• ベストアンサー

何かしらの病気だと思うのですが・・・

ss35sの回答

  • ss35s
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

心配ですね。 親には、話してあるんですよね。 なぜ、病院に連れて行ってもらえないのかしら? 私は専門家ではないので詳しくはわかりませんが、気持ちが少しでも楽になれば、また、何かいい方法があればと思って回答を入れることにしました。 確かにストレスで体が色々な症状を出すこともあると思いますが、万が一本当にどこかが悪いといけないので病院に行ったほうがいいかと思います。 それで異常がなかったら安心して症状も軽くなるかもしれませんしね。 家庭でなにかあるのかしら? もし親に話してだめだったら学校の保健の先生や担任の先生に相談してみてはどうですか? 相談にのってくれるような先生だといいんだけど…。 心配だけど、どうにもしてあげられなくてごめんなさいね。 身近に相談できる人がいれば今はとにかく相談してみて、悪いところがあるなら病院の先生に治療を受けてください。 あまり一人で考えこむとよけいつらくなっちゃいますから…。 年齢的にも色々ある年だと思いますが、いい方向にむいていくことを願ってます。

tokit2
質問者

お礼

親はまさか私が病気ではないのだろう、と思っているのでしょう。 親は私よりも自分のこと優先ですから・・・。 でも頑張ってもう一度相談してみようと思います。 何かやらなきゃ何も変わらないですもんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胸の上(俗に言う洗濯板と呼ばれる部分)が痛みます

    朝起きたら、胸の上(洗濯板と呼ばれる部分)が痛くなっていました。筋肉痛のような痛さで、呼吸をするとペキペキッと痛むような感じ、でも実際に骨の部分を触っても痛いんです。なので、最初は筋肉痛かと思い、心当たりを探していたんですが、特になにも思い当たる事はありませんでした。 他に気になる症状は、息苦しさとドキドキした感じ。 でも1日で治ったので良かったーと思っていたら、その数日後に階段の昇り降りをしていたら急に同じ部分が痛み出しました。この時も、さわっても大きく息を吸っても痛かったです。なのでしばらく浅く息を吸っていたら、1分ほどで治りました。 何かの病気でしょうか?病院に行く場合、内科に行ったらいいですか? 最近仕事でのストレスも多く、「ストレスが原因?」とか思ったりもしています。

  • 最近、息をすると胸の真ん中あたりが痛いです

    一昨日あたりから、息をすると胸の真ん中(ちょうど胸の谷間)あたりが痛いです。 日中は大きく息をすると痛いのですが、夜は普通にしていて痛みます。 急に動いたり、仰向けになったりすると更に痛みます。 一昨日のお昼に、野菜ジュースが気管?に入ってむせました(しょっちゅうあります) 関係はあるのでしょうか? 何かの病気だったりするのでしょうか? 親には言っていません。 回答お願いします。

  • これは病院へ行くべき?

    寝転がって立ったり、座って立ち上がったりすると目の前が真っ暗になり、一回気を失ったことがあります。一体なんなのでしょうか?たいしたことではないと思うのですが気になります。 また、側弯症があるのですが、痛みは出ないはずなのにすごく痛いです。これは病院にいったのですが、脊椎過敏症と言われました。しかし調べてみると脊椎過敏症は押すと痛いようで、私は押しても痛くありません。違うのではないでしょうか??? それから、胸痛にも悩まされています。痛くてたまりません…。 今はトラブルがあって学校を休んでいるのですが、学校のことになるととても胸が痛くなり、息も浅くなります。学校に一度行った時にも胸は痛く、息は浅くなり、目の前が暗くて話しているのも辛かったです。 これは心理的なものなのでしょうか? どんな病気が疑われますか? また、このことを親に言ったら病院にいこういこう、と言われましたがなかなか連れて行ってもらえず、(精神科には通っています)忘れられていると思います。 全然良くならないので、ぜひ何科にいくのがいいのか、なんなのか、という参考をいただけたら幸いです。

  • 私って貧血??

    最近貧血を疑うようになってきました。 実は小3の時ひどい貧血になり、それから何年間か頑張った時期がありました。 最近前まで平気だった学校の階段の上り下りで頭がくらくらするようになってきた。 突然立ち上がったりするといわゆる立ちくらみがする。 普通に立っていても目まいがしたりする。 これは関係ないと思うんですが、気管支炎のぜんそくが頻繁に出るようになってきた。 これに関しては何か月か前ぜんそくの悪化として新しく強い薬をもらいました。 たまに効かなくなります。 その時行った血液検査では貧血じゃなかったそうです。 また、その頃は階段の上り下りも普通でしたし、立ちくらみや目まいはありませんでした。 それからあまりたっていなかったのに短期間で貧血になるってあり得るんでしょうか??? 中2なんでそういうことあまりわからなくて…。 確信が持てないから親になかなか言い出せないんです。 わかる人いませんか??

  • なんの病気でしょうか

    こんにちは 私は高校生一年生です。 1ヶ月ほど前から、胸痛や胃痛、目眩に不眠、嘔吐などに悩まされています。 胸痛は胸がチクチクとしたり、刺されたような痛みで、突発的にやってきます。胃痛は学校や将来のことを考えるとやってきて、痛みます。 目眩も突発的にやってきて、目前がブラックアウト仕掛けたりしますが、倒れるほどではありません。 不眠は最高で2日続き、その時はさすがに意識朦朧で倒れました。今も夜は目を閉じても色々なことが脳内をよぎり、眠れない状態です。明け方になってやっと寝れるか寝れないかという感じです。 食欲はないのですが、親が食事を出すのでそれを食べます。ですが、なんだか食べてはいけないと思い、口に綿棒を突っ込んで吐いてしまいます。食べて吐くか、食べないか。そんな生活が続いています。 そして、訳もなく涙が出てきたり、やる気が起きなかったりします。以前は友人関係に活発な方でしたが、今は無気力で、友人を無くしたくないとは思っていますが、友人の前でうまく立ち回れなくなっています。 学校に行くと、なぜか泣けてきてしまい、目がパンパンに腫れるまで泣いてしまうため学校も行けなくなりました。 心配してくれる友人たちに申し訳ないと思いながらも、無気力で涙が出て、行こうとは思えません。 学校に不満はないし、ストレスはないはずなのですが、上手く生活できません。 そして、以前は平気だった日常生活での行動が難しくなっています。 例えば、信号を渡る時など、車側から私を見ていると思うとドキドキして信号を避けてしまいます。 電車も指定席などがとれないものは、座ることができません。かといって、立っているのもなんだか見られている気がして息苦しくなってしまいます。 お店などで物を頼むなども息苦しくてできないので、いくら食べたい出店などがあっても、我慢して会話のいらないコンビニなどで済ましています。 自意識過剰だし、誰も私のことなんて気にしてないのはわかっているのですが、どうしても気になってしまいます。 なので、最近は引きこもりがちになって、ずっと家で本を読んでいます。 前まで、普通にできてたこともできなくなって、とても困っています。 病院にかかっても、体にどこも異常がないと言われたので薬も出ず、改善もされず…考えあぐねいています。 私は、一体なんの病気かわかる方がいらっしゃましたらお教えくださると幸いです。

  • 鼓動が早い

    最近、心臓の鼓動が早いような気がします。 自分の体の様子はこんな感じです。 ・階段を上り下りしても息切れはしない ・運動は学校の授業くらいでしかしない ・最近、眠れなくて寝不足っぽい ・少し体を動かすと早くなりその状態が続く ・僕は中1 このような感じです。誰か分かる人回答お願いします!><

  • 手が勝手に動くんです。

    2,3日ほど前から左手が勝手に動くという事が起こってます。 主に左手ですがたまに右手も動いてしまいます。 急に力一杯開いたり、力一杯閉じたりします。 痙攣というかんじではなくゆっくり動く感じです。 自分では動かそうとしていないのですが・・・ 何か病気なのでしょうか・・・。 それともただ疲れやストレスなのでしょうか。 どなたか、ご助言お願いします。

  • 過呼吸?

    初めまして。過呼吸について悩んでいて、検索をしたのですが 自分と同じ様な症状の方が見つからなかったので 質問させていただきます! 私は中3です。過呼吸?の症状が初めて出たのは 3か月前くらいです。その時は、すごい大泣きしたら 息が吸えなくなってしまって苦しくて深くゆっくり呼吸をしていたら 30分ほどでおさまりました。 その時からなんですが、少しでも泣いたり、いやだなーと思うことを 考えたりすると息が苦しくなって浅い呼吸をたくさんして、 胸がすっごく苦しくなるんです。 息を深く吸おうとしても思うように吸えなくて・・・ さっきも過呼吸っぽい症状が出たので、 ビニール袋に息をはいてそして吸うのを繰り返したら 40分ほどでおさまりました。 さっきなった時は口の周りがしびれました。 顔や体がしびれたのは初めてです。 過呼吸はストレスの原因が多いと聞いたので、 ネットでストレス診断を4つほどのサイトでやってみたところ、 結果は重度なストレス度ですと4つ全部出てました・・・。 自分はすぐなんでも悪い方に考えてしまって、運動や勉強もすごく 苦手なので体育のこととか考えたらすぐ過呼吸っぽい 症状がでてしまいます・・・。 親に相談したいのですが、考えすぎだよーとか言われそうで・・・。 長文すみません。よかったら質問に答えていただけると 助かります・・・。

  • 生理前?

    こんにちわ。 生理前になると、胸がはったり、食欲が以上に出たり、 イライラしたりなどいろいろな症状があらわれますよね。 私も結構ひどい方です。 職業上ストレスもたまりやすいので 生理前になったらイライラして彼氏に当たったりしてしまいます。 で、次は11日くらいに生理が来そうなのですが 五月29日くらいから異常に胸が張って痛いです。 でも、イライラすることはなく、彼氏ともうまくやっていけます。 でも、胸だけがとにかくすごくて お風呂から上がったときがひどく洋服が触れるだけで痛くて痛くて・・・。 日中階段を上り下りする振動も今すごく痛いんです。 これは何か生理以外で経験したことないので・・・ 時期的にもまだ生理前という段階でもないかなと思い 心配になって投稿いたしました。 とくに、最近環境が変わったこともないですし こんなのは初めてです。 他に何が考えられるでしょうか・・・

  • 痙攣について

     こんにちは、高2 男です。  突然ですが、11月の初めくらいから痙攣が止まりません。最初は左手から痙攣しました。そこから右手、胸のあたり、お尻、ふくらはぎ に広がっていきました。顔面も時々痙攣します。左半身に多いです。  運動していたり、物をもったり、何かに集中している時は痙攣しません。寝ている間も出ていないそうです。基本何もしていないときは、常に痙攣しています。たまに頭痛もあります。  痙攣し始めてから約2週間後くらいに病院に行きました。MRI検査、血液検査、脳波 の検査をやったのですが、どれも異常は見られませんでした。親に寝不足や栄養失調ではないか、と言われましたが夜は11時には寝るようにはしているし、好き嫌いもありません。ですが朝食はたまに抜いてしまう時があります。大きな悩みとかも特にはありません。  1か月たってもあまり症状は変わっていないので重大な病気とは考えていませんが、万が一のことがあるかもしれないと思って質問してみました。長文、乱文失礼致しました。どうか回答お願いします。