• ベストアンサー

仕訳を教えてください

何回も、お世話になって申し訳ありません。 また、イレギュラーな処理なが出てきて~ 当社は、特退共に加入しています。 掛け金は、福利厚生費で、処理しています。 退職一時金等は、退職された方の口座に振り込まれるのが原則なのは、わかっているのですが。 当社は、満3年以上勤務しないと退職金が支給されないのです。 特退共で、本人口座に振り込まない時は、退職された方の印鑑証明が必要と聞き、退職された方に印鑑証明をとってもらうよう依頼しました。 が、一旦、会社の口座に振り込んだとしても、あくまでも、本人口座に振り込むことが原則ですのでと念を押されたあとで、実際のところ本当に、本人に口座に振り込んだのかどうかまでの確認はしないので、あくまでも会社の裁量に任せています、とのこと。 当然、社長は自社の口座に入金されたら、そのまま自社の資金繰りにつかうつもりのようです。 この場合の仕訳なのですが、 預金/雑収入 で、良いのでしょうか? 誰にも聞けなくて・・・ あきらかに、会社は原則に背いたことをしようとしているので。 他にも、こういう会社はあるのでしょうか?

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

3年間、その方の名前を借りて、積み立てていたと言う感じで 対外的には特退共にちゃんと入っていますとなりますからね。 小さな企業では、そう言ったことに遭遇すると嫌になりますね。 でも、入社時に社則をお渡しになっているのでしたら、 ご本人も承知の上で印鑑証明書をお渡しになったのでしょう。 普通は円満に退職していれば、数ヶ月でも本人に支払われると思いますけれど・・・。 経費で落としているのですから、 雑収入しか、し様がないですよね。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございました。 当社は、就業規定があるのか、無いのかさえ誰もしりません。 と、言うより見せてもらったことがありません。 ただ、もともと、3年未満、勤続しないと退職金は出ないそうなので、初めから、原則破りのつもりで、特退共に加入しているようです。

ht218
質問者

補足

3年以上勤続で無いと退職金が出ないの間違いでした。 すみません。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

OKです。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございました。 OKですか・・・

関連するQ&A

  • 退職金の仕訳について・・・

    以前にも質問させていただいたのですが・・・ 当社は、特退共に加入しています。 特退共からの振込は本人口座に直接入金されるますよね。 なので、会社規定に基づいて、差額、足らず分、会社から振込する分のみ、振伝で計上していました。 公認会計士の上司もそれで良いと言ってくださったので・・・ が、決算を向かえ、社長から、特退共からの振込は雑収入に、計上するようにと言われました。 結局、損益がトントンになるので構わないのかもしれないのですが、無駄な処理のような気がして・・・ 社長が言ってることが正しいのでしょうか?

  • 特退共や中退共の掛け金を労使折半にしていいのですか?

    お世話になります。 創業2年ほどの会社です。(決算黒字) 現在当社は退職金制度がないため新たに作ろうと考えているのですが掛け金の原資をどうするか考えています。 退職金は本来、会社が全額負担すべきなんですが経営負担上なかなか難しいです。 そこで特退共や中退共は掛け金を全額損金扱いにできるため労使折半にて負担すると会社にとって税務上大変有利になります。 (会社の金だけでするより倍の節税効果があり、退職金の原資を確保できる) 退職金がない従業員にとっても払った金額の倍もらえる制度は預金などより魅力に感じると思います。(嫌なら社員に強要しません) 労働基準監督署に聞いたら「労使で協定結んだら天引きしてもいいよ」と言われ税理士に聞いたところいまいち理解してもらえませんでした。 同様のことをされている会社さんなどありますでしょうか? 特退共や中退共へは当社口座から全額引き落としですので折半をする手続きは社内と労使の話し合いで処理できそうです。 税務と社労士の入り組んだ分野なので複雑です。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 土地購入の際の仕訳。

    お世話になります。 個人事業主です。 仕事件自宅の家を買うため土地を購入いたしました。 その際、手付金として200万を仕事用の口座から引き出し 現金で支払いました。 この場合の仕訳はどう処理したら良いのでしょうか? あと、それに伴う 印紙代や証明書(印鑑証明、住民票等)なども どう処理したら良いのか教えていただけないでしょうか? 決算処理でとまってしまっているので、 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 退職金規定について教えて下さい。

    私は、この度16年間勤めた会社を退職することになりましたが、平成2年入社以来、会社が特退共に加入していて平成11年3月に会社がその特退共を任意脱退した際に、それまでの退職金として120万円を受給しました。この時に特退共から私の預金口座に実際に120万円が振り込まれました。支払調書も保管しています。その金額は私たちが本当に退職する時に返すという約束で、従業員会預金(従業員代表者の名義)に預けておいたのですが、今回本当に退職することになって、社長から「あの金は私が従業員の退職金原資として積み立てておいたもので、君に全部渡すものではない。退職金規定に基づいて計算した金額を120万円のなかから支払う。」と言われました。私は、この金は単なる預金なので全部返してもらい、平成11年4月から今回までの退職金は退職金規定に基づいて別にいただけると思うのですが、社長が言う「退職金原資である」という主張は間違っていると思うのですがいかがでしょうか。

  • 法人口座から個人の引落の仕訳のしかた

    個人事業主から法人に変更したので、 個人事業主の屋号の口座が一定期間だけ法人の口座となっております。 個人の引落は個人の口座からというのは原則なので、 引落先の変更を進めております。 しかし、法人に変えたときには気づいていなかったため、 法人口座から個人クレジットカードの引落がされてしまいました。 法人口座から個人(本人)の引き落としがされた場合、 その(カード会社の)引落を「従業員(本人)への短期貸付」として処理(仕訳)しても 実質的に問題ありませんでしょうか? もちろん、税務署にはカードの明細書や貸付書をそろえて説明します。 正しい仕訳の仕方がございましたら、 ご教授よろしくお願いいたします。 ちなみに、法人の社員は一人です。

  • 仕訳教えて下さい

    すみませんが、以下のような場合の仕訳を具体的に教えて頂けないでしょうか? (1)当社社員が取引先に訪問するためにタクシー乗車(税込5,500円)、   運転手より下車時、領収書受領。 (2)後程、運転手から、料金を間違えていたということで、現金3,000円返却あり。   従来は4,000円位の交通費。お詫びの意味もあったもよう。 (3)従来、社員が立て替えた交通費は、社員の口座に振り込むが、この5,500円の   立て替えは、まだ未精算で、社員の口座には振り込んでいない(仕訳未処理)。 (4)正規の領収書との差し替えは現実的に不可。 (5)現金3,000円は、会社が預かっている。 尚、当社は消費税については、仕訳毎に仮払消費税を計上しております。 以上のような場合、仕訳はどのようになるのでしょうか? 雑収入とかになるのでしょうか? 具体的に仕訳で教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 印鑑証明について

    90歳の祖母の持っている株の、端株を売って処分しようと思っているのですが印鑑証明が必要とのこと。 印鑑証明ってなんですか? 祖母はボケていてかなり前に株用の銀行口座と印鑑を必要ないと解約し、印鑑もなくしてしまいました。 証券会社にどうすればいいか聞いたところ、印鑑証明と変更申請書を書いて送ってください。とのことです。 印鑑は私が勝手に新しく祖母の名前で登録してもいいのですか? 祖母がもっている印鑑でないといけないのですか?その前に、もし祖母が印鑑証明をしていればその印鑑でなくてはならないのですが、話にならずもしもっていたとしてもどこにあるのか見つけられないと思います。 どう処理すればいいのでしょうか?端株以外の株はすでに私の名義に変更済みなのですが端株の分だけがまだ、祖母の名前で残っていて配当金とかの手紙が祖母名義でくるのでお金を受け取りに行ったりする手間がとてもかかり面倒くさいので、証券会社に相談したところ売ってしまったほうがよいとのことでしたので今回のご相談をさせてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 会社設立時の費用の仕訳

    教えてください。 会社を設立する時に、色々な経費がかかりますよね。 それらは全て、創立費として処理してよいのでしょうか? 例えば…  謄本や印鑑証明代  銀行の保管証明書発行手数料  会社の印鑑代  定款認証  設立の必要書類を行政書士に依頼した代金  法務局に提出する定款に貼った収入印紙代  事務所用の電話機購入代金 などなど… 経理の知識薄なもので、よろしくお願いします。

  • 退職金を返還すべき??

    現在、建設会社の総務部に勤務して8年になるOLです。 昨年末、勤務している会社から3つ加入していた退職金制度(建退共・中退共・特退共)を1つにすると言われました。 その詳細は、施工部は中退共と特退共を総務部は建退共と特退共を「退職金前払い」という形で支給するというものでした。 そこで社員全員が「退職金請求書」を提出したのですが、中退共の手続き途中で問題があり、中退共は「解約」という形になってしまいました。 そのため、中退共の解約金は会社に振り込まれ(←施工部社員は知りません)、施工部社員には中退共からは1円も出ないことになってしまいました。 ここからが質問なのですが、上記のことがあった後、総務部長より「総務部は建退共から退職金が出たのだから(施工部社員に悪いから)特退共は振り込まれても会社へ返還するように」と言われたのですが返還すべきなのでしょうか? ちなみに私は入社時「建退共・中退共・特退共から退職金が出ます」と総務部長より言われました。

  • 退職金と印鑑証明・実印について

     つい最近退職した会社から、積み立てていた退職金を一万円ほどあげるから、実印と印鑑証明書を持ってくるようにといわれました。  其処で質問です。退職金を受け取るのに、実印及び印鑑証明書は必要でしょうか?そんなことはあまり聞かないのですが・・・。  悪用されるのではないかと思い心配です。