• ベストアンサー

日本人はきれい好き過ぎませんか?

海外旅行で、現地で食事をして、日本人だけが食中毒に なったと良く聞きます。 現地の人が食べても何とも無いのに、日本人だけ病気に なる摩訶不思議な現象ですね。 一説には、体内の腸内細菌が減って、悪い菌を殺せなく なったと聞きます。 何で日本人だけ、腸内細菌少ないのだろう?? どうしてだと思いますか?? わたしの小さい頃は、地面に食べ物を落としても、 拾って食べてたし、よその家の果物を盗み食いしてましたね。? 昔の方が、丈夫だったのでは?? 何でも、除菌 抗菌の影響かな?

  • TEOS
  • お礼率75% (793/1048)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

私は世界のほとんどの地域で生水が平気というタイプです(一度アメーバ-赤痢にやられましたが・・)。 全般的に日本人はキレイ好きが度を越しています。 ほんの30年ほど前からのことですが・・ 毎日入浴するというだけでも,十分に清潔な暮らしなのに,何でも除菌,何でも抗菌,常に手洗い,机の上に落ちただけでも食べない,砂場もきれい・・ 日本の現在の環境の中では他の場所で平気で暮らすのに十分な菌を確保することが難しいでしょう。 タイで日本人の団体だけが食中毒となり,同じ行動をしていた東南アジアや欧米のグループからは一人も発症者がなかったというような例は検挙に暇がありません。 公衆衛生学や予防医学も教えていますが,だからこそ,日本の過度な清潔さに警鐘を鳴らしつづけています。 o-157なども腸内細菌が豊富であれば防げるものだと思っていますし・・ 昔は・・ 地面に落ちた食べものを食べても大丈夫。 外出の度に手を洗う必要はない。 入浴なんて毎日しなくても大丈夫。 これが普通でしたし,欧米や東南アジアは現在でもそうですネ。 今から日本人の「雑菌」を増やすためには・・ 手を洗わない,入浴しないといった習慣に少しずつなれるしかないのかもしれませんネ。 或いは私のように少しずつ実地で慣れるか・・ 一応,公衆衛生学の専門家として‥ 以上kawakawaでした

TEOS
質問者

お礼

回答有り難う。 いまさら、お風呂に入る回数を減らす事は無理でしょうね。 ただ、皮膚の表面や、体内有用な菌を減らさないように、 注意しないとね。 抗生物質もむやみに飲まないのも手ですね。 それでは

その他の回答 (2)

  • chill
  • ベストアンサー率33% (34/102)
回答No.3

おはずかしながら、海外に行くとすぐにおなかを壊すタイプです。(行くところがアジアアフリカのせいもあるんだけど) みなさんおっしゃるように、きれい好きなのも原因だと思いますが「抗生物質の乱用」も原因として挙げられると思います。 風邪やちょっとした腹痛などで病院に行くと、必ずといっていいほど抗生物質が処方されます。そもそも風邪はウイルスが原因なんだから、抗生物質が効くわけないのにだしますよね(それも複数)。 抗生物質は、病原菌だけじゃなくて、腸内細菌も殺してしまいます。 そして、日本人はますます菌に対して耐性がなくなっていくんです。 今の日本で外国並の衛生状態にしたら、即食中毒が蔓延し結局は抗生物質を飲んで治すしかなく、残念ながらもとのもくあみでしょう。 頭の痛い問題ですね。

TEOS
質問者

お礼

回答有り難う。 私も海外で、いつもお腹の調子が悪くなりますね。 生ものは、取らないように注意してます。 果物も市場で買ってそのまま食べてます。 最近は、抗生物質の乱用で、殺さないといけない 悪い菌を、駆除出来ないことが増えてるらしいですね。 自分で、腸内細菌を増やさないといけないね。 また色々コメント下さいね。

  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.1

はい。確かに日本人は綺麗好きの国民性です。 但し、花見のシーズンの公園や海水浴シーズンの浜辺はゴミだらけにする、と~っても散かし屋の反面も持っています。 子供の頃から清潔な水と食べ物。そして普段から清掃されて雑菌の少ない土壌で育った私達日本人は、あらゆる雑菌に対する抗力、TEOSさんのおっしゃる腸内雑菌が少なくなっています。もしかしたら家の中は靴を脱いで上がる風習も追い討ちをかけて、私達は平素から雑菌に触れる機会が少ないのかも知れません。 私は今Mexicoに住んでいますが、来た当初は歯磨きに水道の水を使って下痢をする程やわでした。ですから歯磨きすらミネラル・ウォーターを使用していた程です。しかし、4ヶ月程過ぎた頃でしょうか?水道の水を煮炊きに使っても、屋台で汚そうなタコスを買い食いしても一切平気になってしまいました。現在の私の腸内は雑菌だらけで抗体が出来ているんでしょうね。但し、いくら日本で「珍獣」とあだ名を持っていた私でも、いかに日本中を野宿自炊しながら周った私でも、アメーバ赤痢やコレラには勝てません。それらに対する対策はしながら食事を摂っています。 さて、では日本に住む方々の腸内にどのようにして雑菌を増やせばよろしいのでしょうか?わざわざ食べ物を落としてから食べる訳には行きませんしねぇ。 こりゃ問題です。 腸内雑菌少ない日本の皆様。海外に行かれる際は、口に入れる全ての水にも注意しましょう。

TEOS
質問者

お礼

色々コメント有り難う。 自分で意識して、腸内細菌増やす努力をしないとね。 海外では注意します。 いつも腹壊すので。

関連するQ&A

  • 善玉菌

    人にとって体に良い(俗に言う善玉菌)腸内細菌を、人が一度に大量に体内に取り込んだ場合どうなりますか?

  • 腸内カンジダ菌の除菌の方法

    腸内カンジダ菌の除菌をした方がよいと医師から言われました。 ナイスタチン(抗真菌剤)と、カルチュラルというアメリカのサプリで善玉菌を補いながらの除菌を勧められました。 もしくは、カンデックスorカンディソルというハーブ薬と善玉菌サプリでの除菌でもよいとのことでした。 ですが、ネットでアンドフィルス菌を取れば、カンジダ菌は抑制されるという記事を読み、 除菌で悪玉菌とともに、善玉菌までも殺してしまうよりも、 よい菌を増やすことで悪玉菌やカンジダ菌を弱めることができるのであれば、そうしたいと思っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … この方法をご存知の方に教えていただきたいのですが、 アンドフィルス菌を摂取して、、、ということは、「除菌」ということではないのですよね? カンデックスなどのカンジダ菌除菌のハーブでの除菌とどう違うのでしょうか? 身体に負担がかからないのはどちらの方法でしょうか? アンドフィルス菌摂取の方法の場合、カルチュラルなどの乳酸菌を補う必要はないのでしょうか? ネットで調べたところによると、腸内カンジダ菌の除菌についてはアメリカでは普通に行われているが、日本の臨床医にはまだまだ注目されていないとのことでしたので、なかなか正確な情報を得ることができません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ビオチンと腸内細菌叢の改善について教えてください。

    掌蹠膿疱症の改善のため、ビオチン(1日20mg)を服用しています。一方、腸内細菌叢を改善して、ビオチンを体内で生産できるようにしたいと考えて、乳酸菌ミックスのサプリメント(米国製)をとっています。最終的にはビオチンのサプリメントを服用しなくてすむようにしたいと考えています。 ビオチンの服用は、掌蹠膿疱にはかなり効果があるように感じています。 しかし、乳酸菌はビオチンを生産する一方、消費もするとききました。 とすると、 (1)ビオチンを生産する菌と、消費する菌が違う種類の菌で、ビオチンを生産する菌を増やせればよいということになるのでしょうか。 (2)同じ菌が、ビオチンの生産と消費を同時にしているのでしょうか。あるいは環境や場合によって生産したり消費したりと変化するのでしょうか。 (3)結果としてビオチンの消費量より生産量が多くなればよい、ということになるのでしょうか。 (4)乳酸菌のサプリメントに使われている菌は、ビオチンを生産する菌なのでしょうか(商品説明にはそのように書かれていますが)。消費はしないのでしょうか。 (5)結論として、ビオチンを生産する目的で乳酸菌をサプリメントでとることは意味のあることなのでしょうか、ないことなのでしょうか。 (6)意味のないこととして、体内でビオチンを生産できるようになって、ビオチンサプリメントをとらなくてすむようなほかの方法はあるのでしょうか。 (7)腸内細菌叢を改善することで、ビオチンのことを除きどのような効果が期待できるでしょうか。 (8)乳酸菌サプリメントの服用を中止すると、まもなくデフォルトの細菌叢に戻るといわれていますが、長期に服用することで、腸内細菌叢が改善された状態で固定することはできるでしょうか。 通常便秘気味で、現状の米国製乳酸菌サプリメントをとると改善されます(便秘の改善も目的です)。 以前、「ミヤリサン(酪酸菌)」や「ビオフェルミン」を服用したこともあるのですが、用法通りに服用したところ、かえって便秘がひどくなり、現状のサプリメントに落ち着きました。 ながなが申し訳ありませんが、教えてください。

  • まちがっていないか ピロリ菌撲滅思想

    まちがっていないか ピロリ菌撲滅思想 先ず、りんごの無農薬・無肥料栽培に成功した青森の木村さんの体験から。 農薬散布のたびに炎症をおこす妻をみて、無農薬・無肥料栽培を決意した木村さん。 悪戦苦闘の末、絶望して登った岩木山、そこで見たいっぱいに実をつけたドングリの木。 その秘密が、土にあることを知る。柔らかい ふかふかの土は微生物でいっぱいだった。 これをヒントに取り組んだ土づくり。ようやく8年目にいっぱいに花が咲いた。 この木村さんの体験はNHKなどのマスコミでも取り上げられています。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061207/index.html この樹木と土との関係は、人間と腸内細菌との関係ではないでしょうか。 土の中の微生物が腸内細菌に相当し、健全な腸内環境が人の健康の源ではないのか。 腸内細菌は、「種類は300、数は100兆個、重さ約1kg」存在するとか。 大きく分けると、善玉菌、悪玉菌、ひよりみ菌の3種類あって、 悪玉菌の大腸菌などは、悪者の代表のようにいわれますが、 摂取した食物を腐敗させたり分解させたりする作用もあるようです。 善玉菌といえば、発酵食品に含まれる乳酸菌。 冷蔵庫が普及するまでは、日本人の食卓は発酵食品でいっぱいだった。 みそ、しょうゆ、漬け物、納豆、こぬかいわし、酒類。最近では、チーズやヨーグルトなど。 食品の腐敗を防ぐ冷凍・冷蔵庫が発達して、最近では発酵食品の摂取は激減した。 このような食事の大変化は、長い人類の歴史ではなかったことです。 食生活が大きく変わり、腸内環境も大きく変わったという根本的な背景を考えず、 医療関係者や企業は、一つ一つの悪玉菌の働きが解明されたといって宣伝しだした。 最近では、ピロリ菌が移ると言って人を警戒する若者まで出てきました。 シュッシュ、シュッシュと消毒液を撒き散らす生活があたりまえになってきました。 質問 1. 人類は大自然から生まれ共生しているのに、人間だけを隔離するような思想は間違っていませんか。 2.悪玉菌を撲滅するより、善玉菌を増やすなどして腸内環境を整えることが先ではありませんか。 3.「ピロリ菌撲滅」の風潮の背景には研究者の独善や企業の欲望があるのではありませんか。 4. ピロリ菌研究者は、冷蔵庫のない時代と現在を比較するなど、歴史的検証をしてきましたか。 5.「なんでも除菌」の世相はゼロリスク願望の強迫観念であり、これこそが病気の根源ではないのですか。 6.このような「ピロリ菌の除菌」に税金を投入するのは、間違っていませんか。

  • 腸内細菌が国民性まで影響する?!

    お世話になります。 「日本人の9割が持つ腸内細菌 外国人では15%しか持たず」 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/3/13298.html というニュースを見たのですが、これによると、 日本人の腸内細菌の組成は特殊で、外国人は コンブや海苔を分解できないそうです。 たしかに海苔・昆布・味噌・納豆といった食品群は 日本独自なもので、外人はとくに好んで食べるものではありません。 また、中国人と日本人は見た目が似ていますが、 腸内フローラはかなり違うそうです。 これを見てふと思い出したのですが、腸内細菌が人格も決める、 という他の記事でした。 「腸内細菌」が「性格」も決める! 脳内物質に影響を与えて「ネガティブな感情」に http://healthpress.jp/2017/08/post-3153.html 「腸は第二の脳」というのは最近知ったことで、 それなら学校でも少しは習うはずですが、全く記憶になく、 若干懐疑的ではあるのですが・・・ とにかくそういった医学上の発見があるようで驚いています。 そこで質問ですが、腸内細菌によって、個人の性格、 ひいては社会グループ・国民性・民族特性、 といったところまで影響があるのでしょうか? つまり、 食生活 → 人格形成 → 社会形成 → 国民形成 というプロセスがあるのであれば、 食生活 → 腸内細菌形成 → 人格形成 という前段階があるのでは?という質問です。 特定の民族を悪くいうわけではありませんが、 カプサイシンを取りすぎることで「火病」の形成につながる、 という記事も思い出しました。(気を悪くしたらすいません) 韓国人に増える精神疾患「火病」その原因と症状とは? https://matome.naver.jp/odai/2141189652758172901 健康食品キムチの乳酸菌が火病の腸内細菌を形成する、 というのはトンデモ論のような例で申し訳ないのですが・・・ 日本とおなじ漬物や味噌文化の土地、たとえば 「中国雲南省の○○民族は日本人と性格が酷似している」 くらいの論拠がないとあまり説得力がありませんが・・・ 欧米人ふくめた腸内細菌の比較は以下の研究が詳しいようですが・・ https://www.waseda.jp/top/news/39021 つまりこれまで「気候・風土性」や「食文化」といった、 比較的あいまいな視点でしか語れなかった、 「国民性の環境因子」というものについて、 腸内細菌の形成が大きく関与しているのでは?と思いました。 社会文化学と医学衛生学を結びつけ、 学問の発展につながる可能性がありませんでしょうか。 以上散乱とした文章で申し訳ありませんでしたが、 自由に意見を頂けたら幸いです。

  • 黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンについて

    食中毒の細菌検査をしています。黄色ブドウ球菌の食中毒を疑っているのですが便から菌が分離できません。便からエンテロトキシン(毒素)を検出することは可能でしょうか。(便の中にエンテロトキシンがあるかどうか疑問なんですが)。食品が加熱されている場合、菌が死んでエンテロトキシンだけが残っていると思われるとき、食品や吐物からエンテロトキシンの検出を試みることはありますが、便からの検出は聞いたことがありません。私の考えでは口からエンテロトキシンだけが入ったとしてもそれはタンパク質なので、体内で分解されたり吸収されたりして便中には出てこないような気ががするのですが。検査に詳しい方教えて下さい。

  • ピロリ、ヘリコ菌について。

    (1)ピロリ菌は約70~80%の日本人の体内に存在するということですが、なぜ除菌する必要がある人と必要でない人がいるのですか?ピロリ菌は必ずしも悪いものとは限らないのですか?よくわかりません。教えて下さい。 (2)それと、感染の要因はおそらく口を媒介してのものだろうということですが、(間接的に)人から人へと感染する可能性はあるのですか? (3)原因はタバコ、酒、ストレスなどと考えられているようですが、もちろん感染後の酒、タバコ、精神的苦痛など避けた方がよいですよね? 結果的に重い病気なのでしょうか?これによって引き起こされる病気が恐いのでしょうか? 読みにくい文であったと思いますが、回答のほうをおねがい致します。

  • 培地の滅菌

    日本薬局方第一追補(1)胆汁酸抵抗性グラム陰性菌の中で使用する培地に、「モーゼル腸内細菌増菌ブイヨン培地」というものがあります。 この培地は、「100℃で30分間加熱する」ことにより滅菌をするとありますが、具体的にどのような加熱を施せばよいのでしょうか。(100℃のドライングオーブンの中に入れる、油浴で加熱する・・・など) また、加熱後は直ちに冷却するとありますが、これは冷蔵庫内に入れておくだけでよいのでしょうか。 どなたかご教授いただけるとものすごく助かります!

  • 痰の慢性化:細菌が検出され、抗菌剤は不要?

    1年少し前から風邪を引くと、ぜんそくのような咳になって苦しかったのですが、風邪と咳は収まったものの、透明の鼻水のような痰(時には黄色い痰も)が慢性化しており、最近、呼吸器科でレントゲン、血液検査、痰の検査をしました。 レントゲンは問題なし。 血液検査は好酸球数値が高い(7.4、8ヶ月前には8.8でした)以外は良好。 痰の検査で、以下が検出されました。 ・Maraxella catarrhalis ・Stenotrophomons maltophilia ・Staphylococcus aureus 細菌感染に関しては、耐性菌を作りたくないのはやまやまですが、いつまでも体内に飼っていて慢性化し、気道を弱くして他のものにも感染しやすくなるのではないか?という不安もあります。 処方された薬は、 ・ムコソルバン ・オノンカプセル (これらは検査結果が出る前に処方されましたが、結果が出たあともまずこれを続けてみるように言われました:実は結果が出るまで薬をのんでなかった) 質問は、、、 最近感染があるのに、抗菌剤で菌を処理(殺す)しなくていいのでしょうか?今の痰の原因はこれだと思われるのですが(もちろんアレルギーも出ていますが、環境が変われば痰は気にならないほど出なくなります。症状のきっかけは、今の職場に移った時期からです。また休暇や他社への出向時には症状が弱くなる)。 抗菌剤は、短期間に適切に処方することが耐性菌を作らないためにも必要だと読んだのですが、すでに慢性化している状態では、どのように抗菌剤の使用を考えればいいのでしょうか? 専門的にアドバイスいただけましたら助かります。(具体的な薬についての質問ですが、私は医療関係者ではありません)

  • ミサンガと食中毒のQ

    接客業に携わる人が結婚指輪を付けていても問題にならないのに、ミサンガはとらないといけない、というのはおかしいと思います。手洗いをする、お風呂やシャワーを浴びるときによく洗うことで食中毒などを防ぐことは十分可能だと思います。 日本では病原菌をなくそう(減らそう)と取り組むことで、人間がもつ本来の力を逆になくしつつある・・と思います。インドなどの衛生状態の悪い環境に住む人々はちょっとやそっとの病原菌ぐらいでは重症化しないような耐性が体内にできているのではないでしょうか? 1人1人が気をつけることで、軍隊みたいに戦争時代のように厳しくしなくてもできることはあると思うんですけど・・なんか、戦争時代のいろんな考え方をひきずってすすんでいるように感じるのは自分だけなのでしょうか? 人間の体の能力が落ちれば、ちょっとしたことでも病気(食中毒など)にかかるのは自然だと思いますが、みんな同じでないといけないというのはまるで軍隊と同じでは・・・? みんな同じなら上にたって管理する人はとても簡単ですが、これからの時代それで今までと同じように世界の中でやっていけるのでしょうか・・?

専門家に質問してみよう