• 締切済み

おばちゃんと知り合いたい!!

学校の課題で地域交流が出されました! 40~50代女性にインタビューして、生活と地域の結びつきについて知りたいのですが、おばちゃんと仲良くなる必要があります! かなり、活動的なおばちゃんと知り合いになりたいのですが、どこに行けば交流できるのか、ぜひアドバイスいただきたいです!! 今まで、ゴスベルサークルやカラオケ教室には参加しましたが、なかなか活動的なおばちゃんがいないんです(> <) こういう所に行くといいんじゃない? 見たいなのがありましたら、ぜひ宜しくお願いいたします!!

みんなの回答

回答No.5

どんなことに対して活動的なおばちゃんをお探しなのかがよく分からないですが、 生活と地域の結びつきというテーマでしたらゴスペルやカラオケ教室など趣味的な場所よりも町内会や自治会、市役所などの自治体といった生活活動を運営している場所に問い合わせる方が近道な気がします。 そういう場所には大抵活動的なおばちゃんは存在しますし。 町内会の会長さんや子供会の役員とか、面識がなくても自宅の自治会名簿に載ってる人でも良さそうですね。 自治会がはっきり分からなければ団地やマンションといった集合住宅なら大体その建物に自治会がありますし、チェックしやすいかもです。 回覧板が回ってくるようなら最終的に回収する人が誰かですぐ分かります。 私が思いつく限りでは、 ・地域の育児サークルでの育児活動調査(市役所などの自治体に問い合わせるとその地域にあるサークルの代表者、担当保育園などの連絡先を教えてくれる) ・小学校では、子どもたちの登下校の際の交通事故防止や犯罪防止のため地域ボランティアを常時募集しているところがあります。(小学生の子どもがいる家ではほぼ確実に登校班の旗振り当番などしているはず) そこで防犯の地域活動調査 ・コンビニやスーパーで資源回収をしているところに地域のゴミ問題の調査 などですかね。 生活と地域の結びつきといっても具体的には色々テーマはありますからね。 自分の生活で地域の協力が大切と思われることは何か、まずそこから探すのが一番手っ取り早いと思います。 まずはお母様にその辺を聞いてみては?

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.4

こんにちは。 私はきっとお求めのおばちゃんですが、直接はお役に立てませんね(^_-) お住まいの地域やお隣地域の、コミュニティーセンター(自治会館も含む)に行ってみましょう。 そのセンターを拠点に活動しているサークルの紹介などがあります。 コーラスやインディアカ、カラオケ、パソコン・・・ 皆さんパワフルですよ!

回答No.3

こんにちわ。 社交ダンスのサークルなどどうですか? とっても活動的な方が多いですよ。 ダンスなのでオシャレに敏感で感覚もとっても若々しい方がたくさんいらっしゃいます。 市に問い合わせをすればすぐにサークルや教室がみつかると思いますよ。

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

ただのおばちゃんじゃなくてピチピチ元気なおばちゃんでなくちゃダメなんですね!(笑) あなたのお母さんはおいくつですか?それぐらいの年齢なのでは?それならお母さんに「元気おばちゃん」の知り合いを紹介してもらえばどうでしょう?ゴスベルサークルやカラオケ教室にも知り合いのおばちゃんがいるなら、そこでも「話を聞きたいので元気おばちゃんを紹介して」と頼んでみたら? それから「学校の課題の地域交流」とはどういうものなの?「40~50代女性にインタビューして、生活と地域の結びつきについて調査」するの? それなら自治体の広報紙などでおばちゃんが活躍してそうなサークルやボランティア団体を見つけて電話して「学校からこういう課題が出てるんですがインタビューに応じてもらえませんか?」と頼んでみたら? 役所に電話して「こういう目的で学校の課題でおばちゃんにインタビューしたいんで、おばちゃんの活躍しているボランティア団体を教えてください」と尋ねてみてもいいかも。 学校の課題だったらけっこう皆、親切に協力してくれるんじゃないかなあ? 元気おばちゃんは元気おばちゃん同士ネットワークがあるだろうから、元気おばちゃんを一人つかまえれば、芋づる式にどんどん他の元気おばちゃんを紹介してもらえるかもよ?(笑) 頑張ってね♪

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

ママさんバレーボールの「選手」たちは活動的ですよ。 私も45までやっていました。 大体、自分でも仕事をやっていて、家族も子供もいて、 更に、週1あるいは2回バレーの練習をしている。 もちろん試合もやりますので、「現役」です。 年齢的には20代からいますが、40代ぐらいが一番人数が多いのではないかな? 地域によるでしょうが、目的を話して、スポーツ関係の役所のところ に連絡先、あるいは、直接体育館や、学校の体育館のチェックをしてみると夜練習しているのに気づかれると思います。 飛び込みで行って、話をしても、おそらく応じてくれるでしょう。 デ、そこの世話役に、次のチームを紹介してもらう。 まずは、体育館でそこで練習しているママさんバレーボールのチームの練習日をチェック。

関連するQ&A

  • バイト先のおばさんとの交流

    僕は、大学生で、サークルの活動と共に、アルバイトもしています。 サークル活動がメインで、アルバイトは夜遅くからしています。 バイト先の、おばさんが僕のことや学校生活のことをいろいろ聞いてきたり、食事に誘われたり、旅行に連れて行ってもらったり、学校生活を応援してくれたりします。 僕は、バイト先以外で、食事とか、旅行とかに連れて行ってくれるのは、ありがたいと思っています。 僕もお返しなどはいろいろしていますが、そうするとおばさんも、喜んでくれて、またいろいろなことをしてくれます。 バイト先での付き合いは、どのぐらいにしたらいいのでしょうか? 食事や旅行は二人でです。断るのも悪いし、仕事をスムーズに進めたりするためには、仕事以外でも交流することが大切だとは思うのですが、親しすぎるような気がします。と言って断るのは悪いと思うし、別に、食事をしたり旅行をしたりするのが楽しくないわけでもありません。 こういう交流は、どのぐらいの範囲で収めたらいいのでしょうか?

  • 学校の課題で・・。

    学校(中学)の課題で、外国人の方にインタビューをしたいと思います。 ところが、私の住んでいるところには外国人の方に知り合いがいないので困っています・・・。 なるべく、日本語が通じるようなところで外国の方にインタビューしたいです。 幅広い外国の方にインタビューしたいと思います。 神奈川県内で交流またはアドバイスがあるのなら、ぜひ教えてください!

  • 放課後子供教室について

    私の住んでいる地域の小学校内で空き教室を利用して放課後子供教室が行われる事になりました。 私は指導員の仕事をすることになりました。 しかし、私には今まで、児童クラブの指導員経験しかなく、子供教室の指導員では全く活動内容が違い困っています。 皆さんの地域の小学校の放課後子供教室で実際に行われている活動を参考にしたいので、どうかお教えいただけませんか? 主に、小学2年生15人、3年生10人、他の学年5人でのスタートです。 1年生は時期をずらして参加予定です。 子供達が充実したプログラムを考えたいと思って気持は一生懸命ですが、何をしたらよいのか?悩んでいます。 子供さんを子供教室に参加させている保護者の方から見た、プログラムで良かったものとか、何でもいいので、教えてください。お願いします。

  • Twitterで36歳の婚活中のおばちゃんが「初デ

    Twitterで36歳の婚活中のおばちゃんが「初デートでクーポン使う男の人最低!!!!!!」みたいなこと言ってるインタビューの記事が流れてきてなんで??って感じに思いました。 私は今10代後半なのですがむしろあるなら使えばいいじゃんぐらいに思いますし… ここで質問なのですが、逆に男の人は初デートで女の子がクーポンあるんだ!2人そろって安くなるから使おう!みたいな感じで使ってきたらどう思いますか?? 例えばauのクーポンのカラオケのルーム代金1200円タダになるやつで二人分のルーム代を払って現金はフードとか飲み物代だけになるみたいな感じです こういうのでも嫌だなって思う人いるんですか??

  • 学校の課題で児童虐待について調べることになったんですが…

    学校の課題で児童虐待について調べることになったんですが… 中3です。 学校の課題で「平和に繋がるテーマを探しだして研究する」 というものがあって そのテーマに関わっている機関の方々にインタビューしたり それに対するボランティア活動等をして 活動の成果をレポートにまとめるというもので 私は児童虐待について調べることにしました。 もっとも私は、虐待を受けた事があって 自分と同じように苦しんでいる子供を助ける職に就きたいと考えていたので このテーマにしました それで、児童相談所の人にインタビューさせてもらえることになったので質問を考えているのですが 質問内容がまとまらず、何を言いたいのか伝わりづらいものになってしまいます あと、児童虐待に関するボランティア活動に中学生が課題のために活動に加わることが許されるのでしょうか?

  • 「おばおじさん」ってどう思います?

    「黒一点」が大好きな男性、この指止まれ! http://okwave.jp/qa/q6668751.html という質問を立てて2週間立ちましたが、「この指」に止まって下さったのはたったの一人、それも女性のようです。 この結果を額面通りに受け取れば、男性って、「井戸端会議」のように会話自体を楽しむことをせず、結論のなかなか出ない集まりはめんどくさがり、いつも他人と張り合いたがり、一国一城の主で、杓子定規で面白味のない人種だと思います。 前回の質問に賛同が得られなかったので、ここで、2007年に読売新聞と日刊ゲンダイに掲載されて話題を呼んだ「おばおじさん」という概念を紹介します。 「おばおじさん」の定義を、http://blog.jieigaku.net/?cid=24903 からの引用と私の考えを加筆して紹介すると、 (1)女性の井戸端会議に参加できる。(結論よりも会話自体を楽しむ。→だから「黒一点でも女性の会話に参加できる。) (2)屈託なしに育児や家事にいそしみ、花に触れて癒しを感じたり、生け花やお茶もたしなむ。 (3)いいと思うと言わずにいられず、口コミでひろめる。 (4)感性が豊かで、楽しければ大いに笑い、悲しければ大いに泣く。 (5)メンツやしがらみや常識にこだわらず、色々な価値観を認め、許容範囲が広く、クリエイティブ。 こうした「おばおじさん」という人間像は、私にとって一つの人間としての理想形であり、部分的には(例えば(1))既に自分の生活に馴染んでいます。 前回の質問(以下に引用します。)では、特に(1)の部分に重点を置きましたが、(1)~(5)のような側面も含んだ「おばおじさん」的生き方についてどう思うか、多くの男性そして女性のコメントを求めます。 (参考:前回の質問=「黒一点」が大好きな男性、この指止まれ! よりの引用) 私(50代後半男性)は、子供の頃、女系大家族に囲まれて育ち、幼稚園や小学校の頃の友達は女性ばかりで、その後同級生の大半が男子になって彼らのやんちゃぶりについて行けず、大変居心地の悪さを感じ、長くトラウマになったほどで、女性に囲まれて「黒一点」であることを好みます。そのくせ、1対1での女性とのつきあいはあまり進展しなかったのですが、年を重ね、多くの女性と、団体の中では和気あいあいと時間を過ごせるようになったと思います。 偶々、カトリック教会の聖歌隊や合唱団など、比較的女性が多いグループに所属しており、毎週のように女性たちと会話をするのが楽しみです。 男性たちとの交流・会話よりも、女性たちとの交流・会話(但し色恋抜き)に喜びを感じる男性の皆さん、どうしてそのように感じるようになったかなど体験談をお聞かせ下さい。 (引用終わり)

  • 現役を引退された方に質問です

    午前中のカラオケ店で60、70代の方たちがよく利用されていますが、そういった方々は歌を歌って楽しめたら満足ですか? それとも、うまくなりたいと思ったり、もっと知らない人とも歌を通して交流してみたいと思いますか? また、そういった教室があったら通ってみたいですか?

  • 保育園に不満があります。特に保育園従事者に答えていただきたく思います。

    今、お世話になっている保育園の活動内容について 不満があるので、その対策をとりたいのですが、方法を教えていただけないでしょうか? 一応公立保育園で統合保育をしています。 年中なのですが、全体的に年長または、小学校1年生くらいの課題の高さ。それを驚異的なスピードでこなします。 課題が面白くなく、しかもいつも高い所を要求されるので、子供たちは面白くなく、いつも5-6人は、部屋にはいるけれど、あぶれています。 その課題の入り方も、プロセスをステップなしで、いきなり課題に入るので、子供たちに余裕もなく、楽しい時間が有りません。 子供同士で、これどうやったらいいんだろう?こうしてみたら? などの交流をとる時間もありません。 且つ、出来もいい加減でもそれで終わってしまいます。達成感を実感できません。 ハンディをしょっている子に関しては、参加自体も危ぶまれており、正直保育になっていないように感じます。

  • 身寄りのない叔母への対応について

    私には、70代の母方の叔母がいます。母とは不仲ですが、子供、夫がいないので今は一人暮らしです。生活保護をうけています。認知症はなく自活しています。私は結婚してから、何カ月か一回、一人だからと元気?と電話して近況を聞いていました。今までは元気だと返事が来ていましたが、ここ最近、体調崩したり、大怪我をしてたりして、精神的にも弱くなっています。やはり一人では寂しい、不安、我慢していると…。それを聞いて私は胸が詰まりました。連絡先は教えているけど現実家もすぐ行ける距離でもなく、実際何もしてあげられません。叔母は友達がいるわけでもないし、近所付き合いもない。地域センターにカラオケとかいっていたけど、何かあったのか全く行かなくなり、今は毎日散歩で外出はしているようです。 やはり元気ではない声や暗い話題を聞くとツライけど、だからと言って何かできるかと言ってもできず…話も聞いてあげたいけど受け止められない…と葛藤します。 不安や寂しさは、行政の制度を使ってもらえば、何か良い対策はできるかと思うのですが、打診だけはしてるけど、イマイチな感じです。 叔母は、自立するために、緊急連絡先も私の番号は誰にも教えていないから、迷惑かけないから安心してと言われてせつなくなりました。 だけど、もし何かあって連絡が来てもすぐ対応はできそうにないから、複雑ですが… 私自身も、妊娠がわかり、これからは今の様に電話もままならないかもしれず、まして聞く事も出来ないかもしれません。 今後も心配にはなるのですが、自身のことを優先して、余裕がでた時点でまたできる事を対応すれば良いのでしょうか? 感情移入しすぎて、何かよくわからないのですが、 厳しい意見はなるべく避けて、冷静なご意見がほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • 叔母との付き合いについて(長文です)

    母方の叔母とどのように付き合って行けばよいか、アドバイスを頂きたくよろしくお願いします。 私は、30代後半の女性で認知症の母と2人暮らしです。父と兄は、10年以上前に他界しており、姉が結婚して同じ市内にいます。 叔母は、60代後半で叔父を婿養子に迎え、母の実家を継ぎました。 この叔母には、父が亡くなった後には何かと心に突き刺さる言葉を言われ、昔から苦手意識がありましたが、必要最低限の付き合いをして来ました。 昨年の震災時に、致し方なく母を叔母に預かって貰う事になり、2週間の生活費として10万円を渡し、母を預けました。 2週間後、ようやく落ち着いた所で、母を迎えに行きました。何かいわれるだろうと思い腹を括って迎えに行きました。 案の定、「お荷物の姉ちゃんを預かってやったんだから、温泉旅行に連れていけ。10万出せるんだからそれぐらい出せるだろ(母は自分のことはまだ自分でできます)」、「光熱費は姉ちゃんがいる分よけいにかかってんだから、あと3万よこせ」などを言われ、言い返したいのをグッとこらえ、母を連れて自宅に戻って来ました。 その後も、色々心無い事をいわれ続け、精神的に参っているところに、母の徘徊が重なり、心身共に疲労がたまってきています。 お正月に叔母に会わなくてはなりません。 多分色々心無い事を言われると思いますが、今度こそは耐える自信がありません。叔母の首を絞めてしまいそうで、怖いです。 母方の祖父母のお墓もこちらにあり、母が亡くなるまでは付き合いは辞められそうにありません。 癖のある叔母と今後どのように付き合って行けばよいか、アドバイス頂けませんでしょうか。 最後まで読んでいただきありがとうございました呼んでいただきどうぞよろしくお願いしたします。

専門家に質問してみよう