• ベストアンサー

おが屑を発泡スチロールみたく固める方法

今度、子供たち相手に、おが屑で雪だるま(15cmくらいの小物サイズ)を作ろうと考えています。 そのために、おが屑を糊で固めて発泡スチロールみたくしようとしたのですが、 上手くいきません。 子供たちが、あとから爪楊枝や枝などを刺したりできる程度の硬さに固めたいのです。 どのような糊がいいでしょうか? または、何か別の方法はございますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23986
noname#23986
回答No.1

固まるのに時間がかかりますが木工用ボンドを水で薄めて混ぜる ふ糊をせんじてその汁で固める 大鋸屑の代わりに新聞紙を3cmくらいに手でちぎって水でふやかしてふ糊で固めてもいいです このとき刃物で切ってはいけません 指人形の頭などはこの方法で作りました これはネズミにかじられないという利点があります

HOSESAN
質問者

お礼

hikonyanさん、ご回答ありがとうございます。 私は技術、経験ともにない状態ですので、ボンドの濃度など色々と実験してみたいと思います。 ふ糊とは。。。障子の張替えに使うものですよね。なつかしいです。 それも実験したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発泡スチロールのBOXが欲しいのですが

    発泡スチロールの箱が欲しいのですが、ホームセンターを何件かまわってみたのですがありませんでした。 あんまり売っているのを見た記憶もないのですが、時期も関係あるのでしょうか? サイズは幅30cm×奥行40cm×高さ30cm程度(蓋付き) のものが欲しいのです。 何処で売っているかご存知の方がいたら教えてください。

  • カラーボックス サイズの発泡スチロール

    外飼いの6匹の猫の為に 越冬の準備をしたいと思っています。 昨年はネットで大きい発泡スチロールを 2つ買って 出入口をくり抜き 中に毛布を入れました。 が、爪を研いでしまうため 周りがゴミクズだらけで大変でした。 (上部だけマット等で対応しましたが 側面やひっくり返った裏面がボロボロに…) ダンボールだけだと 上に乗られて潰れてしまうので、 何かないかな とホームセンター等で フラフラ見てます。 経済的に裕福ではないので 少しでも安くしたいのですが…。 そこで、 3段のカラーボックスに ピッタリサイズの発泡スチロールを詰め、 全面だけ何か貼り付ければ!? と思ったのですが、 発泡スチロールがなかなか見つかりません。 ちょうど良いサイズの発泡スチロール、 または上記以外の良い案があれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 発泡スチロールの倍率変更について

    お世話になります。 現在、発泡倍率15倍で50cm×20cm×10cm、肉厚2cm程度の魚箱みたいな箱を部品のトレイとして使用しています。コストダウンのため、発泡倍率を50倍~60倍に上げようと思いますが、発泡スチロールメーカーさんの方は、形状の問題が発生するのでは?と疑問視されています。倍率変更の影響を教えてください。(サイズが小さくなる?、反りやすい?等) この箱は使い捨てとなります。 よろしくお願いいたします。

  • 雪以外で

    初めて投稿させて頂きます。 ご教授宜しくお願いいたします。 私は東京に住んでいる為なかなか雪が降らないのですが、雪以外で溶ける雪だるまを作る方法はありますでしょうか? フエルト、ティッシュ、発泡スチロール等形の残る物でなくあくまで「溶ける」雪だるまです。 またフリーザ等の霜などで作る場合は霜を発生させる促進方法なども教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 小物入れの様な携帯ストラップを探しています

    先日、チタン製の爪楊枝を購入しました。 そこで携帯電話に小物入れのようなストラップを付けて 持ち運びたいと思い、収納できるストラップの商品を 楽天やAmazonで片っ端から探してみたのですが、 中々見つからなくて… 丁子屋半兵衛さんと言うところの 携帯爪楊枝ケースが理想の一品なのですが 自分の持っているチタン爪楊枝は 縦の長さが9.3cmなので入らないようです。 ダーツのチップケースのような物も探してみましたが、 やはり8cmくらいの物しか収納出来なくて駄目そうです。 10cm前後でいい商品を知っている方が居れば、 是非とも教えて頂きたく思います。 宜しく御願い致します。

  • 千葉から岩手まで安く冷蔵庫を送る方法

    千葉県の我が家にある冷蔵庫を、岩手県の知り合いの家まで送りたいのですが、どのようにして送るのが安いでしょうか?普通に宅配便で送るのが安いのか、それとも安い他の方法があるのかわからす質問させていただきました。サイズは48cm×56cm×121cm。重量は35kgです。 それと合わせて質問させていただきたいのですが、梱包はどのようにするのが(ダンボールでくるむ・発泡スチロールを使う)いいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 生理的に受け付けない音の仕組み

    私は発泡スチロールから出る音はどんなものでも想像しただけで寒気がします。 聞き慣れれば治るとか根性がないからとか(誰でもわかると思いますが)というものじゃなく、嫌いという次元でもなくて生理的に全く受け付けないんです。 でも歯医者のドリルの音とか黒板を爪でひっかく音のようなものは別に平気です。 寒気が出るほどの拒否反応って生きるための本能って感じがしますが、ドリルにせよ発泡スチロールにせよ黒板にせよ人間が野生だった時代に存在してるはずもないんですよね。 ということは江戸時代くらいまでの人類はこの感覚を知らなかったのかな。 どういう理由でこういう音は生理的に受け付けないのか、人によってそれが違うのはどうしてか教えてください。

  • 木工部品の入手方法

    子供に木や発泡スチロールなどで、手のひらに乗るサイズの車のおもちゃを作ってやろうかと思います。ボディはすでに数台分できあがったのですが、肝心なタイヤの部分で行き詰っています(素人には円形は難しくて切り出せません)。そこで木製で、直径20mm程度、厚さ5mm程度の円形の部品が売っている、または製作してくれる(安価で)場所をご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 発泡スチロール 捨てる方法?

    発泡スチロール回収の場合、発泡スチロールの発泡体(EPSまたはStyrofoamとも呼ばれます)のコードは、プラスチック分類マークで#6です(時計回りの円形の矢印は、三角形の番号マークを形成します)。 すべてのプラスチック製品は、消費者やリサイクル業者が適切に分類できるように、底部またはパッケージに記載する必要があります。

  • 屋外でメダカの冬越え!ほてい草どうすれば!

    メダカ飼育の初心者です。グーでメダカの冬越え見ていろいろ研究しているのですが、関東の平野部ですが10月になり寒くなってきました。 睡蓮鉢と発泡スチロールで飼育しています。子供は、別にして発泡スチロールで飼育しています。水草は、ほてい草・アナかリス・キンギョソウ・ミナミ沼エビ・いしまき貝をいれてるのですが、ほてい草が枯れて黒くなってきました。貝とエビは、このままでいいのか、よくわかりません?寒い夜は、発泡スチロールの付属の蓋をしたほうがいいですか?隠れ家に何かいれたほうがいいですか?睡蓮鉢にも12月頃からなにか夜は、かぶせた方がいいですか?子供は、冬どうすればいいですか(夜は玄関に)? 軒先に真南向きにならべておいてあります。教えてください。