• ベストアンサー

突然、出勤命令が

satty1982の回答

回答No.3

3.その他 buckさんはじめまして。 これって、出勤の代わりに代休を取らせて貰えないでしょうか。 どうしてもこの三連休にしかできないことなのであれば、 しっかり「前々から予定を組んでおりどうしても休みたい」という旨を伝えてみては如何でしょうか。お子さんを盾にだしてもOKだと思います。 今回の場合、今日通達を受けたということなので、 断っても然程差し支えはないかと思います。 ただ、出勤しないと後々大変なことになることが予めわかっていらっしゃるような理由での出勤指示であれば出勤するべきではあると思います。 なんにせよ出勤する事由によってのような気がしますネ。 (1)10・11日とも出勤。 (2)別の日に代休を(ちゃんと連休で)取らせてもらう→家族へ埋め合わせ がベストだと思います。 大変だと思いますが、がんばってください!

buck
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです、家族なんです。 自分だけのことを考えれば、代休を取得できればいいのですが、それでは家族が承知しないことも考えられます。 一応、状況は説明してみます。

関連するQ&A

  • 休日出勤を断ってしまいました。

    こんばんは。 社会人一年目の契約社員です。 大変後悔しています。 上司に三連休にどこかで出勤できないかと 相談されましたが、実は、その三連休は 遠出をするつもりでバスのチケットも購入済みでした。 三連休ならどこでも良く 午後からということでしたので、 実は予定があり日曜の朝に帰るので、 日曜なら平気です。と伝えてしまいました。 そうしたところ、それなら出勤しなくていいです。 と言われてしまいました。 そのあと、もう一度、予定はキャンセルでも 平気ですので出勤します。と伝えに行きましたが、 人数は集まるので平気です。と言ってくださり... 休日出勤の話はなくなりました。 ですが、仕事に私用を持ち込んでしまい、 結果的に、お断りしてしまったことを大変後悔しています。 何も言わず、受ければよかったと....。 こんなことを書き込んで、 ただ安心したいだけなのかもしれませんが.... やはり、こんなことで断ってしまい、幻滅されてしまったでしょうか....。 皆様の、意見をお聞きしたいです....。

  • 休日出勤

    お盆休暇中に休日出勤があります。一人当たり2日ほどです。 しかし、僕だけ出勤しません。理由は、お盆の家の用事と 旅行に行く為の3連休とまだ一人で仕事が出来ないからです。 ちなみに、旅行に行く事は誰も知りません。この日から3連休が欲しい と言ったら、じゃあお盆は仕事なしね。と言われてしまいました。 まだ一人で仕事が出来ない僕は(誰かと組まないとダメ) どうやら、ちょうど僕が3連休を希望した日にしか 働かせられなかったらしく(他の人のシフト上) その日に僕が休みたいと言ったので、僕だけ休みになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうあれ、予定を認めたのはシフトを組む側ですが 皆が休日出勤するなか、一人だけ旅行で出なければ腹が立ちますか? もちろん、働いた分だけ給料が出ます。しかもお盆の出勤なので 給料以外に特別なボーナス的なものも出ますがね。 旅行とわかったら皆さんはどう思いますか?

  • 休日出勤

    お盆休暇中に休日出勤があります。一人当たり2日ほどです。 しかし、僕だけ出勤しません。理由は、お盆の家の用事と 旅行に行く為の3連休とまだ一人で仕事が出来ないからです。 ちなみに、旅行に行く事は誰も知りません。この日から3連休が欲しい と言ったら、じゃあお盆は仕事なしね。と言われてしまいました。 まだ一人で仕事が出来ない僕は(誰かと組まないとダメ) どうやら、ちょうど僕が3連休を希望した日にしか 働かせられなかったらしく(他の人のシフト上) その日に僕が休みたいと言ったので、僕だけ休みになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 どうあれ、予定を認めたのはシフトを組む側ですが 皆が休日出勤するなか、一人だけ旅行で出なければ腹が立ちますか? もちろん、働いた分だけ給料が出ます。しかもお盆の出勤なので 給料以外に特別なボーナス(多分寸志)的なものも出ますがね。 旅行とわかったら皆さんはどう思いますか?社員じゃありません。 時給制で、休日出勤は1日3時間ほどです。

  • 一人だけ出勤しない

    お盆の長期休暇(9日間)があります。しかし事情があり 一人当たり2日。1日僅か数時間ですが、出勤しなければなりません。 勿論、皆で交代交代で出勤します。 しかし、そんな中、自分一人だけ出勤しない事がわかりました。 僕は、まだ一人ではやれないので 誰かと組まなきゃならないと言う事もあるのですが 出勤しない1番の原因は、旅行の為の3連休をある日に希望したら 許可が出たのですが、それと同時に貴方は仕事なしねって 言われました。まあ、今更シフト(みんなの仕事の予定) を代えるわけにもいきませんしね。そこで質問です 会社側が休みを認めたにしろ、一人だけ、お盆の用事や旅行などの 私用で出勤しない僕をどう思いますか? 皆さんが出勤する側だったら怒れてきますか? 勿論働いた人は、給料が出ますよ。 しかも、お盆出勤なので、給料+小ボーナスが出ますがね。 会社側が僕の出勤して欲しい日(僕を他の人と組ませられる日) と旅行の日が重なり、僕は収入よりも趣味を優先してしまいました 旅行の事を知ってる人もいます。 本来は、旅行、仕事、お盆の用事、全てに出たかったのですが無理

  • 急なシフト変更

    今月末に二連休があったので仕事してる友達に休みを合わせてもらい旅行に行くことになりました。 出発一週間前になったのでキャンセル料は発生してしまいます。 職場は人数が今すくなくてなんとかやってる状態で、私が二連休の時はヘルプがきてくれる予定になってます。 もし急に旅行の日に出勤してなんて言われたらどうしようかとハラハラしてます…。 もしキャンセルしたら友達の分のキャンセル料も払わなきゃいけないしお金の無駄です…。 今日休憩中にバックを開けっ放しにしてて、中に東京旅行のるるぶが入ってたので通りすがった上司に見られてしまったかもしれません。そのあと上司は機嫌悪かった気がします。 悪いことはしてませんが、なんかハラハラして旅行まで気が気じゃないです。 もし出勤してと言われたらなんというべきでしょう…。この忙しいときに旅行に行ってきますなんていいにくいです。 嘘も方便でなんとかごまかすしかないのでしょうか… みなさんはこのような状況なったときどうしますか?

  • 休日出勤

    今の会社ではローテーション勤務で月に8日の休日があります。現在他物件の新規立ち上げで応援が必要とのこと。上司には「公休日に応援に行け!」と言われています。 会社の業務による指示のため、出勤日に行くのはいいのですが、休日としてとっている日に出勤はいわゆる「タダ働き」ではないのでしょうか。どこそこの企業では従業員にサービス残業をさせた上に給料未払いであるといったの話題の多い今日、おかしいと思うのですが。。。 出勤日に他物件の応援に行くことで、現在自分の勤務する物件の人員が不足して支障があるのであればそれも理解できますが、そんなこともありません。 上司は、イヤならとばすぞ、とは言いませんがほぼそんな脅しの状況。。。 どうすればよいでしょうか。また一般的にはどういった手段がとれるのでしょうか。。。

  • 休日出勤を強要された場合

    こんにちは。 現在、あるシステムの開発の仕事をしており、すこしスケジュールが 遅れてきています。 遅れている理由は、自分の責任ではないのですが、今日、 上長に、「おまえのところが遅れているんだから、土日は空けて おいて、出勤するように」と指示されました。 ですが、週末は予定が入っているので出社できないのですが、 その旨を伝えたら「業務命令なので従ってもらわないと困る」と 言われました。 法律的なことがよくわかっていないのですが、命令をうけたら 必ず出勤しなくてはならないのでしょうか? 出勤しないことで咎められたり、強制的に出勤させられた場合 上長は何か法律に触れないのでしょうか? 触れる場合、それは何の法律にひっかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ後の出勤(予定の連絡)

    初めてインフルエンザに罹ってしまいました。 昨日の夕方病院へ行き、解熱後2日まで出勤停止と言われたため、昨日のうちに上司にはその通りに伝えていますが、平熱になった時点で改めて連絡するべきでしょうか? 今のところ、食事前に測った体温は平熱でしたが、先程少し上がっていました。 熱が落ち着いて、冷静になって思い返すと、○日休みますという言い方ではなく、ふわっとした言い方をしてしまったなと思いまして… 職場内でもインフルエンザにかかる人がおらず、私自身発熱したのが小学生以来で、戸惑っています。 冬休み明けすぐだしなあ…連休を挟むし、気が重いなあ…という気持ちもあります。 こういう場合、14日から出勤する予定の旨は連絡した方が良いのでしょうか? もし連絡するならいつ頃がいいのでしょうか?

  • まだ1日しか出勤してないですが辞めたい

    結婚して、もうすぐで1年が経つ主婦28歳です。 結婚前は事務の仕事を社員でずっとしていました。 昨年の12月に近所の薬局でアルバイトを募集していたので受け採用されたので 1月の初旬からの出勤予定だったのですが、風邪をこじらせてしまい長期安静状態が 続き初旬から出勤できなくなり2週間延ばしてもらい、昨日、初出勤してきました。 もう熱もないし、咳も止まったので出勤したのですが、薬局でのレジのアルバイトなので 接客業で声を出す事は必須です。咳も2週間ずっと出ていた状態なので喉もやられて ガラガラ声の状態で仕事にならない1日でした。2週間近く家で寝たきり状態だった事も あり弱くなった自分もあるのと、接客業は初めてで自分には向くのか務まるのか不安になって きて、このまま辞めたくなってきました。また、ガラガラ声も完全に治るのにあと1週間ぐらいは かかると医者に言われてる状態です。 アルバイト先からも、今日と明日の2日間お休みはもらってるのですが、完全に治してもらわないと 困るとも言われております。 自分自身、やりたければ、続ければいいのでしょうが、務まるかも自身がありません。 ただ、ここまで、出勤を延ばしてもらったのに、このまま辞めるのも非常識な気もします。 しかし、このまま1カ月続けたとして辞めるのも、仕事を教えてくれた人にも申し訳ないし 企業に対しても申し訳ない気もします。1日でアルバイト辞めた!とか良くききますが 実際にある話なんでしょうか?どーすればいいと思いますか?

  • 出勤前

    みなさんは出勤前にどんな心境で仕事に入るものか教えて下さい。 世間には仕事好きの方。仕事嫌いの方とか職場の状況とか様々かとは思いますが、仕事をするって事は結構大変な事かと思います。世の中不景気だし色々と大変な事もあるでしょう。 通勤電車に乗ったりするとみんな下向いてつまらなそうに見えて仕方ありません。 そんな中、あ~、今日も仕事だ嬉しいな!とか前向きに朝から考えて仕事している人っていうのがいるのかしら? とかってふと思ったので質問してみました。 あまり深く考えずにお答え頂ければと思います。