のことでそこまで気になるものなのかが不思議でした。 もちろん旦那がトイレを汚すようなら使うのですが、全然汚さない人なので、まったく必要がないのです。 あなたの家ではトイレマットは使っていますか? また、このように友達に家のことに口を出されたらどうしますか?

  • 男子のトイレ

    はじめまして。 私には付き合って3年目になる彼氏がいて、私の家でほぼ同棲しているのですが、困っていることがあるのです。 男の人はトイレ(小)をするとどうしても飛び散りますよね…? その掃除を彼は全然やってくれないんです。毎回拭いてとはいいませんが、目立ってきたら自分でやってくれても良いと思いませんか? 「やってくれるかな~?」と思って何日か放置しておくのですが、やっぱり拭いてくれなくて、結局私が掃除します。 私が拭けば済むことなのですが、非協力的な彼にちょっと困っています… 男性は飛び散っているのとか、あまり気にしないのですかね…? 彼が自分から掃除してくれるような良い方法などありましたら、ぜひアドバイスください!

  • 他所の家でのトイレでのことについて

    他所の家に行ってトイレで用をたすときに、男性ですと小便するときに立ったままする人も多いでしょうけど、そのときに便座を上げないでした場合に便座に小便が付くこともありますけどそのときは、便座に付いた小便はトイレットペーパーで拭き取りますか?それともそのままにしときますか? 自分だったら絶対便器を上げてするから絶対そうならないとか小便であっても座ってするんで関係ないとかって回答は無しです(笑) 女性だったら男性になった気持ちで回答してください。 大便のときは便器にこびり付いた場合に、水で流しても取れないときがありますけど、 そのときはトイレットペーパーでこびりついた大便を拭き取りますか?それともそのまま放置でしょうか? 小便が便座についた場合に次に入った人が座ってする場合にお尻に前の人のオシッコが付いてしまいますけど(乾いていても)、そういうのって気にしますか?それともそのあと風呂に入ればそういう汚れは取れるわけなんで気にしないですか? あと便座の小便や便器の大便が付いた場合に、ある意味掃除する必要ってないんでしょうかね?そこの家の人がトイレ掃除って基本的にするわけですし。

  • トイレの後は手を洗わなくてもいいですよね?

    女性の場合は便座やドアノブ等に触りますから手を洗うべきですが(洗わない方もかなりいるようですが・・・)、男性(小)の場合は自分の体の一部と衣服以外には一切手を触れません。 なのに手を洗う必要があるのでしょうか? むしろ普段使っているPCのキーボードやお金、スマホ等の方がはるかに雑菌が多いと思いますが、PCやお金を触った後は手を洗わないのはなぜですか? 男性はトイレの後、手を洗う必要はないと思いますがいかがでしょう?

  • 男性はトイレ掃除が嫌い??

    結婚9年の主婦です。 アメリカ人と結婚していますが、家庭では家事、育児に良き父親でパートナーなのですがことトイレ掃除だけは「これだけは勘弁してくれ 男の仕事じゃないーー」って言うのです。私は掃除してもらうことにこだわってないのですがその心理が分からなくて。。 みんな使うトイレなのにねぇって笑ってますが、、汚いからイヤなのか??やはり分からないのです。 くだらない質問でごめんなさい!

  • なぜ結婚すると男が養うのか??

    こんにちは。いつもお世話になります。×1の男です。昔、結婚していて、今現在の日本を見ていて思うのですが、なぜ結婚すると男が家庭を養わなければいけないんでしょうか??女性が家事育児は世間から何も言われません。逆に男が家事育児をしていると冷たい批判の嵐・・・これっておかしいと思うのですがどうなんでしょうか??確かに、家事育児は大変です。しかし、働いている人に対して稼ぎが悪い、金さえ入れてくれればいいと言う女性が非常に多い気がします。女性男性といません。結婚したら男が養って当たり前と思っている人はいますか??逆に思わないという方もいらっしゃれば書き込みお願いします。

  • 男になりたい…?

    男になりたい…? 頭の中ぐちゃぐちゃで、読みにくい文になっていると思います。ごめんなさい。 私は春から大学生になる女子です。 恋愛対象は男性ですが、それは、もしかしたら「こんな男性になりたい!」という憧れなのではないかと考えるようになりました。それ以来、何というか、どうしたらいいのか分からなくなってきました。男に生まれたかったと悩み、苦しくなります。 身長は160cmしかありません。絶対に男として生きる、という覚悟は持てていません。可愛い服や雑貨を見ると欲しくもなります。 もう、自分でもどうしたらいいか分かりません。

  • 先輩主婦の方に質問。トイレ掃除の心得。

    深刻な悩み相談が並ぶ中、きっとすごくくだらない質問だと思われてしまいそうなんですが、気になって仕方ないのでどなたか助言をお願いします。 主人と暮らし始めて10ヶ月が経とうとしています。それまで10年近く一人暮らしで気ままにやってきたので、最初は家事の面で色々な問題にブチ当たりましたが、今は無難(?)にやっていると思います。 ところが、未だに「うっ」となってしまう事があります。 それはズバリ「トイレ掃除」です。 実家では父、母、姉、私と女の影響が強かったせいか、父はとっても綺麗好きで体臭がした事も便器を汚した事もないんです。そして、それを普通だと思ってしまっていたが為に、父親以外の男性と初めて暮らしてみて戸惑っています。 主人はだらしない人ではありません。便器内に「粗相」がついていた事もありません。きっと主人なりに気を使ってくれているんです。 ただ、「小」のシミがスリッパとか色々飛んでいたり、たま~に「おつり」が便座カバーについていたり。それを見つける度に、未だに「う…」ってなってしまって…。女の私には分かりませんが、男性特有の汚し方ってきっと気をつけて直すとかいう問題じゃないですよね? ここはやはり、妻である私が慣れていくしかないのだと、結論は出ているんです。 が、しかし、世の中の奥様方は「男性特有の汚し方」を発見(というか日常?)してしまった時、どの様なお気持で綺麗になさっているのでしょう? 1・もう慣れた。事務的に掃除 2・掃除はするけど、内心「うげっ」っと思う 3・愛する旦那様のした事、心を込めて掃除 4・旦那に注意 私と同じく新米奥様の方からベテラン奥様まで、幅広くご意見を聞いてみたいと思ってります。また、回答者様の年齢やトイレ掃除の周期も書いていただけると助かります。 男性の方も、トイレ掃除にまつわる奥様とのエピソード等があったらお願いします。(例・ウチは自分がトイレ掃除の係だ、トイレ関して奥様に小言を言われた経験はない等) ちなみに私は、トイレの掃除は週1回で、便座カバーからマットまで洗濯します。その際、洗濯機は洋服とかタオルと分けます。トイレ用のタオルは2日おきで変えます。(気にしすぎ?) 主人との仲は良いです。新婚だからというわけではなく、お付き合いしていた時代からお風呂は一緒に入り、お尻も含め主人の体は私が洗っています。夜の生活でも、主人の精液を汚いと感じた事はまったくありません。そこまで受け入れられるのにトイレ掃除で「うっ」となるのが、自分でも不思議なんです…。

このQ&Aのポイント
  • 中一女子が陥入爪と骨髄炎に悩まされており、親に病気かもしれないことをどう伝えればいいか悩んでいます。
  • 陥入爪と骨髄炎について詳しく説明し、自分の状況や過去の治療経験を話し、親に相談して速やかに治療を受ける必要があることを伝えましょう。
  • 親に心配をかけるのは辛いですが、痛みや障害が悪化する可能性があるため、勇気を持って話し合いましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう