• 締切済み

顎から首にかけての脂肪のたまり

yuphonの回答

  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.3

今されていることが効果的かどうか。ということはおいておいて、 読んで思ったのが 姿勢が悪くないですか? 画面をずっとみてて肩が前に入ってるとか、 首が前に伸びている。ということは無いでしょうか。 姿勢が悪くて猫背とか首が前に出てると 首の周りが弛みますよ。意識して肩甲骨をくっつけるようにしてください。 寝ているとき(質問者さんの場合運動時も含めて)以外姿勢が悪くなってると長時間&毎日のことなので影響は大きいですよ。 小さなことですが毎日のことです、気をつけて下さいね。

PLOT2JANK
質問者

補足

これはご指摘されて始めて気がつきました!確かにあります! 姿勢が猫背ではないと思いますが画面を見るときについつい首が前にいくという事が本当に良くあります これからは姿勢に気をつけます 姿勢を修正したら少し贅肉がどうにかなったりしますでしょうか?

関連するQ&A

  • 太い首を・・・

    首が人より太くて困っています。 顎も二重、三重顎だし… 効果的に首の脂肪を落とせる事って出来ますか? 勿論脂肪吸引とかじゃなくて! どんな運動?すれば効果がでるのでしょうか? 教えてください。

  • 腕立て伏せによる顎への負担は?

       こんにちは。  私は腕が細いため、最近から腕立て伏せをはじめました。 しかし、腕立てをしていると、顎へ負担が掛かっているように感じます。私の顔はえらが張っているので、これ以上不細工になりたくないのですけど、腕立て伏せとか、姿勢が悪いと顎に負担が掛かって、えらが張ったりするのでしょうか?  私は、子供の頃はえらとか全然張っていなかったのですが。    腕立て伏せをしているときのフォームに問題があるのでしょうか。    腕立て伏せをすると結構体全体の骨に負担が大きく、腰や首にも大きい負担を感じます。  アドバイスお願いします。

  • 顎にきび(/_;)

    あごにニキビがたくさんあります。 去年の今頃からずっとあって、治っても治ってもどんどんできます。 痒みもあり、最近はニキビのせいでイライラしてしまいます。 ニキビ用の化粧水や洗顔料をいろいろ試したり 皮膚科で薬を貰ったりもしましたが 劇的に良くなるということはありませんでした。 食生活も野菜をたくさんとったり、豆乳を毎日とったりと気を使ってます。運動もしています。 顎にだけできるので本当にイライラして日中も顎のことばっかり気にしてしまいます。 本当にどうしたらいいんでしょうか?(>_<)

  • 左右の歯の噛み合わせが異なり、顔、顎、首がねじれて苦しい

    歯科に通院中です。2年ほど前から、目の痙攣や、右頬の戸出、首の痛みなどがあり、最近になって、左の歯の上下6番歯のかぶせ物の前後関係が逆に、入っている事が判りかみ合わせを変えていますが、左右の歯の形、かみ合わせが異なり、左右それぞれの歯で噛んだ時の、前歯のそろう正中線の位置もずれています。右の歯で噛めば、下顎が左に行き過ぎたり、左の歯で噛めば、顎が左にずれて、左顎の関節がどんどん縮まる感じです。 顎関節症で、右の顎の関節円盤がずれているらしく、カクカクと音がし、左顎の軟骨は磨り減って、ジョリジョリ音がします。 噛み合わせが、左右で異なり、毎日が地獄です。 顔、顎、首のねじれで、頭痛、首、肩の痛みで、毎日薬を服用しています。 どなたか、かみ合わせに詳しい歯科医をご存じないでしょうか? 神奈川県相模原市在住です。県内、又は、都内でご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 首を蹴られ、蹴られたその周辺に痺れがあります。

    後ろから首の左側を蹴られ、座っていたイスから落ちるくらいの衝撃がありました。 しばらくしてから蹴られた周辺に痺れが出て、数時間後には顔(左側)の頬から耳、顎にかけて痺れが出てきました(蹴られた痛みは殆どありません)。 明日も痺れが続くようなら病院に行ったほうが良いでしょうか。 また、病院に行くのなら何科に行けばいいのでしょうか。

  • お臍の周りの脂肪を簡単確実に取りたい

    上半身を起こす腹筋をやりましたが効果がありません。ビ○ーズ・ブー○キャンプをやりましたが、足上げる運動で、頭を上げて顎を引くというのが首が疲れて5分しかできません。 簡単確実な方法を知っている方、教えてください。なるべく具体的にお願いします。

  • 顎と首のニキビが何をしても治りません…。

    はじめまして。 28歳・女です。 いつも拝見するだけでしたが、自分だけではどうにもならず思いきって投稿致しました。 ここ1年ほど顎と首のニキビが何をしても治りません。 何年も夜型の生活をしていたのですが、肌は誉められるほど綺麗だったのに…(TT) 今では誰が見てもヒドい状態です。 芯のある白ニキビ、赤ニキビなんですが痛かったり痒かったりで角栓が詰まっています。 原因がまったくわからないので、どうしたらいいのかわからないのですが、私の今の生活状況を記載しますので問題点や原因があればお教えいただけますでしょうか…>< ・化粧水はビタミンCの粉末を水に溶かした化粧水で、美顔器でケアした後に、他の化粧水で保湿。 化粧はほとんどしませんし、朝は水で洗うだけです。 市販のニキビ薬も効きません。 ・食生活は朝起きたら、手作りのフルーツジュースを飲む。薄味の和食中心で野菜とタンパク質中心。炭水化物はほとんど食べません。大豆や豆乳は意識して摂っています。 (添加物や化学調味料が気になるので基本的に自炊です。) ・お通じはよく毎日快便です。 ・ニキビはリンパの詰まりでも引き起こされるらしく、毎日必ず全身のマッサージをして寝ています。 ・運動は1日1時間ほどウォーキング。 ・イライラしやすいのでストレスは感じますが、病むほどではありません。ただ半年ほど前に仕事で自信を喪失したことがありましたが、今はその仕事も辞め気にもとめていません。 (あまりにもニキビが治らないので、もしかすると無意識でストレスをひきずっているのかな…と考えることはあります。) ・生理は順調ですが、もともと体毛が濃い、胸がなく、どちらかというと筋肉質で男性的です。ホルモンバランスの乱れでしょうか…。 ・普段は主婦業で外に出るのは買い物とウォーキングの時くらいです。 金銭的な理由で病院には行けないので、自分で解決したいと思っています。 解決策を教えていただけませんでしょうか…><

  • 首の凝りが辛いです

    PCのし過ぎで首が凝って苦しいです。多分目の疲れから来るのだと思うのですが色々試しましたがダメです。 首の後ろの髪の毛の生え際のところ左右です。天柱?と言うツボの部分ですね。 まず整形外科に行きましたが首の運動すればいいよ、って言われて湿布貰って終わりでした。 レントゲンを撮りましたが異常なし。 首の運動しても治らないし湿布も効果なし。 温めるとか鍼灸しましたがこれも効果なし。 もう毎日首の凝る部分をグリグリマッサージするグッズでマッサージしてますが皮膚が赤く腫れました。 痛くて尚更マッサージ出来なくなりました。 あと、首の凝りと頭痛って関係ありますか?こめかみ辺りが痛くなる時があります。

  • 首についた肉はどんな運動をすればいいの?

    体調を崩して2週間自宅で過ごし、ちょうど生理前の時期が重なって 甘いもの(チョコレートとか)をいつもに増してやたら食べてしまいました。 久しぶりに見たら首が首じゃなくなっていてプニプニ肉がつきまくってました…。 そこで意識的に甘いものを控える事+運動してプニプニを取ろうと思いました。 お腹の肉は腹筋、二の腕は腕立て伏せ…と、やるべき事が分かるのですが、 首って何をやったら効果的なのでしょう? 遠距離中で彼が来週末には一時帰省するのでそれまでにはプニプニを プニくらいにおさめたいんです。あいうえお~ってやつは今日から始めています。 そのほかに方法をご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 顎が腫れて口が曲がった

    接骨院で首の牽引をされたら、エラがはって、丸い顔が四角くなり、口が右に曲がってしまいました。 しゃべると、上唇はまともで、下唇が右に動いてしまうんです。発音も、さしすせそが言いにくく、歌うとこもって聞こえます。また、唇とともに肩が右に下がってしまいました。唇の下の顎も右に曲がってしまいました。 接骨院ではしらをきられていますが、何十人にも顔の変形を指摘されています。 大学病院の口腔外科では、レントゲンを撮ってもらい、エラのはりについては、牽引の際の歯のくいしばりで、筋肉が太くなって腫れたので、治るのには数ヶ月かかるだろうとのことでした。 ただ、この口と顎の変形については明確な回答を得ていません。 こういうことは、何科に行けば良いのでしょうか?権威の先生はいらっしゃいますでしょうか? 人前に出る職業柄ですので尚更、毎日が不安でたまりません。どうか助けて下さい。