• 締切済み

就職

新卒で受けようと思ってる会社があります・・ 職務内容が→伝票整理、見積り作成、商品管理です。 今年でトリマー専門学校を卒業します。 経理?事務の知識が無い私でも大丈夫でしょうか?? 回答お願いします!!

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 トリーマー専門学校も、美容院も理容院も似たようなものです。他人が、なんと言おうと好きだから仕方がない。  職務内容ですが、他の人に出来て自分に出来ない分けがないと思って下さい。大丈夫(^・^)  経理が解らない?多分公認会計士か税理士を依頼していると思いますが、もしかして経理処理・商品管理・見積もり・売買全てを行うのですか?もしそうなら簿記を少し勉強してください。

2ringo5
質問者

お礼

簿記の知識があった方がよさそうですね・・ 少し考えてみます・・ アドバイス有難う御座いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

問題ないと思いますよ。 当然知識があるに越したことはないでしょうが、 会社の新卒を見る目なんてできなくて当たり前って感じです。 やる気や志望理由のほうが何倍も大事です。 ただ、なんでトリマーやらないのかって答えられるようにしておいてください。当然不思議に思いますよね。 ちなみの僕も大学では現在の職種とは違う専門を勉強していました。

2ringo5
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! 実は先日受けた会社で、「トリマー専門ね~・・・動物関係に行った方がいいよ!PCの知識も無さそうだし」と云われ場違いの様な気がしました・・ やる気と志望動機で頑張ってみたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般事務

    今年トリマー専門を卒業します。 新卒で一般事務を受けようと思っています。 先日も事務を受けたのですがトリマーを指摘され不採用でした・・ トリマー専門学校から職種の違う一般事務の仕事に就くのは不利でしょか・・?? もう2月なのでかなり悩んでいます・・ 良いアドバイスお願いします!!

  • 会計事務所の事務の志望動機

    現在、就職活動中で会計事務所の事務の面接をうけようか考えています。 前職は、一般事務(経理含みます)で4年半、現金・預金管理/業者等への支払い/請求書発行/会計ソフトへの伝票入力/予算・補正予算書作成・雑用等の業務をしていました。決算書や重要な指示は、顧問の税理士の先生がしていました。社会福祉法人で法人税の課税はありません。 面接を受けようとしている会計事務所の仕事内容は、伝票整理、決算、監査事務です。職務経歴書が提出必須なのですが、志望動機がまとまりません。 「前職での仕事を通して、企業を会計面から知ることの重要性を強く実感し、もっと経理の専門的な事ができる仕事に就きたいと考えるようになり志望いたしました。 会計事務は、正確性と専門的な知識を必要とし、やりがいのある仕事だと思っております。今までの実務で身につけた経理の知識、正確性・責任感をいかして、貴事務所に貢献したいと思います。」では変でしょうか。アドバイスよろしくお願いします。   資格は日商2級取得で現在1級を勉強しています。税法には詳しくありません。経理の仕事が好きで、専門的なことが学びたいと思っています。

  • 仕事のまとめシートの作り方

    私は事務の仕事をしています。主に、営業さんの持ってくる伝票整理や見積もりの作成です。日々の仕事をリストにしろと部長に言われました。 経理や会計をしている人ならば書くらんが多いと思いますが私はこの仕事しかないのでかく欄が少ないのですが、上手にリストを書きたいと思います。 うまいリストの作り方を教えてください。

  • 就職

    今年の3月に大学を早期で1年早く卒業できたので、10月くらいまでの語学留学をすることになりました。 ただ帰国後の就職で悩んでいます。早期で卒業ということを目標に大学を卒業したのですが、もう新卒の枠なく、既卒社なのに職務経験がありません。 帰国後は仕事は、どのように探せばいいのでしょうか?仕事はあるでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 就職

    今年の3月に大学を早期で1年早く卒業できたので、10月くらいまでの語学留学をすることになりました。 ただ帰国後の就職で悩んでいます。早期で卒業ということを目標に大学を卒業したのですが、もう新卒の枠なく、既卒社なのに職務経験がありません。 帰国後は仕事は、どのように探せばいいのでしょうか?仕事はあるでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • 派遣を2日で辞めました

    22歳の女です。 短大を卒業後、小さな個人経営の一般事務として入社し、2年半働きました。 ここはブラック企業だったため、今年の8/20で退職しました。 ここでは主に、電話対応、受注、発注業務、来客応対、お茶出し、伝票起伝、伝票整理、商品の検品、梱包、送り状作成、書類作成、見積書作成、その他もろもろしておりました。 小さな会社でしたが電話も頻繁になり、忙しい業務でした。 そしてすぐ就活をし、今週の月曜日から大手派遣の経理事務として1年3カ月の契約だったのですが、前から働いてみたい会社だったので入社しました。 しかし、簿記の資格も知識もなく、もちろん経理の経験もありません。 求人票には、「事務経験1年以上、ワード、エクセル使える方」となっていたのでそんなにむずかしい経理でないのだろうとおもいっていました。 ですが心配だったので、面接でその棟を伝えたところ、未経験でも長く勤務している派遣さんはいるので心配しなくていいですよ。と言われたので思い切って入社しました。 しかし、実際業務をしてみると、簿記の専門用語がたくさん出てきたりして全く理解不能でした。 私は産休に入る方の変わりとしてはいり、その方から引き継ぎをしていただいていたのですが、 私は経理経験もなし、簿記の資格もないことも伝え、根本的に経理という仕事がわからないから、自分がどんな業務をしているかもわからないことを伝えました。 すると、「根本的なことより、業務的なことを先に覚えてほしい」と言われ、根本的なことがわからないまま引き継ぎ業務を説明され続けました。 ノートもとりましたが、何をしているかもわからないのに、どうやってノートをとっていいのかもわからず四苦八苦していました。 私が未経験で知識のないことをわかっていて入社したのも甘い考えだってのかもしれませんが、 やはり2日目も、訳がわからないまま業務を教えられ、わからない部分は質問したりしましたが、説明していただいてもチンプンカンプンな状態でした。 引き継ぎの方は毎日15:30退社なので(私は17:15)15:30すぎたころ、気付いたら引き継ぎの方が私に声もかけずに退社していました。 私はなんだか冷たいな、とおもいました。挨拶ぐらいしろよ、と。 引き継ぎの方は1ヶ月で産休に入るため、私は不安だっあので「私に1ヶ月で業務を覚えられますか?」と聞くと、「他にも聞ける人がいるから」と言われました。私は今なにがわからないかもわからない状態です。。。 なんだか無責任だなとおもいました。 会社のトイレで号泣しました。とても情けないと思います。もっと強くならなくちゃと・・・ 私が未経験にもかかわらず経理事務を選んでしまったのがそもそもの間違えだったと思うのですが、 2日で辞めてしまいました。 こんな情けない私に次の仕事が務まるのか。。。と今からすごく不安です。 自分なんて生きる価値のない人間に思えます。 仕事内容がわからないから辞めたいなんて甘すぎるし、こんな自分が嫌です。 しかし会社へ行くことを考えると吐き気、頭痛がします。 辞めてしまったことを後悔しても仕方ないのですが、次に進むのが怖くなりました。 厳しいことを言われるのは覚悟しておりますが、アドバイスをください。

  • 面接の質問について

    こんにちは。 私は医療事務、営業事務、CADオペレーターとして働いてきました。 今、CAD関係で仕事を探しているのですが面接の時に 「今までの職務経歴について話してください」 という質問に対しての答えに困っています。 探している職種が前職のCAD関係なので、CADの仕事内容は詳しく話すとしても 事務関係も詳しくお話した方がよろしいでしょうか? 「伝票処理、請求書・見積書・納品書作成、在庫管理、電話応対、看護補助」 などなど、詳しく話すとたくさんあります。 それともそこまで職務経歴では話さなくてもいいのでしょうか?

  • 面接のことでアドバイスいただきたいです

    こんばんは。連日のように質問してしまい申し訳ありません。 もうひとつ、うかがいたいことがありまして、質問します。 今、志望してる会社には書類選考が通ったことはわかりました。 応募書類は履歴書のみで、前職は伝票整理、小口管理、パソコン入力による日報処理をしていてその経験で貢献したいと志望動機に記入しました。 そして、恥ずかしいことに、趣味は筋トレ、特技は合気道で初段と記入してしまいました。 今回応募した会社の仕事内容は、資材購入管理の経理事務、工程管理、伝票作成、書類整理、パソコン操作。 パソコン操作可能な方、工程管理経験者、経理事務経験者とのことです。 私は経理のスキルがないのですが、パソコン操作による業務は好きなこと、入力が早いから入力作業を頼まれ、手伝う事が多かったことくらいしかアピールできませんが、これはアピール材料になりますでしょうか。 また、経理事務の知識を深めたいため、退職後に簿記の勉強をしていることもアピールすべきでしょうか。 また、応募書類を郵送後、震災のためのこともありますが連絡がなかったため、2週間後に応募先の会社に電話して、採否の結果を聞いてしまったことを面接で詫びたほうがいいでしょうか。 いつもアドバイスいただきながら、大変恐縮ですが、どうかご意見いただけたら幸いです。

  • 韓国の専門大に通いたい。後には、韓国で就職したい。

    今私は通信高校生(今年の4月から2年生)なのですが、卒業後、韓国に行って専門大学に通いたいです。例として、私が今1番興味あるものを挙げると、トリマーなどですが、トリマー関係の専門大などを、ネットで調べても詳しく出てこず、1番出てくるのは美容関係の専門大ばかりで、自分のやりたいことがある専門大が見つからないまま、あやふやなままで、どうすればいいのかすらも、分かりません。 そもそも、外国人の私が、韓国の専門大学に通ってきちんと生きていけるか、日本人が韓国で働くのは厳しいとも聞きました。 あと、これはよく聞くのですが、学歴社会だとか。とにかく何もわからず、今の所不安しかない状況です。トリマーに関係する専門大など詳しく教えて下さる方、また、 注意やアドバイスがありましたら、教えて下さると嬉しいです。

MFC-J6580CDWでスキャンができない
このQ&Aのポイント
  • スキャンができない。スキャナーは動きますが、PDFに保存ができません。マルチページモードで「完了」を押すと、添付画像のエラーメッセージが出ます。コピーは可。
  • お使いのMFC-J6580CDWでスキャンができない状況が発生しています。スキャナーは動作していますが、PDF形式での保存ができず、マルチページモードで「完了」を押すとエラーメッセージが表示されます。コピーは正常にできることから、問題はスキャン機能に限定されています。
  • MFC-J6580CDWでスキャンができないトラブルが発生しています。スキャナー自体は正常に動作していますが、PDF形式での保存ができず、マルチページモードで「完了」を押すとエラーメッセージが表示されます。コピーは問題なく行うことができます。
回答を見る