• ベストアンサー

合気道の稽古についての疑問です

去年から近所で合気道を習い始めた者です。 稽古は今熟練の方二人と先生と自分のみで稽古という状態です。 合気道自体は楽しいのですが、相手が熟練の方だけだと自分が何だかお邪魔しているような雰囲気になり、更に先生の教え方もよく分かりません。 先生の気の力だと思いますが、相手が向かってきたら片手だけでほいと倒してしまうのですが、初心者の自分にその手本だけを見せられても、、といった感じでどれをどのようにする技を今からやるのか分からず、組んだ相手の方に一から教えてもらうという手間がかかって、いつも迷惑ではないかと気にしてしまいます。 それで、他のところで習い直そうかと今悩んでいますが、どこも習い始めはこのようなものなのか気になります。 分かる方おられましたら宜しくお願いいたします。

  • huze
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.3

私もhuzeさんとほとんど合気道経験が同じぐらいと思いますので、とてもよくわかります。 私が行っている道場は、だいたいいつも10人から20人ぐらいです。 合気道はただひたすら先生が型を披露して、その後各自相手を見つけて繰り返すだけなので、 見たときはなるほどと納得してもいざやろうとすると全くわからず、いちいち教えてもらいながらの稽古です。 何か迷惑かけてるなという思いもありますし、私のような初心者は極めて少ないため、正直居場所すらないように思えるときもあります。 「力が入ってる、力じゃない」と言われても、それをどうしたらいいかがまたわからない・・・ ですが、今自由に体を動かして稽古されている経験豊富な方々も、所詮最初はみな同じような ものだったんじゃないでしょうか? 少なくとも私はそう割り切って、臆することなくわからないことはわからない。 今はできないことはできなくてもいい そう思ってやっています。そのうちできるようになるさ!です。

huze
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も全く同じで居場所が無いような瞬間が何度も訪れます。 また「肩の力が入っている」と毎度のように言われるのですがやはり分からないです。 前からやっている技は形だけしかまだ分からなく、初めて教わる技は全く何をやっていいのか分からない、そんな状況で慌てていました。 そんなに深く考えずやってみようと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

私は合気道協会です。通っているところは道場ではなく団体名も「研究会」なので、型を教えるというより「理屈を教え合う」といった感じです。  白帯の段階から、自分が思う技の解釈と上級者が考える解釈(或いはコツ)を論じ合って、実践してみるという感じです。  私達が実践している練習法は「まず受けてみる」です。先生や先輩達の技を受けてみて、自分がどう崩されているか、どう技をかけられているかを体に覚えこませます。  自分の腕や体がどう動かされているかを感じながら受けていきましょう。そして、そこからどういう方向に動かされ、どういう感じで技をかけられ、どういう具合に投げられ、或いは動きを制されているのかを意識しながら受けます。  先生の腕だけでなく、体全体、足の向きや動く方向など、何度も受けながら覚えていきます。時には横から見て学びます。  そして、今度は仲間と(時には家族を使って)その動きを再現して行きます。  先生と先輩が居るなら、どこが違うのか、技なのか力技なのかなど比較する事も出来るでしょう。  受けるというのは最大の学習法です。仮にも先生とか指導者という立場なら、迷惑などという事は有り得ません。ドンドン受けて立ちましょう。

huze
質問者

お礼

回答有難うございます。 そういえばたしかに受身を中心とする稽古も行われています。 まだその技が相手にどう影響しているのか、技として受けた感じなどは不明確なままですが、やっていくうちに分かるものとして鍛錬したいと思いました。 有難うございました。

  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.4

少林寺拳法で教える立場になることがあります。 上手い下手はあまり気になりません。 一番困るのはやる気がない人です。 どれほどヘタクソでも、上達しようという気持ちと、そのために努力する人は とても好ましいです。 自分が納得するまで教えてもらいましょう。

huze
質問者

お礼

回答有難うございました。 まじめに稽古に励みたいと思います。

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.2

合気道を習っています。 >稽古は今熟練の方二人と先生と自分のみで稽古という状態です。 人数が少ないと先生から直接いろいろ教えてもらえるので羨ましいですね。 >相手が熟練の方だけだと自分が何だかお邪魔しているような雰囲気になり、更に先生の教え方もよく分かりません。 >組んだ相手の方に一から教えてもらうという手間がかかって、いつも迷惑ではないかと気にしてしまいます。 臆することは全くありませんよ。分からないことは遠慮しないで理解できるまで徹底的に聞いた方が先生は喜ぶと思います。 それと、やはり稽古以外でも少しは勉強しておいた方が良いと思います。 特に合気道の言葉は最低限覚えないと先生が何を言っているのか全く分からなくなりますから。入身,転換,半身半立,逆半身半立,一教,四方投げ,入り身投げ,呼吸投げ,座技呼吸法などなど・・・。 本屋に行けば初心者向けの合気道の本がありますのでそれを参考にして下さい。DVDもありますよ。 >それで、他のところで習い直そうかと今悩んでいますが、どこも習い始めはこのようなものなのか気になります。 他に行くのはあまりお奨めしません。 もし、貴方が先生の教え方が嫌とか先輩が嫌がらせをするのなら仕方がありませんが、そうでないのなら先生を信じて稽古するのが良いと思いますし、どこも同じですよ。 それに、道場によって教え方が全く違うので慣れるのに時間が掛かります。 結局、合気道の動きは普段の動きとは違うので理解がしにくいため、やはり理解している人に聞かなければ上手くなりません。 誰でも初めは皆同じことを経験していますから、一から教えるのに迷惑だなんて思っている人はいないと思います。 それでは、頑張って下さい。

huze
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに技の名前を覚えておらず、聞き覚えがあるような、、ということで済ませていました。 自分の稽古に対する姿勢もなっていなかったのだと思います。 もう少し勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

昔々大昔(高校3年の時)、護身術として私も通っていた事がありました。 先生は形と理論を説明してくれましたが、実際にはあなた同様、何やってるのかよく分りませんでした。 また、熟練者の人が組んで説明してくれるのは同じでしたよ。 小・中の1年後輩の男の子(当時高2)が既に熟練者として相手をしてくれていたので、 あなた同様の事を訊いてみました。彼の場合は、 「指導にあたるのも稽古の一つで、人に教える事で自分の身に付くし、 人に教える事が出来るのは結構気分が良いので、全然気にしなくて良いよ。」 といっていました。 彼は本々柔道でも既に有段者になっていた子なので、 私が上達する様に柔道の黒帯を1本プレゼントしてくれました。 道場へは学校の帰りに寄っていたので、セーラー服で、黒帯に包んだ胴衣を かばんと一緒に持ち歩くのは、相当目立つし、護身には効果大でした。 私の道場通いに興味を持ったクラスの男の子がいろいろ聞いてくるので、 その子達相手に、覚えた事を説明しながら形をやってみると、これが結構練習になり、 おかげでその子達に教えたことだは身についたような気がします。35年前の話です。

huze
質問者

お礼

早々にアドバイスいただきありがとうございます。 教えている方も稽古になるのですね。 相手のためにも良くないのでは、、と心配ばかりしていましたが、少し安心いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合気道について。

    私は現在大学で植芝流合気道をやっているものですが、最近、合気道というものはやっていれば強くなれるのだろうかと疑問に思っています。強くなることだけが目的ではないのはわかっているのですが、武道をやっている以上強くなりたいのも本音です。自分なりに稽古中に実戦を想定した技の掛け方など、工夫をして稽古しているのですが、いまいちイメージをつかめないというか、うまくいきません。 初段は既に取得し、次は2段をと考えているのですが、自分の中でいまいち納得がいかず悩んでいます。どなたか合気道、柔術関係の経験者、有段者の方、上達のヒントや心構えなど、なんでもかまいませんので、アドバイスをお願いします。 自分の納得いくまで稽古をするしかないってのはわかっているのですが・・・。

  • 合気道について

    私は合気道を初めて1年になります。しかし、まだ技とか体の動きがぎこちなく、(特に足の動きやくずし方)自分で納得できません。稽古は週に2回です。そして今回4級を受けるのですが、1年かかってやっと4級です。私は早く身につけたいと思います。合気道や他に武道を習われている方に質問があります。どうしたら早く身につけることができるのでしょうか?極意などがありましたら教えていただきたいです。ゲームでも攻略法があるのと同じように、武道でも何か極意があるのではないのかと思い、質問をさせていただきました。武道を習われている方にはゲームのレベルで気を悪くされていらっしゃる方がいると思われるのですが、私も真面目に早く上達したいので、教えていただきたいと思います。もう1年になるのでよろしくお願い致します。

  • 合気道は役にたちますか?

    合気道を12年やっていたものです。 乱捕りやスパーリングのない稽古に不満がつのり、稽古のなかで、合気道の技が試せそうな日本拳法に入会しました。 しかし、実際に殴りあう乱捕り(実乱撃といいます。)になると、走って飛び込んでくる人などまずいなく、ヒット&ウエイトで、打ったら下がられて、なかなか捕まらないし、腕を捕まえたら、空いている腕で殴られるし。 そもそも、ステップを嫌う合気道のベタ足では日本拳法のステップに追いつかないです。 合気道をやられていた方で、こういうスパーリング系に応用できた方はいますか? または、どういうふうにやられますか? 「実戦と競技は別物」という意見の方はご意見ご遠慮願います。 なんでも有りの「模擬実戦」のスパーリングで効かない技など、しょせん実戦でも効かないと思います。

  • 合気道で精神力を鍛えることができるでしょうか?

    当方20代半ばの社会人です。昔から精神的に弱く、ちょっとしたことで凹み、落ち込んだり、短期だったりとストレスが溜まりやすく本当にダメだなと思うことがあります。 そこで武道だったら心身共に鍛えることができるのではないかという考えに至りました。そこで自分がやりたいと感じたのが合気道でした。ちなみに武道などの経験はありませんが合気道の「人を生かし、自分も生きる」という考えに感動しました。 先日合気会の道場の見学に行ってきました。 礼に始まり礼に終わる。本当に礼儀正しい武道だと感じました。その時の先生は五段や六段の先生もいて、流石にこの人達は凄いなと感じました。 あとは終始「型」の練習をやっていましたが、この型をひたすら繰り返して強くなれるかは別ですが、これを続けて精神を鍛えることができるのかな?と感じました。 相手に合わせるというのが合気道の考えだと思うのですが、この稽古を繰り返して心身共に鍛えることができるのかなと思います。 多分、有段者の方はどんな競技でもそうですが稽古外でも努力しているんですよね。 私も実際見ただけで体験をしたわけではないので、偉そうなことは言えませんがこれが私の見た感想です。 実際に合気道をやっている方の意見、やっていた方の意見などもお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • おススメの合気道教則DVDを教えて下さい。

    こんにちは。私は30代男性です。 合気会の合気道を2年ほど習っているのですが、これまで以下の様なDVD・DVD付書籍を購入し、合気道の稽古に役立ててきました。 ********************************************************** ◆DVD教本 合気道 1~3巻 ※(財)合気会 著 →技の種類が豊富。 ◆DVD 道主による模範演技で見て学ぶ!見てわかる!合気道 ※植芝守央 著 →基礎的な技から応用技まで紹介。 ◆実践合気道入門 ※佐原文東 著 →こちらも基礎的な技から応用技まで紹介。 ********************************************************** 他に、養神館の ◆合気道 「抜き」と「呼吸力」の極意 ※井上強一 著 も購入したのですが、これも買ってよかったです。 以上になりますが、 「自分が持っているこのDVDもいいよ!」 というおススメがあれば、教えて頂けないでしょうか。DVDで紹介されている技は8割ほど使えるようになってきたので、さらに未知の技を研究したくて仕方がないという状況です。 書籍だけだと分かりづらい面もあるので、できればDVDが付いているようなものを教えて頂けるとありがたいです。本を見ることも大切だと思いますが、それならyoutubeで合気道の動画を見ていた方がいいような気がしています。 それでは、よろしくお願いします。

  • 合気道に関する質問です

    1、合気道はウィキペディアの定義で、組んだ状態からの柔道に対して、組み付かれる前の投げ技・関節技となっていますが、結構道場とかで見ると掴まれてから始まっている技が多いように感じたのですが、例えば自分より大きな敵が踏み込んでこぶしを突き出してきたとき、その手を取り、その敵の勢いを利用して地面に叩き付ける技みたいなものはありますか? 2、1のような実戦的な技があるようなより実戦的な合気道団体はなんでしょうか? 3、また合気道じゃなくてもこういった技があるのでしょうか? 合気道をやられている方、お詳しい方、合気道以外でも自分がやっている格闘技・武道でこの技使っているぞという方お待ちしております。

  • 空手と合気道

    空手と合気道を同時に学ぶことはNGなのでしょうか? 私は、最近合気道の稽古を始めました。合気道は非常に面白く、興味が尽きません。がしかし、私は空手にも興味を持っており、空手の稽古もしたいと思っています。 どちらも同時に(それぞれ週1回)稽古することは、できるだけしない方がよいのでしょうか? どっちも好きで、どっちもやりたいと思っています。 昔の武士は武芸十八般それぞれを同時期に稽古していたと思います。昔も今も変わらず稽古していくことは 可能ではないかと、個人的には思っています。 このように空手と合気道、両方を同時に習われている、あるいは習った経験のある方がおられれば、ぜひそのご経験談を教えてください。

  • 合気道について

    合気道の達人と呼ばれた方の映像を見たのですが、小柄な人がごつい人を投げたり倒したりしてましたが、あれは本当に技が影響して倒れてるんでしょうか。自分が技をかけられても投げられてしまうんでしょうか。経験者の方、教えてください ちなみに、自分は剣道しかしていないので、合気道や柔道の基本も分かりません。 お願いします。

  • 合気道の固め技

    専門的過ぎてここに質問する内容ではないかとも思いますが、 みなさんの意見を聞きたいです。 色々な流派の合気道家、更に他の武道をやられてた方からもお伺いしたいです。 柔道の固め技は痛いですよね。 しかし柔道から派生した合気道の固め技は痛くないと思います。 痛いのは、つまり関節技ですね。詳しくはわかりませんが。 痛くないのは、腕なり、どこか体の一部から腰に伝わり、 身動きがとれないものです。 そしてこれが合気道での固めだと思うのです。 どうしてそうなるかはわかりませんが、 どこかで聞いたような知識です。 しかし実践の仕方がわかりません。 そもそも合気道は痛くないものではないでしょうか。 相手を痛みつけて、相手をねじ伏せるのとは違う気がします。 ちょっとしたことでもいいので、意見を下さい。 合気道とは何かというところまで行きついてしまい、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 合気道の技をかけてもらいたい

    合気道が好きです.実際に合気道の経験もあります(少しですが). 塩田剛三先生などのビデオやDVDを見ると,腕を持ったとたんにうめき声と共に崩れ落ちる弟子(被術者)たちの姿が映っています.映像では先生はひざに被術者の手を置かせた状態から崩したり,うつぶせの状態から崩したり,にわかには信じられないようなことを起こしています. そこで疑問があります. ・うめき声は痛みからくるものなのか? ・痛みだとしたら関節技の一種なのか? ・ほんとうに演技ではないのか? ・嘘偽り馴れ合いなく素人に技をかけてくれるような機会はあるのか? 一度,この体で体験してみたいというのが私の希望です.どなたかこのような体験をさせてもらえるセミナー情報などをお持ちではないでしょうか?実際に塩田先生などの合気道家に技をかけられたことのある方の体験談などもお聞きしたいです. ちなみに私が行っていた合気道道場では,塩田先生のようなことをできる人はいませんでした.

専門家に質問してみよう