• ベストアンサー

経験の少ない医者による担当を拒否することは権利かわがままか

雑誌やテレビなどでよく、大学病院などで研修医に担当されて心配になった、経験の少ない医者が執刀医になると言われたので断った、などの話を目にします。 お金を払っているのだから、プロの仕事ができる人に担当してほしいと主張するのは当然の権利のような気もしますし、でもそういった場合、他の職種ではそれ相応の差額が発生するのに対し(美容院では、アートディレクター、スタイリストなど?担当の美容師さんの役職によって値段が違いますよね)、担当の医者によって入院費が違うなんて話は聞いたことがありません。 また、そのような制度を設けた場合、お金のある人だけが質の高い医療を受けられる事になってしまい、それはそれで問題かと思います。 研修医よりは経験の豊富な先生に担当して欲しいと思う人が100%だと思うのですが、そんなにベテランの先生ばかりがいるわけではないし、医学の発展のためには若いドクターが経験を積む事も必要なんでしょう。 特に文句を言わなかった人が経験の少ないドクターに担当されることになり、拒否できる気の強い人がベテランに担当されるというのが現状とすれば、ごねた者勝ちの図式になってしまい、それでいいのか、若い医者を拒否する人ばかりになったら日本の医療はどうなってしまうのかなんだか心配になります。 経験の少ない医者や研修医による担当を拒否すること、当然の権利と思われますか?我侭と思われますか? (担当されてみてからあまりにひどかったので担当を変えてもらった、という場合は話が少し変わってくるので、別として考えてください) また、どのような制度が整えられればうまくいくと思われますか? 経験者の方に限らず、医療関係者、消費者の権利に詳しい方、ご意見いただけますと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

学会重視の今の体制からみて 「自衛」の一種だと思います。 命に関わらないと判断できるならともかく 関わることならば権利、だと思います。 趣旨はよくわかりますし そうであればいいとは思いますが・・・ なにせ今の医療は信頼がなさ過ぎる・・・と思ってますので。

その他の回答 (2)

  • narj
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

自分の希望を素直に言うのは良いことだと思います ただ、例えば、テレビで取り上げられている人が、実際に手術が上手いのか・・・それは正直違うことがあります 表向きは、偉い肩書きのある方々が手術をしているように取り上げられていますが、本当は、若手の(とはいっても30代後半から50代前半)人が技術があり、第一線で行っているのが現状です 上の人は、建前上「自分が」と言っているに過ぎず、手術後の経過を一番近くで見ているのは、さらに若手が行っています 手術で、生死を彷徨っても、後の管理で驚異的な回復をすることもあるのが実際です ですので、年齢、肩書きで判断するのは控えた方がよいかと思います

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

わがままではないと思います。 ただ、何が何でも、というのは避けて欲しいです。 例えば、即命に関わるような心臓手術や脳の手術、その他難易度の高い手術を行う場合でしたら経験豊富な医師にやってもらいたいのは当然ですし、患者側がそれを調べ、医師を選ぶべきでしょう。ですが、それ以外の場合で常にベテラン医を要求する事は、他の患者の迷惑になります。 大学病院に行けば高度な医療が受けられると思っていく人も居るでしょうけれど、そこは教育機関でもあるわけで、研修医のお世話になりたくなければいかない事です。ベテラン医師であっても必ず素人同然の時期があったわけですから、研修医を将来のベテラン医師だとおもって育てて欲しいです。 日本では、医師のレベルに関わらず診療報酬は一定ですが、海外では値段が異なる場合も多いみたいですね。医師としても、技術を磨いてもそれ相応の金額での評価が得られないので、日本の制度はやや不満でしょう。 お金がある人が最高の医療を受けられる事は、さほど悪い事ではないとは思いますが、一番の問題は、お金がない人が必要十分な医療が受けられない事です。 経験の浅い医師、研修医は単独で医療行為を行う事はあまり無く、指導医についてまわりますから、研修医が担当医になった所で心配する事はあまり無いと思います。

関連するQ&A

  • 担当医に診察拒否の権利はある?

    担当医に診察拒否の権利はある? 担当医師から他院で診察を受けたら、もう診ないと言われました。そんな権限が担当医にあるのですか? 実母の話です。A大学病院に長年通院しても一向に痛みが治まらないので他の整形外科を受診したら、主治医であるA大の医師からそう言われました。 A大では毎回薬の処方のみで、痛みは歳でもあるので仕方の無い事と言われ続けて来ました。高齢でもあり他にも疾患があるので手術は出来ないのは理解していたのですが…・。 それにしてもセカンドオピニオンという制度もある時代に、担当医とは言えど、何ら痛みを改善出来ない患者に対して、他病院での診察を受けたらもう診ないなどという権利や根拠があるのでしょうか?A大の医師や病院への疑問や不信感が拭えません。 ちなみに今後のA大での診察拒絶を覚悟して診察を受けたB大病院ではブロック注射治療を受け、痛みはかなり改善されました。恐らくA大医師は、高齢で他の疾患もある母へブロック注射を行うリスクを避けたかったのかも知れません。 しかし、今ではB大に変えて本当に良かったと母も言っています。

  • 担当医を変更するには?

    父が重体なのですが、大学病院で研修医が担当医に当てられ、その方が頼りなく病状の説明もあやふやなのです。不安なので別の医者に担当していただきたいと主任の方に相談したのですが、「細かいデータを担当医がもってるから」無理だみたいなことを言われました。口にはださないですが引継ぎがめんどくさい…そんな印象をうけました。 たしか患者は担当医を変える権利があったと思うのですが、このような場合どうすれば担当医を変えてもらえるでしょうか。最悪の場合、父の容態が運送可能であれば転院することも考えています。

  • アメリカで担当医を変える方法

    アメリカで、体外受精をするために婦人科に通っています。 通っている病院は体外受精の成功率が高いのですが、担当医はまだ医者になりたてで経験が浅く、体外受精を任せる気にはなりません。 ちなみに先生は6人います。 担当医を変えたくて、担当医に失礼を承知で 『先生によって、体外受精の成功率は違いますか』 『この病院で一番体外受精の経験が豊富な方は誰ですか』 という質問をしました。 しかし先生からの回答は『分かりません。I dont know』でした。。。 病院のHPで先生の専門を確認しましたが、『婦人科』『不妊治療』等とあるだけで、体外受精の施術が得意(年間の施術数)などは書かれていませんでした。 (当然と言えば当然ですよね。。。) また、半数の先生はいくつもの賞を受賞していますが、皆さん不妊治療だけを担当しているわけではないので、獲得している賞の数だけを見て医者を変えるのも不安です。 質問 1、アメリカで通常、希望する治療が一番得意な先生を探すには   誰に聞けば(どこで調べれば)良いのでしょうか?   同じ病院に通っている方もいないので、口コミはありません。 2、私には『一番得意な先生を知る権利』はないのでしょうか?   また、担当医には『一番得意な先生を教える義務』はなかったのでしょうか? 3、私の質問の仕方が悪かったのでしょうか。   悪かった場合、どのような質問の仕方がよかったのでしょうか。 4、仮に希望する先生が見つかった場合   『先生を指名する権利はあるのでしょうか』   『病院側には指名する先生を断る権利はあるのでしょうか』   『病院側に希望する先生へ変更を断られた場合、どのように対応すればよいのでしょうか』       アメリカのシステムが分からず、困っています。 ぜひご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 好意をもっていた担当医

    半年ほど前から通院先である総合病院の担当医に好意を持っていました。 そして先生が病院を変わることになったのです。 突然のことで、ショックで頭が真っ白になり今までの御礼や感謝の気持ちも伝えることなく帰ってきてしまいました。 次に行く病院は緊急医療の専門で一般外来はないそうです。場所も遠いので私の担当医は新しくこられる先生になるそうです。 次の診察のときには、もう今の担当医はいません。担当医がいるうちにお礼の手紙など 病院に送ろうかと考えたりしたのですが、病院へ先生宛のお手紙を送った場合、 本人に渡る前に開封されてしまうものでしょうか。 医者は患者から手紙をもらったら困ったりするものなのでしょうか。 最初は若いし頼りないと思っていた先生だったのですが、通院が長引き、いつしか先生に好意を持っていました。 先生にお礼の手紙を書いて病院へ送ることについてどう思われますか? 同じような経験をお持ちの方、医療関係の方などのアドバイスを頂きたいです。

  • なんとなく医者になってしまったものです。

    なんとなく医者になってしまったものです。 高校時代に進路を選択する際、安定した生活が送れるかなという理由で医学部を受験しました。 両親や親戚に医者はいませんでしたが、それとなく周りから医者を勧められて選んだという面もあったと思います。 でも自分自身では本当に自分に医者なんて出来るのだろうかと不安に思っていました。 実際に医学部に入ってからもその不安は消えませんでした。 ただ、大学時代はそこまで深く考えず、あまり勉強もせずバイトやサークル活動ばかりしていました。 医療に向きあうのが嫌で、実習をサボることもしばしばありました。 今研修医をしているのですが、希望の科などもまだ決まっておらず、日々の勤務や勉強に打ち込めていません。 医者をやっていくモチベーションがなかなか見つからないのです。偉くなりたいとか、スーパードクターになりたいとか、お金を稼ぎたいという気持ちもあまりありません。 また、実際に臨床の場に出てみて患者さんや先生方と接するうちに、医者がとても責任のある仕事でいろいろな能力を求められる職業だということを改めて感じるようになり、自分にはこんな大変な仕事出来ないのではないかと感じています。(コミュニケーションが苦手だったり、記憶力が悪いと感じるため) 医者という職業をやめたくなる時もあります。 しかし、他にやりたい職業があるという訳ではないです。 ただ、毎日将来のことを考えると自分が医者としてやっていく自信とかやる気がなく、何をしていても楽しくなく辛いです。 こんな自分をみなさんどう思いますか? また、同じような経験をされた方がいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 医者は瀕死の怪我人がいても犯罪者なら治療拒否できる?法律で許される?

    昨日、ドラマの「ハンドク」を見て疑問に思ったのですが、お医者さんや看護婦さんは、瀕死の怪我人が運ばれて来ても犯罪者なら治療を拒否できるのでしょうか? 母がチャンネルをいろいろ変えていたので、最後まで見てないのでオチが判りませんが、こんな感じでした。 医療ミスか何かで身内を失った少年が、その病院の院長を刺して重傷を負わせる。 その少年が逃走中?に交通事故に遭い瀕死の怪我を負い、その病院の医者(主人公)が、少年を助けようと病院に運び込む。 しかし、主人公は治療技術を持たず、ベテラン医師と婦長?に頼むが、警察が来るから引き渡すといい、院長を刺した犯人の治療なんかしたくないと拒否。 そのさいベテラン医師と婦長?は「私は今は医師ではなく(個人名)の個人として治療を拒否します」と言いました。 結局救急車でたらいまわしされた後、少年は亡くなったのですが、この拒否した二人は法律では許されるのでしょうか? あと、やってきた刑事が治療しようとした主人公に無駄なことをするなとか、死んだほうがいいみたいなことを言っていました。それと救急車の中でタバコを吸っていましたが、刑事としてこの態度はどうかと思うのですけど。 長くなりましたが、医療従事者の感情で生死を左右されると思うと怖くなったので、質問しました。よろしくお願いします。

  • 辞めてしまった歯医者の先生の行き先を知りたい

    5年ほどお世話になっている歯医者さんがあります。先日、半年毎の定期検診に伺うと、担当だった先生が辞められていました。おそらく独立したものと予想されます。とても信頼できる先生でしたので、移った先を知りたいのですが、こういう場合は、元の勤務先の歯医者さんに尋ねても良いものなのでしょうか?またもし、聞いてはいけない場合や教えてもらえなかった場合に、何か調べる方法はありますでしょうか? 過去の質問を検索したところ、美容院の場合は原則として教えないという事は分かったのですが、お医者さんの場合も同様なのか分りかねました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 素敵な歯医者さんは・・

    歯医者さんと、出会いたいです。 男性が、CAにあこがれる、みたいな感じの軽いノリなのですが、歯医者って憧れの職業なので。でも、どう出会えるのかもわからないし、私は八重歯もあるし、相手にされないでしょうけど笑 医者と同じように、歯医者さんも研修制度があるんでしょうか? 大学病院とかだと、若い歯医者さんもいるのかな。 せめて、優しくて素敵な歯医者さんなら通う気にもなれるかなと思って。もし同じような人とか、何でも教えてください

  • 父の担当医が気になります。

    最近気になる人がいます。 父の入院先の先生です。あまりお医者さんっぽい感じではなくとてもフレンドリーな先生で父も大変気に入っているんです。 父と先生の話をしているうちに、最近その気持ちに気づきました。 先生は31才、私は27才です。歳もそんなに離れておらず、父の話だと今は彼女はいないとの事でした。病院にいけば会えるのですが、先生に会うために病院に行っている訳でもなく。病室で会う以外は特に接点がありません。でももし可能性があるならば先生とお近付きになりたいんです。でももしだめだった場合、父の担当医である以上顔を合わせなければならない為不安なんです。やっぱり諦めたほうがいいのでしょうか。またお近付きになる場合、どう気持ちを伝えるのがいいのでしょうか。 お医者さんと患者の家族の恋愛が成り立つなんて事あるのでしょうか。 真剣なんです。ご回答よろしくお願いします。

  • 歯医者に行ったら舌に穴が空いた!治りますか?

    帰宅したら、母がぐったりしていました。 事情を聴いたところによると、医療器具で舌を傷つけられたそうです。 歯医者の研修生らしき人が、先生と一緒に母の担当として当たっていたらしいのですが、傷をつけられる前から、器具の扱いやらが下手な感じだったようです。 傷つけられた時に先生も気づいて、「傷つけてしまいました。軟膏を塗っておきます」と言われたそうです。 それからお昼も夕食も、口が痛くて食べられないと訴えています。 舌を見せてもらったら、4,5ミリくらいの穴がぽっかり空いてました。 先生には二三日すれば治ると言われたそうですが、生で見ると予想よりも穴が大きくて、軟膏なんか塗って治るのかと私も不安です。 今は口が痛くて何も食べられないだけでも、後遺症とか出る可能性は十分ありますよね? 母は積極的にクレームできる性格ではないので言いくるめられてないか、などと疑っています……。 本当に治るんでしょうか? 二、三日で治るならいいんですけど……。 明日もう一度歯医者に連れて行こうと思っているのですが、もう少し様子を見るべきですか?